就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社あしたのチームのロゴ写真

株式会社あしたのチーム 報酬UP

あしたのチームの本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社あしたのチームの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

あしたのチームの 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 22卒 | 名城大学 | 女性
Q. 自己PR
A.
相手の立場に立ち行動する力があります。飲食店のアルバイトで発揮しました。不安な表情をしていた新人を支えたいと考え、2つの取り組みを行いました。①相談しやすい関係作りを行いました。②その日の目標を後輩と一緒に決め、1つずつできる業務を増やしました。この結果、後輩が楽しそうに働く姿を見ることができ、人の力になれる喜びを感じました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月20日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

あしたのチームを見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 非公開 | 女性
通過
Q. 自己PR(My Career Boxを使用/企業独自の質問ではなかったため、My Career Boxの質問をそのまま載せています。)
A.
私の強みは「スケジュール管理能力」です。その強みが発揮されたと思うのは、大学2年生で務めた○○部の合宿係の経験です。合宿係は私を含めて3人おり、先生や旅行会社の方などと相談しながら、2拍3日の合宿の計画を立てました。計画を立てるにあたり、まず何月までに何をしなければいけないのか、スケジュールの全体像を把握しました。次に、各月でその月にやるべきことを具体的な日にちを挙げてリストアップし、それを3人で分担しながら進めました。そこでは、旅行会社の方などと連絡を取っていく中で、想定した日に返事をいただけない場合を考慮しながら、余裕のあるスケジュールを立てるように意識しました。また、合宿当日についても、交通機関の渋滞等を予測しながら計画をしました。その結果、無事に合宿を終えることができました。仕事では、地域のイベントやお客様のニーズを把握し、店舗での売場作りや発注業務などに活かしていきたいです。(My Career Boxを使用) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年1月17日
16卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
大学では会計のゼミに所属しており、そこで財務諸表は会計的にどうあるべきかについて、各勘定科目の処理方法といったミクロ的視点と国際会計基準導入の是非といったマクロ的視点の両方からディベートを行っていました。特に3年の後期には一橋大学とのディベート対決を行い、4人の代表の1人として同期20人をまとめながら、相手ゼミとの進捗確認、基礎知識の解説、議論の改善を行いました。4年生から現在にかけては企業のブランド価値を財務諸表にどのように反映させるかについての卒業論文を執筆しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年1月29日
18卒 | 東北大学 | 男性
通過
Q. 志望動機を教えてください。
A.
将来、フリーランサーとして活躍したいと考え、貴社を志望しています。大学生の時に、インターネットビジネスに興味を持ち、実際に取り組んでいた経験から、フリーランスという選択肢があることを知ったことがきっかけで、このような想いを抱いています。上記のような想いから、フリーランスとして活躍するために必要な知識やスキルを身につけられる仕事、その中でも、世界共通であり今後も需要が高まる、インターネットビジネスの際に私が魅力を感じたプログラミングのスキルを磨ける仕事を特に志望しています。そのような仕事に取り組める会社の中でも貴社が第1志望である理由は、主に3点あります。1点目は、プログラミング以外の知識やスキルを身につけられるからです。エンジニアとして、他職種や他部署と関わる機会を得られること、そして他職種や他部署への異動や兼務が可能であることから、そのように考えています。2点目は、貴社のビジョンに共感したからです。1年間の交換留学の経験から、日本の働き方に疑問を抱くようになりました。3点目は、貴社が、フリーランサーという立場とフリーランサーに案件を委託する立場との仲介役であるからです。将来フリーランサーとして活躍したいと考えている私にとって、両者の立場に対する理解を深めることは将来につながると考えています。貴社に入社後は、私の強みを活かしてプログラミングのスキルを磨きつつ、他職種や他部署への異動や兼務に挑戦し、貴社に貢献したいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

あしたのチームの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社あしたのチーム
フリガナ アシタノチーム
設立日 2008年9月
資本金 4億1010万円
従業員数 500人
※2019年3月1日現在 ※グループ連結、外部パートナー含む
決算月 2月
代表者 代表取締役会長 髙橋 恭介  代表取締役社長 赤羽 博行
本社所在地 〒104-0061 東京都中央区銀座6丁目10番1号
電話番号 03-4577-3923
URL https://www.ashita-team.com/
NOKIZAL ID: 1314497

あしたのチームの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。