
23卒 内定入社

- Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
- A. A. 私は同業他社のメーカーと比較しながら企業研究を行っていました.キーエンスの強みでもあり特徴はファブレスというビジネスモデルです.どこのメーカーにも当てはまるモノづくりの工程で,基礎研究,開発・設計,量産とあると思いますが,私自身大学での研究活動から基礎研究などの位...続きを読む(全379文字)
株式会社キーエンス
私はありのままの自分で挑むことが大切だと考えています.私自身どこを評価されて内定までたどり着けたのかはっきりとはわかっていないのですが,面接の時間は自分プ...続きを読む(全286文字)
具体的にはわかりません.しかし,私自身が面接内で就活の軸や自分の強みなどを論理的に説明することができ,キーエンスにマッチングしたからだと考えています.人事...続きを読む(全159文字)
面接官からの質問のペースト深堀の質が高いので,メンタル面での準備は必要だと感じました.実際に仕事をするうえで予測しないトラブルなどに対応する力は必要だと考...続きを読む(全214文字)
インターンシップに参加したほうがいいと思います。早期選考にのることができますし、基準はわからないですが、選考も一部スキップされるので、非常にインターンシッ...続きを読む(全218文字)
がつがつしている人が内定は出やすいのかなと思います。インターンシップのときも、本選考のときも体育会系のような見た目の人は多かったように思います。あとは、ど...続きを読む(全101文字)
どんな質問が来ても焦らずに淡々と答えるようにしましょう。よくあるような面接とは違うので、そこは焦らずにシンプルに面白さを交えて答えることが求められていると...続きを読む(全104文字)
キーエンスの社員として人前に出せるかどうかは強く重視していると思った。コンサルティングエンジニア職の社員は営業職の社員と似た雰囲気を持った方が多く、理系学...続きを読む(全214文字)
一般に就職活動の情報に疎い理系学生との内定獲得レースになるため、就職活動における選社軸や会社でやってみたいこと、長期的なキャリア観から性格診断まで含めて、...続きを読む(全101文字)
性格診断の結果は非常に正確らしく、自分自身が生まれ持った資質などが明らかにされた上で、これは本当かどうか?違うのであれば何故そう思うのか?などの質問をされ...続きを読む(全134文字)
まず、1次2次面接においては、答えにくい質問、頭を使う鋭い質問も来るが、とにかく黙らないこと。会話をつづけることを心掛けたし、それが大事だと考える。
ま...続きを読む(全249文字)
内定をもらえる人ともらえない人の違いは、とにかく会話力があること、黙らず鋭い質問にも切り返せる力があることと、性格面でキーエンスの営業マン、ビジネス職に合...続きを読む(全106文字)
選考で1番人数が削れらる、倍率が高くなるのは2次面接の要素面接であると感じたし、そこが1番鋭い質問、答えづらい質問が多く来たように感じる。選考の注意点とし...続きを読む(全113文字)
株式会社NTTドコモ
迷ってはいません。元々キーエンスが第一志望でした。
キーエンスでは他の日系企業と違い早期から高年収が期待できること。また営業を新卒しか取っていないのでこ...続きを読む(全210文字)
株式会社日立製作所
最も差別化できる部分で考えると,給与です.有価証券報告書からわかるように,大手他社と比較しても圧倒的に給与が高いため,働き甲斐に繋がると感じました. また,社風として,合理性や主体性,効率性を大切にしているため,自分の性に合っていると感じた点も決め手です. さらに,企業の今後の成長性を考えた際に,FAを中心に扱うキーエンスであれば,衰退することもなく,成長が見込めると考えました.個人のモチベーションを考えたときにも,成長市場は新たなニーズが多く生まれる場であるので,新たな価値の創出という観点で多くのチャンスがあり,やりがいにもつながると考えました.
続きを読む三菱商事株式会社
私がキーエンスを選んだ理由は、高い給与水準と自分の長所を活かせるという2点である。企業の評価軸として給与を見ていた私にとっては、国内トップクラスの給与水準であるキーエンスは是非入りたい企業であった。また、自分の長所として、高いコミュニケーション能力と大学で学んだ技術力を上げていたが、そのどちらもが活かせるような業種があるということも私にとっては非常に魅力的であった。この企業であればやりがいを持って働けるだろうと感じた。
続きを読むアビームコンサルティング株式会社
私は、一番大事な就活の軸として、若いうちから挑戦し、成長できる環境があるという点があった。その点において、キーエンスは、新卒1年目からテリトリーが与えられ、挑戦し、他社と比較しても、圧倒的に成長できる環境が整っていると感じた。また、合理的で無駄を嫌い。社員を大事にするという社風や、面談や説明会などで今までにお会いした社員の方々や研修会で会った同期の仲間がとても魅力的だと感じ、キーエンスに入社を決めた。
続きを読む会社名 | 株式会社キーエンス |
---|---|
フリガナ | キーエンス |
設立日 | 1974年5月 |
資本金 | 306億3700万円 |
従業員数 | 8,380人 |
売上高 | 5381億3400万円 |
決算月 | 3月 |
代表者 | 中田 有 |
本社所在地 | 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号 |
平均年齢 | 35.8歳 |
平均給与 | 1751万円 |
電話番号 | 06-6379-1111 |
URL | https://www.keyence.co.jp/ |