就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社キーエンスのロゴ写真

株式会社キーエンス

キーエンスの本選考ES(エントリーシート)一覧

株式会社キーエンスの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

本選考の通過エントリーシート

13件中13件表示

23卒 本選考ES

ビジネス
男性 23卒 | 筑波大学大学院 | 男性
Q. 社会人になった時、発揮できると考えている自分の能力や性格を単語で3個程度ご記入ください。
A. A. 「面白がれる」「テクノロジー×松岡修造」「企画から実装まで一気通貫」続きを読む(全34文字)
Q. 研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があればご記入ください(趣味なども含みます
A. A. 「お笑いが好きすぎてM-1グランプリに出場」私はものづくりが好きでその時面白いと思ったものを作りたい。そんな私が最も達成感を感じる瞬間は作ったものを「誰かに見せた時」だと気づいた。私は「人を驚かせる」ことが好きだ。そこで、どうすれば人を最も驚かせることができるのか...続きを読む(全241文字)
Q. 大学の授業以外で自己啓発として積極的に取組んでいることがあればご記入ください。
A. A. 「アイデアとテクノロジーを掛け合わせて日常の些細な課題を解決する体験を企画、実装」耳を動かすことができる。人差し指の第一関節だけが曲がる。多くの人は活かし場所がない無駄な特技を持っている。無駄な特技は個性を輝かせる重要なものだと私は考えた。そんな私は「大胸筋を自由...続きを読む(全242文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

エンジニア職
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの将来像
A. A. 私は貴社に入り、生産フェーズでのインフラといえるような、無くてはならない商品を作りお客様を裏から支えたい。
きっかけは所属していた部活で部員の分裂を解決した経験があるからだ。明らかに手を抜いている部員たちがおり、その時点でトラブルは起きていなかったが長期的視点か...続きを読む(全256文字)
Q. 得意科目
A. A. 得意科目はプロセス工学です。プロセス制御とプロセス設計について学びました。プロセス設計はプログラミングをして水蒸気と空気のメタノール合成プロセスのシミュレーション問題に取り組んだのですが、多くのエラーが起き苦戦しました。しかしエラーの原因を論理的に考え仮定したり、...続きを読む(全227文字)
男性 23卒 | 岐阜大学大学院 | 男性
Q. 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験があれば,その内容と時期を記入(150)
A. A. 射出成形時の成形状態を予測できる仕組みを作りました.特徴量として金型のひずみに着目し,金型のひずみ感度が最も高い位置にひずみゲージを貼ることが必要であったため有限要素解析を行い貼る場所の特定を行いました.ひずみゲージのデータは専用ソフトを用いることで連続的に値を収...続きを読む(全147文字)
Q. 研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があれば記入(250)
A. A. 私はよさこい活動に没頭しました.振り班,兼傘隊長として振り付け決めや練習の指導を行いました.普段の練習に加え,能力向上や振り付け案の改善のため自主練習を行っており,大会前は毎日よさこいのことを考えていました.当初は私以外全員女性でしたが,私が傘隊長を努めた時には男...続きを読む(全245文字)
Q. 自己啓発(250) 大学の授業以外で自己啓発として取り組んでいることがあれば記入
A. A. 私は国内外でグローバル力をつけるための経験をしてきました.大学で留学生の友達ができ,海外文化に興味を持ち短期留学やよさこいでの海外演舞など計4度の機会で海外を訪れ,3ヶ国にいつでも連絡が取れる友達を作りました.最近では異文化環境を経験するため,学外で開講されている...続きを読む(全251文字)
Q. ハードウェアの経験について自由に記入(250)
A. A. 私はモータコアを生産するためのプレス金型を設計から製造まで行いました.私の役割としてCAD設計では最終工程である製品の組付け・排出を行う機構を担当しました.機械加工ではマシニングセンタとワイヤカット放電機を用いて加工を行いました.また必要な加工面の精度が誰が見ても...続きを読む(全249文字)
Q. ソフトウェアの経験について自由に記入(250)
A. A. 研究で,耐熱合金の摩擦係数を求めるため有限要素解析と機械学習を組み合わせた逆解析のシステムを構築しました.最適か計算を行うため設計探索ソフトウェアpSevenを利用して自動化ワークフローを作成しました.研究以前には機械学習の経験がなかったため学外で開講されていた講...続きを読む(全153文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

23卒 本選考ES

営業職(ビジネス職)
男性 23卒 | 龍谷大学 | 男性
Q. ゼミとその活動を記入してください
A. A. テーマ:日本の伝統芸能、劇中の表現方法
指導教授:サルズ・ジョナ
研究内容:狂言や能の研究を専門とする教授で、古典芸能の表現を研究していました。続きを読む(全74文字)
Q. クラブ・サークルを記入してください
A. A. オールラウンドサークル(各種スポーツを行うサークルです。) 役職:副会長 人数:50人
会長が留学で1年不在のため、実質的な会長でした。サークル幹部と共同で、隔週の活動から、先輩の追いコンや合宿の行事まで、企画と運営を行なっていました。

立命館体育会サイク...続きを読む(全182文字)
Q. ボランティア経験を記入してください。
A. A. ボランティア経験はありません。続きを読む(全15文字)
Q. 趣味・特技を記入してください
A. A. FPSゲーム(シューティングゲーム):休日に友人とオンラインで遊んでいます。ランクを上げようと試行錯誤して盛り上がっています。
良いお店のランチ巡り:ディナーは少し価格が高いお店のランチを巡っています。コスパ良くいい物を経験できて気に入っています。
ギター:完...続きを読む(全190文字)
Q. 大学時代のアルバイト経験を記入してください。
A. A. スポーツ用品店の接客(10ヶ月)
高校でテニスをしていた経験からテニスコーナーに配属され、接客販売や、ガット張り(ラケットに糸を通す作業)を行なっていました。続きを読む(全80文字)
Q. TOEICの受験経験がある方は点数を入力してください。
A. A. なし続きを読む(全2文字)
Q. TOEIC以外の語学資格がある方は記入してください。
A. A. なし続きを読む(全2文字)
Q. 海外居住・留学歴がある方は記入してください
A. A. なし続きを読む(全2文字)
Q. インターンシップ経験がある方は記入してください
A. A. 社名:株式会社○○○○(2年半)

部署名:モバイル事業部(1年半)
職務内容:個人、法人のお客様へ携帯電話の営業販売を行いました。

部署名:ペイメント事業部(1年)
事業部の立ち上げ、自身も営業活動をしながら低難易度商材の営業を通じて新人育成を行い...続きを読む(全180文字)
Q. 自動車運転免許の有無
A. A. 続きを読む(全1文字)
Q. 保有資格があれば記入してください
A. A. 特筆すべき資格はありません。続きを読む(全14文字)
Q. パソコンスキルがあれば記入してください
A. A. 基本的な操作は一通り可能です。わからないことがあれば自分で調べてある程度は解決できます。
インターン先でWordやPowerPointを使い、全体に共有する資料の作成を行っていました。
Excelで関数を組んで案件の進捗や入金を確認する作業を行なっていました。...続きを読む(全174文字)
Q. キーエンスでは様々なタイプの営業担当者が活躍しており、以下の4つのタイプはいずれもその一例となります。あなたは以下のどのタイプとして活躍できそうですか。 近いものから順に選択してください。 ■Aタイプ やるからにはトップ営業になりたいという思いが強く、積極的に顧客に売り込んでいくタイプ。 基本的には押しの強さと、得意の話術、スピード感ある対応から顧客の気持ちを高め、業績に繋げている。 ■Bタイプ 話術を駆使してというよりも、誠意を売り物に業績をあげていくタイプ。 顧客満足度を大切に考え、 時には自社ではなく他社の製品を提案することも含め、顧客からの信頼は厚く安定的に業績をあげている。 ■Cタイプ 営業マニュアルに頼らず、自分で工夫をしながら新しい営業方法を展開していくタイプ。分析力や企画力を発揮して、 効率の良い営業活動を行っている。計画立案の時間を確保する分、戦略の良さにて成果に繋げている。 ■Dタイプ じっくりと考えるというより、圧倒的な行動力でカバーするタイプ。 明るい性格とフットワークの良さで顧客には 可愛がられている。競争心が強く常にプラス志向なので、多少の困難は乗り越えていける強いタイプである。
A. A. D→B→C→A

根拠(根拠の記入欄はないですが、面接で聞かれることもあるので参考になればと思い記載します。)
D:創業間もない会社でのインターンを通して、行動力が身についたと感じているから。前例や蓄積がなかったので、深い思考ではなく仮説を立て試行を繰り返し...続きを読む(全286文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 得意科目
A. A. 私が力を入れて勉強した分野は計算力学・応用力学である。さらに、これらの知識を研究活動の中で実践することを重視してきた。具体的には、有限要素法などの離散化解析手法や計算コストを軽減するための最適化手法について勉強してきた。さらに、研究で使用するデバイスの設計時に、シ...続きを読む(全213文字)
Q. 選社軸
A. A. 私の選社軸は、私が社会に求める理想像と会社の事業内容の一致性、自己成長性、待遇の3点である。
私は、社会のロスを削減することで「人生を謳歌できる社会」を作りたいと考えている。具体的には、デジタル化やIoTの活用により無駄な作業を削減し、人が有意義な仕事に没頭でき...続きを読む(全249文字)
Q. 将来像
A. A. 私は将来、コミュニケーション能力と技術力を併せ持つエンジニアになりたい。
選社軸の項で述べた通り、私は社会のロスを削減することで、人が人生を謳歌できる社会を実現したいと考えている。そこで、社会が潜在的に希求する機械・システムを開発することで、資源・資本・エネルギ...続きを読む(全233文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 同志社女子大学 | 女性
Q. 自慢できること その他、特技・趣味などで自慢できることを記入してください。 (質問が2問のみのESでした。)
A. A. 特技はピアノを弾くことです。5歳の時から習い始めて、高校生の頃までは毎日欠かさず1時間ほど練習していました。今でも休日に弾いて、リラックスしています。特にショパンの曲が好きで、よく弾いています。絶対音感があるため、耳コピなどもします。続きを読む(全117文字)
Q. あなたの選社軸(会社を選ぶ上で大事にしたいこと)を複数記入してください。 (質問が2問のみのESでした。)
A. A. ・結婚や出産をしても長く働き続けられる環境がある
・私の「周囲の状況を把握し、適切な行動を起こすことができる」という強みを活かすことができる
続きを読む(全73文字)
男性 22卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 20秒の自己pr動画をアップロードしてください。
A. A. 私は全体を俯瞰して目標から逆算しながら推進する力があります。その力を活かし、公立高校のサッカー部でスポーツ推薦の部員がいないながら○○○を果たしました。大学では留学経験もなく、帰国子女でもなかったですが、TOEICで○○○点を取得することが出来ました。続きを読む(全126文字)

22卒 本選考ES

エンジニア職
男性 22卒 | 東京農工大学大学院 | 男性
Q. ◆能力・性格 社会人になった時、発揮できると考えている自分の能力や性格を単語で3個程度ご記入ください。
A. A. コミュニケーション能力,実行力,リーダーシップ

続きを読む(全27文字)
Q. ◆自分で作ったもの 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験があれば、その内容と時期をご記入ください。(内容は問いません)
A. A. 大学1年後期の授業にてスターリングエンジンを作成しました.CADの設計,旋盤やフライス盤等使用して材料を加工しました続きを読む(全58文字)
Q. ◆時間を忘れて没頭すること 研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があればご記入ください(趣味なども含みます)
A. A. 商品調査をしているときです.商品調査は,同じジャンルの数ある商品をそれぞれ値段や質等を調べて,比較し選定するといったものです.例えば,インテリア家具や化粧品,洋服等で必要なものがあったときや,新しいものがないか気になったときにしています.最近では,株式取引に興味が...続きを読む(全168文字)
Q. ◆自己啓発 大学の授業以外で自己啓発として積極的に取組んでいることがあればご記入ください。
A. A. 自己啓発として,YoutubeやInstagramといったSNSでの情報取集や,本を読むことをしています.最近では,投資に興味があり,Youtubeの中田敦彦さんの「Youtube大学」や,本のヤニス・バルファキス著の「父が娘に語る経済の話.」を読んでいます.
続きを読む(全132文字)
Q. ◆自己アピール ハードウェアの経験について自由にご記入ください。内容は問いません。
A. A. 大学の研究活動で,レーザー計測(CARS法)による高圧測定のための光学系を構築しました.その中でも,新しい光学素子を提案し,設計開発しました.この光学素子は,生物系の論文から想起したもので,レーザの質を悪くする要素であった分散を,上手く使用することで,波形を整形す...続きを読む(全214文字)
Q. ◆自己アピール ソフトウェアの経験について自由にご記入ください。内容は問いません。
A. A. 私は,大学の研究活動で,MATLABを使用していました.上述した光学素子の開発時にに,設計した光学系によってレーザ光の性質がどのように変化するかシミュレーションしました.また,実験で得られたデータを処理するために使用しました.そのほか,C言語は,大学の授業にて勉強...続きを読む(全186文字)
Q. 取り組まれている研究テーマについてご記入ください ◆研究の目的・概要
A. A. 研究の目的は,内燃機関の設計開発に用いられる数値シミュレーションの整合性を図るため,高温高圧下の内燃機関内部を実測できる計測技術を開発することです.私は,燃焼測定に適切なレーザ計測技術の一つCARS法に着目し,CARS法の高圧下の測定を目指しています.現状,高圧下...続きを読む(全191文字)
Q. ◆自分が実施した部分、見出した結果を簡潔にご記入ください
A. A. 波形整形システムを二つ提案をしました.一つは,新しい光学素子です.これは,レーザの質を悪くする要素をうまく利用して波形を整形しており,世界初の技術です.設計開発を企業の方と協同で行い,試作品や完成品の実験は私が実施しました.結果として所望の波形が得られました.もう...続きを読む(全209文字)
Q. ◆研究に毎週どのぐらいの時間を掛けていますか(リモートも含む)
A. A. 40時間
続きを読む(全6文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

コンサルティングエンジニア
男性 22卒 | 東京工業大学大学院 | 男性
Q. 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験があれば、その内容と時期をご記入ください。(内容は問いません)
A. A. 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験はございません。続きを読む(全32文字)
Q. 研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があればご記入ください(趣味なども含みます)
A. A. スポーツ(バドミントン・ソフトテニス)やゲーム(FPS等)を楽しむとき、つい時間を忘れて没頭することがある。続きを読む(全54文字)
Q. 大学の授業以外で自己啓発として積極的に取組んでいることがあればご記入ください。
A. A. 研究活動の一環として、定期的に文献調査を行っている。続きを読む(全26文字)
Q. ハードウェア開発のアルバイト経験がある方は、会社名と期間をご記入ください。
A. A. ハードウェア開発のアルバイト経験はございません。続きを読む(全24文字)
Q. ハードウェア(ロボ・飛行機・衛星等)のコンテストの参加経験がある方は、コンテスト名をご記入ください。
A. A. 衛星設計コンテストという、宇宙空間における課題解決を目的とした新デバイスを4人チームで提案するコンテストに参加した経験がある。このコンテストにおいて我々のチームは宇宙飛行士が液体状の食品を食べる際、においを感じにくいという問題に着目し、においを感じながら食事をする...続きを読む(全198文字)
Q. ハードウェアの経験について自由にご記入ください。内容は問いません。
A. A. ハードウェアの経験に、機械製図・機械加工(旋盤・フライス盤・ボール盤等)・3DCADでのモデリングがある。続きを読む(全53文字)
Q. 使用経験のあるプログラミング言語をご記入ください。(複数回答可)
A. A. matlab続きを読む(全6文字)
Q. ソフトウェアの経験について自由にご記入ください。内容は問いません。
A. A. 画像解析のためmatlabで300行程度のコーディングの経験がある。続きを読む(全34文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 22卒 | 大阪大学大学院 | 男性
Q. 社会人になった時、発揮できると考えている自分の能力や性格を単語で3個程度ご記入ください。
A. A. 課題発見力、計画力、ポジティブ続きを読む(全15文字)
Q. 趣味や実用のためのモノづくりやソフトウェアの経験があれば、その内容と時期をご記入ください。(内容は問いません)
A. A. 小学生の頃、自動車レースが好きで、レゴブロックを組み立てて、サーキットを作り、ミニカーを走らせて遊んでいました。続きを読む(全56文字)
Q. 研究以外で時間を忘れて没頭すること(したこと)があればご記入ください(趣味なども含みます)
A. A. 野球やF1などのレース観戦をすることです。F1レースだけでなく、ルマン24時間耐久レースなど、モータースポーツ観戦は時間を忘れてしまいます。また、ライブやフェスなどの音楽イベントに参加し楽しむこともしています。続きを読む(全105文字)
Q. 大学の授業以外で自己啓発として積極的に取組んでいることがあればご記入ください。
A. A. 私の強みは課題の発見力と計画力です。アルバイト先の塾では長時間、勉強しているにもかかわらず成績が向上しない生徒がいました。勉強時間が偏っているのではないかと感じ勉強時間や内容を可視可できるアプリを導入し、苦手な科目に自ら進んで取り組むために、1.能力の限界2.達成...続きを読む(全171文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る

22卒 本選考ES

ビジネス職
男性 22卒 | 東京外国語大学 | 女性
Q. 趣味・特技
A. A. 絶対音感、ピアノ演奏、映画鑑賞続きを読む(全15文字)
Q. 自動車運転免許の有無
A. A. 続きを読む(全1文字)
Q. パソコンスキル
A. A. Word:上級(表作成・図版挿入を含む社内外文書作成)
Excel:中級(関数・データ表作成、分析)
PowerPoint:上級(スライドの作成/プレゼン資料・報告書など)
続きを読む(全90文字)
Q. キーエンスでは様々なタイプの社員が活躍しており、以下の4つのタイプはいずれもその一例となります。 あなたは以下のどのタイプとして活躍できそうですか。 近いものから順に選択してください。 ■Aタイプ やるからには1番になりたいという思いが強く、積極的に提案や意見を発信するタイプ。 得意の話術、スピード感ある対応で、成果に繋げている。 ■Bタイプ じっくり考えて、慎重にものごとをとらえ、確実に成果を出していくタイプ。 ミスも少なく、周りからの信頼は厚く安定的に成果をあげている。 ■Cタイプ マニュアルに頼らず、自分で工夫をしながら仕事をしていくタイプ。 分析力や企画力を発揮して、効率の良い仕事を行っている。 計画立案の時間を確保する分、戦略の良さにて成果に繋げている。 ■Dタイプ じっくりと考えるというより、圧倒的な行動力でカバーするタイプ。 明るい性格とフットワークの良さで周囲には可愛がられている。 競争心が強く常にプラス志向なので、多少の困難は乗り越えていける強いタイプである。
A. A. 1番 : Cタイプ
2番 : Bタイプ
3番 : Aタイプ
4番 : Dタイプ続きを読む(全42文字)
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 17卒 | 大阪府立大学 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
KEYENCEが掲げている「まだクライアントが気付いていないような潜在的なニーズを解決すること」。これは私が学生時代に行ってきたビジネスと完全に共通している考えです。どんなモノを提案すればいいのか、ではなくそれを用いて最終的に何をしようとしているのか。その問題を解決するための方法を提示し、共に考え、より良い道筋を示してあげることに大きなやりがいを感じています。あらゆる分野において、クライアントの潜在的なニーズを掘り起こそうと高い志で情熱を持ちながら考動する方が属する貴社に強い関心を抱き、志望するに至りました。 続きを読む
Q. 大学でのゼミの内容、研究課題
A. A.
大学では計量経済学ゼミに所属しており、そこでの学びを通して、論理的に社会の諸問題を解決することができるような力を養おうと日々奮闘しています。計量経済学では、例えば試しに1兆円の経済政策をやってみるなどということは不可能であるため、現実の複雑なものを単純な数式に置き換え、徹底的に考え、シミュレーションします。この力は様々な場面で役に立つと考えており、身近な問題に対してもどうやれば解決することができるのか、そのためにはどんな過程が必要だろうか、などを筋道立てて物事を考えることができると確信しています。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A. A.
友人と共に新規ビジネスを立ち上げたことです。関西の飲食店を中心に学生アルバイト紹介サービスを始めたのですが、知名度の高い企業と同様の事業を行っていても太刀打ちできず、私たち学生にしかできないような差別化を図ることが喫緊の課題でした。そこで学生という同じ立場である私たちが事前にカウンセリングを行い、リラックスして話せるような環境を作れば、実際の面接でも緊張せずに偽りのない話を双方が行えるのではないかと考え、学生との間に事前面談を取り入れました。その結果、お店側と学生との間に大きな溝ができることなく、これまでは働き始めて1ヶ月後に平均で約20%が辞めてしまっていたものが、その割合を1桁台に抑えることに成功しました。 続きを読む
Q. 自己PR
A. A.
私は熱しやすく冷めにくい、モノで例えるなら「タバコ」のような人間です。点火は一瞬であり、強風が吹いても簡単には消えないような熱を持っています。学生時代、たくさんのことに興味を持ち、実行してきました。テレビ局でのアルバイト、サークルの立ち上げ、新規ビジネスなど。その中でも特にサークルの立ち上げにおいては、すぐに仲間集めに取り掛かり、新入生が集まりにくい状況でも諦めずに多くのビラを配るなどして、結果40人を超える仲間に入ってもらうという目標を達成することができました。またタバコを吸うマナーのように、「本当にこの選択はここで行うべきなのか?」など、しっかり考え抜いて行動するということもモットーにしています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
男性 17卒 | 兵庫県立大学大学院 | 男性
Q. 志望動機
A. A.
私が貴社を志望した理由は、最先端技術のモノづくりに携わりたいと考えたからです。特に魅力を感じた点は3つあります。1. ニーズに応えるのではなく一歩先を行く潜在的ニーズをキャッチする点。2. 少数精鋭で合理的の問われる職場と感じ、自身のスキルアップに繋がる点。3. ライフワークバランスが取れ仕事効率を落とさず働ける点。これらの環境下で私の既成概念に囚われない柔軟な発想を駆使して最先端技術に挑戦したく志望しました。 続きを読む
13件中13件表示
本選考TOPに戻る

株式会社キーエンスの会社情報

基本データ
会社名 株式会社キーエンス
フリガナ キーエンス
設立日 1974年5月
資本金 306億3700万円
従業員数 8,961人
売上高 7551億7400万円
決算月 3月
代表者 中田 有
本社所在地 〒533-0033 大阪府大阪市東淀川区東中島1丁目3番14号
平均年齢 35.8歳
平均給与 1751万円
電話番号 06-6379-1111
URL https://www.keyence.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130310

株式会社キーエンスの選考対策

最近公開されたメーカー(電子・電気機器)の本選考ES