就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本新薬株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

日本新薬株式会社 報酬UP

日本新薬のインターンシップの面接・最終面接の質問と回答一覧(全1件)

日本新薬株式会社のインターン選考を通過した先輩の、各インターンでの面接の質問と回答を公開しています。ぜひ、夏インターンや冬インターンといった開催時期ごとの質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

日本新薬の インターン面接

1件中1件表示
1件中1件表示
インターンTOPへ戻る

日本新薬の 会社情報

基本データ
会社名 日本新薬株式会社
フリガナ ニッポンシンヤク
設立日 1919年10月
資本金 51億7400万円
従業員数 2,244人
売上高 1441億7500万円
決算月 3月
代表者 中井亨
本社所在地 〒601-8312 京都府京都市南区吉祥院西ノ庄門口町14番地
平均年齢 41.4歳
平均給与 815万円
電話番号 075-321-1111
URL https://www.nippon-shinyaku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131686

日本新薬の 本選考の面接情報を見る

25卒 1次面接

研究職
男性 25卒 | 東京大学大学院 | 男性
Q. なぜ現在の研究テーマを選んだか
A. もともと人研究に興味があり、人研究をするためにこのテーマを選んだ。なぜ自分の専門をこの疾患にしたかについては、理由は二つあり、一つは多くの事が未だに未解明であり、そういった点が面白そうだと思ったからであり、2つ目はある程度ありふてた疾患であるために、身近でそれ故に...続きを読む(全245文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

25卒 最終面接

開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 6年制薬学部ですが、薬剤師ではなく開発を志望する理由を教えてください
A. もともと薬学には興味があって薬学部へ入学しました。入学当時は薬剤師を志していましたが、薬学部では「既存の薬をいかにうまく使うか」を多く学びました。このことに関しても非常に有意義だと感じていましたが、病院実習で第10次治療、10回目の入院という人のカルテを見て、消去...続きを読む(全236文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

25卒 2次面接

開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. 何故大手ではなく、中堅製薬企業なのか
A. 大手ではなく、中堅製薬を選択する理由として大きく2点ございます。
業務の幅広さとグローバル化の真っ只中というところに魅力を感じています。大手だと、業務が細分化されていることや、海外がヘッドクオーターとなっていることから自分の声が届かない場合も多くあると考えていま...続きを読む(全215文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

25卒 1次面接

開発職
男性 25卒 | 非公開 | 非公開
Q. あなたの強みを教えてください。またその強みが日本新薬でどう活きると思うか
A. 私の強みは、前例の無さに臆さず挑戦できる点です。私のことをより知ってもらうためにエントリーシートとは別の強みを話させていただきます。
私はこれまで科学の甲子園県大会優勝やRWD研究の立ち上げなど様々なことに挑戦してきました。この挑戦する力はDx化など急速に状況の...続きを読む(全220文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

24卒 最終面接

研究職
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 研究概要について簡単に説明してください。
A. 研究テーマは「音響浮揚を用いた非接触・非侵襲なウイルス検出法の開発」です。現行のウイルス診断法は患者への検体採取が必要であり、これにより医療従事者の感染リスクが生じます。そこで、超音波の圧力で物質を浮かせる「音響浮揚技術」を応用し、患者の呼気から非侵襲かつ非接触で...続きを読む(全242文字)
問題を報告する
公開日:2024年2月16日

日本新薬の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。