就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社キーエンス 報酬UP

【熱く冷めぬ、潜在ニーズ解決】【17卒】 キーエンス 総合職の通過ES(エントリーシート) No.11759(大阪府立大学/男性)(2016/12/15公開)

株式会社キーエンスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2016年12月15日

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
KEYENCEが掲げている「まだクライアントが気付いていないような潜在的なニーズを解決すること」。これは私が学生時代に行ってきたビジネスと完全に共通している考えです。どんなモノを提案すればいいのか、ではなくそれを用いて最終的に何をしようとしているのか。その問題を解決するための方法を提示し、共に考え、より良い道筋を示してあげることに大きなやりがいを感じています。あらゆる分野において、クライアントの潜在的なニーズを掘り起こそうと高い志で情熱を持ちながら考動する方が属する貴社に強い関心を抱き、志望するに至りました。 続きを読む
Q. 大学でのゼミの内容、研究課題
A.
大学では計量経済学ゼミに所属しており、そこでの学びを通して、論理的に社会の諸問題を解決することができるような力を養おうと日々奮闘しています。計量経済学では、例えば試しに1兆円の経済政策をやってみるなどということは不可能であるため、現実の複雑なものを単純な数式に置き換え、徹底的に考え、シミュレーションします。この力は様々な場面で役に立つと考えており、身近な問題に対してもどうやれば解決することができるのか、そのためにはどんな過程が必要だろうか、などを筋道立てて物事を考えることができると確信しています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
友人と共に新規ビジネスを立ち上げたことです。関西の飲食店を中心に学生アルバイト紹介サービスを始めたのですが、知名度の高い企業と同様の事業を行っていても太刀打ちできず、私たち学生にしかできないような差別化を図ることが喫緊の課題でした。そこで学生という同じ立場である私たちが事前にカウンセリングを行い、リラックスして話せるような環境を作れば、実際の面接でも緊張せずに偽りのない話を双方が行えるのではないかと考え、学生との間に事前面談を取り入れました。その結果、お店側と学生との間に大きな溝ができることなく、これまでは働き始めて1ヶ月後に平均で約20%が辞めてしまっていたものが、その割合を1桁台に抑えることに成功しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は熱しやすく冷めにくい、モノで例えるなら「タバコ」のような人間です。点火は一瞬であり、強風が吹いても簡単には消えないような熱を持っています。学生時代、たくさんのことに興味を持ち、実行してきました。テレビ局でのアルバイト、サークルの立ち上げ、新規ビジネスなど。その中でも特にサークルの立ち上げにおいては、すぐに仲間集めに取り掛かり、新入生が集まりにくい状況でも諦めずに多くのビラを配るなどして、結果40人を超える仲間に入ってもらうという目標を達成することができました。またタバコを吸うマナーのように、「本当にこの選択はここで行うべきなのか?」など、しっかり考え抜いて行動するということもモットーにしています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社キーエンスのES

メーカー (電子・電気機器)の他のESを見る

22卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. HORIBAという舞台でチャレンジしたいことは何ですか?具体的に記入してください。
A.
分析機器の開発を通して、企業のイノベーションを後押しし、社会の発展と環境保全の推進にチャレンジしたいです。私は自然環境が好きで、大学も環境を学べる学部、研究室を選びました。現在は水草の研究で水質や底質を分析しますが、数値として見える化することで次の研究に進めるなど、分析機器の必要性を実感しました。近年では産業においても環境への配慮が重要視され、また水素エネルギーのような環境にやさしい開発も進んでいます。企業がそれらの取り組みを円滑に進めるために、分析機器の需要はさらに高まると考えました。貴社に入社後、技術を究めた社員と関りながら分析機器を開発し、企業が持つ分析面の課題を解決していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月4日
20卒 | 法政大学 | 女性
通過
Q. 現時点で、その職種を希望する理由と、その仕事を通じてあなたが実現したいことを教えてください。
A.
大学で専攻した電気電子工学の知識を活かせる仕事がしたいと考えたからです。 回路や電子部品に関する知識を活かし、より良い製品を考え、実際に自分の手で、今までになかった新しいものを作り出していきたいと思っています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月25日

キーエンスの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 10,580人
売上高 9224億2200万円
決算月 3月
代表者 中田有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 2279万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
採用URL https://www.keyence-jobs.jp/
NOKIZAL ID: 1130310

キーエンスの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。