就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井住友カード株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井住友カード株式会社 報酬UP

【ビッグデータで新規事業を提案】【19卒】三井住友カードの夏インターン体験記(理系/サマーインターン)No.1041(筑波大学/女性)(2018/1/31公開)

三井住友カード株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 三井住友カードのレポート

公開日:2018年1月31日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2017年9月
コース
  • サマーインターン
期間
  • 5日

投稿者

大学
  • 筑波大学
参加先
内定先
  • シグマクシス・ホールディングス
入社予定
  • シグマクシス・ホールディングス

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

ビッグデータの分析に興味をもっていたので、顧客の購買ビッグデータをもつであろう三井住友カードにエントリーした。志望度はぜんぜん高くなかったが、選考が通り、日程の都合がついたので参加することに決めた。分析部門の人の話を聞ければいいなと思っていた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

ESは結論ファーストで短く書いた。ESの次の選考は参加人数がとても多かったので自ら積極的に発言することを意識した。

選考フロー

エントリーシート → グループディスカッション

エントリーシート 通過

実施時期
2017年06月
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

グループディスカッション 通過

実施時期
2017年07月
形式
学生不明 面接官不明
1グループの人数
15人
時間
20分
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

テーマ

今年の流行語大賞を3つ予測しろ

進め方・雰囲気・気をつけたこと

人数が多く時間が短かったので、積極的に発言した。最初に発言をして議論のファシリテーターを担い、時間内に結論をだすことに専念した。

インターンシップの形式と概要

開催場所
本社
参加人数
50人
参加学生の大学
早慶が2割、MARCHがボリューム層だった。国立は少なかった。
参加学生の特徴
男女比は半々程度だった。文系が7割近くいた。ぜんぜん話さない学生もいた。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

新規事業の立案

前半にやったこと

最初にグループでの親睦を深めるミニワークを行った。次に三井住友カードの事業の説明と基本的なマーケティングのフレームワークの説明を受けた。数名の社員から直接話をきく時間も設けられていた。

後半にやったこと

新規事業の具体的な内容を話し合い、その内容をスライドに落とし込んだ。スライドを用いて社員にプレゼンテーションをした。各グループの発表の後には、懇親会と称したお菓子パーティーがあった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部の社員

優勝特典

2000円のギフト券

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

フィードバックらしいフィードバックがなかった。グループに対してのフィードバックは、最後の発表の後に、グループの結束力がよかったね~という程度だったのものだった。希望者には、後日個人フィードバックがあったらしい。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

1グループが10人程度で非常に多く、話し合いがぜんぜん進まなかった。ただでさえ、話がまとまらないのに、1人すべての発言を否定する学生がおり、まったく建設的な議論にならなかった。話し合いとして設けられていた時間も少なく、考える順序も指定されていたので非常に窮屈だった。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

このインターンに参加するまで、国立理系の学生が多く集まるITベンチャーのインターンばかり参加していたので、私立文系の学生が過半数以上をしめるインターンは新鮮だった。大人数でのグループワークも初めてだったので、どのように進めるのかを考える良い経験になった。

参加前に準備しておくべきだったこと

大人数のグループでもメンバーを上手に巻き込みながら意思決定を行えるリーダーシップを身につけておけば有効だったと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

サマーインターンの内容と事業内容がまったく異なり、関わる社員も人事部だけだったから。インターンの開始時間が午後1時から午後5時までだったこともあり社員とすれ違うこともなかったので、どのような人がどのように働いているのかをまったく想像できなかった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

優秀な学生を囲い込むためのインターンシップではなく、他社もやっているからうちもやるというような形式的なインターンシップだったから。囲いこむにしても、学生の参加人数に対するメンター社員の人数が少なかったので、学生をじっくり見極めようとする気配は感じられなかった。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

The大企業というような堅苦しくて融通の利かない雰囲気が自分には合わないと思ったから。インターンシップの流れが時間割のように決められており、学校のように学生は社員の話をきいているだけの時間が多く苦痛だった。インターンシップでこの企業が保守的な社風であることが分かったから。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

選考で特別有利になることはないと思うから。ただ選考の際に、インターンシップに参加したことを話のタネにはできるので、本選考に臨むのならば参加した方がベターだと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ後に希望者には個人フィードバックをもらえる機会があったらしい。行っていないのでそれ以上のことは知らない。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

ビッグデータの分析に興味があったので、IT系の事業会社やITに強いコンサルティングファームをメインにみていた。サマーインターンでは視野を広げて、IT以外でもビッグデータを有する事業会社も受けてみようと考えた。また、ITベンチャーが面白そうだと思ったので、大企業と平行してベンチャー企業も視野にいれていた。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

少なくともこの会社はデータの活用に積極的でないことがインターン中に話した社員の口ぶりから分かったので、一気にこの会社の志望度が落ちた。これがきっかけでIT系企業に就職したいと強く思ったので、本選考ではIT系の企業以外は受けないと心に決めた。また、大企業の雰囲気が苦手だと思ったので、ベンチャー企業の志望度があがった。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 三井住友カードのインターン体験記(No.996) 2018卒 三井住友カードのインターン体験記(No.1042)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井住友カード株式会社のインターン体験記

金融 (クレジット、リース)の他のインターン体験記を見る

ユーシーカード株式会社

1dayインターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業界としてはカード会社、リース会社、メーカーを志望していた。給与や残業時間、仕事内容、社風を重視。東京勤務を希望していたため、東京配属の可能性が高い企業を選んだ。また、少し飽き性であるため事業領域が広い企業を見ていた。また、人々の生活をより良くする仕事をしたく...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に就職活動を進めて金融業界の中でもホワイトそうなイメージがあったのでインターンシップに参加してみたいと思った。このインターンシップをきっかけに他のクレジットカード業界を見るようになった。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月11日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界に幅広く興味を持っており、その中でも転勤が少なく業務量の割に高給なクレジットカード業界を見ていました。そこでこの会社を見つけ、自分は車にも興味があるので自分に合っている企業だと思い、参加を決意しました。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 割と名が通っている企業で、インターンシップに参加することで優遇を得られるとの情報を得たため参加しました。この時期のインターンシップを選ぶ基準としては、過去のインターンシップ参加者の声をもとに、インターンシップへ参加したことによる本選考における優遇(早期選考への招待...続きを読む(全192文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード業界は金融業界の中でもホワイトそうなイメージがあり、働いている人も優しいイメージがあったのでどのような働き方やどのような仕事をしているのかインターンシップを通して知りたいと思ったからです。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加理由とした理由としてはインターンに参加すると早期選考に乗ることができ、かつ優遇が熱いと聞いていたので、試しにグループディスカッションを受けてみたところ、面接を受けてインターンに参加することが出来た。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. カード業界が行っている事業内容のイメージが全くつかなかったため、カード業界とは何か?を探す・知るために参加を決意した。なかでも、大手カードの中で三菱ブランドを持つ三菱UFJニコスを選択したという経緯。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社アプラス

営業志望必見コース
25卒 | 日本大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 以前参加したSBI新生銀行グループのインターンシップにおいてグループ内に自分が興味を持っていたクレジットの会社であるアプラスがあることを知り、インターンシップに参加した情報収集を行おうと考えてインターンシップへの参加をしました。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 企業自体は、東急グループ全体の夏インターンに参加して知った。
元々金融業界やカード業界に興味があったため、東急グループのインターンで知った東急カードのインターンにも参加して、業界や業務内容の理解を深めたいと感じたから。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月17日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. クレジットカード会社に興味を持っており、選考不要で先着順で応募できたため参加した。4時間のプログラムで説明会・座談会・グループディスカッションの3要素が含まれており、充実した内容であると感じたため応募した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月26日

三井住友カードの 会社情報

基本データ
会社名 三井住友カード株式会社
フリガナ ミツイスミトモカード
設立日 1967年12月
資本金 340億円
従業員数 3,190人
売上高 3512億8100万円
決算月 3月
代表者 大西幸彦
本社所在地 〒541-0042 大阪府大阪市中央区今橋4丁目5番15号
電話番号 06-6228-1221
URL https://www.smbc-card.com/index.jsp
採用URL https://jinji.smbc-card.com/recruiting/
NOKIZAL ID: 1130945

三井住友カードの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。