ゼンリンのインターン対策・内定直結・優遇
株式会社ゼンリンのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社ゼンリンのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。
ゼンリンの インターン
過去実施していたインターン
ゼンリンの インターンの評価
- 総合評価
- 4.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
- 総合評価
- 5.0
- 選考難易度
-
- 業界理解
-
- 会社理解
-
- メンターのコミット
-
- 自己成長
-
- 内定直結度
-
- 学生のレベル
-
- テーマの面白さ
-
ゼンリンの インターンの内容(3件)
ゼンリンの インターンに参加してみて
この企業に対する志望度は上がりましたか?
- はい
- いいえ
志望度が上がった理由は、この会社について理解が深まったことが大きい。社員の方の雰囲気や働き方が良いものだと感じた。さらに、アメリカの視点を通じて技術を発展させようとする姿勢や、自動運転やドローンへの取り組みなど将来は明るい企業だと感じたため。
続きを読むインターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
- はい
- いいえ
インターン参加者のみの特別イベントに招待された。またオンラインでの質問会にも限定で参加することが出来た。さらに、本選考ではインターン時のSPIが使われるため、書類選考で落ちることはないと感じたため。
続きを読む参加後の就職にどう影響したか
特に志望業界や企業は絞っていなかった。しかし、漠然と社会貢献性の高い企業を目指しており、地図以外にも公務員なども考えていた。それとは別にSEへも興味を持ち、Sierも見ていた。企業の規模としてはベンチャーは除いてはいなかったものの、社会貢献性で考えた際に劣ることが多いと考えていたため、目を向けていなかった。
続きを読むSEなどのITに近い業界が自分には合っていると感じ、測量会社などは志望業界から外れていった。また、本格的にSE職を目指し始め、Sierの会社を中心に見始めた。このインターンでES、SPI、グループワークと基本的な就活に触れることが出来たため、その後の就活への良い経験になるとともに、モチベーションも高まった。
続きを読む・インターンシップに参加前は,自分が名前を知っている大企業ばかりに目が行っており,視野が狭い就職活動をしていた。 ・自動運転技術に興味があり,その技術に少しでも携わることができる企業を探して,教授やキャリア支援センターの方に相談したところゼンリンなど複数の企業を紹介していただきその中で興味を持った企業のインターンシップに参加した。
続きを読む・インターンシップへの参加後は,インターンシップに参加する前からチェックをしていた鉄道業界や高速道路業界は変わらずに志望した。 ・しかし+αでゼンリンのような中小企業や大企業のグループ会社までチェックし,規模だけで見るのではなく,業務内容や独自の取り組みまで調べるようになったため就職活動の視野が広がったと思う。
続きを読むゼンリンの インターン当日の感想
参加して学んだこと
地図は自動運転やドローンの飛行ルートなど、これからますます必要になっていく業界だと感じた。そのため、地図は旧態依然なものではないという印象を受けた。また、社員の方は何かしら地図に関して好きなポイントがあり、社員同士の雰囲気がとても良い会社だと感じた。
続きを読む参加して大変だったこと
班内で話し合っているとき、範囲を示す全ての線の意味を考えるのが大変であった。また途中で今までと違う案が浮かび、そちらを吟味する時間が十分に取れなかったのは残念であった。また、路面標示の正確な意味を覚えていなかったため、それらを確認するのが手間であった。
続きを読む印象的なフィードバック
私達の班は協調性があり、とても雰囲気の良い班であったが、時間配分に気を配れればさらに良くなったとフィードバックされたこと。実際に発表用にまとめる作業は時間が押してギリギリになってしまったため耳が痛かった。
続きを読むゼンリンの 選考対策
直近のインターン選考フロー
- エントリーシート
- WEBテスト
参加人数 : 15人
参加学生の大学 :
MARCH以上の方が多い印象。また,私のグループには大学院生が多かった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
- 応募
- エントリーシート
- WEBテスト
参加人数 : 20人
参加学生の大学 :
院生、学部生共におり、国立大やMARCHの人が多くいた。特に大学名の偏りなどは感じなかった。インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい
インターンES

22卒 インターンES

- Q. 学生時代にチームで取り組んだエピソードとその時のあなたの役割を教えてください。
-
A.
A.
私がこれまでチームで取り組んだエピソードは、アルバイトでの残業時間削減です。私は、以前イトーヨーカドーの惣菜部門でアルバイトをしており、新人教育や作業指示を任されていました。そこでは1時間以上の残業が常態化していました。私はこれを問題として捉え、アルバイトやパート従業員全員を巻き込み、作業の効率化を図りました。具体的には、同時にできる作業をできるだけ並行して行うことや、必要な資材の整理徹底などの指示、作業マニュアルの作成を行いました。また、従業員どうしで効率的な方法を教え合うことで、スムーズに取り組むことができるようになりました。その結果、どんなに作業量が多い日でも残業はなくなり、他の部門への応援にも入ることができるようになりました。そして、店舗全体の残業時間を削減することもできました。まだまだ足りない力量ではあるかもしれませんが、貴社に入社後この経験を活かせるように頑張りたいです。 続きを読む
ゼンリンの 会社情報
会社名 | 株式会社ゼンリン |
---|---|
フリガナ | ゼンリン |
設立日 | 1974年3月 |
資本金 | 65億5700万円 |
従業員数 | 3,693人 |
売上高 | 590億5300万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 高山 善司 |
本社所在地 | 〒803-0812 福岡県北九州市小倉北区室町1丁目1番1号 |
平均年齢 | 46.0歳 |
平均給与 | 513万円 |
電話番号 | 093-882-9050 |
URL | https://www.zenrin.co.jp/ |
ゼンリンの 選考対策
- 株式会社ゼンリンのインターン
- 株式会社ゼンリンのインターン体験記一覧
- 株式会社ゼンリンのインターンのエントリーシート
-
株式会社ゼンリンのインターンの面接
- 株式会社ゼンリンの口コミ・評価
- 株式会社ゼンリンの口コミ・評価
- 株式会社ゼンリンの選考対策
- 株式会社ゼンリンの選考体験記一覧
- 株式会社ゼンリンの本選考のエントリーシート
- 株式会社ゼンリンの本選考の面接
- 株式会社ゼンリンの本選考の志望動機
-
株式会社ゼンリンの本選考のグループディスカッション
- 株式会社ゼンリンの就活速報