就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真

株式会社キーエンス

キーエンスの本選考対策・選考フロー

株式会社キーエンスの本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

キーエンスの本選考

本選考体験記(65件)

23卒 内定

営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. キーエンスは有名な企業だが、実際にどのような業務を行っているかがわかりにくいので、志望理由を言語化するのが難しい。そのため、キーエンスのホームページを熟読したり、キーエンスから送られてくるパンフレットをしっかり読み込んで自分の就活の軸と照らし合わせることが重要とな...続きを読む(全308文字)

23卒 2次面接

商品開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. キーエンスの企業研究については、基本的に採用ホームページを参考にしていました。採用ホームページに過去のプロジェクト例がとても詳細に記載されており、その部分が面接の参考になるかと思い、特に重視して見ていました。理由としては、実際に社内で実施されて成功を収めた(大きな...続きを読む(全300文字)

23卒 内定辞退

ビジネス職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 企業に対しての知識や他社との比較などは私自身は全くしていませんでした。ですが、自分が入社するかもしれない企業であるため、企業規模がどれくらいか、工場は持っているのか、何がこの企業の強みなのか、どんな人達が働いているのかなどの基本的なところは抑えて選考に進みました。...続きを読む(全302文字)

21卒 内定辞退

商品開発
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
この企業は企業研究が難しく、keycampというインターンに応募してみるべきだったと企業研究していて思ったことがあった。同業他社と比べて利益率が圧倒的に高く、世界初の製品をかなり生み出しているというのは有名であるが、企業が求める人物像は就活生が似せてくるため公表されていないのでかなり、面接対策は難しい。説明会で人事とお話ししたところ、「会社全体としての採用方針は述べることができないが、その人の価値観や考え方を大事にしたい。特に最近の若い方は伝える力が乏しく、私自身、伝える力がある就活生が魅力的に見える」とおっしゃっていたので自分の根底にある価値観を人にわかりやすく伝えられるようにした。その上でキーエンス社の高効率を求める企業理念が自分の価値観や実現したいことに合っているというアピールができるようにした。 続きを読む

21卒 内定入社

ビジネス職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
 プレエントリーすると会社情報がまとまった冊子が郵送されてきます。これには職種などの情報がまとまっているため、有益な情報源となります。また、夏ごろから定期的に開催されているインターンシップに参加することで、企業側が売り込みたい要素を収集できるので、面接のときに役に立ちます。1次情報として得たものは説得力があると思います。  この会社は面接内容が特殊ですので、本サイトを含め様々なサイトで面接内容をしっかり確認し対策することが大切だと思います。とはいえ、面接内容は年によって、人によってかなり変化するので、とにかく自然体で焦らず落ち着いて話す練習をしておくのが大切だと思います。また、時事ネタや世の中のことについて話を振られたりするので、ある程度そういった情報を得ておくのも大切かなと感じます。 続きを読む

直近の本選考の選考フロー

志望動機

23卒 志望動機

職種: 営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. キーエンスを志望する理由を教えてください。
A. A. 私が御社を志望する理由は二つある。一つ目は営業として自分のスキルを高めていきたいということです。私は個人居酒屋のバイトをしている時、お客さんとのコミニュケーションがとても楽しく、自分の功績で利益が上がったときはとても嬉しかったので、その経験から私は営業としてクライ...続きを読む(全343文字)

23卒 志望動機

職種: 商品開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. キーエンスを志望する理由を教えてください。
A. A. キーエンスの面接は非常に特徴的であり、何も準備しなくてよいと聞いていたため、志望度が低かったこともあり、何も準備せずに臨みました。事前の準備が重要となる志望動機については、キーエンスの面接の中では聞かれなかったため、頭の中でおおよそ、もし聞かれた場合にはこのように...続きを読む(全371文字)

23卒 志望動機

職種: ビジネス職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. キーエンスを志望する理由を教えてください。
A. A. 志望動機としては主に3つ持っていました。1つ目は高年収であることです。平均年収ランキングが私が見たときは2位で圧倒的に若い世代から高額な給料を頂くことが出来るという点に惹かれたため、選考を進めました。2つ目はスキル面です。営業としての能力を他社と比べてつける事が出...続きを読む(全343文字)

21卒 志望動機

職種: 商品開発
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. キーエンスを志望する理由を教えてください。
A. A.
私がキーエンスを志望する理由としましては、モノづくりを通して他者を幸せにしたいという自分の実現したいことを叶える最も強力な手段であると考えたからです。私は人生の中で他人を幸せにすることが自分の幸せにつながると考えています。就活していく中でそれを実現するために今まで習ってきた電気電子の知見を生かして、モノづくりで叶えたいと思うようになりました。本当に必要とされている新しい価値を生み出すモノづくりをしたいと考えたときに業界初の商品を数多く出し、そして利益率が圧倒的に高いところからもそういったことがキーエンスでは体現できると感じ、志望に至りました。入社した暁には「何が一番必要とされ、そしてどのように効率的に実現できるのか」という点に関して勉強を深め、役に立つものづくりを世の中に提供していきたいと思った次第です。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: ビジネス職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. キーエンスを志望する理由を教えてください。
A. A.
「現場を変えるような、感動的なモノ・サービスを提供すること。これに関して、自分だからできたと言えるような貢献をすること。」  最もやりがいを感じることができるからです。仕事をしていく上で、やりがいというのは非常に大切だと考えています。私は、誰かの役に立つとき、また、それが自分だからできたと言える時に最もやりがいを感じると考えています。これを実現するには、現場を変えるような、感動的なモノやサービスを提供する、ということが大切であると考えました。  御社は、営業利益率54%という数字が示すように、非常に高付加価値の製品を世の中に送り出しており、実際私が使った御社の機器も、非常に感動する性能を持ったものでした。将来私もこういった製品を世に送り出したいと考え、御社のビジネス職を志望しています。 続きを読む

エントリーシート

23卒 本選考ES

エンジニア職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの将来像
A. A. 私は貴社に入り、生産フェーズでのインフラといえるような、無くてはならない商品を作りお客様を裏から支えたい。
きっかけは所属していた部活で部員の分裂を解決した経験があるからだ。明らかに手を抜いている部員たちがおり、その時点でトラブルは起きていなかったが長期的視点か...続きを読む(全256文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験があれば,その内容と時期を記入(150)
A. A. 射出成形時の成形状態を予測できる仕組みを作りました.特徴量として金型のひずみに着目し,金型のひずみ感度が最も高い位置にひずみゲージを貼ることが必要であったため有限要素解析を行い貼る場所の特定を行いました.ひずみゲージのデータは専用ソフトを用いることで連続的に値を収...続きを読む(全147文字)

17卒 本選考ES

総合職
17卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
KEYENCEが掲げている「まだクライアントが気付いていないような潜在的なニーズを解決すること」。これは私が学生時代に行ってきたビジネスと完全に共通している考えです。どんなモノを提案すればいいのか、ではなくそれを用いて最終的に何をしようとしているのか。その問題を解決するための方法を提示し、共に考え、より良い道筋を示してあげることに大きなやりがいを感じています。あらゆる分野において、クライアントの潜在的なニーズを掘り起こそうと高い志で情熱を持ちながら考動する方が属する貴社に強い関心を抱き、志望するに至りました。 続きを読む

17卒 本選考ES

技術職
17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私が貴社を志望した理由は、最先端技術のモノづくりに携わりたいと考えたからです。特に魅力を感じた点は3つあります。1. ニーズに応えるのではなく一歩先を行く潜在的ニーズをキャッチする点。2. 少数精鋭で合理的の問われる職場と感じ、自身のスキルアップに繋がる点。3. ライフワークバランスが取れ仕事効率を落とさず働ける点。これらの環境下で私の既成概念に囚われない柔軟な発想を駆使して最先端技術に挑戦したく志望しました。 続きを読む

面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

営業職
23卒 | 大阪大学 | 男性
Q. あなたはうちの営業職としてどんな活躍ができますか。
A. A. 私の強みはコミニュケーション能力です。私は個人の立ち飲み居酒屋でアルバイトをしていました。そこにはさまざまな年代でさまざまなバックグラウンドを持った方がお客さまとして来るのですが、自分の苦手な方とのコミニュケーションもしっかりとらないと売り上げにはつながらないため...続きを読む(全326文字)

23卒 1次面接

商品開発職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究の内容について教えてください
A. A. まず初めに、研究の非常に大まかな概要について15秒ほどで話し、その後に、30秒ほどかけて研究の詳細について説明を行いました。
研究の内容については省略いたしますが、研究内容について全く事前知識を持っていないであろう面接官の人でも理解することができるように、専門用...続きを読む(全320文字)

23卒 1次面接

ビジネス職
23卒 | 非公開 | 男性
Q. 30秒自己PRをしてください。
A. A. 私の強みは誰とでも信頼関係を築くことが出来る●●です。●●に所属していた際、幅広い年齢層の方々とチームメイトとして、信頼関係を築き、結果に結び付けることが出来ました。詳しくは面接の際にしっかりとお話したいと考えています。よろしくお願い致します。以上のように動画を録...続きを読む(全302文字)

21卒 1次面接

商品開発
21卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. あなたは研究室の同期や身近な学校の人に何と思われますか。また、具体的なエピソードを教えてください。
A. A.
私は研究室で「失敗とかにあまり動じず、ポジティブだよな」とよく言われます。というのも、私の研究は結晶成長装置でサンプルを作って評価することが主なのですが、その結晶成長装置が古く、多くの問題が発生し、なかなかうまく稼働しないことが多いです。その点で同期からかなり気の毒に思われているのですが、私自身はまた新しい切り口のテーマを見つけて持ってきたりと、落ち込むことなく、新しいことを始めている印象を持たれたのだと思います。私自身、そう言った機器のトラブルは仕方ないことですので機械が稼働できないメンテナンス等の時間を有効活用して何か別の関連する研究を深めたりしようとしているのですが、そういったところがポジティブに思われたのだと思います。 続きを読む

21卒 1次面接

ビジネス職
21卒 | 大阪大学 | 男性
Q. 4つの社員のタイプで自分が最も近いもの、その理由。 (3人それぞれ少し質問が違う)
A. A.
4タイプの中でキーエンスで活躍できるタイプはどれだと思う? Aだと思います. 理由は? 御社では開発される製品の7割が世界初,業界初なので,これはやるからには1番になりたい,業界で1番になりたいという部分の現れだと思う.また,営業などでも,話術やスピード感のある対応で成果を上げるという部分がマッチすると考えたので,Aが最もマッチすると考えた. ○○さんはAタイプが一番と書いてもらってる.○○部で積極的に提案して,改善したエピソードはある? 例として,○○を発案および導入した.○○は個人競技なので干渉しない主義の人もいる.しかし,そうではなくお互いが客観的に練習の様子を見て,適した練習の提案をしてあげることで,お互いが競技力を上げ,全体を底上げできる仕組みづくりを行おうと思い,○○を導入した.これが積極的に提案や意見を出した例として挙げられる. 続きを読む

内定者のアドバイス

23卒 / 大阪大学 / 男性
職種: 営業職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

前述しましたが企業分析です。キーエンスは何をしている会社なのかが見えにくいので自ら積極的に情報を集めにいかなければ志望動機すらまともに書けません。なのでO...続きを読む(全215文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

営業職として活躍しうるかどうかがみられていると思う。面接での受け答えやガクチカや挫折経験の内容が営業職として活躍しうるかが判断されているので面接練習はしっ...続きを読む(全101文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

企業分析の段階から就活は始まっていると考えた方がいい。説明会への参加有無などもみられている。あとは性格診断がかなり独特で偽装できないようになっているのであ...続きを読む(全110文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

2つのことが大切だと感じます。1つ目は自信です。具体的には、相手の目を見て話すことです。面接官は目の奥を覗くかのように目を見てきます。それに対して、目をそ...続きを読む(全248文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

内定が出る人と出ない人の違いは自信の有無です。わからなくても自分がこう思った、こう考えたということを結論ファーストで話している人は内定を頂いている印象があ...続きを読む(全111文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

何度も繰り返しにはなりますが、目を見て話すことです。営業としての前に人としてのところが非常に大切ではないかと感じました。目を見て話すことで説得力が増し、か...続きを読む(全107文字)

23卒 / 非公開 / 非公開
職種: エンジニア職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

キーエンスは志望動機はそこまで作り込む必要はない.地頭+バイタリティ+仕事で何かを成し遂げたいという熱意だと思う.エンジニア職はS職ほど勤務時間は長くない...続きを読む(全238文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

地頭とバイタリティがあると思ってもらえるかどうか.地頭は要素面接や説得面接を通じて見られるため,自信が無い人は練習しておくと良いと思う.しかし私は特に練習...続きを読む(全147文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

1次と最終は割と通るが,2,3次でかなり絞られるらしい.また最終面接以外は録画されており,最終的な合否を決める際にも2次面接の映像が判断材料として使われて...続きを読む(全127文字)

23卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

個人的におすすめなのは、コンサル就活と並行する事です。キーエンスは基本的に頭の回転力やその場でロジカルな回答が出来るかを重要視します。こういった点はコンサ...続きを読む(全207文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

論理的思考力と営業適正の有無だと思います。前者に関しては、なかなか短期間で身に着ける事は難しいかもしれませんが、後者はすぐにでも適性を演出するという観点で...続きを読む(全115文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

とにかく、早めに選考を受けたほうがいいです。自分が選考を受けていた5月中旬に受けていた人は皆、既にある程度内定が出そろって商社内定勢が蹴り始める6月まで補...続きを読む(全127文字)

閉じる もっと見る

内定後入社を決めた理由

23卒 / 非公開 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

富士通株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

20代での成長環境やマネジメントポジションへの昇進の早さなど、自分が重視しているところで入社を迷ったいくつかの企業との大きな違いはなかったが、周りの質の高...続きを読む(全215文字)

22卒 / 東京理科大学 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社NTTドコモ

2
入社を決めた理由を教えてください。

迷ってはいません。元々キーエンスが第一志望でした。
キーエンスでは他の日系企業と違い早期から高年収が期待できること。また営業を新卒しか取っていないのでこ...続きを読む(全210文字)

21卒 / 大阪大学 / 男性
職種: ビジネス職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社日立製作所

2
入社を決めた理由を教えてください。

最も差別化できる部分で考えると,給与です.有価証券報告書からわかるように,大手他社と比較しても圧倒的に給与が高いため,働き甲斐に繋がると感じました. また,社風として,合理性や主体性,効率性を大切にしているため,自分の性に合っていると感じた点も決め手です. さらに,企業の今後の成長性を考えた際に,FAを中心に扱うキーエンスであれば,衰退することもなく,成長が見込めると考えました.個人のモチベーションを考えたときにも,成長市場は新たなニーズが多く生まれる場であるので,新たな価値の創出という観点で多くのチャンスがあり,やりがいにもつながると考えました.

続きを読む
21卒 / 大阪大学 / 男性
職種: CE職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

三菱商事株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がキーエンスを選んだ理由は、高い給与水準と自分の長所を活かせるという2点である。企業の評価軸として給与を見ていた私にとっては、国内トップクラスの給与水準であるキーエンスは是非入りたい企業であった。また、自分の長所として、高いコミュニケーション能力と大学で学んだ技術力を上げていたが、そのどちらもが活かせるような業種があるということも私にとっては非常に魅力的であった。この企業であればやりがいを持って働けるだろうと感じた。

続きを読む
閉じる もっと見る

株式会社キーエンスの会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 8,961人
売上高 7551億7400万円
決算月 3月
代表者 中田 有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 1751万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130310

株式会社キーエンスの選考対策