就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社NTTドコモ 報酬UP

NTTドコモのインターンES(エントリーシート)一覧(全213件) 3ページ目

株式会社NTTドコモのインターンにおける、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年やコースによる設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

インターンエントリー締切日

  • 2024年6月21日
    • NTTドコモ26卒ドコモハッカソン締切23:59
    • NTTドコモ26卒ビジネス創造インターンシップ締切23:59
    • NTTドコモ26卒現場受け入れ型インターンシップ締切23:59

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

NTTドコモの インターンの通過エントリーシート

213件中101〜150件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 インターンES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月16日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月23日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月21日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月15日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(400)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。その未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(600字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆1.ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. ◆2.学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月24日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年6月7日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. ◆2. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月25日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月12日

23卒 インターンES

冬インターン総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1.ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 2.学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月23日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆1.学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. ◆2.あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月23日

23卒 インターンES

事務系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ◆1.ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. ◆2.学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月6日

23卒 インターンES

夏インターン総合職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください
A.
問題を報告する
公開日:2022年5月6日
男性 23卒 | 名古屋工業大学大学院 | 男性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。200文字
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で記載してください。400文字
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ◆1.学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. ◆2.あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月18日
男性 23卒 | 神戸大学 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月20日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、 文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月20日

23卒 インターンES

テクニカルコース
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月19日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年4月1日
男性 23卒 | 名古屋大学 | 男性
Q. 1.ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 2.学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月19日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップを志望する理由を教えてください。(300文字以内)
A.
貴社が新しい当たり前を作り出すノウハウを学びたいため。私はコロナ禍でオンラインでの就活が主流になったことや、就職活動の中でITが社会を豊かにした事例を学んだことで、暮らしより効率化できる通信業界を志望している。 貴社はICTブイやクラウド型水田管理システムなど、新規事業への挑戦を多方面で先駆的に行っており、大きな魅力を感じている。 貴社のインターンシップに参加することで、貴社がその事業リソースをどのように活かしているか理解するとともに、そこに自分の強みをどのように活かしていけるか考える契機にしたいと考えている。 続きを読む
Q. あなたの強みを教えてください。(300文字以内)
A.
「他者のニーズを汲み取る力」と「課題解決に向けてやり切る力」が強みだ。この強みを、個別指導塾のアルバイトで発揮してきた。私は3年間で15人の小中学生の受験を担当したが、次の3つを心がけた指導を行なった。1.生徒の心を開くため、雑談や学校での話も積極的に行う。2.毎週面談を行い、要望の把握や悩みの解消を図る。3.各生徒の苦手分野に特化した家庭学習計画を立てる。この結果、生徒の要望を先読みして質の高い授業を提供することができた。また、生徒15人中11人を第一志望に合格させることができた。貴社では、顧客のニーズを読み取り、課題を解決する際にこの力を活かしたい。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年3月18日
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. 1.ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月17日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 非公開 | 男性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月15日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年3月1日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年2月22日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 1.学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. 2.あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年2月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年2月7日
男性 22卒 | 非公開 | 男性
Q. ドコモのインターンシップを志望する理由を教えてください。(300文字以内)
A.
理由は2つあります。1つめは貴社のビジネスに強く共感したからです。私はテクノロジーを活用し多くの人々に新しい価値を提供する仕事をしたいと考えています。その中で貴社のミッションやビジネスが私のやりたいこと仕事に近いと考えています。このインターンでは貴社の社員として企業のリソースを最大限に活用して、実際にどのようにしてビジネスを生み出すことができるのかを体感したいです。2つめは貴社で働くことをより具体的にイメージしたいからです。特に私の強みである「逆境の中でも信念をもってやりぬく力」を貴社のカルチャーに触れることで、どのように活かせるかをより具体的にイメージしたいと考えています。 続きを読む
Q. あなたの強みを教えてください。(300文字以内)
A.
私の強みは「逆境においても信念をもって目標を達成する」点です。 この強みを活かし、高校時代のサッカー部において自らの目標を達成しました。私は部員が100名いる中で、レギュラー獲得を目標としていました。しかしその直後に骨折を経験し、プレーできない時期が続きました。プレーができない中でも練習の準備・後片付けやメンバーへの声かけを率先して行い、チームからの信頼獲得にこだわりました。そして復帰後は、誰よりも早く練習にきて一番遅くまで練習することで、1ヶ月でレギュラーを獲得し、副キャプテンとしてチームを牽引するまでに成長しました。この強みを活かし仕事上の困難や逆境にも、信念をもって粘り強く取り組みます。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月14日
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2022年1月5日
男性 23卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください。(全400文字以内)
A.
Q. Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2021年12月2日
男性 23卒 | 名古屋大学大学院 | 男性
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2021年11月22日

23卒 インターンES

技術系総合職
男性 23卒 | 広島大学大学院 | 男性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200文字以内)
A.
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください。(全400文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2021年10月22日

22卒 インターンES

マーケティング
男性 22卒 | 明治大学 | 男性
Q. ドコモのインターンシップを志望する理由を教えてください。(300文字以内)
A.
2つあります。1点目は目標実現への第一歩となると考えたからです。私には日本の情報格差を改善するという目標があります。貴社は通信キャリアのリーダー企業であり、5Gネットワーク構築にも主体的に推進しています。また教育への取り組みを積極的に行っているためこの考えに至りました。2つ目は自分のマーケ思考力を把握し改善点を発見する目的があるからです。インターン先の企業では営業部内のマーケティングを担当しマーケ思考力を養ってきました。インターンに参加させて頂くことで、この能力を社会的責任の大きい貴社でどう活かすことが出来るのか、卒業前に改善すべき点や誇るべき点はどこなのかを発見するために志望します。 続きを読む
Q. あなたの強みを教えてください。(300文字以内)
A.
強みは「過去にとらわれない発想力」と「やり抜く情熱と意思」の2点です。1点目はインターン経験に基づきます。インターン先の企業ではメール乱発が問題でした。これを解決するためMTGを実施、「業界・業種ごとに顧客をセグメント化」「それぞれに合わせたコンテンツ配信」を提案し採用されたことで問題解決に貢献しました。2点目はダイエット経験に基づきます。昔から食欲旺盛だった私は大学2年次には92kgに達し、海で水着になれない自分が恥ずかしくダイエットを決意しました。辛く諦めたくなるような時に努力することが成功に繋がることを信じ続け、炭水化物や運動をサボる誘惑に耐えながら1年間で21kgの減量に成功しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 23卒 | 京都大学 | 男性
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A.
Q. あなたがビジネスとして興味ある分野をひとつ挙げ、その分野の未来を思い描いてください。 なおその未来を実現するために必要となる戦略を、昨今の市場トレンド・IT技術、ご自身の強み・個性を踏まえ記載ください(全600文字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
男性 22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. ドコモのインターンシップに参加しようと考えた理由を教えてください。(200)
A.
私は様々な経験を通して多くの人と出会い、人脈やコミュニティを広げる中で、すべての起点はつながりであることを実感した。貴社の仕事は「つなぐ」をつくることだと知り、自分が成すことで何かをつなぐことができる点に強い魅力を感じる。また社会的影響力が強く、地域創生にも取り組んでいる貴社でこそ、積極的にビジネス創造に挑戦することで、思考力や問題解決力を培い、ゼミでの新たな地域課題の議論に生かしたいと考える。 続きを読む
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを記載してください。ただし、文頭は「私はただものではない、なぜならば~」で始めてください。(400)
A.
私はただものではない、なぜならば所属する団体で新型コロナウイルスのため生じた資金難を、新規イベントを企画運営することで解決したからだ。カンボジアの子どもたちの素直な笑顔に惹かれ、500万円を集め、小学校を建設するという目標のために活動している。しかしコロナの影響で、資金源となるイベントが次々と中止になってしまった。このままでは学校建設に支障が出るため、新たな資金調達の方法を考える必要が生じた。そこで私は、難関大学の学生が多いという団体の強みを生かせると考え、オンライン家庭教師を提案した。コンセプトや利用する媒体、費用、担当者などを、メンバーと何度も話し合って決め実行したところ、50名以上からの応募があった。その結果、一月で21万円という収益を上げ、団体に大きく貢献することができた。この経験から、厳しい状況下でも現状をしっかり分析した上で、既存の施策にとらわれず臨機応変に対応する力を培った。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日

22卒 インターンES

事務系総合職
男性 22卒 | 早稲田大学 | 男性
Q. ドコモのインターンシップを志望する理由を教えてください。(300文字以内)
A.
志望する理由は二点ある。一点目は、貴社だからこその学びを得たいからだ。貴社は、国内有数の巨大グループに属する企業であり、ICTを活用した多くのライフスタイルを創造している。そんな貴社だからこそのワークに取り組むことで、ICTビジネスについての知見を深めると同時に、事業の成功要因を見出したい。二点目は、「本気で取り組める」ワークだからだ。実施概要から、マネージャー社員からのフィードバックを始めとした質の高いワークであると伺っている。ワークに全力で取り組み学びを得ることで、就職活動を通じた自身の能力向上の実態を把握したい。また、これら二つの学びを通じて、貴社で働く将来像を具体化したいと考えている。 続きを読む
Q. あなたの強みを教えてください。(300文字以内)
A.
私の強みは、主体的に行動し、周りを巻き込み、成果が出るまで行動できることだ。指導部長という立場でありながらも、愛着のあるテニスサークルを存続させたいという想いから職権の枠組みを超えて、コロナ禍で打撃を受けた新歓活動の活性化に着手した。取り組むに当たって、活動の主である練習メニューを具体的に文章化し、共有した。練習メニューを可視化することで、誰でも練習を円滑に行えるようにした。更に、活動用に新たにグループを作成し、ミーティングを行った。そこでは、全員の意見を引き出したことで総意形成を図った。これらの取り組みの結果、各々がモチベーションを保って取り組むことができ、新入生10人の獲得に繋がった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月22日

22卒 インターンES

文系総合職
男性 22卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. あなたの強みは?
A.
統率力です。 私は、〇〇部にて〇〇名ほどのチームのキャプテンを務めていました。 感染症の影響により、全体での活動停止、目標の大会の中止など、大きな困難にぶつかりました。 そんな中、どうすれば部員にモチベーションを保ってもらえるかと考え、「目標を明確に掲げ、部員に役割を与えること」を意識した取り組みを行いました。具体的には、オンラインミーティングにて「1部昇格」という目標を定め、それを達成するための個人目標を部員に考えてもらい、全体で共有しました。 その結果、一人ひとりがやるべきことが明確になり、モチベーションを保ったまま、活動再開後の大会に挑むことが出来ました。 続きを読む
Q. ドコモのインターンシップを志望する理由
A.
貴社の事業に強い関心を持っているからです。 私はこれからの経済成長に大きく携わるであろう通信業界で働くことを志望しております。なかでも、通信技術の発展により実現されつつある、遠隔医療に携わりたいと考えています。 そのような中、実証実験や健康医療都市への関与など、遠隔医療の実現に積極的に挑戦している貴社に強い関心を持ちました。 貴社のインターンシップへの参加によって、社会影響力の大きい仕事に携わる経験をし、事業理解と実際に働くイメージを掴みたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月30日
213件中101〜150件表示
本選考TOPに戻る

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 本選考ESを見る

NTTドコモの 選考対策

最近公開されたIT・通信(通信業)のインターンES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。