
株式会社NTTドコモ
- Q. 成功や失敗を問わず、これまでの人生でチャレンジしたエピソードを教えてください(400文字以内)
-
A.
有志15名のスタッフを集め、小学生を対象としたサマーキャンプを立案し完遂した経験だ。
原発事故の影響で遊べなかった経験と、コロナ禍で屋外遊びをする小学生が減少している現状が自身の経験と重なり新規企画を試みた。実績もなく、新規企画であったため参加者を増やすことが課...続きを読む(全407文字)
株式会社NTTドコモ 報酬UP
株式会社NTTドコモの社員・元社員による総合評価は4.5点です(口コミ回答数3545件)。ESや本選考体験記は1237件あります。基本情報のほか、株式会社NTTドコモの社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
私たちドコモは1991年の設立以来、人から人、あらゆるモノを「つなぐ」ことを仕事としてきました。
今から25年前はじめてつないだのは、人と人との距離、いわゆるケータイです。
ケータイは、当初みなさんが考えていた以上に色々なモノ・コトをつなげ、無限大の可能性を生み出してきました。
私たちの使命は、企業理念でもある「新しいコミュニケーション文化の世界の創造」に向けて、人やモノをつなぎ、今はまだない「価値」を見つけ、世の中に提供、そして、つないでいくことです。
ドコモにとってケータイはひとつの「つなぐ」手段でしたが、今後私たちは誰もが安心して便利に利用できる「サービスの創造」、社会問題の解決や産業創出を実現する「パートナーとの協創(+d)」、農業やヘルスケア、交通など様々なつながりの中で、多方面に展開していき、新しいイノベーションを生み出していきます。
ドコモがめざすのは、あたらしいことが、いつかあたりまえになる日。
2020年に向け、IoTや人工知能の進歩が期待される中、ドコモの“つなぐ”新しい生活は、世界を一変させるでしょう。
ドコモは、一人ひとりが成長できる環境を用意しています。
ただ成長していくには、さまざまな壁が立ちはだかるのも事実です。
それを乗り越えていくには、「チャレンジ精神」と「立ち向かう勇気」、そして「夢を叶えるための情熱」が必要不可欠です。
これからの未来を育てていくのは、誰でもないあなた達、そしてあなた達が持つ「夢」であると私たちは考えています。
「世の中に貢献したい」「世界を変えたい」「新しい何かを想像したい」…
動機は何でも構いません。私たちはあなた達の夢の実現に対して、全力でバックアップします。
そして、一緒にあたらしい未来を創造していきましょう。
ドコモでは、社員一人ひとりの考え方や想いを汲み取り、
将来を見据えたキャリアステップを実現するための学べる制度を充実させています。
例えば…
・社員の希望に準じて、パートナー企業やグループ会社へ社員を派遣する制度(OJT)
・専門性を備えたグローバルに活躍できる人材の育成を目的として、海外大学への留学を支援する制度
・スキルアップをめざし、社員自ら選択・受講できる社員選択型研修
・各分野のエキスパートとなる人材を育成するための専門スキル(知能・技能)を習得する研修制度など
自己実現をバックアップするために、
社内外・国内外を問わず、多様な制度をラインナップさせてきました。
人材は「人財」をコンセプトに、これからも時代のニーズにあわせて、
サポート体制を充実させていきたいと思います。
突然ですが、NTTドコモという会社をご存知ですか?
また、ドコモが行っている事業についてご存知ですか?
ドコモというと携帯電話、スマートフォンの会社というイメージが強いと思いますが、
ドコモは""携帯電話だけ""の会社ではありません!
ドコモはモバイル通信というアセットを活用し、
さまざまな新たな価値をお客さまへお届けしようと日々挑戦をしています!
モバイルネットワークから得られるビッグデータをAIを活用してお客さまの行動を予測して先回りして様々な提案を行ったり、
全国津々浦々の学校へタブレット端末を普及させ、新しい教育文化を創ったりと、
ドコモというフィールドを通じて、社会へ新たな価値を提供することができる企業です!
・現状に甘んじず新しいことにチャレンジできる人
・大きな壁を乗り越えて最後まで情熱を持ってやりとげられる人
「向いている人の項目にあてはまらない方」
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した株式会社NTTドコモの採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した株式会社NTTドコモの採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
有志15名のスタッフを集め、小学生を対象としたサマーキャンプを立案し完遂した経験だ。
原発事故の影響で遊べなかった経験と、コロナ禍で屋外遊びをする小学生が減少している現状が自身の経験と重なり新規企画を試みた。実績もなく、新規企画であったため参加者を増やすことが課...続きを読む(全407文字)
大手メーカー会社のビジネスコンテストで最優秀賞を受賞→事業をCEOに直接プレゼンテーションした。
コンテストは初対面のメンバーと5日間かけて新規事業を立案し、最終日に発表を行う形式だ。
私は、東京一極化から「暮らしの選択肢」が減少しているのではないかと推測。
...続きを読む(全414文字)
私は未経験からダンスサークルに入部し、2か月で学園祭で発表するという挑戦をした。
私のチームは4人で、私以外は経験者であった。そのため、全員のレベルを合わせることが課題であった。また、初対面でチームを結成したため、チームの雰囲気が硬く、後輩は先輩の方針に従うばか...続きを読む(全402文字)
「格上の部活動に挑戦した」ことだ。バスケットボールサークルの活動を通してより真剣に競技と向き合いたいと思い、よりレベルが高い部活動でプレイを磨くことを決意した。しかし実力差が大きく入部当初は試合に出場できず悔しい思いをした。そこで自身のプレイを見直した結果、レベル...続きを読む(全399文字)
陸上サークルの運営に携わり、50周年式典を開催したことである。コロナ禍で薄くなった卒業生との交流を深めたいという思いがあり、主催に挑戦した。当初、元々のネットワークでは参加者が十分に集まらなかったため、積極的な卒業生との連絡に加え、フォームの拡散やSNS発信に注力...続きを読む(全399文字)
体育会陸上競技部主将として、「全国で戦うチーム」を目的に、支援金を実現させた経験だ。近年、関西と関東の間で競技力の差が拡大しており、昨年出場した日本インカレでその現実を痛感した。その背景には、スポンサーやOBからの支援による資金面の違いが影響しており、練習環境やサ...続きを読む(全397文字)
わたしはただものではない、なぜならばアルバイトでスマートフォン用保護フィルムの販促に取り組み、店舗内売り上げを大幅に向上させたからである。新発売のプライベートブランドのスマートフォン用フィルムは他商品と比較して圧倒的に高品質であるという利点があったものの、他商品と...続きを読む(全403文字)
靴販売のアルバイトで売上日本1位を目指し尽力した経験である。店舗全体で売上向上を図るため、低下気味のスタッフのモチベーションを最大化させる必要があると考えた。低下原因として配属エリアごとに靴の単価に大きく差があり、靴をより多く販売しても配属エリアで個人売上が左右さ...続きを読む(全401文字)
アルバイト先の飲食店で、予約数の低迷を課題と捉え、主体的に改善に取り組んだ経験がある。インターネット上の口コミ評価を分析し、料理の提供時間・接客態度・店内の清潔感についての課題を特定した。改善のため、アルバイトスタッフや社員に情報を共有し、料理提供動線の見直しや接...続きを読む(全376文字)
私がチャレンジしたことは、○部で2年間務めた幹部としての活動である。当初チームはリーグ戦で最下位という低迷期にあり、チームの潜在能力を最大化することが必須だった。課題は、選手間のモチベーションだった。この問題に対し、月1回の個別面談を通じて得意なプレーを詳細に把握...続きを読む(全249文字)
わたしはただものではない、なぜならば○○サークルの幹事長として、大会優勝に尽力し、優勝を果たした経験があるからだ。自らの代の発足当初、大会優勝をサークルの目標として掲げたが、ベスト4、準優勝という悔しい結果が続いていた。サークルは理工学部の学生で構成されており、大...続きを読む(全396文字)
わたしはただものではない、なぜならば大学2年生への進学時に難関である学内転部を成し遂げたからだ。スポーツビジネスという経営分野を学んだスポーツ科学部から文学部への転部に挑戦した。挑戦に至った動機は、文学部で紙や印刷等の古代中国の歴史的な発明の過程や思考法を学ぶこと...続きを読む(全401文字)
わたしはただものではない、なぜならば大学2年生への進学時に、難関である学内転部を成し遂げたからだ。
スポーツビジネスという経営分野を学んだスポーツ科学部から文学部への転部に挑戦した。挑戦に至った動機は、文学部で紙や印刷等の古代中国の歴史的な発明の過程や思考法を学...続きを読む(全402文字)
わたしはただものではない、なぜならば長期インターンシップで、野立ての太陽光発電所建設のための土地の売買契約に尽力したからだ。自ら課題に取り組み解決する過程を通して、問題解決能力や、コミュニケーション能力を身につけるために始め、月に1件の契約という目標を立てた。当初...続きを読む(全398文字)
私はただものではない、なぜならば、2年次に授業で5つのグループワークにリーダーとして参加し、その全てで最高評価を頂いたからだ。私は大学でグループワークがある授業をいくつか履修し、コミュニケーション能力の向上を目指して積極的にリーダーを務めた。しかし、授業の欠席者が...続きを読む(全389文字)
わたしはただものではない、なぜならばテニスサークルの広報の一員として、SNSのより効果的な活用法を提案・実行することで、目標数を大幅に超える参加者を獲得したからだ。前年度の実績を参考に、広報として、新歓参加人数150人を目標に掲げた。私は、コロナ禍を経て、新歓活動...続きを読む(全398文字)
わたしはただものではない、なぜならば大学の〇〇部でキャプテンを務め、〇〇年ぶりの大学対抗トーナメントを達成したからだ。
私の〇〇部は1年生の時にコロナの流行で大会や練習を満足に行うことができず、大会へのモチベーションが全体として薄れてしまっていた。私は優勝のため...続きを読む(全402文字)
わたしはただものではない、なぜならば○○部の○○で創部史上初の全国大会出場を果たしたからだ。
○○当初は外部の大会に何度も挑戦したが、選考を通過できず、苦労を味わった。
私はこの状況にもどかしさを感じ、日々の練習で実力が向上しづらい原因を考えた。
そして、「...続きを読む(全395文字)
わたしはただものではない、なぜならば究極の旗振り役だからだ。
私は不動産会社の賃貸仲介業務にて、学生アルバイトや社員を巻き込み、店舗と個人の契約件数の向上に努めた。私は2022年度、年間で8件しか契約を取れず、同期の学生の中で最下位であり悔しい思いをした。また当...続きを読む(全417文字)
人材会社でのwebマーケティングに関する長期インターンにおいて、担当するカテゴリで毎月、平均〇〇件のサイト登録数の獲得という目標を立て、達成した。
新卒向けの就活サイトを運営しており、サイトの記事内広告を通して就活ツールを提供している。
私が担当するカテゴリの...続きを読む(全407文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月25日【良い点】
これまで働いた中で間違いなく最高の会社です!
まず、職場の雰囲気がとにかく温かくて、全員が尊重し合う文化が根付いています。入社初日から「ここに...続きを読む(全408文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月25日【良い点】
この会社は、業界のトレンドを的確に捉え、スピーディかつ柔軟に事業を展開しており、競合と比べても頭ひとつ抜けた存在感を放っています。独自の技術力...続きを読む(全325文字)
在籍時期:2018年頃
投稿日:2025年4月24日【良い点】
・週2回の定時退社デー
・独身三万円、世帯七万円の家賃補助。若いうちは借上社宅で、10万円近辺のマンションに一万円程度の負担で入居できる。
【...続きを読む(全197文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月22日【良い点】
現在NTTドコモで技術系の職種に就いています。転職して数年になりますが、年収および待遇面に関して、非常に満足しています。
まず年収についてです...続きを読む(全688文字)
在籍時期:2025年頃
投稿日:2025年4月17日【良い点】
NTTドコモは日本最大級の通信インフラを担う企業として、社会基盤を支えるやりがいのある仕事に携われる点が魅力です。特に5Gやローカル5G、Io...続きを読む(全606文字)
在籍時期:2008年頃
投稿日:2025年4月15日【良い点】
有休休暇もしっかりと取得できたので、非常にはたらきやすい環境でした。春闘の時期になると、残業が全体的に禁止となり、定時退社となります。
また、...続きを読む(全167文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月15日【気になること・改善したほうがいい点】
ベンダーマネジメントが仕事のかなりの割合を占めるため、専門的な仕事に集中したい技術思考の人材にとっては苦痛になるこ...続きを読む(全85文字)
在籍時期:2022年頃
投稿日:2025年4月15日【気になること・改善したほうがいい点】
退職願のような書式のワードを印刷して手書きで署名して提出するという、令和にもなって本気なのか?と疑問を覚える退職処...続きを読む(全194文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
もちろん部署や繁忙期にもよると思いますが、有給は取りやすい環境だとは思います。また、在宅ワークやサテライト勤務もできるたりするので勤務時間も減...続きを読む(全288文字)
在籍時期:2024年頃
投稿日:2025年4月11日【良い点】
数年前に給与体系が変わり、より実積に応じた給与体系となりました。
ある程度頑張って結果を出せばそれに応じて給与もついてくると思います。
トント...続きを読む(全231文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年04月20日
通信を基盤に様々な事業を進...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
NTTを母体としてい...続きを読む(全27文字)
投稿日: 2025年04月20日
大手の割には低く1000万...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年04月20日
借り上げ社宅制度を採用し...続きを読む(全31文字)
投稿日: 2025年04月20日
NTT系列なので...続きを読む(全23文字)
投稿日: 2025年04月20日
2000万人のユーザーがいるようなアプリケーション開発の...続きを読む(全62文字)
投稿日: 2025年04月20日
通信事業自体はあまり将来性を感じないが、それ以外の事業...続きを読む(全61文字)
投稿日: 2025年04月20日
近年実力主義のグレード制に移行し...続きを読む(全39文字)
投稿日: 2025年04月20日
35歳までは住宅補助をもらうことができる...続きを読む(全46文字)
投稿日: 2025年04月20日
特に挑戦を大事にする社風がある。社員...続きを読む(全43文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
営業系
??? 万円
企画・事務・管理系
??? 万円
販売・サービス系
??? 万円
専門サービス系(医療、福祉、教育、その他)
??? 万円
専門職系(コンサルタント、金融、不動産)
??? 万円
クリエイティブ系
??? 万円
会社名 | 株式会社NTTドコモ |
---|---|
フリガナ | エヌティティドコモ |
事業内容 | 【通信事業】 携帯電話サービス(LTE(Xi)サービス、FOMAサービス)、光ブロードバンドサービス、衛星電話サービス、国際サービス、各サービスの端末機器販売など 【スマートライフ事業】 動画配信・音楽配信・電子書籍サービス等のdマーケットを通じたサービス、金融・決済サービス、ショッピングサービス、生活関連サービスなど 【その他の事業】 ケータイ補償サービス、システムの開発・販売・保守受託など |
設立日 | 1991年8月 |
資本金 | 9496億7950万円 |
従業員数 | 7,767人 ※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在) |
売上高 | 4兆5845億5200万円 ※2017年3月期 |
株式市場 | 東京証券取引所1部 |
代表者 | 吉澤 和弘 |
本社所在地 | 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号 |
事業所 | ◆北海道支社 〒060-0001 札幌市中央区北1条西14丁目6番地 電話 011-242-6830(代表)(有料) ◆東北支社 〒980-8515 宮城県仙台市青葉区上杉1-1-2 ドコモ東北ビル 電話 022-752-5011(代表)(有料) ◆東海支社 〒461-8565 名古屋市東区東桜1-1-10 アーバンネット名古屋ビル 電話 052-962-0042(代表)(有料) ◆北陸支社 〒920-8202 石川県金沢市西都一丁目5番地 ドコモ金沢西都ビル 電話 076-225-2005(代表)(有料) ◆関西支社 〒530-0001 大阪市北区梅田一丁目10番1号 梅田DTタワー 電話 06-6457-8950(代表)(有料) ◆中国支社 〒730-8566 広島市中区大手町四丁目1番8号 ドコモ広島大手町ビル 電話 082-544-1670(代表)(有料) ◆四国支社 〒760-0018 高松市天神前9番1号 ドコモ四国ビル 電話 087-832-2380(代表)(有料) ◆九州支社 〒810-0004 福岡県福岡市中央区渡辺通2-6-1 電話 092-717-5511(代表)(有料) ◆海外 アメリカ、中国、フィリピン、韓国、イタリア、ドイツ、タイ、ブラジル、シンガポール、フランス、スペイン |
関連会社 | ・ドコモ・サポート株式会社 ・ドコモ・システムズ株式会社 ・ドコモ・テクノロジ株式会社 ・株式会社ドコモCS ・株式会社ドコモCS北海道 ・株式会社ドコモCS東北 ・株式会社ドコモCS東海 ・株式会社ドコモCS北陸 ・株式会社ドコモCS関西 ・株式会社ドコモCS中国 ・株式会社ドコモCS四国 ・株式会社ドコモCS九州 |
平均年齢 | 40.2歳 |
平均給与 | 872万円 |
有給消化日数 | 19.0日 |
電話番号 | 03-5156-1111 |
URL | https://www.docomo.ne.jp/ |
採用URL | https://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
自社採用ページURL | http://information.nttdocomo-fresh.jp/ |
20年3月期 | 21年3月期 | 22年3月期 | 23年3月期 | 24年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
連結 | 連結 | 連結 | 連結 | 単体 |
資産合計
(円)
|
7兆5359億2500万 | 7兆6031億8200万 | 9兆3181億9300万 | 9兆3676億3800万 | 9兆7961億5700万 |
純資産
(円)
|
5兆2499億2700万 | 5兆3685億9700万 | 6兆5094億1700万 | 6兆2943億5900万 | 6兆2214億1300万 |
売上高
(円)
|
4兆6512億9000万 | 3兆3776億3600万 | 3兆2214億700万 | 3兆2237億6200万 | 4兆8163億9100万 |
営業利益
(円)
|
8546億5000万 | 8055億4500万 | 7723億1600万 | 7877億1200万 |
----
|
経常利益
(円)
|
8679億5100万 | 8729億8100万 | 8673億4400万 | 9866億7000万 | 9368億1200万 |
当期純利益
(円)
|
5915億2400万 | 6362億1400万 | 6336億2400万 | 7773億600万 | 6774億6600万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
4兆4435億8100万 |
売上伸び率
(%)
|
- 3.92 | - 27.38 | - 4.63 | 0.07 | 49.4 |
営業利益率
(%)
|
18.37 | 23.85 | 23.97 | 24.43 |
----
|
経常利益率
(%)
|
18.66 | 25.85 | 26.92 | 30.61 | 19.45 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。