就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社エム・シー・アイのロゴ写真

株式会社エム・シー・アイ 報酬UP

【最適なMR戦略を体感】【22卒】エム・シー・アイの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15683(慶應義塾大学/男性)(2021/6/19公開)

株式会社エム・シー・アイのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 エム・シー・アイのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年1月 下旬
コース
  • 総合職
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

先輩からの勧めでした。エムシーアイの給料が良いことに加え、参加するとリクルーターがつくというコスパのいいインターンであったことを伺っていたため、応募しました。実際先着順なので割と楽に参加することができた。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

先着順のインターンなので、スケジュール調整には気をつけました。あとは、先着じゅんなので早めに予約することです。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
40人
参加学生の大学
意外と理系や高学歴が多い印象でした。選考はされていないのにも関わらず。
参加学生の特徴
理系が多いです。あと意外と高学歴が多いです。やはり情報感度が高いのでしょうか。
参加社員(審査員など)の人数
2人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

MRの最適配置と商材決定

インターンの具体的な流れ・手順

ブレークアウトルームに割り振り→GD→代表者発表

このインターンで学べた業務内容

MRの製品や最適はいちメゾット

テーマ・課題

MRのケーススタディ(薬品の決定

1日目にやったこと

グループに割り振り後、グループディスカッションを行いケーススタディを3問解きました。それぞれ、MRの最適配置や商材の決定です。グラフを読み取ることがキーポイント。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員とは全く関わりがないです。代表者が発表した際に軽くフィードバックされますが、まあ適当です。なので、社員との関わりは期待するものではないと思います。まあ先着順ですし。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

参加者のレベルのばらつきが激しかったです。グループディスカッションが初めて、という方もいるようで、全く話さない人やロジックが崩壊している人がいました。適当にそれらの人をかわす必要があるので、その意味では大変だったと思います。ケース自体は簡単です。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループディスカッション中に軽く話した程度ですが関わりはありました。

インターンシップで学んだこと

MRの基礎を学ぶことができました。自分自身は競合他者の選考でそれらの知識はある程度あったのですが、一般の人は馴染みのないジャンルであると思いますので、自分の知見を広げる意味でも参加しておくと将来何らかの形で役に立つのではないでしょうかと思います。

参加前に準備しておくべきだったこと

MRの基礎知識があるとより面白いと感じると思います。馴染みのない業界のなので、基本的な単語等は押さえておくとベター

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にグループワークを通じて、やはりつまらないと感じてしまいました。また、MRは医者から理不尽を言われることも多いと先輩から聞いており、やはりそのようなことも多少あると社員が言っていたため、やはり違うのかなと思いました。その意味で、働いていることは想像できませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

内定は出ると思いました。理由の一つとして、参加者レベルが極めて低かったためです。先述の通り、グループディスカッションが初めて、という方もいるようで、全く話さない人やロジックが崩壊している人がいました。その意味では、自分に内定が出てもおかしくないと思ってました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にインターンのグループワークを通じて、やはりつまらないと感じてしまいまったためです。また、先述のようにMRは肉体的・精神的にも大変であるため、あえて文系出身の自分が選ぶ必要性もないと感じてしまったためです。あとは社員がやや高圧的で感じ悪かったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

記憶の通りであれば、インターンシップに参加していない学生は保線こうを受けることができなかった気がします。その意味で、参加は有利に働く(というか内定の最低条件)です。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

希望者は選考を受けることができ、ウェブテスト突破者はリクルータ面談に呼ばれます。それを突破すれば本選考です。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前はコンサルティングや投資銀行を見ておりました。また、外資ITも受験していました。理由は、一つは参加者や社員のレベルの高さ、もう一つは給料水準、最後にブランドやキャリアの幅広さです。その意味でこの会社はどの軸にも合致していないため、志望度は下がりましたし、特に志望業界も変わっていないです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

意外と傲慢な人が多いと思いました。言葉の節々からプライドの高さが伺え、なぜこのような言葉の言い回しをするのだろう?と疑問に思ってしまうこともありました。実際にこれらの印象は、のちのリクルータ面談等でも確認することができました。その意味で、志望度はさらにさがり、途中で本選考を辞退することに決定しました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
- 2023卒 エム・シー・アイのインターン体験記(No.18005)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社エム・シー・アイのインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. マーケティング職に興味を持った為。クライアント先がメーカーや広告代理店であり、転職も狙いやすそうだと感じた。特に、アジアリサーチに秀でており、グローバル事業への関心があり参加してみようと考えた。データリサーチについての知見も高めたかった。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月3日
25卒 | 中央大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の理解を深めたいと思い、多くのIT企業のインターンシップに参加していた。ITで支える物流に興味があり、ヤマトグループ内の業務とグループ外の業務を行っているヤマトシステム開発に魅力を感じて応募した。続きを読む(全102文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. シンクタンク事業を現場で働く社員の方々から学びたいと思い参加を決意しました。自分は学歴がなく外資系日系企業の超大手企業のインターンへの参加が厳しいと感じたため、有名無名問わず多くの企業のインターンシップを探していました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社三菱総合研究所

DXコンサルティングコース
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 参加した理由としては、コンサル・シンクタンク業界に興味があったため。業界内の企業を調べていくうちに、官公庁向けに強みのある三菱総合研究所を知り、参加を決意した。DXにも興味があったため、当コースを志望した。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 川村学園女子大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITの業界に興味があり、そのなかでも統計の知識が活かせる分野に行こうと思った。インターンシップに、ここの会社をえらんだ理由は(しょうもないが)ただ、リクナビで上の方に出てきたからで、ダメ元で応募したというものがある。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社大和総研

ITソリューション業務体験
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. もともとIT業界に興味があり、IT業界を見ていく中でこの企業に出会い、興味を抱いた。その中でもシンクタンクはどのような業務を行なっているのか、コンサル会社との違いを理解するために、参加することを決意しました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに興味をもったきっかけとしては、大学時代でのゼミナール活動や、授業の中でマーケティングについて学んでいたため、就職をするなばマーケティング職に携わりたいと考えていたためです。そんな中で評価の高いマーケの会社を見つけました続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ゼミの活動にて、統計分析ソフトを利用してデータ分析をした経験があり、その経験を活かすことができるインターンに参加したかったから。
幅広い業界のインターンに参加して自分が向いている業界などを知りたかったから参加した。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年3月25日

DIP株式会社

事務系総合職
23卒 | 関西学院大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンに参加した理由は2つあります。1つ目は、早期選考を受けるにあたり、この会社への理解を深めるとともに、企業にアピールしたいと考えたため。また、当時、その他にも人材の会社の選考を受ける予定だったため、業界理解を深めたかった。続きを読む(全117文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月24日

エム・アール・アイリサーチアソシエイツ株式会社

ウィンターインターンシップ5days
22卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
エネルギー政策の立案に興味があり、自身の専門性やバックグラウンドを考慮すると政府機関よりもシンクタンクが向いていると考えた。また、シンクタンクの中でもプログラミングや数理モデルに関する知見・技術を最も活かすことができる企業であると考え志望した。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2022年2月7日

エム・シー・アイの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社エム・シー・アイ
フリガナ エムシーアイ
設立日 2007年5月
資本金 9000万円
従業員数 80人
決算月 12月
代表者 千田 壮修
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町1丁目7番1号
URL https://www.medical-ci.co.jp/
NOKIZAL ID: 1342407

エム・シー・アイの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。