就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エア・ウォーター株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

エア・ウォーター株式会社 報酬UP

【理系×事務職、新たな発見】【21卒】エア・ウォーターの冬インターン体験記(理系/理系向け)No.10861(神戸大学/女性)(2020/7/14公開)

エア・ウォーター株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2021卒 エア・ウォーターのレポート

公開日:2020年7月14日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2019年12月
コース
  • 理系向け
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

化学系メーカーに興味を持ち、夏のインターンでは参加していなかったので、業界理解を目的に参加しました。コースが文系理系と分かれていて、事務職希望だが自身が理系なので、理系コースを応募した。(理系出身の事務職の方のお話も聞けるとの案内だったので)

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの内容が、自己理解が必要と感じたので自己分析をしっかりおこないました。先輩にエントリーシートの添削をしてもらいました。

選考フロー

応募 → エントリーシート

応募 通過

実施時期
2019年11月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年12月
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

インターンシップの形式と概要

開催場所
大阪本社
参加人数
20人
参加学生の大学
国立大院生が6割、国立大学部生3割、私大1割。院生が多く学部生も京大、阪大が多かった。
参加学生の特徴
院生はだいたい技術職希望だった。私と同じように、業界理解を目的に来てる人が多かったように思う。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

業界・会社理解、研究・仕事内容ポスターセッション、社員座談会

1日目にやったこと

業界・会社理解では人事からスライドを使った説明と社内の案内がありました。研究・仕事内容ポスターセッションでは技術職の方が自身の研究内容を発表し、それを聞きました。社員座談会では、セッションで発表した方が各テーブルにまわり、質問して答えていく形でした。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

途中で自己分析を目的としたグループワークがありました。自分の長所、短所とエア・ウォーターの長所、短所を各自書き出してグループ内で発表しました。社員の方からのフィードバックは特にありませんでした。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

講義形式中心だったので、同じテーブル以外の人と話す時間がほとんどありませんでした。唯一の昼食は、会社の隣のホテルビュッフェで、時間もかなり押していたのでゆっくりできませんでした。業界・会社理解は満足にできましたが、社員が人事以外は技術職の方だったので、理系出身事務職の方向けのお話は聞けなかったのが案内と違う点で少し残念でした(文系向けで参加しておけばよかったです)。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加してよかったことは、業界理解、会社理解が十分にできたことと、レベルの高い就活生と出会えたことです。12月だったので、自己分析だけでなく、もっと企業分析もつめていかないと、と危機感をもつことができました。メーカーの志望度があがりました。

参加前に準備しておくべきだったこと

特にありませんが、理系で事務職希望なら文系のコースに参加するのも検討すべきだと思います。文系コースでは、M&Aの理解がもっと深まると思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

きれいで快適なオフィスを見学できたのがよかったですが、社内の展示をみただけで、自分が働くイメージはわかなかったです。また、技術職の仕事内容の紹介が中心で、営業志望の自分にはあまりピンときませんでした。全体的にバタバタしていて、社員の方とお話する機会が十分になかったのが正直なところです。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

もっとこの業界の企業研究をしなければならないなと、レベルの高い就活生とインターンシップをともにして感じたので、今のままでは内定がでないだろうなと思いました。就活を改めて見直すいい機会になりました。また、早期選考にのれるのは利点であると感じたので、頑張ろうと思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

業界理解とともに会社理解も深まり、エア・ウォーターが業界の中でもトップで牽引していること、福利厚生がしっかりしていること、本社が駅近で立地がとても良いことなどを加味して志望度はあがりました。特に地下道を通ってこれるので雨の日や暑い日の通勤も快適だと感じました。人事の方の雰囲気も良かったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみ、早期選考に参加できると案内が来ました
本選考のエントリーシートは免除で、適性検査からのスタートとなります。通れば一月末には一次面接を受けることができます。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

早期選考の案内が、インターンシップ参加後すぐに届きました。エントリーシートはインターンシップの選考で用いたものでいいので免除されました。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

IT企業を夏までに志望していて、その業界ばかりみてインターンシップに参加していました。メーカーで働く先輩の話を聞き興味をもったのがきっかけです。また親戚がエア・ウォーターで働いていたため会社自体は知っていました。夏のインターンでは参加選考のないものばかり参加したため学生のレベルがあまり高くなく、満足なグループワークができなかったなと感じることもありました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

今までみていたIT業界と並行して、化学系メーカーも視野に入れることにしました。参加後は自分で業界研究を深めました。ITではシステムエンジニア志望、メーカーでは営業志望にしたので、それぞれの志望理由もわけて考えるようにしました。参加後は同じ業界のほかの会社もエントリーし、それぞれの会社についてホームページなどみて理解を深めました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 エア・ウォーターのインターン体験記(No.7805) 2021卒 エア・ウォーターのインターン体験記(No.11571)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エア・ウォーター株式会社のインターン体験記

メーカー (化学・石油)の他のインターン体験記を見る

大陽日酸株式会社

プラントエンジニアリング
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 研究で培った知識を活かせる職種を探していたところ,プラントエンジニアリング職に興味を持つようになりました.プラントエンジニアリング職のインターンシップを探していたところ,化学メーカーもプラントエンジニアを募集していることが分かりました.給与・福利厚生など働く環境が...続きを読む(全169文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

東ソー株式会社

1day仕事体験
25卒 | 岡山大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は化学メーカーの大手企業を中心に就活を進めていたので東ソー株式会社は化学メーカーを代表する企業であり大変魅力的に感じていました。そこで1dayの仕事体験を開催していただけるとのことでしたので参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

エア・ウォーターの 会社情報

基本データ
会社名 エア・ウォーター株式会社
フリガナ エアウォーター
設立日 1929年9月
資本金 322億6300万円
従業員数 20,109人
売上高 1兆49億1400万円
決算月 3月
代表者 豊田喜久夫
本社所在地 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場2丁目12番8号
平均年齢 45.1歳
平均給与 753万円
電話番号 06-6252-5411
URL https://www.awi.co.jp/ja/index.html
NOKIZAL ID: 1132568

エア・ウォーターの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。