就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社KSKのロゴ写真

株式会社KSK 報酬UP

KSKの企業研究一覧(全11件)

株式会社KSKの本選考対策で行った企業研究の体験談です。企業研究で行ったこと、調べて役に立ったことや有益だった情報源などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を企業研究と選考対策に役立ててください。

KSKの 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
11件中11件表示 (全11体験記)

企業研究

エンジニア
22卒 | 奈良女子大学 | 女性   内定
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
・調べておいて役に立ったこと 企業文化がかなり特徴的(KSKカレッジ、チーム制、健康経営のための禁煙、エンゲージメント施策など)なので、それらについてHPで調べ、どのような文化になぜ魅力を感じたかをしっかりと話すことができるように準備しておいたことが面接で大変役立ちました。また、事業領域が広いため、どの領域になぜ興味を持っているかを調べておいたことで、志望度をアピールできたと感じます。 ・もっと調べておけばよかったこと 内定承諾期間がかなり短いため、選考を受ける時期や面接予約をする時期をもう少し考えておけばよかったと感じた。また、興味のない事業領域についても、なぜ興味がないのかを説明できるように準備しておくことが重要だと感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月10日

企業研究

エンジニア職
22卒 | 金沢工業大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
この企業に関わらず、SIerに関しては各企業独自の強みがはっきり提示されていないと私自身感じていたため、事業内容や扱っているプログラミング言語、社風を詳しく調べることでKSK独自の強みを自身で作り上げた。例えばKSKに関していえば、ソフトウェアの開発に加えて、ハードウェアに対しての組み込みソフトも手掛けているという点を強みと考え、そこに魅力を感じていると伝えた。また、KSKは健康経営銘柄という、国が定めた、いわゆるホワイト企業の基準を超えているという点が説明会の際によく説明されていたため、具体的に企業内で行われている働きやすさのための施策を調べ、それらを例に挙げながら「社員の健康を気遣いながら成長を続けていこうとしている点に魅力を感じている」と伝えるようにした。 いずれも説明会に参加し、ホームページを閲覧していれば十分に収集できる情報でした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月2日

企業研究

ネットワークエンジニア
22卒 | 法政大学大学院 | 男性   内定辞退
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
まず会社説明会と簡易なインターンシップが一緒になっているインターンシップカフェというイベントがオンラインで開催されていた。(おそらく例年は対面で行われている)そこでは、会社概要や会社の求めている人材、詳しい業務内容や他社と比べて工夫している点などをすべて事細かに説明してくれる。そのため、自身で詳細な企業研究を行わなくともインターンシップカフェに参加すればKSKの特徴や強みを教えてくれる。インターンシップカフェと言っても4月に開催されたものに私は参加したので、会社説明会は全てインターンシップカフェとなっていると思われます。なので説明会となっている当イベントを真面目に参加していれば、熱心にKSKの長所や取り組みを教えてくださるため、それ自体が企業研究となる。また、先輩社員との質問会も長い時間設けてくれているので何か質問をするのもいいかもしれません。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月21日

企業研究

エンジニア
21卒 | 山梨県立大学 | 女性   内定入社
Q. 企業研究で行ったことを教えてください。
A.
「人の質」を何より大切にしている会社だったので、他社の研修制度や教育機関との違いを明確にしておくといいです。面接でも「チーム制度についてどう思うか」「他社よりも社員同士の活動が多いが、どう考えているか」などと聞かれるので、具体的にどこがどう良いのかを答えられるようにしておくと評価が高くなると思います。ただ、他社で言う「説明会」を「インターンシップカフェ」という名前で行うのですが、そこでの行動が判断材料の一つになってきます。積極的に発言する、話をするなどしないと、いかにその後の面接で良い話ができても、「チームにあまり向いていない」と評価されてしまい、選考では不利になるので注意が必要です。あとは面接で興味のある事業内容について聞かれるため、興味のある事業と具体的にどんなことをしたいかを答えられるようにそれぞれの事業の違いを知っておく必要があります。HPにはあまり詳しく載っていないので「あとで見れば大丈夫」と思わず、説明会で違いを聞くなどの選考に入る前の対策が必要です。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年12月1日
11件中11件表示 (全11体験記)
本選考TOPに戻る

KSKの ステップから本選考体験記を探す

  • GD
  • 説明会
  • OB・OG訪問
  • リクルーター・人事面談
  • 独自の選考・イベント

KSKの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社KSK
フリガナ ケイエスケイ
設立日 1974年5月
資本金 14億4800万円
従業員数 2,507人
売上高 203億5800万円
決算月 3月
代表者 牧野信之
本社所在地 〒206-0804 東京都稲城市百村1625番地2
平均年齢 34.9歳
平均給与 511万円
電話番号 042-378-1100
URL https://www.ksk.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130625

KSKの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。