就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
BIPROGY株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

BIPROGY株式会社 報酬UP

【熱意が評価された】【21卒】BIPROGYのシステムエンジニアの1次面接詳細 体験記No.9172(神戸大学大学院/男性)(2020/7/13公開)

2021卒の神戸大学大学院の先輩がBIPROGYシステムエンジニアの本選考で受けた1次面接の詳細です。1次面接で聞かれた質問と実際の回答や、実施時期、面接時間、面接の雰囲気、評価されたと感じたポイントなどを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2021卒BIPROGY株式会社のレポート

公開日:2020年7月13日

選考概要

年度
  • 2021年度
結果
  • 内定辞退
職種
  • システムエンジニア

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
インターン
  • マツダ
  • 久光製薬
  • 三井住友カード
  • ダイキン工業
  • 日本ハム
  • 西日本旅客鉄道(JR西日本)
  • 長瀬産業
  • ローソン
  • 伊藤忠テクノソリューションズ
  • JCB
  • NTTコムウェア
  • BIPROGY
  • 日鉄ソリューションズ
  • 日本マクドナルド
内定先
入社予定

選考フロー

1次面接 通過

実施時期
2020年04月
形式
学生1 面接官2
面接時間
30分
面接官の肩書
10年目の人事/エンジニアの偉いさん
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

インターンシップに参加していたので二次面接からだった。ある程度の人柄は分かってもらえていたと思うので、ユニシスに行きたい理由を論理的に面接官の方に伝えることを意識しました。
熱意が評価されたと考えています。

面接の雰囲気

人事の方はインターンシップ参加者限定のイベントなどで何度かお会いしたことがある方だったのでそこまで緊張はしなかった。また向こうもweb面接に慣れていない感じでお互い探り探りだったので普段の感じで挑めた。

1次面接で聞かれた質問と回答

どうしてSier業界を志望したのか。またなぜユニシスなのか。

私の就職活動の軸として、人々の生活に大きな影響を与えられる仕事がしたい。というものがありました。
ですので昨年の夏は自身の研究分野であるワクチン開発という分野において仕事をしたいと思っていたが、自身の研究が5年10年先に何らかの形で活かされるのは分かったが、仕事をしていく上で、もっと一般消費者を意識した仕事をしたいと考えるようになりました。
また研究職は個人ワークが多く、自分としてはチームとして何かに取り組める仕事をしたいと考えるようになりました。
そこでやる仕事が限定的でなく、チームとしてモノづくりを通して社会課題を解決したり、世の中に大きな影響を与えることのできるSier業界に興味を持ちました。
ユニシスはSIerの中でも一般消費者の身近にあるシステムに携われる機会が圧倒的に多いため、自分の手で社会に貢献しているという実感がわきやすく、やりがいを感じられる環境があると感じたからです。

あなたが企業を選ぶ指針は何ですか?

私が最終的に企業を選ぶ基準は2点あります。1点目はモノづくりを通して、幅広い領域で社会に大きな影響を与えることができるかどうかという点である。実際に自分が携わったシステムが世の中を便利にするところを目の当たりにすることで自分の手で社会に貢献しているという実感がわきやすく、やりがいを感じれると思っているからです。
2点目は自分自身が成長できる環境があるかという点である。具体的には研修制度の充実度や、今後数十年携わっていく社員の人柄や社風である。社員の人柄や社内の雰囲気はインターンや社員訪問を通してでしか分からないと考えている。私はユニシスさんにインターンシップに参加したり、社員訪問も行いましたがどこの会社よりも社員さんがやりたい事をやれて輝いて見えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

BIPROGY株式会社の他の1次面接詳細を見る

IT・通信 (ソフトウェア)の他の1次面接詳細を見る

BIPROGYの 会社情報

基本データ
会社名 BIPROGY株式会社
フリガナ ビプロジー
設立日 1958年3月
資本金 54億8300万円
従業員数 8,230人
売上高 3398億9800万円
決算月 3月
代表者 齊藤昇
本社所在地 〒135-0061 東京都江東区豊洲1丁目1番1号
平均年齢 46.3歳
平均給与 816万円
電話番号 03-5546-4111
URL https://www.biprogy.com/
採用URL https://pr.biprogy.com/recruit/recruiting/

BIPROGYの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。