就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
TOTO株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

TOTO株式会社 報酬UP

【夢と行動力で未来を切り拓く】【22卒】TOTOの事務系の面接の質問がわかる本選考体験記 No.17477(同志社大学/男性)(2021/8/15公開)

TOTO株式会社の本選考における、説明会の参加からWebテスト、エントリーシート、面接、内定までの選考内容や注意すべき点などを公開しています。面接の実施時期や評価されたと感じたポイントなど先輩のアドバイスを見て、選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒TOTO株式会社のレポート

公開日:2021年8月15日

選考概要

年度
  • 2022年度
結果
  • 最終面接
職種
  • 事務系

投稿者

選考フロー

選考情報

OB・OG訪問
実施していない
リクルーター
なし

選考時の新型コロナ感染症対策

一貫してオンライン

企業研究

この会社の「企業研究」で行ったこと
・消費者が普段利用する製品の中でもどうしてこの製品に携わってみたいのかという部分を企業HPで調べ、明確にし、その理由もしっかりと準備することを意識した
特に具体的に調べておいて役に立ったことやもっと調べておけば良かったこと
・この会社の製品と他社の製品の違いについても深く理解した
・これにより差別化を図ることができ、面接で強くアピールしていた
有益だった情報源(サイト・本など)
・自分は就活会議やワンキャリ等を特によく利用していた
・この二つはESだけでなく各フローでの体験記が載っていたので、これらを参考にしながら然りと準備することができたし、前もって心も作ることができたと思う。

志望動機

私には「世界規模で人々の生活に貢献する」という夢があります。私自身アルバイトの経験から様々なお客様のニーズに応えてきました。そこで商材を通してお客様の生活に直接貢献できる飲料業界を志望します。中でも貴社の志望理由は2つあります。1つ目は世界規模での事業です。貴社は海外事業を積極的に展開しています。さらに中期経営計画で掲げられていた、世界でのブランド力を更に向上化させようとする姿勢に大きな魅力を感じました。2つ目は人々の生活への貢献度です。貴社の商材は私たちが普段何気なく使用しています。しかし、世界では貴社の製品を利用しておらず、普段の生活が不便だと感じている人が少なからずいると考えました。そのような人たちにももっと貴社の製品を知ってもらいたいと思いました。

エントリーシート 通過

実施時期
2021年02月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

ガクチカ・志望動機・卒業研究・なんでこの会社か

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESの形式

Webで入力

ESを書くときに注意したこと

・よくある設問だったのでわかりやすい回答を意識していた

ES対策で行ったこと

・他企業に内定している先輩に何度も選択してもらった
・就活会議やワンキャリア等で過去のESを見て書き方や内容を参考にした

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・ワンキャリア

WEBテスト 通過

実施時期
2021年03月 上旬
実施場所
自宅
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

・買った参考書をひたすら繰り返して解き方を覚えた

WEBテストの内容・科目

TG-WEB

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

一般的なTG-WEB

対策の参考にした書籍・WEBサイト

これだけTG-WEB

1次面接 通過

実施時期
2021年03月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
年次が高めの女性
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

マイページからアクセス

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

・一次面接だったので大学時代のことが主に聞かれた
・笑顔でハキハキと、わかりやすく受け答えすることを強く意識していた

面接の雰囲気

・一次面接だったのとても和やかで話しやすい雰囲気だった
・話し初めから人の良さが滲み出ており、自分の素を出すことができた

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・ワンキャリア

1次面接で聞かれた質問と回答

大学で最も頑張ったこと

8チームが参加する日本商品プレゼン大会です。私はカナダで行われたプレゼン大会に4人チームのリーダーとして参加し優勝を目標にしていました。しかしテーマに対してアイデアが多すぎるが故に意見がまとまらない状態にありました。この現状を解決すべく私はリーダーとして大きく2点の行動を取りました。1点目はメンバーに対しカナダの地域毎にニーズ調査を依頼することです。実際に現地の人に聞き込みを行ってもらい、私はそのデータ分析を行いました。2点目はプレゼン当日から逆算して作業を割り当て、タスク量を均等にすることです。4週間後の本番から逆算し、商品の担当部分をメンバーに割り当てることで作業の効率化を図りました。結果スムーズな議論ができ、準優勝を収めることができました。

会社で役に立ちそうな強み

私の強みは傾聴力と分析力です。この強みはスポーツジムでのアルバイトで発揮されました。私はコロナ禍で減った入会者を取り戻すため多くの新規入会者獲得を目標としていました。しかし初めは見学が入会に繋がらず、苦労をしました。そこでこの課題を解決するために2点の施策を行いました。1点目はお客様の潜在的なニーズを把握することです。お客様がジムに通う目的を深掘りしてヒアリングすることで、内面に秘めたニーズを汲み取ることができました。2点目は自ら他ジムを見学し、自社の強みを把握することです。プランを説明する際、実際に他ジムを見学して感じた差別化ポイントを訴求しました。以上の2点を行った結果、最終的には半年間入会獲得率90%を継続することができました。貴社でも私の強みで顧客のニーズに対して的確に応えていきたいと思います。

最終面接 落選

実施時期
2021年04月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官3
面接時間
30分
面接官の肩書
年次が高い男性2人と女性1人
逆質問
あり

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

マイページからアクセス

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

・最終面接だったので入社後どのような仕事がしたいか、他社と比べてなんでうちに入りたいのかという部分を具体的に説得力があるように準備しなければ厳しいと感じた

面接の雰囲気

・最終面接だったのでかなり厳かな雰囲気だった
・しっかりと面接っていう感じで淡々と受け答えをさせられた

面接後のフィードバック

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

就活会議・ワンキャリア

最終面接で聞かれた質問と回答

卒業研究のテーマと内容

私はテーマとして「2016年のアメリカ大統領選挙」を研究しています。このテーマを選んだ理由は世界経済を牽引する大国、アメリカの政治が与える影響について関心があったからです。卒業研究についての目標はアメリカ大統領選挙について誰もが理解しやすい論文を書くことです。全体としては三章での構成となっています。一章は日本の総裁選とアメリカ大統領選挙の違い。二章では2016年のトランプの勝因。最後はトランプの勝利がもたらした影響。私独自のオリジナリティとして盛り込んだのはアメリカだけでなく、日本の選挙制度についても調査をしたという部分です。理由は非常にタイムリーな話題かつ比較することでより一層分かりやすくなると考えたからです。

なぜ営業という職種を志望しているのか

私は御社に入社したのち、営業部で活躍したいと考えています。その理由は2点あります。1点目は現場の最前線で事業に携わるためです。営業部では社内外問わず様々な方と連携しながら仕事をします。事務系だけではなく、技術職の方達ともぜひ仕事がしてみたい。そこにおいて信頼関係の構築が真のニーズを汲み取ることに直結すると考えています。私のスポーツジムでのアルバイト経験が活かされると考えています。2点目はやりがいが大きく感じられる仕事だと考えたからです。実際に自分が携わった製品やソリューションが社会で実際に利用されていたり、顧客の対応等目に見える形で結果として表れる部分に大きなやりがいを感じられるのではないかとも考えました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

TOTO株式会社の選考体験記

メーカー (建設・設備)の他の選考体験記を見る

Q. 志望動機
A.
志望動機は2つあります。「企業の立ち位置」と「挑戦が是とされる環境」です。 前者に関して、貴社は高い技術力で業界トップシェアを獲得しています。私は「上位互換のない商品をお客様に提案したい」と考えているので、トップシェアという点は自信を持って働けると考えます。また、それでいて風通しの良さが担保される規模感である点にも強く惹かれています。 後者に関して、貴社は声を上げやすい環境だと感じています。屋上緑化事業は社員様のアイデアだという事や、これからもそういった発案を歓迎する事などを伺いました。私は「向上心を持って協働する環境」を軸に掲げているため、とても適していると考えました。会社全体の向上心を大きくする火種として入社し、周りと協働しながら既存の事業のシェアを更に拡大、もしくは4つ目の事業を創って会社に名を残したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月6日

TOTOの 会社情報

基本データ
会社名 TOTO株式会社
フリガナ トートー
設立日 1917年5月
資本金 355億7900万円
従業員数 8,034人
※※2019年3月末現在(連結33,431名)
売上高 5860億8600万円
※2018度
決算月 3月
代表者 喜多村 円
本社所在地 〒802-0076 福岡県北九州市小倉北区中島2丁目1番1号
平均年齢 43.2歳
平均給与 895円
※※総合職
電話番号 093-951-2052
URL https://jp.toto.com/
採用URL https://jp.toto.com/career/graduate/
NOKIZAL ID: 1130478

TOTOの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。