就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/10/16に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
エヌ・デーソフトウェア株式会社のロゴ写真

エヌ・デーソフトウェア株式会社 報酬UP

エヌ・デーソフトウェアの本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

エヌ・デーソフトウェア株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

エヌ・デーソフトウェアの 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 24卒 | 非公開 | 女性
Q. 自己PRを400字以内で記入してください。
A.
Q. 学生時代の取り組みについて記述してください。
A.
Q. アルバイト経験について簡単に教えてください(企業独自の質問)
A.
Q. 今まで所属したことのある部活やサークルを簡単に教えてください(企業独自の質問)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2023年7月10日
男性 17卒 | 大阪工業大学大学院 | 男性
Q. NDソフトウェアに入社して5年以内に達成したいことは何ですか?
A.
私は貴社で5年以内にプロフェッショナルなエンジニアと成長し、より良い介護・福祉の実現に貢献できるシステム開発の案件を任されられるようになりたいです。 高齢化社会を迎える中で、私自身これから最も問題になるのは、介護する方も介護される方も高齢者となる老々介護の問題だと考えています。そして、介護疲れによる精神的なストレスと身体的ストレスの増加や周りに助けを求める人がいない、または助けを求めないといった老々介護の問題に対して、私は学生時代に生活支援型ロボット開発のプロジェクトに参加していたこともあり、Pepperの様なコミュニケーションロボットの活用に未来があると考えています。こうした先進の情報技術を用いて社会問題を解決し、人々の生活を変えられるようなエンジニアとなり自分の仕事に対して誇りを持てる人を目指していきたいです。そのために、新人の時から積極的に様々なことに挑戦し、技術力を身に付けるだけでなく、信頼されるエンジニアと成長をする努力をしていきたいです。その中で5年以内には応用情報技術者の資格取得を達成したいと考えています。 続きを読む
Q. 尊敬する人とその理由も教えてください。(知人・家族・友人・先輩を除く)
A.
私が最も尊敬する人は看護師です。その理由は私自身、子供の時に入院することが何回かあったのですが、その度に看護師の方に助けられ、励まされてきたからです。その中で、私が中学1年生の時に香川県の病院に1ヶ月の間、入院することがありました。遠くの病院ということで両親もなかなか簡単には来ることもできないという状況もあり、入院が長くなるにつれの私は治療に疲れ日に日に元気をなくしていました。しかし、その時に常に私のことを気にかけて、助けていただいたのが看護師の方たちでした。私が困っていないかどうかを見守りに来ていただき、元気がなさそうな顔をしていたら励ましてください元気を与えてくださいました。こうした経験から、人の命を預かるという責任の重さの中、困っている多くの患者のために働き、人々を助けるお仕事をされている看護師の方を私は尊敬しています。その一方で、看護師の方たちの仕事における負担が大きくなっているとも感じており、こうした医療施設等で働く人たちの業務が少しでも改善できるシステムを開発したいと考えるようになったきっかけでもあります。 続きを読む
Q. 今まででリーダーシップを最大限に発揮した場面を教えてください。
A.
私が今までにリーダーシップを最大限に発揮したのは、生活支援型ロボットの開発プロジェクトに参加し、ロボットビジョン班のリーダーとしてロボカップジャパン@ホームリーグというロボット競技大会に出場したことです。私はこのプロジェクトに3年前から参加してきており、3年目になる今年は後輩3人と計4人のロボットビジョン班のリーダーとして、画像処理部分の開発に携わりました。しかし、リーダー経験が初めてだった私は、最初は自分の担当部分だけに集中してしまい、後輩たちの進捗を考慮できずに結合に時間がかかり、スケジュールを遅らせて迷惑をかけてしまいました。この時、リーダーとしてきちんと周りに対して気に掛け、管理することの大切さに気付かされました。そこで、私はまずチーム内の意思を統一することが一番大事であると考え、チーム内で話し合う機会を作り、お互いの考えをぶつけ合い理解し合うことでチーム一体となって作成するように努力しました。その結果、今年3月に開催されたロボカップジャパンオープンでは強豪チームがいる中で2年連続の優勝を成し遂げることができました。 続きを読む
Q. 自由にご記入ください。
A.
私の長所は積極的に物事に取り組む姿勢です。私は自分が成長できると感じたことに対して積極的に 参加をするよう心掛けてきました。その中でも新しいことに挑戦したいと思い、大学4回生の時、海外研 究支援プログラムに応募し、国立台湾科技大学に2カ月間の留学を行いました。受け入れ先を自分で探し、許可を得ることから始め、研究室では大学生15人中、日本人1人という環境の中、画像処理の研究に励みました。その中で最も感じたのは自分の考えを相手に伝えることの難しさです。元々英語が苦手な私は自分の考えを相手にまったく伝えることができず、特に毎朝のミーティングでは専門用語も多く会話に参加することすらできませんでした。そこで、失敗してもいいから自分から積極的に何か話さないと何も始まらないと考え、私は毎日の予習・復習だけでなく図や数式を用いることで簡単でも自分の考えを相手に少しでも伝えるよう積極的に話しかける努力をしました。その結果、へたながら自分の考えを伝えることができ無事に研究留学を終えることができました。この経験を活かし、どんな困難な状況でも成長の機会と捉えて前向きに取り組み、貴社の事業に貢献していきたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年9月8日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

エヌ・デーソフトウェアを見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社リスペクト

CD・FEディレクター職
18卒 | 東北大学 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容を教えてください。
A.
大学では、教育という観点から心理学の知見を応用しようとする教育心理学を専攻し、それに含まれる発達、臨床、学習、検査・統計といった幅広い分野を学んできました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日
22卒 | 名古屋外国語大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私は営業職であっても商品企画に携われるところ、また多くのブランドと関わりながら働ける繊維商社に魅力を感じております。 その中で貴社への理解を深め、入社できた際にどのように貢献していけるのか知りたいと思い、説明会に応募しました。 私は大学時代に大切な友人の誕生日に記憶に残るプレゼントを渡したいという想いからハンドメイドのアクセサリー作りを始めました。 その中で商品を企画し、自ら製造・販売し、喜んでもらえることにやりがいを感じ、大きな規模でビジネスとして挑戦していきたいと考えております。 貴社では少数精鋭であるがゆえ若いうちからグローバルに、そして衣食住の衣として幅広いお客様の毎日を彩れると考えます。スターバックスのアルバイトでは幅広い年齢層の幅広い国のお客様やスタッフ、移り変わる状況に寄り添い、ニーズに応える行動力が評価され教育係を任される中でやりがいを感じています。 この経験を活かして貴社では移り行く時代に寄り添った提案に力を尽くし、将来はMDとして貴社の発展に貢献します。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年10月8日
18卒 | 東京工科大学 | 男性
通過
Q. あなたが学生生活で最も力を注ぎ、努力したことを教えてください
A.
私が学生時代に頑張ったことはロボット製作実験です。その実験では無線による手動操縦とライントレースによる自動操縦ができる紙コップ運搬ロボットを作成しました。私は主にロボットの動きを制御するプログラムの作成を行いました。ロボットが正常に動かず、何が原因で動かないのかも分からない状態に陥りました。私は諦めずに一からプログラムの流れを追った所、プログラムの命令がぶつかることが原因で上手く動いていないことに気付き、命令に優先度をつけることで解決することで正常に動くロボットを作ることができました。この経験を通して困難な状況でも粘り強く解決策を模索することで良い物を作る難しさを学び、貴社で仕事をする上でもこれまでに学んだことを活かせるように努力していきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月12日

エヌ・デーソフトウェアの 会社情報

基本データ
会社名 エヌ・デーソフトウェア株式会社
フリガナ エヌデーソフトウェア
本社所在地 〒992-0479 山形県南陽市和田3369番地
電話番号 0238-47-3477
URL http://www.ndsoft.jp/

エヌ・デーソフトウェアの 選考対策

  • エヌ・デーソフトウェア株式会社のインターン
  • エヌ・デーソフトウェア株式会社のインターン体験記一覧
  • エヌ・デーソフトウェア株式会社のインターンのエントリーシート
  • エヌ・デーソフトウェア株式会社のインターンの面接
  • エヌ・デーソフトウェア株式会社の口コミ・評価
  • エヌ・デーソフトウェア株式会社の口コミ・評価

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。