就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
米久株式会社のロゴ写真

米久株式会社 報酬UP

【夢中になる業界の魅力】【22卒】米久の冬インターン体験記(理系/総合職)No.18673(明治大学/男性)(2021/10/22公開)

米久株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 米久のレポート

公開日:2021年10月22日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 明治大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

両親の実家が静岡にあるために受けてみようと思いました。そして地元でも有名かつ東京の大企業のグループ会社でもあるので、気になりました。また一日のみである事、ES等も必要がなかったので気軽に参加することができました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

選考はなかったので、特にしていないが、全く会社について知らないのであれば、調べて置き、定番商品くらいは知っておくべき。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 中旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
8人
参加学生の大学
大学名は不明だった。しかし今後の選考を考慮するとMARCH以上の人はいなかったように思う。
参加学生の特徴
静岡出身、もしくは静岡に何らかのゆかりがあるような人が多かった。
参加社員(審査員など)の人数
4人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

企業説明、及び業界説明会、社員さんとの質疑応答、グループディスカッション

インターンの具体的な流れ・手順

説明会の後、質疑応答、グループディスカッション、フィードバック

このインターンで学べた業務内容

食肉業界全般の業務について

テーマ・課題

実質企業説明会と営業のノウハウを学ぶためのグループデスカッション

1日目にやったこと

企業説明会、及び食肉業界の説明会、その後社員さんとのざっくばらんな質疑応答、その後グループディスカッション(ワードウルフ)を二つに分かれて行い、社員さんからフィードバックがありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

ワードウルフを行ったのですが、自分が夢中になり過ぎてインターンシップ中であることを忘れてしまった。その時に社員さんからそれは君の長所でもあり、短所でもあるよと言われたのを覚えています。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

正直、大変だったことはなかったが、社員さんが意外に優しい人が多く、またインターンシップのプログラムの内容も比較的ワードウルフのような簡単なものが多く、逆に自分の気持ちがかなり緩んでしまうことがありましたので、そういったところが逆に大変だったと思います。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

オンライン開催だったので、特に他の学生との関りはありませんでした。

インターンシップで学んだこと

食肉業界全般の事情や米久のような地元の企業でありかつ東京の伊藤ハムのグループ会社の一員でもある中堅企業会社の事情が少し垣間見えたかなと思う。 また早い時期から選考があったのでインターンシップや面接等になれるために参加して良かったなと思う。米久に行きたいのであれば是非参加すべきだと思う。

参加前に準備しておくべきだったこと

静岡出身者が多かったので、米久のことを全く知らない人はいなかったその状況下で浮かないためにも、知らないなら一回定番商品を買ってみるべき、おいしいですよ。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員さんとの質疑応答の中で業界でも中規模の米久で働くことに少しイメージを膨らますことはできた。しかしもっと営業職の1日の流れのやバイヤーの1日の仕事の流れと知ることができたらもう少し米久で働くことのイメージをすることができたのかなという風に思う

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

想像以上に静岡出身の学生が多くもしかすると静岡出身の学生しか取らないのではないかと思ったが学生のレベルはそこまで違うとは言えず、また積極的に発言している人もそこまでいなかったのでもしかすると自分も内定が出るのではないかなという風に思いました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

米久という会社自体が静岡では有名かつ歴史のある会社なので、古い体質が残ってるのではないかと思っていましたが、今回のインターンシップに参加する中で新しい風を積極的に取り入れていこうと言う気風を感じました。なので米久に対する志望度が上がりました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップに参加した人は自動的に会社説明会及び、一次選考が免除され二次面接の案内が来ます。また参加すると早い時期から選考が始まるので、有利になると思いました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップに参加した人は自動的に会社説明会及び、一次選考が免除され二次面接の案内が来ます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

参加する前はニッスイやニチレイ、マルハニチロなどの水産関連の会社に入りたいと思っていました。理由は自分の趣味が魚釣りだからです好きな魚介類を扱えること、語学力が成長できると思ったからです。営業も興味がありましたが、特に魚介類の買い付けのために世界の市場を駆け回り、多額の金額を動かせるバイヤーになりたいと思っていました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

米久の営業スタイルとしてルート営業がありますが今、回のインターンを通じてそのような営業スタイルもやってみたいなという風に考えました。 また食肉業界も幅広い仕事が行えるなと思い食肉業界全体にも興味が出ました。また特に静岡出身の人が多く自分も U ターン就職を考えていたのでより U ターン就職も含めて自分の就活の視野が広がったなという風に思いました

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2018卒 米久のインターン体験記(No.1606) 2023卒 米久のインターン体験記(No.19664)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

米久株式会社のインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

プリマハム株式会社

1DAY仕事体験
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食を通じて人々の暮らしを支えたいという想いがあり、食品業界に興味がありました。そのような中で、プリマハムの「おいしさと感動で食文化と社会に貢献」というスローガンを掲げ、幅広い世代に愛される商品を手がけることができる仕事に魅力を感じたため、志望しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
24卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 一人暮らしをしており、食卓におかずとして用意していた肉製品が、伊藤ハムの製品であったため。また、業界でも2番目と十分な地位を有しており、名前に聞きなじみがあった。そんな馴染みのある、有名企業に入ってみたいと考えたのがきっかけ。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月29日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかく食品業界に興味があったので、大手を見ておりその中で見つけたのが日本ハムでした。日本ハムの子会社であるピュアフードでは、十分な研究開発や福利厚生を受けることができると感じたのでインターンシップに参加しました。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月8日
24卒 | 徳島大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーで大手である日本ハムに興味を持ったことがきっかけ。中でもシャウエッセンを作っている唯一の会社ということを知り、国民に愛される商品を自分の手で作ってみたいと感じ、インターンに参加しようと思った。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品メーカーに興味を持っており、地元である宮城県で食品に関われる企業と言うことで、この会社に興味を持ちました。また大企業の子会社のインターンシップはあまり参加していなかったため、この機会に参加してみたいと思いました。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年3月30日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考ありの大手の食品メーカーのインターンにある程度応募していたが、選考を通過することができていない状況だった。その中で、大手の子会社のインターンを探し始め、こちらのインターンは選考がなく、先着順で予約することができたため。続きを読む(全111文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月6日

株式会社ヤガイ

新規事業について考えてみよう
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子メーカーに勤めたかった為、参加を志望しました。また、就活サイトやホームページで得られる情報が少なかった事から、もっと知りたいと思いました。説明会もあるとの事だったので、インターンシップよりも、事業内容等を知る機会として良いタイミングでした。続きを読む(全123文字)
問題を報告する
公開日:2022年7月4日
21卒 | 秋田県立大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
地元の食品メーカーに勤めたいと思い、参加した。栃木県の中でも比較的大きな企業(全国で見ると中堅ですが)だったので、参加してみた。また、1週間のものもあったが、交通費・宿泊費を出せないし、支給も確かなかったので1dayに参加した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年7月16日

米久の 会社情報

基本データ
会社名 米久株式会社
フリガナ ヨネキュウ
設立日 1965年12月
資本金 86億3400万円
従業員数 592人
売上高 1895億3900万円
代表者 堀内朗久
本社所在地 〒410-0011 静岡県沼津市岡宮寺林1259番地
平均年齢 39.5歳
平均給与 547万円
電話番号 055-922-5321
URL https://www.yonekyu.co.jp/
NOKIZAL ID: 1139192

米久の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。