就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アステラス製薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

アステラス製薬株式会社 報酬UP

【未知への挑戦、知識の深化】【22卒】アステラス製薬の冬インターン体験記(理系/臨床開発・プロジェクト推進コース)No.17385(東京大学大学院/男性)(2021/8/20公開)

アステラス製薬株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 アステラス製薬のレポート

公開日:2021年8月20日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 中旬
コース
  • 臨床開発・プロジェクト推進コース
期間
  • 2日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

1つ目に、製薬会社がどのようなところであるか学ぶため。大学の専攻が近いにも関わらず参加したことがなかった。2つ目に、開発職の業務内容を学ぶため。研究から開発、製造、販売までの動きを理解した。3つ目に、アステラス製薬のカルチャーを体感するため。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

1つ目に、アステラス製薬の現在と将来の注力事業に対する理解を深めること。2つ目に、代表的製品に対する理解を深めること。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

海外と協力しながら仕事を進めていくため、一定の英語力がある学生のみ参加できた。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年08月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

アステラス製薬に興味を持ったきっかけを教えてください。インターンシップを希望する理由を教えてください。あなたの強みは何ですか?また、あなたが大切にしていることは何ですか?インターンシップの中で挑戦したいことは何ですか?

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

最低限の構成と各設問で取り上げるトピックのバランス。

ES対策で行ったこと

複数の就活サイトを活用して、過去のESを参照しながら構成を練った。また、IR情報から事業の方向性やカルチャーに対する理解を深めた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2020年09月 下旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
臨床開発のヘッド

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

軽いアイスブレイクからすぐ面接

面接の雰囲気

面接官は口調も物腰も柔らかい方で、限られた時間の中で学生のよさを見つけ出そうとしてくれているように感じた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

世界各所の研究機関や省庁と連携して仕事を行うため、集団の中での自分の役回りを伝えることは必要だと感じた。

面接で聞かれた質問と回答

チームで仕事をする際の自分の役割

リーダー気質が多い。スポーツをする中でもチーム全体を見て動くことを意識し、目標達成のために活用できるマンパワーやデータの収集を積極的に行ってきた。最近は研究室の仕事の分担がうまくいかず、運営に支障が出ることもありため、係分担を決めた。開発職で世界の様々な組織と特許出願をはじめとした業務に取り組む上でも生かせる。

海外の人と仕事をする上での課題と工夫

1つ目に、時間に対する考え方。日本人はしっかりしていて外国人はルーズであると一般化されるようなことを説明した。2つ目に、タスクの自己評価。常に自分のアウトプットに疑問を投げかけて磨いていく姿勢には差異があるかもしれない。1つ目に関しては、自ら歩み寄ること。2つ目に関しては、異なる視点での物事の見方を与えて客観性を保つこと。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
東大や東工大ほか旧帝大、早稲田や慶応、東京理科大まで幅広い大学の院生が参加
参加学生の特徴
製薬会社を強く志望しており、これまでも他社のインターンやイベントで業務に対する理解を深めてきた学生が選び抜かれてきた。
参加社員(審査員など)の人数
10人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

グループワーク課題を通じた開発職の業務体験

インターンの具体的な流れ・手順

Openingから始まり、会社概要のLecture、グループワークを行うWorkshop、社員の方のお話を伺うCareer talk、Ending

このインターンで学べた業務内容

アステラス製薬の治療薬の概要、開発戦略の流れ

テーマ・課題

糖尿病治療薬のCDP作成

1日目にやったこと

Openingの自己紹介から始まり、会社の概要や業務の概要のLectureを受ける。その後、5~6人の班に分かれてグループワーク課題を行うWorkshopと続く。

2日目にやったこと

前日に引き続きグループワークを行うWorkshopがあり、社員の方のお話を伺うCareer talkを挟んで、Endingで各班および全体でそれぞれフィードバックがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事責任者の方、臨床開発のトップ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

LectureやCareer talkを通じて直接お話を伺って疑問を解消する機会があった。また、グループワーク中も常に社員が1人見張っており、評価を行っている模様。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

製薬会社のインターンシップがはじめてだったため、周囲が既に理解している開発職の業務概要について0からキャッチアップしていく必要があった。また、グループワークの進め方に細かい指定があったため、グループワークのアウトプットは班を跨いで画一化されていた。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークでは社員から常に全員がコミットすることが求められ、進め方に関して細かい指導があった。そのため、2日間を通じて必然的に班員全員と会話する時間が長くなる。

インターンシップで学んだこと

1つ目に、開発職の業務に関する理解が深まった。思っていた以上に研究的な素養と事務的な能力を統合していく必要があると感じた。2つ目に、製薬業界とアステラス製薬のカルチャーに関する理解が深まった。製薬会社の理系院生は他の事業会社比で元気な学生が多いと感じた。

参加前に準備しておくべきだったこと

開発職の業務に関して最低限の下調べをしていくべきだった。第1相、第2相と医薬品開発業務にフェーズがあることさえ知らなかった。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

1つ目に、製薬会社に興味を持てなかった。専攻が近いというだけではなく、商材や実現したい未来までモチベーションが合致する必要があった。2つ目に、開発職に興味を持てなかった。細かい事務的作業がしたいのかもっと研究フェーズに関わりたいのかわかっていなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

医薬品開発業務に対する理解が深まりきらなかった。ゼロベースからのキャッチアップには、1日目解散後も自ら講義内容・ワーク内容を復習することが必要だと感じた。また、それだけの労力を割くモチベーションがわかなかったことで、自分が内定を貰うイメージがわかなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

仕事のモチベーションや想定していたカルチャーに差異があると感じた。医薬品の開発に対してパッション溢れる取り組みができる方が社員にも、学生にも合っていると感じた。自分は製薬会社・開発業務のいずれにも深い興味を持って取り組めるとは思わなかった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

終始グループワークを監視されていた上、講義での質問回数も記録されていた。そのため、2日間を通して目立っていた学生には本選考優遇のチケットが与えられていたかもしれない。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

終始グループワークを監視されていた上、講義での質問回数も記録されていたため、目立った学生には本選考優遇のチケットが与えられていたかもしれない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

製薬や食品、飲料、化粧品、化学業界などの研究テーマが近い企業群をみていた。その中で、商材や業務内容に興味が持てる企業を絞りこんでいった。大学での研究には一定度合い注力しているつもりだったため、継続したいと考えた。また、商材やサービスに興味を持てないと仕事を継続するやりがいを感じられないとも考えていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

仕事のモチベーションや想定していたカルチャーに差異があると感じた。医薬品の開発に対してパッション溢れる取り組みができる方が社員にも、学生にも合っていると感じた。自分は製薬会社・開発業務のいずれにも深い興味を持って取り組めるとは思わなかった。そのため、業界および受験職種に関しても改めて見直すこととなった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 アステラス製薬のインターン体験記(No.13994) 2022卒 アステラス製薬のインターン体験記(No.17444)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アステラス製薬株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 国内最大規模の医薬品業者であるため早期選考にも繋がればいいと思った一方で、夏のISであった為業界理解を深めたいと考えた。この時期に薬事職のISの開催は多くなかったためISでは薬事職を選択し、職種の理解と差別化につながれば良いと感じた。
続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日

協和キリン株式会社

生産技術職2daysインターン
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業の研究職以外の職種にも興味を持ったのがきっかけ。生産技術職も研究職やMRと待遇と年収が変わらないということを知り応募した。工場勤務ではあるが夜勤などがほぼないというところも参加を決めた大きな要因だった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 「人々の健康をより身近で支えたい」という想いがあったため製薬メーカーを見ており、その中で見つけたうちの1社である。また、名前を聞いたことがあったため、企業理解を深めるためにもインターンに参加しようと考えた。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日

小林製薬株式会社

アイデア創出コース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界に対する理解を深めたかったことが1番の動機です。また、本選考に向けて面接に慣れておくという意識を持って複数の選考に参加することを心がけていました。同業界でいくつかインターンシップ選考に応募し、合格することができたため参加しました。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

第一三共株式会社

コーポレート
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段第一三共を志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの先輩が参加してたから。インターンシップ経験を積むために参加しました。特に業界業種は偏りなく受けていました。特段エーザイを志望していた訳ではないです。秋インターンを通してそれ以外か志望業界を絞ろうとしていました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

日本イーライリリー株式会社

開発職ビジネスキャンプ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 内資、外資に限らず、製薬会社の開発職と研究職を中心に受けていた。若手から裁量の大きな仕事ができることと、パイルラインの豊富さを基準で企業選びをしていた。イーライリリーはこのどちらにも当てはまると感じた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月14日

沢井製薬株式会社

生産技術総合職
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. どこでもいいから製薬会社のインターンに参加したくて、マイナビで探していた。その中で大手かつ地元で名前を知っており、説明会に参加したところ雰囲気もよさそうだと感じたため応募した。また、選考は抽選と書かれていたのもあった。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬業界に詳しくなりたいと感じたからです。この時は製薬会社をとにかく申し込んでいる時でした。冬インターンでとにかく応募していった先の一社でした。本選考が始まる前に早期選考のコマを増やしたくて応募しました。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月13日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 製薬企業を志望していた。中でも規模が大きく社会への貢献度・影響度の高い企業を志望していたことが参加の動機。非薬学系の専攻であるため、自身のバックグラウンドを活かせると考え、研究職を選択し、中でも興味を持ったCMC本部を志望した。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

アステラス製薬の 会社情報

基本データ
会社名 アステラス製薬株式会社
フリガナ アステラスセイヤク
設立日 1939年3月
資本金 1030億100万円
従業員数 14,698人
売上高 1兆5186億1900万円
決算月 3月
代表者 岡村直樹
本社所在地 〒103-0023 東京都中央区日本橋本町2丁目5番1号
平均年齢 42.4歳
平均給与 1061万円
電話番号 03-3244-3000
URL https://www.astellas.com/jp/
採用URL https://re-jp.astellas.com/jp/recruit/newgraduates/
NOKIZAL ID: 1130436

アステラス製薬の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。