就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
竹中エンジニアリング株式会社のロゴ写真

竹中エンジニアリング株式会社 報酬UP

竹中エンジニアリングの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

竹中エンジニアリング株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

竹中エンジニアリングの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 19卒 | 関西外国語大学 | 男性
Q. 強み
A.
私の強みは自己変革力です。具体的にはプリンター販売アルバイトの売上を自己変革により改善したことです。プリンター の初販売時、競合他社と比較しシェア率が50%であった事を悔しく思い、必ずシェア率を競合他社よりも高くすると決心し ました。そこで問題解決のため1.お客様に誰よりも早く声をかける 2.お客様ニーズをひきだし、お客様に合ったプリン ターの提案 3.信頼してもらえるよう接客態度を変えるなど、徹底的に自分を改善していくよう心掛けました。その結果、 当初の目標であったシェア率を継続的に高くすることができました。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
災害心理学で「災害時に避難を諦める避難放棄予防」の研究をしています。このテーマを選んだ理由は、避難放棄はあま り研究されておらず新規性があり、今後の死亡者を減らせると考えたからです。研究方法はスマートフォンアプリを作成 し、参加者に災害を疑似体験してもらい、避難放棄が起きる要因を測定する予定です。私は避難放棄は人への同調で避難 時間が遅くなると考え、率先して避難する人がいれば避難放棄は起きないという仮説を立てました。率先避難が避難放棄 に有効ならば、本研究は死亡者減少で社会に寄与できると考えます。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
卒業論文発表会で優秀論文賞を目標に打ち込んだ事です。一度専門外の教授が多数おられ る中で発表した際、内容を理解されない挫折があり同じ失敗をしない事を意識しました。 私はそのため専門分野から離れ、他分野の教授や友人に発表と改善を重ね、その結果惜し くも優秀論文賞は頂けなかったですが満足いく発表ができました。この経験から助言の大 切さ、発表への自信に繋がる事を知りました。今後は自分の目標だけでなく、組織として 私がどんな立場にいるか考え、何が求められているか意識し、結果を残せる存在で有りた いと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月19日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

竹中エンジニアリングを見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
通過
Q. 大学で頑張ったこと
A.
私は研究発表に力をいれてきました。研究を始めた当初に学会で受賞できるような発表をするという高い目標を立てました。発表の細部までこだわり、先輩や同期に発表を聞いてもらい、客観的な意見も取り入れるようにしました。その結果、始めた出場した学会で奨励賞をもらうことができました。私はこの経験から、高い目標を立て、それに向かって努力することの大切さを学ぶことができました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

竹中エンジニアリングの 会社情報

基本データ
会社名 竹中エンジニアリング株式会社
フリガナ タケナカエンジニアリング
設立日 1959年5月
資本金 7500万円
従業員数 216人
決算月 12月
代表者 穂積正彦
本社所在地 〒607-8482 京都府京都市山科区北花山大林町60番地の1
電話番号 075-594-7211
URL https://www.takex-eng.co.jp/
NOKIZAL ID: 2204776

竹中エンジニアリングの 選考対策

  • 竹中エンジニアリング株式会社のインターン
  • 竹中エンジニアリング株式会社のインターン体験記一覧
  • 竹中エンジニアリング株式会社のインターンのエントリーシート
  • 竹中エンジニアリング株式会社のインターンの面接
  • 竹中エンジニアリング株式会社の口コミ・評価
  • 竹中エンジニアリング株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。