就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ゼンリンのロゴ写真

株式会社ゼンリン 報酬UP

ゼンリンのインターンシップの体験記一覧(全9件)

株式会社ゼンリンのインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

ゼンリンの インターン体験記

9件中9件表示 (全3体験記)

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 千葉大学 | 男性
自動運転のための交差点の範囲を決める

日程としてはアイスブレイク、座学での会社説明、職場見学、昼食兼座談会、グループワーク、発表、フィードバックであった。グループワークでは適宜社員の方のアドバイスを受けることが出きた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月8日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 千葉大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
地図は自動運転やドローンの飛行ルートなど、これからますます必要になっていく業界だと感じた。そのため、地図は旧態依然なものではないという印象を受けた。また、社員の方は何かしら地図に関して好きなポイントがあり、社員同士の雰囲気がとても良い会社だと感じた。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月8日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 1日 / 技術職
4.0
21卒 | 千葉大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン参加者のみの特別イベントに招待された。またオンラインでの質問会にも限定で参加することが出来た。さらに、本選考ではインターン時のSPIが使われるため、書類選考で落ちることはないと感じたため。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年6月8日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 日本大学 | 男性
午前:会社説明と社内見学 午後:実際の地図を使ってシステムの要件定義をして仕様を決めるワークショップ

午前は座学形式の会社説明と質問の時間があり,そのあと30分程度社内見学をして昼休み。 午後は実際の地図を使って自動認識システムの要件定義をして仕様を各班でまとめ最後に発表するワークショップがあった。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
ゼンリンは規模でいえば中小企業であるため,インターネット上だけだと大きな企業よりも情報量が圧倒的に少ない。そのため,インターンシップに参加することでビジネスモデルや業務内容についてより詳しく理解することができ,他の就活生と差別化できたと思う。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

21卒 夏インターン体験記

2019年8月開催 / 1日 / 総合職
4.0
21卒 | 日本大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップ参加者限定の早期選考ルートがあり,インターンシップに参加していない学生よりも優先して選考が始められる。また,インターンシップに参加する学生の人数もそこまで多くないため人事の方に顔を覚えてもらいやすい気がする。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2020年7月17日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 千葉大学 | 男性
会社の説明 地図を使って新規事業を提案せよ

午前中は会社の説明を座学形式で学びました。その後は社内の見学をしました。 お昼前からは、地図を使った新規事業について、3グループに分かれて考え、最後は発表がありました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 千葉大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
地図というと、私たちが普段使う地図のことしか想像することができませんでした。しかし、インターンシップに参加をし、例えば今後、自動運転を行うには正確な地図が必要であったり、3次元の地図を作ることによって、将来空間を行き来する仕組みができるようになるなどを知ることができました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 1日 / 総合職
5.0
19卒 | 千葉大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 通常より選考がはやく始まるためです。また、インターンシップに参加をすると、一般の人は知らないようなことを知ることができ、その経験を活かして本番の面接でもより説得力のある解答をすることができるためです。インターンシップでは、しっかりと一人ひとりを見てくれている印象でした。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2018年9月13日

問題を報告する
9件中9件表示 (全3体験記)
インターンTOPへ戻る

ゼンリンの 選考対策

最近公開されたIT・通信(情報処理)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。