就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTドコモのロゴ写真

株式会社NTTドコモ 報酬UP

NTTドコモのインターンシップ選考対策・内定直結・優遇・募集情報

株式会社NTTドコモのインターンシップに参加する前に、先輩たちが実際に体験したインターンシップの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策などを知っておくことは非常に重要です。そこで、先輩たちが実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。株式会社NTTドコモのインターンシップの詳細な内容や参加する上での注意点、先輩たちが提供する貴重なアドバイスを確認することで、より充実したインターンシップ体験ができます。また、インターンシップだけでなく、就活に向けた準備にも役立てることができます。詳細ページにて全文を確認し、ぜひインターンシップの対策に役立ててください。

NTTドコモの インターン

NTTドコモの インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
4.6
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
4.8
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.1
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.7
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.6
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.3
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.1
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.3
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.6
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.2
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.4
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.6
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.4
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.1
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
4.1
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.9
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.9
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.1
総合評価
4.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.3
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.8
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.8
総合評価
4.4
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.8
メンターのコミット
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.2
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.6
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
1.6
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.4
総合評価
3.5
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
総合評価
4.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
active
inactive
inactive
2.5
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5
学生のレベル
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
3.5

NTTドコモの インターンエントリー締切日

  • 2023年10月6日
    • NTTドコモ25卒ビジネスグロースインターンシップ締切12:00

情報の正誤については保証できかねますため、必ずご自身で企業サイト等をご確認ください。

NTTドコモの インターンの内容(111件)

21卒 夏インターン

2019年8月開催 / 3日 / ビジネス創造インターンシップ
5.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
5年後の当たり前になっているサービスを創造せよ

午前からお昼過ぎまで通信業界、ドコモについての座学を行った。その後1時間程度商品企画についてのワークショップを行いフィードバック。残り2時間程度で最終プレゼンのテーマを伝えられ、グループでの議論を始めた。最終プレゼンのテーマを引き続き議論を行った。初日と違い各グループに1名社員の方がつき、アドバイスをもらうというよりかは一緒に議論に参加していただくような形式をとった。また、1日に2回、審査員に中間発表を行い質疑応答とフィードバックをして頂いた。午前は発表準備を引き続き行った。午後は審査員2名(執行役員と人事)、インターン生に対して発表を行い質疑応答(インターン生を含む)とフィードバック。その後優勝グループを決め、全体フィードバックを行なった上、グループの社員からのフィードバック→グループのインターン生との相互フィードバック。終了後には執行役員・社員を含む懇親会もあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

21卒 夏インターン

2019年8月開催 / 3日 / ビジネス創造
5.0
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
5年後の当たり前となるビジネスを創造せよ

ドコモの企業説明とマーケティングの基礎について講義。ショートワークとして、飲料メーカーの立場で新しい飲料をペルソナなどを立てて考え、プレゼンした。終盤は、3日目の本プレゼンの説明があり、各々準備。この日から社員さんが1グループ1人付いてくださり、一緒に考えてくださる。午前中と午後に1回ずつ審査員を相手に途中経過をプレゼンする。競合との差異や実際にビジネスとしてスケールするのかなど、かなり細かな部分まで突っ込まれる。午前中は、最後の追い込みを行った。午後に審査員と他のドコモの社員、他グループの学生を前に発表と質疑応答。その後、審査員から講評と優勝チーム発表。終わりには、班員同士でお互いの良かった点・悪かった点をフィードバックし、終了。別会場で懇親会が開かれた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月1日

NTTドコモの インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
いいえ
24卒 / 非公開 /
冬 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
いいえ
24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
はい
24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
閉じる もっと見る

NTTドコモの 本選考への優遇・早期選考があるか

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
はい
24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
はい
24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
はい
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 3日 / ビジネス創造

12月の限定イベントに参加できることや、インターンを通して、ドコモを内側からみれた経験は他の学生と比べて、志望理由をリアルに語れるためきっと役に立つと思う。また、明言はされていないが、懇親会などで、社員さんが「君たちはきっと有利になると思うよ」というニュアンスのことはおっしゃっていた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 3日 / ビジネス創造
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

ベンチャー企業で長期インターンをしてきた経験から、ファーストキャリアは福利厚生や社員教育の充実している大企業に行きたいと考えていた。業界的にはあまり絞れておらず、コンサル、広告代理店、ITなど幅広くみていたが、サマーインターンの選考を受ける中で、ややイメージと違ったり、自分にはあっていないかも?と思うようになり、より迷いが生じていた。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

通信業界はあまり考えてこなかったが、自分の中で志望度合いが高まった。資金力もあり、顧客が多いため、自分たちの考えたビジネスが世の中にインパクトを与えられると思えた。しかし、全国規模の企業は転勤がほぼ必ずあるため、その点がネックに感じるようになり、意外と中規模で拠点の少ない企業も良いかもしれないと、より企業選びの視野が広がった。

続きを読む
閉じる もっと見る

NTTドコモの インターン当日の感想

参加して学んだこと

24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 3日 / ビジネス創造

とにかく社員さんの人柄の良さを実感できた。また、事業に関しても通信のみではなく医療かたエンタメまで幅広く行っていることが分かり、参加前からのイメージが変わった。これまではコンサルや広告代理店などを考えていたが、外側からではなく、内側から自社のプロダクト・サービスを生み出す働き方は非常に魅力的に感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 3日 / ビジネス創造

結局のところ時間が足りないに尽きる。毎年変わらないようだが、結局どの班も1日目2日目のプログラム終了後に近くのファミレスで作業を行っていた。(プレゼン当日に朝帰りの班もあったと聞いた)2日目終了後、ファミレスで作業していたところ、有志の社員さんが数人来て、アドバイスしてくださったのは優しさを感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

24卒 / 北海道大学大学院 / 非公開
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
24卒 / 早稲田大学 / 非公開
冬 / 2日 / ビジネスグロースインターンシップ
24卒 / 非公開 /
夏 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
21卒 / 慶應義塾大学 /
夏 / 3日 / ビジネス創造

will(実現したい世界)から事業を考えなさいと言われたのは、非常に印象的だった。どうしても自社の強みを活かせるcan思考になりがちだが、それではドコモの目指す「いつか、あたりまえになることを。」は作れない、とおっしゃていて、非常に学びになった。

続きを読む
閉じる もっと見る

NTTドコモの 選考対策

直近のインターン選考フロー

21卒 夏インターン
5年後の当たり前になっているサービスを創造せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2019年8月開催 / 期間 : 3日間 / 職種 : ビジネス創造インターンシップ

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

同じグループの人しか大学はわからないが、慶應大学2名、地方大学2名、国立大学1名だった。 グループ面接ではあまり有名でない大学の人もいたので、学歴フィルターのようなものはあまりかかっていないように感じた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

21卒 夏インターン
5年後の当たり前となるビジネスを創造せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2019年8月開催 / 期間 : 3日間 / 職種 : ビジネス創造

参加人数 : 20人

参加学生の大学 :

東大・早慶・上智MARCHがメイン層。それ以下の大学は見た感じでいなかったので学歴重視なのかな?と感じた。。交通費支給のためか、京大・同志社、東北大など地方の学生が複数人いたことが印象的だった。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

24卒 夏インターン
docomoアセットを活用した新規事業立案
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 独自の選考
実施時期 : 2022年9月開催 / 期間 : 4日間 / 職種 : ビジネス創造インターンシップ

参加人数 : 25人

参加学生の大学 :

旧帝・早慶が8割。MARCHや地方国公立もチラホラ見かけた。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば〜」で記載してください。(400字)
A. A.
問題を報告する
公開日:2023年9月27日

24卒 インターンES

総合職
24卒 | 非公開 | 男性
Q. 学生の期間にチャレンジしたエピソードを、文頭は「わたしはただものではない、なぜならば~」で記載してください(全400文字以内)
A. A.
問題を報告する
公開日:2023年9月11日

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 山口大学 | 男性
Q. 今回のインターンシップで実施を希望するコンテンツを教えてください。(複数回答可能)
A. A.
2:通信業界レクチャー(業種理解) 3:事業レクチャー(事業理解) 4:仕事内容レクチャー(仕事理解) 9:現場社員との交流 10:人事社員との交流 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日

21卒 インターンES

総合職
21卒 | 立教大学 | 女性
Q. 志望理由。(300文字以内)
A. A.
私が貴社のインターンシップを志望した理由は通信業界について学びたいからです。私が生まれてから今日までコミュニケーション文化は変化し続けています。私は新しいことに挑戦することが好きなので、新しいコミュニケーション文化を創造し、未来の当たり前をつくることができる、まだまだ無限の可能性をもつ通信業界に興味をもっています。しかし、私は正直通信業界についての知識があまりありません。数ある通信業界のインターンシップの中でも、携帯だけにとらわれずにモバイルの強みを活かしたビジネスを展開し、さらに最先端技術をもつ貴社で通信業界について学びたいと思いインターンシップに応募させていただきました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月8日

インターン面接

24卒 夏インターン 最終面接

2022年8月開催 / 4日 / ビジネス創造インターンシップ
24卒 | 非公開 | 非公開
Q. (サークル活動で外部の大会で結果を出したというプレゼンに対して)なぜ結果を出すことに注力したのか?何がモチベーションだったのか?
A. A.
問題を報告する
公開日:2023年7月24日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 3日 / ビジネス創造コース
21卒 | 中央大学 | 女性
Q. 私はただ者ではない。なぜならば~から始まり、プレゼンテーションをしてください。
A. A.
私はただものではない、なぜならば、向上心、企画実行力に長け努力を積み重ねることが出来るからだ。これを活かし、私はアルバイト先の実績を全国3位まで導きました。 私は大学1年生の頃から、ケータイショップでアルバイトをしており、今年の春休みの2月には、大学が休みのため多くの日数、出勤する予定であったため、実績向上を2月の目標としました。そこで、店長と相談して通常は90位くらいの実績だったのですが、全国5位以内を目標にしました。目標の達成に当たって、まず、自店の課題について考えました。今までの経験から考えた課題は2つありました。1つ目は来客数が少ないことです。質問ですが、面接官の方は、どのような目的で携帯ショップに行きましたか?今おっしゃっていただいたように、私の今までの経験から契約などの明確な目的以外の、検討や、立ち寄っただけというお客様が少ないと感じています。2つ目は格安スマホに変えるのは不安に思う人が多いことです。格安スマホは安いから大丈夫なのか、また、プランもよく知らないから、変える気はないという方が多いと、感じます。それらの課題を解決するために、私が行なった施策は2つです。1つ目はイベントをするということです。スライドの写真のように、店舗とは別に、格安スマホについての説明会、料金の見積もりなど、気軽に参加していただけるような特設ブースを、用意しました。また、無料で出来るガラポンを用意し、景品を、日用品やキャラクターグッズにすることで、気軽に参加していただけるように工夫しました。2つ目は店内に通る人の目を引くにPOPをはり、店の外からでも、わかりやすい料金の表や、お得な情報が見えるように、店内にpopをはり、通る人の興味を引くようにしました。もちろん実績向上には、他のスタッフの協力も必要不可欠です。モチベーション向上を図るために、他のスタッフに、契約台数を増やすとお給料が増えることを解きました。全員で目標達成に向けて努力できる環境作りに努めました。具体的には、朝礼で、今の実績と、目標達成までの差を全員で確認することや、良い接客事例を共有するといったことを行ないました。その結果、イベントには人が集まり、不安の解消や、格安スマホの良さについて知っていただくことが出来、その日や、後日に契約に来ていただいた方も大勢いらっしゃいました。POPも、それに興味を持ち、料金の見積もりや、契約をしてくださった方がいらっしゃいました。そして、来客数が増加し、契約も増えたため、今までで最高の実績の全国2位を上げることができ、目標達成に成功しました。私自身も、この結果を出すことが出来たことで自信につながりました。しかし、来客や、契約が増加したことによって、1人のお客様にかける時間が短くなってしまい、丁寧な接客が出来ず、クレームをいただくことも増えました。お客様がいて成り立つ仕事のため、今後はそのようなことがないように、知識や接客の質の向上で丁寧な接客を可能にすることを目標として、努力していきたいと考えております。このように、私は向上心と、企画実行力に長け、努力をしたことでアルバイト先を全国3位まで導くことが出来ました。そのため、私はただ者ではありません。 とパワーポイントを使いながらプレゼンテーションした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月17日

21卒 夏インターン 最終面接

2019年8月開催 / 3日 / ビジネス創造インターンシップ
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 事前に自己PRをエピソード付きで発表するよう伝えられており、その取り組みの中で苦労した点は何か
A. A.
私は高校時代の部活で、腰の怪我を患い医師から運動禁止の宣告を受けた。自身としてもショックが大きかったが退部はせず、副将として部の勝利のために偵察やデータ収集等、サポートの業務を行った。その中で副将としての立場ややるべきことと自身が選手として活躍できないことに対するモチベーションの低下のギャップに苦しんだ。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年1月28日

NTTドコモの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTドコモ
フリガナ エヌティティドコモ
設立日 1991年8月
資本金 9496億7950万円
従業員数 7,767人
※当社グループ:27,464名(2018年3月31日現在)
売上高 4兆5845億5200万円
※2017年3月期
代表者 吉澤 和弘
本社所在地 〒100-0014 東京都千代田区永田町2丁目11番1号
平均年齢 40.2歳
平均給与 872万円
電話番号 03-5156-1111
URL https://www.docomo.ne.jp/
採用URL https://information.nttdocomo-fresh.jp/
NOKIZAL ID: 1569099

NTTドコモの 選考対策