就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOTO株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOTO株式会社 報酬UP

TOTOのインターンシップの体験記一覧(全75件) 2ページ目

TOTO株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

TOTOの インターン体験記

75件中26〜50件表示 (全25体験記)

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 技術職冬季インターンシップ
5.0
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
TOTO株式会社というとトイレのイメージがあった。それは正直言ってそのイメージに間違いはないなと思ったが、そのトイレというものを作る工程やどんな歴史・問題点がこれまであったか、さらには今何気なく使っているトイレがどんな技術が使われているかなどよく理解できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / 技術職冬季インターンシップ
5.0
22卒 | 神戸大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 前述したが、このインターンシップ参加者専用の特別ルートに案内される。内容はESとWebテスト免除だと思うが、優秀と判断された人にはそれ以上の免除もあるのかもしれない。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月8日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エレクトロニクス部門
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
電気を利用した付加価値(ラージQ)を考えよう

インターンシップの1日目は、TOTOの事業内容や技術についての説明と、実際に事業部ごとに分けての部門の紹介がありました。どちらも座談会や質問会があり、疑問の解決という時間でした。インターンシップの2日目は、電気を利用した付加価値(ラージQ)を考えようという課題を考えました。その後、フランクな座談会があり、いろんな質問に答えてもらいました。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エレクトロニクス部門
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
実際の社員の方々の本音などフランクな座談会にて、技術や製品などの基本的なことだけでなく、寮のことや過ごしやすさ、志望理由などたくさんのことを聞けたのは本当に良かったと感じています。また、TOTOの魅力についてたくさん聞けたインターンシップだったと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

22卒 冬インターン体験記

2021年2月開催 / 2日 / エレクトロニクス部門
4.0
22卒 | 熊本大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい ESとテスト免除だけですが、このテストとESで落ちる人が多かったみたいなので、今回のインターンシップへの参加が本選考に有利になると思います。また、顔と名前も覚えてもらえたと思います。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年3月17日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 営業職・企画職
3.0
22卒 | 専修大学 | 男性
TOTOが大切にしている価値観や考え方についての説明。

人事の方から様々な説明をしていただくイベントだった。業界→企業の歴史→現在→これから→職種の順番に説明していただく。社会人として求められることについても説明していたが、ワークは行われなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 営業職・企画職
3.0
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
TOTOという企業について詳しく知ることが出来た。反対に、この説明会のようなイベントでは企業や業界について以外に学ぶものがない。ただ、大企業なので行ってきた事業や現在までの歴史は個人的には面白かった。私が想像していた以上にグローバル化が進んでいる企業で、世界の様々な施設に製品を提供していることが知れる。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

22卒 冬インターン体験記

2020年12月開催 / 1日 / 営業職・企画職
3.0
22卒 | 専修大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ このイベントに参加したことで、何か優遇されることはなかった。数週間後に、デザイン思考テストというテストを受けることができ、その結果で上位になると参加できるインターンシップが別にあるが、私は参加できなかった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年5月20日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 営業・企画職
5.0
21卒 | 長崎大学 | 男性
戦略立案ワーク(TOTOのウォシュレットを海外に進出させるプロジェクトを立案)

最初は班ごとにアイスブレイクが行われ、自己紹介と目標立てを行った。人事部の方によって会社説明、業界説明が行われた(ちなみに、この人事の方が二次面接を担当されていた)。その後、戦略立案ワークを行い、社員の方からフィードバックを頂いた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 営業・企画職
5.0
21卒 | 長崎大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
社員の方の雰囲気や、歴史を大事にするTOTOならではの社風を肌で感じることができたことが、とても良かったと思う。OB訪問でも感じていたが、社員の人がとても暖かい。その中にも、製品に対する誇りやプライドがあり、仕事に対してかなりプロフェッショナルなチームであるように感じた。TOTOが世界の水回り製品をリードしている理由が分かった気がした。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

21卒 冬インターン体験記

2019年11月開催 / 1日 / 営業・企画職
5.0
21卒 | 長崎大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 面接官に人事の方が充てられるため。顔を覚えていただくことができればかなり有利だと思う。私自身も、九州からの参加者ということもあって覚えていただいていた。そのため、他企業と比較しても参加の価値が高い。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月14日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 総合職(研究開発)
5.0
20卒 | 三重大学大学院 | 男性
次亜塩素酸生成に関する問題解決

初めは事業所見学。次に、テーマ理解から始め、その課題を現段階でどのようなアプローチ方法で解決しているかを知る。担当者と共に実際にそれを体験し、そのアプローチ方法に至るまでの考えてきたことなどを聞いた。たくさんの社員の方々との面談。聞いたことは二つで、一つは仕事に関して、会社での雰囲気やどんな風に働くのかなど。もう一つは、テーマ中でオリジナルのアウトプットを出すため、現段階のアプローチ方法の課題を探し分析し、自分が考えた実用性もある次のアプローチを提案した。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月5日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 総合職(研究開発)
5.0
20卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
企業レベルのPDCAサイクルを実体験を通して知り、学ぶことが出来たことです。大学を出るまでの残りの期間で、自分がどんなことをできるようになっておくといいか、どんな意識を持っておくといいかを、実際に活躍されている人と比較し、その差から分析・理解することが出来た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月5日

20卒 冬インターン体験記

2019年2月開催 / 5日 / 総合職(研究開発)
5.0
20卒 | 三重大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターン選考時の面接が本選考時の二次面接を兼ねていると聞きました。実際、インターンに参加した場合、書類選考などが免除され、いきなり最終面接を受けることが出来ます。インターンで好印象を残せると、内々定通知が次の日にもらえると思いますので、非常にありがたいです。研究開発では、本選考採用人数のほうが、インターン採用人数より少ないです

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月5日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
アメリカでの販売戦略を立案する

はじめに企業についての説明が行われる。その後にグループでアメリカでの販売戦略を考え、人事の方に向けて発表する。インターンシップ終了後には、各自で質問にいける時間を取ってくれる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
インターンシップに参加する前は、トイレを販売している企業というイメージしかなかったがインターンシップに参加することによって水回り全体の事業を行っていることを理解することができた。また創業者の思いなどTOTOの歴史を学べることや働き方について知ることができるなど企業理解を深めることができて良かった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

20卒 冬インターン体験記

2018年12月開催 / 1日 / 総合職
3.0
20卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい インターンシップへの参加後が特別有利になるわけでないが創業者の思いなどTOTOの歴史を学べる内容のため参加することで企業理解を深めることができる。また早期選考の連絡も送られてきた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年2月18日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 技術職向けインターンシップ
4.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
海外で売れる新しい浴槽を考えて発表せよ

企業説明を最初におこなわれた。 どんな会社なのか?トイレ事業だけだと思われるが水回りの総合メーカーなので浴槽全体をプロヂュースしているなど。 後半にグループワークが行われ発表内容のフィードバックを技術社員からもらえる。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 技術職向けインターンシップ
4.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
日本の常識を海外にもっていくのではなく海外に合わせた日本風を作っていく視点を持つ大切さについて学べてよかった。また、実際に来ていた社員から会社の雰囲気や割とコアな業務内容を教えてもらえたので、働いた後のイメージがつきやすかった点もよかった。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

20卒 夏インターン体験記

2018年9月開催 / 1日 / 技術職向けインターンシップ
4.0
20卒 | 東京理科大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ 当日いた社員も冬に行われるインターンに参加しており、この1dayでは内定につながらないと言っていた。また、推薦を出す必要があると聞いたので自由では厳しいと感じたから。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月26日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 技術系
5.0
19卒 | 島根大学大学院 | 男性
倉庫内のレイアウト設計、包装材の設計を考えよ。

前半は会社について説明とガイダンスとグループワークだった。初日は懇親会もあった。二日目以降から配属された部署でのガイダンスや説明や実習を開始した。工場見学などもあった。後半は主に発表の準備を行った。パワーポイントでインターンシップでの出来事などをまとめることが主だった。自分の感想や考察なども混ぜて作成した。配属部署での懇親会もあった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日

19卒 冬インターン体験記

2018年2月開催 / 5日 / 技術系
5.0
19卒 | 島根大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
会社内での社風や社員の方々の雰囲気などを肌で感じることができた。また、今後どのような方針で会社を成長させていくなどの具体的な話も直接聞くことができた。社員の方々も素朴な疑問から答えづらそうな質問にも真摯に応えて頂いた。また、他大学との生徒とも交流ができたため自身の立ち位置も再確認できた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年4月13日
75件中26〜50件表示 (全25体験記)
インターンTOPへ戻る

TOTOの 選考対策

最近公開されたメーカー(建設・設備)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。