就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
パーソルテンプスタッフ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

パーソルテンプスタッフ株式会社 報酬UP

【未来を切り拓く挑戦】【20卒】パーソルテンプスタッフの夏インターン体験記(文系/総合職)No.5429(南山大学/女性)(2019/4/12公開)

パーソルテンプスタッフ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2020卒 パーソルテンプスタッフのレポート

公開日:2019年4月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2018年8月
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

人材業界とはどんな仕事があるのか、派遣の仕事とはという基本的なところを知りたいと思った。また、早い段階でのインターンシップであったため、ほかの学生との交流でこれからの就活をどうしていくのかを考えるきっかけになったらと思った。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

インターンシップにあたって選考はなかった。インターンシップに参加するにあたって、hpでどのような経営理念を持っているのかなどを調べた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2018年07月
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
名古屋支社
参加人数
10人
参加学生の大学
南山大学、中京大学、愛知大学、愛知学院大学など。幅広くいた。
参加学生の特徴
人材業界について知りたいなど、業界研究で参加した学生ばかりであった。
報酬
1000円

インターンシップの内容

テーマ・課題

少子高齢化の解決策を考えよ

1日目にやったこと

会社やグループ会社の説明があり、これからの社会はどのように進んでいくのかなどを具体的に説明を受けた。そのあと、GDが行われ、発表し、次回のイベント紹介があり終了。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

少子高齢化の対策は様々なところで行われているため、どれも見たことがあると言われた。学生目線での新たな政策が欲しかった。主観的考えをなくして考えることをもっとワーク全体で意識できるといいい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

ロジカルシンキングをテーマにワークを行ったため、すべてが主観的考えに見えてしまい、入りにてこずった。時間が特になかった。最初の入りでてこずってしまったため、対策がありきたりのものになってしまい、もっと時間を友好的に活用して考えるべきだったと反省した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

いつも自分自身で仕入れた情報は正しい、ほかの人が言っていたことをうのみにしてしまったり、根拠のないことを確信したかのようにいつも話していたということが分かった。議論の場では、事実だけをみてそこから分かる考察をより深くまで考えることで、よりよい案が出ることが分かった。

参加前に準備しておくべきだったこと

現在日本が抱えている社会問題をもっと幅広く知っておく必要があると思った。新聞などで、タイムリーな情報を入手することや、気になったことは調べる癖をつけておくこと。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

特に、今回のインターンシップでは、業務体験型ではなかったためイメージしにくかった。しかし、このような社会問題や社会の流れを少しでも知っておくことで、顧客企業へのアプローチの仕方が変わってくるのではないかと思った。もっと社会を知ることから始めようと思った。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

成長意欲がある人が多い印象を受けた。私自身、ベンチャー系の風土を持った企業で働きたいと考えていたため、そこを伝えれば内定が出ると思った。特に、早期選考であったため、解禁後の選考よりかは基準がそこまで厳しくないような雰囲気を感じることができたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

もっと深くまで知りたいと思った。社会のインフラを目指すという大きな目標を掲げている、そんな挑戦心で溢れる環境にとても魅力を持った。今後、人材不足になるにあたって、会社はどのような政策を考えているのか、将来性を見据えて選考を受けるか考えたいと思った。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

夏季インターンシップ一回目に参加した人は、早期選考に希望を出すことができる。インターンシップ内で選考は特になかったため、イベントに参加するだけでその権利を受け取る事ができる。また、面接の中でも話題として話しやすい。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

特にフォローはないが、その後のイベントの連絡をしてくれる程度。しかし、その後の選考に繋がっていくインターンシップであった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

始めて参加したインターンシップであったが、ベンチャーな風土を持っている会社、成長できる環境であるか、人と関わることのできるかという業界を見ていた。また、今後の可能性が広いIT業界や通信業界など幅広い業界をみながら企業研究していた。その中でも特に、無形商材を扱う業界を一番多くインターンシップに参加していた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

特に変わることはなかった。より、無形商材の面白さを感じた。様々な視点からアプローチすることの成長性や、多くの人々と関わることで知る考え方など、わくわくするような世界が広がっているように感じた。人材業界においては、紹介事業や広告事業など幅を広げてインターンシップに参加して比較化できるように考えていた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 パーソルテンプスタッフのインターン体験記(No.5237) 2022卒 パーソルテンプスタッフのインターン体験記(No.10159)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

パーソルテンプスタッフ株式会社のインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を始めていく際に、とりあえず複数の企業のインターンに出してみた中のひとつ。この時は、まだ業界もあまり絞っておらず、基本的にはIT関係でコンサルもありかなと考えていたので応募した。また、ESがいらなかったのもポイントだった。

このインターンの選続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 秋ということもあり、もう少し業界を広げようと思って人材業界で評判の良いこの企業を受けてみようと思って受けました。また、早期選考も受けることができるとのことだったので、面接練習も兼ねてインターンに参加してみました。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社ゼロソフト

開発対面型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの参加動機は2つある。1つは業界はITに興味を持っていて、いろんな企業を見てみたいと思ったこと。もう1つはソフトウェアとハードの両方を取り扱っている企業と知り、そんな事業内容を面白く思ったことだ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ネオキャリア

新卒採用コンサル
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてだったのでネオキャリアが掲げていた「超成長」というワードに興味を持ったこと、コンサル業務に興味はあったものの具体的な業務内容をよくわかっていなかったため、業務内容の理解を深めたいと思ったこと。また、説明会の際の人事が仕事にやりがいと楽しさを感じている...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社アルプス技研

課題解決コース
25卒 | 大阪公立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人生で初めてのインターンであった。そのため、実際のオンラインで行われるインターンがどんなものか見たかった。人材派遣型の会社を考えたことがなかったので、参加することで新しい発見があるのではないかと考えたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社エスプール

グループワークインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就職活動を初めて間もない頃にとりあえずで参加した。
他社ではオンラインのインターンシップがほとんどの中で対面の開催をしていたから。私服参加でグループワークをやるというラフなインターンだったため気軽に参加した。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月19日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 事務職に就きたいと思っており、友人からの紹介を受けて興味を持った。日本郵船のグループ会社ということもあり、安定性もありそうで、好印象だった。また、貿易事務ということで、英語を使えるチャンスもありそうと考えていた。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日

パーソルテンプスタッフの 会社情報

基本データ
会社名 パーソルテンプスタッフ株式会社
フリガナ パーソルテンプスタッフ
設立日 1973年5月
資本金 22億7300万円
従業員数 67,274人
売上高 4454億3900万円
代表者 木村和成
本社所在地 〒151-0053 東京都渋谷区代々木2丁目1番1号
電話番号 03-5350-1212
URL https://www.tempstaff.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130332

パーソルテンプスタッフの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。