就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社大塚商会のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社大塚商会 報酬UP

大塚商会の面接(一次面接から最終面接)の質問と回答一覧(全126件)

株式会社大塚商会の本選考で行われた面接の体験談です。選考を通過した先輩の、各面接での質問と回答を公開しています。ぜひ、一次面接や最終面接など面接の段階ごとに質問と回答を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

大塚商会の 本選考体験記一覧

選考ステップから探す
投稿者から探す
126件中1〜100件表示 (全53体験記)

1次面接

営業職
25卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで30分間【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業の中堅社員【面接の雰囲気】面接官は和やかな面接状況を作ってくれて、親身に話を聞いてくれる。人...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年5月29日

問題を報告する

2次面接

営業職
25卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪梅田ビル【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に入り、自分の番が来たら呼ばれる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】支店長【面接の雰囲気】面接官が非常に優しい人で雑談形式に近い面接だった。一次面接の...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年5月29日

問題を報告する

最終面接

営業職
25卒 | 関西学院大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪梅田ビル【会場到着から選考終了までの流れ】待合室に入り、自分の順番になったら呼ばれる【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅人事社員【面接の雰囲気】最終面接という雰囲気ではなく、雑談形式に近い感じで...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年5月29日

問題を報告する

1次面接

営業職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLをクリックし、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職のマネージャーの方【面接の雰囲気】とにかくフランクな面接だった。深堀...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

2次面接

営業職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったらURLをクリックし、面接開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職のお偉いさん。勤続28年目【面接の雰囲気】一次面接に比べると厳格だっ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

最終面接

営業職
25卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の水道橋にある支店【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後待合室に案内され、時間になったら面接室に案内された【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事の方【面接の雰囲気】最終面接ということもあり、...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年5月27日

問題を報告する

1次面接

技術職
25卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】自分でカメラで撮影【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】なし【面接の雰囲気】動画面接であるため、面接官はいない。自分自身で撮影をする。自己prを60~...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月13日

問題を報告する

2次面接

技術職
25卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインで接続、終わり次第退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官はとても優しく、最初に私のマイクエラーがあったのにもかかわ...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月13日

問題を報告する

1次面接

技術職
25卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後にそのまま開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】初めての面接で緊張をしていたが、優しく接してくれました。しかし、淡々と質問を...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2024年6月11日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 帝京大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページ上から入室・退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に優しく・こちらを褒めてくださる方だった。大塚商会の印象がこの面接...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月27日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 帝京大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付・待機室にて待機・入室・退室・受付【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】今回も非常に優しく、私の経験や意気込みを評価してくださる方だった。...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月27日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 帝京大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社近くのビル【会場到着から選考終了までの流れ】受付・待機・入室・退室・受付【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】前回までは現場のベテラン社員の方々の面接だったが、今回初めての人事...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月27日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】なし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業経験ありの管理職【面接の雰囲気】終始穏やかで温厚な方。質問や深堀もこちらの話しやすいように聞き出してくれてい...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】1回の受付に挨拶をし、指示通りに場所へ、そこに面接受付の方がいるので名前を言い控室で待機、その後案内された部屋で一対一の面接、帰りに受付の方に挨拶をして終了【学生の人数】1人【面...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社近くの持ちビル【会場到着から選考終了までの流れ】受付に挨拶を済ませ、待機、その後呼ばれて面接、終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】非常に和やか物腰が低く終始笑顔で雑談に近...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月21日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom接続【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】口調も物腰の柔らかい感じであった。特に厳しい雰囲気はなく、人柄や基本的な対話がで...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付で名前を確認しその後ご案内され面接を行いそのまま帰宅【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】比較的年次の高い社員【面接の雰囲気】温厚な方で口調も物腰の柔らかい感...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】2次面接同様【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】特に厳しい雰囲気もなく、これまでの面接同様に雰囲気の良い面接であった。これまで話したことと相...

good_icon 0 good_icon 7

公開日:2023年7月21日

問題を報告する

1次面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】WEBのリンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接のため、面接官はいませんでした。事前に聞かれる内容が知らされて...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

2次面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】WEBのリンクから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じでした...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

最終面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】到着後、案内標識に従って待合室に向かう。待合室前に座っているリクルーターに名前を伝えて待機し、呼ばれたら面接室に案内される。面接室内で面接を受け、リクルーターに終了した旨を伝えて...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続後開始【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの現場社員【面接の雰囲気】元気でハキハキとした感じの方だった。人当たりがよく、こちらのの話しを...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

最終面接

システムエンジニア
24卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】待合室で待機後、会場に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長【面接の雰囲気】面接官は非常に柔らかい雰囲気で、最終面接ではあるがそこまで緊張感はなか...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室→ESを基に質問→逆質問→挨拶して終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】話すと第一印象から優しい方でした。入室してすぐ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年3月21日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着して受付→マイ相室で少し待機した後に呼ばれ、会議室で面接。逆質問した後に終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目くらいの営業職の方【面接の雰囲気...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年3月21日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】本社近くのラーニングセンター【会場到着から選考終了までの流れ】受付後待機室に通される→会議室で面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次不明 人事の方【面接の雰囲気】とても和やかな様子で行われていまし...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2024年3月21日

問題を報告する

1次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページから動画選考ページにいき、投稿【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考なのでなし【面接の雰囲気】動画選考では人柄や人物像がよくみられる...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2024年3月13日

問題を報告する

2次面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページからアクセスする【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】プロジェクトマネージャー【面接の雰囲気】温厚な方だったので、面接の雰囲気も穏やかで話しやす...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2024年3月13日

問題を報告する

最終面接

技術職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】本社に到着した後、指定の階に移動。そこで受付の方が待合室まで案内してくださる。5~10分ほど待合室で待った後、受付の方に呼ばれ、試験管のいる面接会場に案内される。【学生の人数】1...

good_icon 0 good_icon 4

公開日:2024年3月13日

問題を報告する

1次面接

SE職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ホームページからアクセスし、自身で録画撮影をする。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】自分自身で動画を撮影し提出するものだった。...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

2次面接

SE職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ホームページからアクセスし、面接官と繋がるまで待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】第一印象から温厚な雰囲気があった。面接を...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

最終面接

SE職
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】控室に案内され、呼ばれたら面接室に入室する。終了後は各自そのまま解散【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】中堅社員【面接の雰囲気】口調も物腰も柔らかく、アイスブレ...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年9月13日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインだったので特になし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官の方は中年の方で面接に慣れていない印象だった。そのため淡々と質...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付を済ませて控室で待機した後、面接室に案内される。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】とても温厚な面接官であった。営業部長ということも...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京の本社近くのビル【会場到着から選考終了までの流れ】受付をした後控室に通され、時間になると面接室に通される流れだった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初は和やかな雰囲気でスタ...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

1次面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】専門ページを開いて、カメラに向かって自分で話し、質問が終わったらそのまま提出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画提出なので居ませんでし...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

2次面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ズームの部屋に入室後、アイスブレイクから面接に入りました。その後逆質問をしてから部屋を退出しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの現場の...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

最終面接

SE
24卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後、待合室で待たされてから、各自面接部屋に案内され、面接後はそのまま解散しました。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】ベテランの経営企画の方【面接の雰...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】パソコン起動【会場到着から選考終了までの流れ】パソコンでzoom【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業の方【面接の雰囲気】とても話しやすい方でした。また私の話に対して、とても興味を持って聞いてく...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年12月22日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】パソコン起動【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業【面接の雰囲気】最初は厳かなかんじがあったため、少し話しづらく感じた。しかし、営業の方ということもあ...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2023年12月22日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン(Zoom)【会場到着から選考終了までの流れ】面接終了後、退出する。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場の中堅社員様【面接の雰囲気】一次では、会話しながら進めていく雑談形式だった印象...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年8月28日

問題を報告する

最終面接

営業職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】対面。企業オフィス〇〇【会場到着から選考終了までの流れ】受付→待機→入室→面接→退出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】話しやすい雰囲気だった。面接中にアドリブ力を見られているよ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年8月28日

問題を報告する

1次面接

営業
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業社員【面接の雰囲気】穏やかな面接でした。早期選考ということもあり、面接慣れしていなかったのですが、言葉...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

2次面接

営業
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場で受付後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業部長【面接の雰囲気】とても和やかでした。現場で経験を積まれた方でしたが、学生の話をしっかり聞いてくださり...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

最終面接

営業
24卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場に到着後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】比較的穏やかな面接でした。しかしこれまでに比べると、さすがに緊張感があり質問も深掘りが多...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年8月21日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoom入室後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】九州営業所の人事【面接の雰囲気】面接官が非常にハキハキした明るい方で、学生のことをとにかく知りたい...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後すぐに面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】堺営業所営業リーダー【面接の雰囲気】非常に明るく学生のことをとにかく知ろうとしてくださる人だった。私...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

最終面接

総合職
24卒 | 非公開 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪オフィス【会場到着から選考終了までの流れ】オフィス到着後少し待機、その後面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業の偉い方【面接の雰囲気】選考を通して明る方しかおらず、最終面接も同様に明るい営業マ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月26日

問題を報告する

1次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】接続してその後【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年次が高い人との面接だったが、かなりフランクに接してくれて、非常にやりやすい面接だ...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年8月2日

問題を報告する

2次面接

総合職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大阪【会場到着から選考終了までの流れ】到着して待合室で待ってからその後【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】こちらもかなりフランクで非常にやりやすい面接だった。序盤から自分の言っている...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年8月2日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】リンクを踏んで入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職の人【面接の雰囲気】営業職の人だけあって、かなり人当たりのいい人でした。傾聴力も非常に...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年6月13日

問題を報告する

2次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】リンクを踏んで入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】2人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官はおっとりとした優しそうな女性の方でした。話してみるとかなり芯の強...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年6月13日

問題を報告する

1次面接

SE職
24卒 | 筑波大学大学院 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】マイページから専用サイトへ、そこでの指示に従って進む【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接であるため、自分との戦い。動画の...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年5月30日

問題を報告する

2次面接

SE職
24卒 | 筑波大学大学院 | 非公開   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】専用の会議アプリを使用。マイページから参加し、面接官が来るまで待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】SE部門の部長【面接の雰囲気】第一印象からやわら...

good_icon 0 good_icon 2

公開日:2023年5月30日

問題を報告する

1次面接

営業職
24卒 | 非公開 | 非公開   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】WEB【会場到着から選考終了までの流れ】PC前で待機。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】かなり和やかな感じ。コミュニケーション能力を測られているように感じた。基本的には学生時...

good_icon 0 good_icon 0

公開日:2023年11月28日

問題を報告する

1次面接

営業職
23卒 | 龍谷大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】動画選考のためなし【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】動画選考【面接の雰囲気】動画選考。内容はおそらくほとんど見られておらず、営業マンとしてハキハキ...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年6月17日

問題を報告する

2次面接

営業職
23卒 | 龍谷大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】zoomでのビデオ通話。時間通りに始まった。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40〜50代の課長【面接の雰囲気】そこそこの年齢のおじさんだったので、初...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年6月17日

問題を報告する

3次面接

営業職
23卒 | 龍谷大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】ビデオ通話、時間通り開始。今までの選考を踏まえて、より深く聞かれた。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】50〜60代の男性執行役員、主席【面接の雰囲気】...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年6月17日

問題を報告する

最終面接

営業職
23卒 | 龍谷大学 | 男性   内定入社

【面接タイプ】対面面接【実施場所】大塚梅田ビル5F【会場到着から選考終了までの流れ】1F受付で警備員に指示され検温消毒。5Fまでエレベーターで上がり、受付の女性社員の方に成績証明書を渡し、待合室へ案内される(他の学生と同部屋)時間通り案内され、時間通り面...

good_icon 0 good_icon 14

公開日:2022年6月17日

問題を報告する

1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】説明動画を見たあと動画を撮り提出【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次面接の面接官が面接前に見る資料のようです。動画面接での合否はあ...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月9日

問題を報告する

2次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】ウェブページにログイン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】面接官はとても温厚な方でした。会話ベースで話すことが多く、緊張がほぐれるよう...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月9日

問題を報告する

3次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】ウェブページにログイン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員の営業所長【面接の雰囲気】話しやすく温厚な方でした。私自身が話したことにも間違いがないか確認...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月9日

問題を報告する

最終面接

営業職
23卒 | 非公開 | 女性   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】自宅【会場到着から選考終了までの流れ】ウェブページにログイン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】採用担当の人事【面接の雰囲気】今回の選考にあたって参加したこれまでの面接よりかは硬いイメージだがアイ...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年6月9日

問題を報告する

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】非常に和やかでした。しっかり話を聞いてくださり、相槌もたくさん打ってくださったの...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定入社

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接→退室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接よりも和やかに感じました。深掘りは少々ありましたが、雑談も交えながらの面...

good_icon 0 good_icon 5

公開日:2022年4月19日

問題を報告する

1次面接

一般職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】とても和やかな方でした。面接官の方が遅れて入ってきたので緊張がほぐれました。また、...

good_icon 0 good_icon 29

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

2次面接

一般職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】少し堅い雰囲気の男性でした。しかし、自分の話をしっかり聞いてくれ、学生がどんな人間...

good_icon 0 good_icon 29

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

最終面接

一般職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京【会場到着から選考終了までの流れ】面接、質問【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】現場社員【面接の雰囲気】明るい雰囲気でありながらも、面接官の方がバリバリ働くOLの雰囲気がややあり、少し緊張感がありま...

good_icon 0 good_icon 29

公開日:2023年1月20日

問題を報告する

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定先のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】普通の面接と変わらず、淡々と面接が進められた。厳しき詰められることも...

good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】指定先のURLから入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】部長クラス【面接の雰囲気】年次の高い方が面接官だったが、温厚な人だという第一印象を受けた。面接...

good_icon 0 good_icon 6

公開日:2022年5月30日

問題を報告する

1次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】録画した動画を送って終了です【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】エントリーシートと同時に自己PRの動画を録画して提出するものでし...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

2次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続して面接を開始、終了後に接続を切断。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目くらいの営業【面接の雰囲気】営業らしくはきはきとした口...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

3次面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続して面接を開始、終了後に接続を切断。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】支店長【面接の雰囲気】厳しい表情をしていたため、気を引き締めて...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

最終面接

営業職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】時間になったら接続して面接を開始、終了後に接続を切断。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】最初から最後まで和やかで会話ベースで行われ...

good_icon 0 good_icon 1

公開日:2023年6月15日

問題を報告する

1次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】動画面接・動画選考【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】録画面接だったので、面接官や面接の雰囲気は分かりませんでした。自宅から、カメラに向...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

2次面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40代男性【面接の雰囲気】体育会系の企業だと聞いていたので怖かったが、実際は普通に明るい面接官で、よく話を...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

最終面接

技術職
23卒 | 非公開 | 非公開   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】40代男性【面接の雰囲気】体育会系の雰囲気が感じられました。緊張感もありました。しかし圧迫ではなく、しっか...

good_icon 0 good_icon 12

公開日:2022年5月10日

問題を報告する

1次面接

SE職
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでの面接のみ【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】温厚な人で大変話しやすかった。面接のはじめにアイスブレイクからはじまり、趣...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

最終面接

SE職
23卒 | 非公開 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】役員【面接の雰囲気】1次よりは厳かであるが、笑顔で話を聞いてくれていたためリラックスして話せました。ただ、...

good_icon 0 good_icon 3

公開日:2022年4月18日

問題を報告する

1次面接

スタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めのスタッフ職【面接の雰囲気】第一印象から穏やかな感じがしました。淡々と面接は進んでいきます。手応え...

good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年11月25日

問題を報告する

2次面接

スタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室→面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】年次高めのスタッフ職【面接の雰囲気】一次と同じく穏やかな雰囲気です。面接官の方はスーツではなくオフィスカジ...

good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年11月25日

問題を報告する

最終面接

スタッフ
23卒 | 非公開 | 非公開   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】飯田橋の支社【会場到着から選考終了までの流れ】受付→待機→入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】一次と二次同様穏やかだが、少し厳かになったように感じました。面接官の方もハキハキとし...

good_icon 0 good_icon 31

公開日:2022年11月25日

問題を報告する

1次面接

技術職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン。【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接のみ。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】ややかしこまった雰囲気で少し緊張した。年配の面接官の方で表情が少なく、こちらの発言に対してあまり反応を見せなかった。【あなたが目指す”パートナー”とはどのような存在ですか。】私が志す「お客様にとってのパートナー」とは、同じ方向を向き同じ責任の下に支えあうことのできる存在です。私はそのような関係性について考える際に、お互いが向いている方向性を意識します。何故ならお互いの目指しているゴールやビジョンが異なることは結果的に利害の対立や譲歩を引き起こしてしまうと考えているからです。例えばお客様がビジネスにおいて大きな目標を持っていることに対しシステムを提供する側が、会社が得を得るソリューションありきの提案をしていたのではお客様のビジョンは叶えられないと思います。逆に同じ方向を向いていれば互いに信頼しあい、互いの長所を掛け合わせることができます。大塚商会のビジネススタイルとしてベンダーフリーであり、特定のソリューションに依存しない開発をできることは私が掲げるパートナーになるための大切な環境になると考えています。【なぜ外資系の企業でなく大塚商会なのですか。】わたしは企業が置かれている社会的な立ち位置ではなく、企業において私自身が生み出しお客様に提供することができる価値を基準に考えているからです。私は留学経験もあり英語を話すことができるという点において外資系企業という選択肢ももちろんありました。しかしその点は私にとって重要ではなく、あくまで私が目の前のお客様に対しどのように向き合い、どのような価値を提供することができるのかということを第一に考えた結果、大塚商会を志望することになりました。それは先に述べたワンストップソリューションによる一貫したパートナーシップとしてのサポートが可能であるという点であり、例えば企業のグローバル展開などをシステム開発によって支えることもできると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】深堀質問にも余裕をもって答えた点だと思います。一次にしてはずいぶん深堀されたので、対応力を見ていたのだと感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

最終面接

技術職
22卒 | 早稲田大学 | 男性   内定辞退

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着後検温消毒を済ませ、少し待合室で待機した後に個別の部屋へ。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】対面の緊張感を和らげようとしてくださっており、和やかだった。アイスブレイクを挟んで面接をしたためリラックスできた。【技術職の中でどの職種に就きたいですか。】アプリケーションエンジニアになりたいと考えています。何故ならアプリケーションエンジニアはビジネス視点という観点でお客様の懐に入り込み、共に課題解決を目指すパートナーとしての価値を生み出すことができると思っているからです。もともと存在している製品とお客様が抱えているビジネスの課題や将来の目標をただパズルピースの様に当てはめていくのではなく、必要であれば生み出し、それを守っていくことができるのが大塚商会の強みであり、それをお客様の一番近くで体現できるのがアプリケーションエンジニアであると認識しています。アプリケーションエンジニアとして様々な最先端テクノロジーへの知見を広げ、お客様に必要とされる力をつけたいです。【スターバックスのコーヒーの値段が高いのはなぜだと思いますか。】理由は大きく二つあると思います。一つ目は製品自体に価値があること、二つ目は製品以外の付加価値がスターバックスにはあることです。まず前者に関して、同じコーヒー一杯でもほかのカフェチェーンと比べた際にスターバックスのコーヒーの値段が高いのは明らかです。人件費や店舗立地による家賃コストは他チェーン店と同じであると仮定したときに、単純ではありますがコーヒー豆の品質、焙煎にかけている手間などがコストに繋がっています。次に製品以外の付加価値に関して、これが最大の要因だと考えます。それは時間と空間です。スターバックスは他のカフェチェーンと比較した際、店舗のスタイリッシュさやブランド力、コンセントやインターネットの充実などカフェとしての機能が非常に高いです。スターバックスという空間で過ごす時間というものに対価を求める、あるいはコストを求めることで逆説的にそのような付加価値を生み出しているのだと考えます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】上記の非常にトリッキーな質問に対して考える時間を作り、論理だてて回答した点です。質問をうまく引き伸ばして試行を整理できた点が良かったです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年7月6日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Web接続の確認【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】マネージャー【面接の雰囲気】最初は少し厳かでしたが、話していくうちに面接官の方の笑顔も見れるようになり和やかになりました。相手の反応がどうであれ、笑顔でハキハキと話すことが大切です。【学生時代に力を入れた取り組みの中で壁にぶつかったことは?】スタッフ同士の連携です。スタッフは同じフロアに15名おり、年代も様々でした。入った当初の私は、これまで同世代の友人としか関わりがなく、緊張してなかなか上手くコミュニケーションを取ることができませんでした。しかし、私は業務を行うにあたって、1つのチームとしていい雰囲気で協力し合いたいと考えていました。そこで、まず業務でわからないことがあったら素直に聞くことから始めました。そして出勤前や退勤後、休憩時間に積極的に話しかけることで徐々にコミュニケーションをとっていきました。また、学生同士とは遊びを企画するなどで距離を縮めました。他にも、業務日誌の書き込みと確認を習慣づけて情報共有を徹底しました。このような取り組みによって、連携して業務に取り組むことができるようになりました。【営業は大変だが大丈夫か。】営業と聞くと、確かに忙しくて大変な業務であるイメージを持ちます。ですが、だれかのために尽力することにモチベーションを感じる私にとって、どんな忙しく大変な思いをしたとしても、結果的にお客様に喜んでいただけるサービスを提供できれば、仕事をしていく上で非常にやりがいを感じられると確信しております。「大塚商会の営業の一人」ではなく、名指しで呼んでもらえる、私だから任せられるといってもらえるような信頼関係をお客様と築き上げてこそ、営業として一人前になれると考えます。接客のアルバイトでもお客様に感謝された時にやりがいを感じてきました。そんな自分の人柄を生かしてお客様と良好な人間関係を構築し、私なりの営業をしていきたいです。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職ということで印象は重視されていたと思います。明るく笑顔でハキハキと話すように意識していたため、そこは特に評価していただけたかなと思います。話し方も含め、自分が営業に向いていると思ってもらえるよう心がけると良いです。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Web接続の確認【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】学生の話に相槌をうってくださり話しやすい雰囲気でした。ただ、学生の話に対して深掘りをするわけでもなく非常にあっさりと終わりました。【なぜ営業がやりたいのか】私が営業職を志望する理由として、まず人と話すのが好きで、基本的に誰とでも上手く付き合っていくことができるというのが大前提にあります。また、営業という仕事は、自分の提案でお客様を笑顔にできます。お客様の喜ぶ顔を間近で見ることのできる営業職に強く魅力を感じています。私は、誰かの喜びのために尽力することにやりがいを感じる人間です。無印良品のアルバイトを通して2年間接客を行ってきました。接客を行う中で、お客様一人一人のために親身にお客様一人一人のお話を聞いて求める商品を提供してきました。その際、お客様から「ありがとう」という感謝の声を頂くことが私にとって大きな喜びでした。営業職としてお客様に真摯に向き合い、やりがいを感じながら働いていきたいです。【あなたの強みは何か。】私の強みは、常に自分を見つめ、自分を成長させていこうとする姿勢です。無印良品のアルバイトにおいて一人前の販売スタッフになるために、先輩を見て業務を覚え、お客様の声を真摯に聴き、商品知識を勉強するなど、積極的に学ぶ姿勢を継続しました。また、疑問に思ったことは素直に質問すること、注意されたことはすぐに直すこと、何かあればすぐにメモをとることを常に意識しながら、週に3日勤務し業務に取り組んだ結果、これらの努力が認められ、アルバイトを始めて7ヶ月で発注業務やクレーム対応等の責任ある仕事を任されるようになりました。社会に出た後も、他者からの刺激やフィードバックを受けて自分を成長させていく姿勢を大切にしながら努力していきます。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どの面接にも共通していますが、営業職ということで学生の印象は見られていたと感じます。笑顔で堂々と話すようにしていたことは評価していただけたかと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

最終面接

営業職
22卒 | 早稲田大学 | 女性   内定辞退

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】Web接続の確認【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】面接官の方は非常に温厚な方で、学生の人柄を知るための質問などもありました。非常に和やかな雰囲気で面接に望むことができました。【IT業界に興味を持ったきっかけ】アルバイトでの経験が背景にあります。アルバイト先で、機械の導入によって在庫の管理がより正確に行えるようになった経験から、技術が効率的な業務や豊かな生活を実現してくれると感激しました。一方で、例えばシフトに関しては社員の方の手で行っており非常にアナログでした。社員の負担が大きく、シフトを組むために社員の方が休憩時間を費やしたり勤務時間後も残っているという状況が起こっていました。ここにシフト管理アプリ等の技術を取り入れれば社員の負担軽減やアルバイトやパートの人員削減・人件費の削減にもつながり、より働きやすい環境が整うと考えました。このように、IT化が進んでいない会社にIT技術で働きやすさを提供したいです。【就活の軸はなんですか?】【お客様に寄り添い貢献すること】私は周りの人のために尽力することにやりがいを感じます。例えば、アルバイトにおいて、どんなに業務が忙しくても自分の仕事がお客様に喜んでもらえた際にやりがいを感じてきました。仕事を通じてお客様に貢献し、やりがいを感じながら働きたいと考えています。【幅広い業界と関わり、成長できる環境】これまで東京で育ち、大学に入るまでは同年代の友人としか関わる機会がありませんでした。しかし、大学で色んな地域からきた人に出会い、アルバイトで老若男女のお客様と接するうちに、たくさんの価値観に出会えて成長できるのは楽しいと感じるようになりました。私の強みである、常に自分を見つめ自分を成長させていく姿勢を生かし、幅広い業界の様々な人と関わりながら自分の視野を広げて、変化や挑戦を恐れずに自分を磨き続けたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接ということで志望度の確認はもちろんありましたが、学生の人柄もしっかりと見られていたと思います。一緒に働きたいと思ってもらえることが大切です。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年7月3日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室したらすぐに面接官も入室し「早いですが始めます」と言われ始まった。いくつか質問をされ、逆質問を2つほどして15分程度で終了。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】年次の高い男性でした。笑顔もなく厳かな雰囲気でしたが、話が進むうちに和やかな空気感になったので途中からあまり緊張しなかったです。【学生時代に頑張ったこと】大学1年生に始めたカフェのアルバイトでの働きやすい環境づくりに力を入れました。このアルバイト先で私はキッチンスタッフとして働いていましたが、ホールスタッフの定着率の悪さと接客技術の低下が課題でした。そこで、私は幅広い年代の従業員がいることによるコミュニケーション不足が原因だと考え、以下3点を行いました。(1)出勤時と退勤時の挨拶の徹底(1)年齢や性別を問わず自分から積極的にコミュニケーションを取る事(2)全体に呼びかけレクリエーションをする日を作る事です。これらを半年間継続した結果、従業員同士が互いの人柄を理解し、信頼関係が構築されました。そして、短期間で辞めてしまう従業員は1人もいなくなりました。これによって、仕事の引き継ぎや分担を効率よく行うことが出来るようになり、質の高いサービスを提供出来るようになりました。私はこの経験から、常に当事者意識を持ち周囲に働きかけることの重要性を学びました。【部活動は何をやっていたのか、辞めたいと思ったことはあるか】中学時代は陸上部、高校時代はバドミントン部に所属しており、辞めたいと思ったことはあります。練習がきついという理由で辞めたいと思った時もありますが、高校時代は3年間で一度もレギュラーメンバーとして試合に出ることが出来なかったため、それが理由で辞めたいなと思うときが何度かありました。面接官の方も、自分も部活やってたけど辞めたい時があったとお話ししてくださった。「辞めたかったけど辞めなかった」という忍耐力の部分が評価されたと感じます。年次の高い方で最初は厳かな空気感でしたが、徐々に話しやすい空気感になっていきました。面接の時間が30分と短く、ガクチカが長くなってしまったのでそれ以外はなるべく端的に答えるようにしました。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】体育会系の部活動で辞めたいと思った事があるが辞めなかったという話をしたところ、印象が良さそうだったため、体育会系の部活動での辛かった話など、忍耐力や精神力をアピールするといいのかなと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月26日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】会場到着→受付→待合室に案内され、時間が来たら受付の人に部屋の前に案内され入室【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】第一印象から柔らかく優しそうな方。年次の高い方でしたが「対面での面接は初めて?」「緊張してるよね」と気を遣ってくださった。【強みと弱みを教えてください】強みは、状況把握能力が高い所です。現在働いている飲食店でのアルバイトでは、周囲をよく見る事を心掛けています。お客様が手を挙げる前にいち早く気付きお声がけするだけでなく、仕事を多く抱えている従業員がいたらすぐに声をかけて仕事を分担し、効率よく仕事が出来るように行動しています。その結果、日常においても周囲の人から「よく気が付く」「視野が広い」と言って頂けています。弱みは、好奇心旺盛が故に様々なことに取り組みすぎてしまう所です。大学時代にはアルバイトのキッチンとホールの掛け持ち、ボランティア、ゼミを同時に行っており非常に大変だった時がありました。そのため、優先順位をつけてスケジュール管理を行なう 事を心掛けています。【もし入社したらどの営業をやりたいか】専任営業を希望します。理由としましては、ITの知識が全くない状態でエリア営業という数多くのOA機器と業務を担当するよりも、まずは1つのことに対してしっかりと知識をつけて営業をするべきだと思うからです。そのため、メインとして担当する製品が決まっている専任営業を希望しています。 この質問に関しては、深掘りは全くされませんでした。女性が配属されるのは主にアカウント営業、専任営業、特化営業のいずれかだと担当して下さっているリクルーターから聞いていたので、その中で考えて答えました。この質問は答えを用意していなかったのでその場で考えて答えましたが、女性はどれを選んでも評価が変わることはないのではないかと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業職はきついと言われているので、大変なことの方がやりがいを感じると話した部分と、逆質問で熱意を見せたことだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月26日

問題を報告する

最終面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 女性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】10分前に入室→時間ぴったりに面接開始→20分程度で終了【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】人事【面接の雰囲気】30代くらいの女性人事。最終ですが厳かな空気感はなかったです。とにかく志望度を見ているような質問がほとんどでした。【どのような基準で受ける企業を選んでいますか】まず、私は業界は絞らずに営業職という括りで就職活動をしています。その中でも私の就職活動の軸である「人」と「若手の女性社員でも活躍できるフィールドがあること」の二つを基準に企業を選んでいます。「人」に関しましては、高校時代から現在までいくつかアルバイトを経験してきた中で、時給の高さや業務内容よりも一緒に働く人の方が重要だと感じたからです。「若手の女性社員でも活躍できるフィールドがあること」に関しましては、私は1つの企業に長く勤めたいと思っています。そのためには「仕事に楽しさややりがいを感じることができる」という事が重要だと思っています。そして、楽しさややりがいを感じるためには、活躍できるフィールドがないと始まらないと思いました。以上2つの基準で選んでいます。【どういう社会人になりたい?】お客様から「あなただから」と選んでいただけるような社会人になりたいです。高校時代、コンビニエンスストアでアルバイトをしていたときに、「今日も会いに来たよ」と言ってきて下さる方や、レジが2台あっても毎回私の方に来て下さるお客様がいて非常に嬉しかったです。そのため、社会人になっても同じように、お客さま一人一人に寄り添うような営業をし「あなただから任せる」と言って頂けるような働き方ができたらと考えています。 飲食店であればお客様から褒めていただく機会は多いと思うけれどコンビニエンスストアで褒めてもらえるというのは凄いと褒めてくださった。この質問は就職活動をする上で聞かれる事が多いので、理想の社会人像などをしっかりと固めておくのが得策だと思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最終面接で尚且つ営業がきついと有名な企業なため、女性は特にですがご縁をいただけたら必ず入社するという気持ちを伝えることが重要だと思います。私はそれが出来なかったため最終で落ちました。最終でも全然落ちますので油断しないことをお勧めします。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 5

公開日:2021年8月26日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】15年目ほどの営業【面接の雰囲気】最初はくだけた感じかな?と思いましたが、所々質問文を読み上げているように感じたので、相手の面接官の方も慣れていないようでした。【自己PRとそれを大塚商会でどのように活かしていくか】私の強みは主体性だと考えています。実際にスポーツショップのアルバイトで発揮しました。私の店舗ではさまざまな競技を求めてお客様が来られますが、私自身2種目の競技の担当をしていました。そこから、さまざまなお客様に対して対応していきたいという思いから、学習をしていったことで現在は8種目ほどの担当をさせていただいています。このような経験から私の強みは現状に対して満足せず考え行動する主体性だと考えています。 また、この強みを御社ではゼネラリストとなることで活かすことができると考えます。スポーツショップのアルバイトでも、自分が担当していること以外にも興味関心を用いて、行動したため、こういった主体性というものを与えられた仕事以外にも情報のキャッチアップを行い、幅広い分野に対してのゼネラリストとして御社に貢献することができると考えています。【あなたはなぜ営業職を志望していますか?】スポーツショップのアルバイト経験からです。 営業というよりは販売職であるが、そういった経験から商品に頼るのではなく、自分だからこそ商品を買っていただける営業になりたいと考えたからです。その中で、貴社は営業に力を入れており、一年目から自分のエリアを任せられ営業をすることができます。そういった一年目から営業の醍醐味を味わうことができる貴社であれば、営業としていち早く成長することができ、私の目指す営業像に近づくことができると考えました。以上のように私はスポーツショップのアルバイトの経験から今後も、自分だからこそ購入していただける営業になりたいと考えています。そして、この思いが貴社であれば一番実現することができると考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業についてやなぜ大塚商会なのか?というものを問われていることに対して、しっかりと自分の考えや思いを伝えることができたからだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年8月21日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】対面面接【実施場所】東京本社【会場到着から選考終了までの流れ】受付から面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業の部長クラス【面接の雰囲気】一次面接と変わり、年次が高めの方であったため、少し厳かな雰囲気はあった。しかし、話に納得していただけると良い雰囲気になった。【学生時代の経験について】大学生活では特に、スポーツショップのアルバイトに力を入れて参りました。わたしは、これまでにサッカーとテニスと野球をしており、さまざまなスポーツに触れてきました。こうした経験を活かして道具のアドバイスを行なっていきたいと考えたためです。このアルバイトでは、特にお客様のために自分が何ができるかというのを意識して取り組みました。実際に担当スタッフがいない際にお客様の対応が適切にできていないと感じた際には、私自身がマルチに対応できるスタッフになるべく学習を行い、どのような競技でもお客様に対応できるスタッフとなりました。こうした経験から、常に自分に何ができるか現状に満足せず改善していき、行動していく能力が身についたと考えます。【大塚商会の働き方についてどう考えているか?】御社の営業は、エリア営業という飛び込み営業を行う営業だと存じております。こうした営業に悪いイメージもあるかとは思いますが、私自身はこの営業に取り組みたいと考えております。実際に、私はなりたい営業像として商品に頼るのではなく、自分だからこそ商品を買っていただける営業になりたいと考えております。この営業像になるためには、企業の商品理解はもちろんのこと、私自身の営業スキルというものも必要になると考えます。そうした時に、エリア営業のように自分の考えや改善点をすぐに活かすことができ、自分の裁量を持って営業を行うことができる御社であれば、私のなりたい営業像に近づくことができると考えています。そのため、御社の営業職を志望しています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】一次面接と同じく、なぜ大塚商会なのか・大塚商会の営業としてやっていけるのかというものを強く見られているように感じました。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年8月21日

問題を報告する

最終面接

営業職
22卒 | 日本大学 | 男性   最終面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンライン面接【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】最初は緊張をほぐすためか、大学の授業や就活の近況を聞かれた。そこからは本格的に面接がスタートし、厳かな雰囲気であった。【他の企業と比べて、なぜ大塚商会の営業なのか?】一番の理由はやはり裁量権があるという点です。ほかの企業では、営業職といっても新規開拓ではなく、既存のお客様からいただいたお問い合わせをもとに営業をすることが多いと伺いました。しかし、私のなりたい営業像としては、商品に頼るのではなく、自分だからこそ商品を買っていただける営業になりたいと考えております。こうした営業を目指す上では、既存のお客様に対する営業よりも、新規の方に営業を行える御社に入社したいと考えております。また、中小規模のクライアントの方から大企業までクライアントとする御社でならば、さまざまなお客様のニーズを知ることができ、その中で自分に必要なことは何か?自分ができることは何か?常に考えて行動にまで移すことができると考えています。そのため、御社の営業職を志望しています。【大塚商会は評価制度も特色があるが理解しているか?】はい、御社の評価制度については伺っております。実際に数字で評価され、それらをもとにランキングがわかると考えております。そのような実力主義は成長する上で、糧となる環境だと考えます。実際にうまく実力が発揮できず、数字に現れないときも、常に何か改善して行動していく指標になると社員の方に伺いました。このお話のように、自分が好調の時はより、自分のモチベーションとなり、不調な時でも改善していくための指標とすることができる、評価制度は営業職として働いていく上で、良い点が多いと考えております。当然、厳しい現実に当たることもあると思いますが、今までにスポーツ経験で培ってきた計画的な努力と周りを巻き込む力を用いて、営業としてより御社に貢献していきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】最後まで、大塚商会である理由と大塚商会の営業に対する理解や適性を示すことができた点が評価につながったと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 6

公開日:2021年8月21日

問題を報告する

1次面接

総合職
22卒 | 海外の大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンラインでした。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】質問をとにかくされるというよりかは雑談まじりで話ができたので、緊張せず話ができました。会話をしている感じで面接が進みました。【学生時代に頑張ったこと】私はアメリカでの学生生活とテニスプレーヤーとしての活動において、そのどちらでも結果を出すという目標を掲げ、自らを律して生活してきました。結果として、学業ではGPA2.0以上を保たなくてはならないという条件において、Student Athlete として活動をしながらも、4.0以上をキープ出来ています。テニスプレーヤーとしても、チーム練習のみでなく、自主練を積極的に行い、自分に足りない要素を補うように努めてきました。その成果として、1年目と2年目はダブルスでカンファレンスのアワードをいただくこともできました。これら目標の両方を成し遂げるという自分自身の目標に対するプレッシャーの中で学んだ事は、日々の生活から自身を律する事の大切さと、与えられたタスクに対して内容面でも妥協する事なく、計画的かつ効率的に進めていく為のタイムマネジメントの大切さです。また、大きく変化した生活環境に対応することに何度も挫けそうになりましたが、現状ではどちらでも納得のいく結果を収める事ができています。【入社して頑張りたいこと】アメリカでの学生生活の経験を生かして、社会人としての私の目標は、どんなに難しい場面でも、計画的に行動し、どんな課題も果敢に挑み、世の中に価値を生み出せる人材になることです。その為にもこれまで自分自身が得意分野であり、長所と捉えてきた、どのような人ともフラットに積極的に会話をし、本音を引き出す事を意識しているコミュニケーションのスキルと、自身の考えをはっきりと主張し、周囲を巻き込むリーダーシップのスキルを更に磨いていきたいと考えています。一方で、リーダーシップや、主張する事、という事に囚われすぎて一度言った意見や考えに執着してしまう部分は課題だと感じていて、その点についてはこれからの学生生活の中で様々な意見に耳を傾け、考え方の幅を広げ、より良い判断ができるようになりたいと考えております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どれだけ大塚商会に対しての熱意があるか、学歴等よりかは学生時代に頑張ってきたことや、どんな意識を持っているかがみられていると思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

2次面接

総合職
22卒 | 海外の大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンラインでした。【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインでした。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】1次面接よりか面接っぽい雰囲気で面接が始まりました。自己紹介から始まり、質問に淡々と答えていく形でした。【大塚商会でいかせると思うアピールポイント】私が学生生活で培った、『自分が決めたこと(目標)に対しての行動力』は入社してからも活かせると思います。学生時代にも、目標を達成するために、直近のものをしっかりと管理することや、タイムマネージメントを行ってきました。また、行動をするだけでなく、1つ1つのことに妥協せず、しっかり結果も追求しています。さらに、その中でも、目標達成に向けて全力で取り組み、それを楽しめるという点もわたしの強みであると考えています。今、私が海外の舞台でもチャンスを得る事が出来、グローバルな視点やコミュニケーション能力を養う事が出来たのも、幼い頃から始めたテニスに全力で取り組んできた結果だと感じているからです。そのため、今後も目標の達成に向けて全力で取り組み、与えられた仕事だけでなく、自らプロジェクトを発信する事や日本社会に貢献が出来る取り組みを積極的に行い、その中で結果も残していきたいと思っています。【長所・短所を教えてください】私はどのような人ともフラットに積極的に会話をし、本音を引き出す事や、時には自身の考えをはっきりと主張し、周囲を巻き込んでいけるコミュニケーションスキルを自身の長所だと捉えています。また、テニスやアルバイトを通して社会人の先輩方と関わってきた経験の中で、自分に与えられた役割や、求められた役割を見極めて行動してきた経験も、自身の長所であり強みであると考えています。特に、イベントの業務に関わらせて頂いた際には、様々な方との関わりの中で、大会日程の一日をしっかりと成功させるという目標の下、周囲とのコミュニケーションと、自身に与えられた役割を見極めるという強みを生かし、目標に向けて責任を持って業務に当たる事が出来ました。一方で役割を見極められることは自分の限界を決めてしまうというネガティブな側面も持ち合わせていると感じている為、社会に出て自分が挑戦をする際には、自分の限界を決めず、チャンスを掴みに行く行動を積極的にしていきたいと考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】どれだけ自分が大塚商会で働くことをイメージできているか、どれだけ熱意を持っているかをみられたように思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 0

公開日:2021年10月29日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、予定時刻になり次第スタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業職、部長層【面接の雰囲気】終始にこやかな表情の人で、話しやすい雰囲気で行われた。1次面接だったため、それほど深掘りはされなかった。【学生時代最も頑張ったことを教えてください。】〇〇のアルバイトで、案件獲得数増加に向けて取組んだことです。当初、能力不足だった私は、受注数が社内最下位でした。このままではいけないと思い、受注率向上を目指しました。受注率が低いのは、予め決まった説明をするだけで、○○を利用するイメージをお客様に具体化させることができていないことが原因だと考えました。そこで①知識やテクニックを学ぶこと、②会話中に○○すること、を特に意識して取組みました。その結果、徐々にお客様視点に立った説明や提案ができるように。5か月目には受注率70%を記録し、社内トップの成績を達成しました。この経験から、他者の気持ちに寄り添い、人の心を掴む自分へと一歩成長することができました。 【インターンシップの感想を教えてください。】学ぶことが多く、かつ営業への興味がさらに大きくなったインターンシップでした。実際にヒアリングをするところから始まるワークは初めてだったのですが、顧客役の社員の方の対応や雰囲気が非常にリアルだったことが印象的でした。私たちのチームは1回目のヒアリングで課題を聞き出すことができなかったのですが、実際のビジネスの場では、お客様自身、最初から課題が明確でないケースも当然あり、段階的にアプローチしていくことで顧客の課題発見・提案・解決に繋げていけるのだと体感できました。また。目前の課題を解決した後、新たに浮かび上がる課題は何かまで想像してヒアリングや提案を行う事の重要性に気づくこともできました。本当に勉強になったインターンシップでした。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】営業の経験や高校時代までの部活動の経験を話したところ、タフな精神と前向き姿勢を評価された。面接官も営業の方なので話しやすい雰囲気だったが、だからといって話しすぎないようには注意した。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 立命館大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】入室後、予定時刻になり次第スタート。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】営業、部長層【面接の雰囲気】1次の面接官とはうって変わって、落ち着いたクールなタイプの人だった。口調は柔らかだったが、反応は全体的に薄かった。【営業に興味を持ったきっかけを教えてください。】大学で営業学の授業を受けたことと、その授業がきっかけではじめた○○のアルバイトで営業という仕事に大きなやりがいを感じたからです。以前は、営業に対してネガティブなイメージを抱いていました。しかし、営業学を学んでいく中で、顧客に最も感謝される立場であったり、個人としても高い評価を明確にもらえたりと、大きな達成感を味わえる仕事だと強く感じました。その後始めた○○のアルバイトでは、もちろん失注が続き辛いこともありましが、それ以上に得られる喜びは大きかったです。そして、負けず嫌いで向上心の強い私の性格にもあっていると強く思うようになりました。今後も成長し、顧客や仲間から信頼される営業になりたいと考えています。【大塚商会の営業のイメージを教えてください。】泥臭くたくさん行動すること、また同時に試行錯誤を重ねることが重要な仕事だというイメージを持っています。インターシップから質問会まで、これまで様々な社員の方にお話を伺ってきましたが、テレアポが難しければ、飛び込み営業をして何か情報を掴んで帰ってくるという話に代表されるように、泥臭く行動に移すことが受注に繋がるという印象を受けました。また御社では営業活動をサポートする環境は充実しているものの、権限移譲という仕組みがあるように、決められた方法がないという点で、自らが環境を活かしつつベストなかたちを模索する必要があると思います。ハードで思うようにいかないことが多くあると思いますが、その分得られる達成感も大きい魅力ある仕事と考えています。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】全体的に反応が薄く、クールなタイプの面接官であったため、自身も質問に対して端的に答えるように心掛けた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年8月2日

問題を報告する

1次面接

営業職
22卒 | 駒澤大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので無し【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】10年目営業【面接の雰囲気】男性の方だったので緊張しましたが、がくちかであったり、私の考え方について褒めてくださる点もあったので、厳しさも和やかさもあった。【実力主義という形式だと、周りに遅れを取ってしまうこともありえるが、それに対してどう思うか】実力主義という形態上、同じタイミングで入社した社員で差が出てしまうのは、当たり前だとは捉えています。自分はそのような遅れを取ってしまったと自覚しても努力は絶やしません。それを体現する例は実際に、高校時代の部活動で、レギュラーメンバーに選ばれなかった経験です。ずっと夢に見ていた大会のレギュラーメンバーに選ばれなかったことは、自分の努力不足や実力不足を痛感する出来事でした。しかし、周りの方に積極的にアドバイスをもらいに行ったり、練習方法を変更してみたりと工夫したところ、無事に次の大会ではレギュラーメンバーに選ばれることが出来ました。このような経験から、努力を絶やさないことで、なにか得られるだろうと信じられるので、負い目を感じても諦めることはしません。【自分が営業職に向いていると思う部分】自分が営業職にむいていると思う部分は、コミュニケーション力があることです。初対面の人に臆さず話せて、なおかつその場の雰囲気を明るくできることは活かせると思います。実際に、誰かの初対面の印象が良ければ、その後の印象が悪くなっていくことは経験上あまりないからです。また、人の名前を一発で覚えられるといった点も上げられます。自分も一回会った人に名前を覚えてもらえていると嬉しいので、それを自分も誰かに実践できるようにと心がけています。そこからも、良い印象を持っていただければ、それこそ一石二鳥なのではとも思います。以上のような、一見当たり前のものでも、細かな気遣いとして活かしていけることが自分の強みであり、営業職に活かせると思っております。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】あまり、よくある質問はされなかったという印象があります。どうして営業職を選んだのかという質問と、どうして営業職が自分に合っていると思ったのかという質問がきてしまい、瞬時に視点を変えて話せなかったので、1度頭で整理する時間をもらうなどをしてでも、まとめて伝えるべきだと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

2次面接

営業職
22卒 | 駒澤大学 | 女性   2次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインなので無し【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】男性の方で相づちが早く、すごくせかされているように感じた。アイスブレイクなども特になく、質問のみだった。【大塚商会の魅力は何か】大塚商会の魅力は、自分の志望動機が一番当てはまるとおもっております。なので魅力は主に3点ございます。1点目は、お客様の課題解決にトータルソリューションで関われることです。商材の多さや対応力がここに活かされていると思います。2点目は、実力主義・権限委譲などを大事にしているように、努力を認める社風であることです。男女に格差無く努力を認められるといった点も兼ね備えていることが魅力だと思いました。3点目は、業界的にも企業的にも、将来性があることです。幅広いお客様を対象にしていることも、この先のことを考えると魅力であると思います。以上3点が大塚商会への自分の志望動機でもあり、大塚商会の魅力でもあると考えております。【自分の性格を表すことば】負けず嫌いが一番自分を表す言葉だと思います。以下 逆質問働いていて感じる改善点は何か→もっと効率的に、分野の垣根を越えて協力し合えればと思っている。他は特に感じる改善点はなく、あまり不満を持っているという話は聞いたことがなく、長く続けている人が多い印象を持っている。女性の働き方について、実際に一緒に働く社員としてどう見えているか→育休産休から戻ってきた方で活躍されている方も多く居るし、実際に自分の部下でも充実して働けている人がいるから不安に思うことは無いと思う。また、男女に差は無いといえども、休暇の制度や時短勤務に対しても協力的な社風でもあるから、仕事的にどう思うかは個人によるものの、そこも心配する必要は無い。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】逆質問の時間がかなり長く設定されていたようだった。自分の用意していた質問が少なくなって慌てて考えた。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 2

公開日:2021年6月11日

問題を報告する

1次面接

システムエンジニア
22卒 | 東京経済大学 | 男性   1次面接

【面接タイプ】オンライン面接【実施場所】オンライン【会場到着から選考終了までの流れ】オンラインのため、特になし。【学生の人数】1人【面接官の人数】1人【面接官の肩書】不明【面接の雰囲気】面接官は30~40代くらいの方で、穏やかそうな性格の方でした。最初、ガチガチに緊張していた私に少し時間を与えてくれたので、非常にリラックスして面接に臨むことができました。【学生時代に一番力を注いだことを教えてください。】リーダーとして、ゼミ研究報告大会に向けた研究を進めたことです。私の所属しているゼミはこの大会で入賞したことがなかったため、自分たちのグループが入賞することを目標としていました。しかし、私以外のメンバーがゼミ未経験者だったことから、研究の進めた方が分からず計画的に研究を進めることが困難でした。そこで、研究内容に関する情報収集や大会で使用する資料作成の配分といった役割の明確化と1人1人の進捗状況を確認するための日程表の作成を行いました。これにより、1人1人が自分の役割に対して責任感を持って取り組むようになり、結果的に大会で入賞することができました。この経験から、1人1人のやるべきことを明確化し自分の役割に対して責任感を持つことが協力して物事を進めていく上で大切だと学びました。【ストレス耐性はあるとおもいますか。】ストレス耐性はあると思います。私は高校時代に所属していた陸上競技部で、大事な大会の3週間前に怪我をしたことがありました。私は非常に焦りを感じていたのと同時に、リレーのメンバーにも選ばれていたため、自分が出場できないとチームにも迷惑をかけてしまう状況でした。そこで私は、週6日間の活動のうち3日間は病院に行って治療に専念し、残りの3日間は練習に参加し軽い練習メニューをこなしました。この結果、大事な大会までに怪我を治すことができ、大会で結果を出すことができたという経験があります。私はこのように、どんな困難な状況に陥ったとしても焦らず冷静に対応し、大事な場面で結果を残すことができるため、ストレス耐性はあると思います。【評価されたと感じたポイントや注意したこと】面接では会社への志望度や理解だけでなく、自分が学生時代に取り組んできた経験や自分の特徴的なところの質問も非常に多いので、大塚商会の面接対策は満遍なく行うことが重要だと思います。

続きを読む
good_icon 0 good_icon 1

公開日:2021年8月18日

問題を報告する
126件中1〜100件表示 (全53体験記)
本選考TOPに戻る

大塚商会の ステップから本選考体験記を探す

大塚商会の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社大塚商会
フリガナ オオツカショウカイ
設立日 1961年12月
資本金 103億7490万円
従業員数 9,421人
売上高 9773億7000万円
決算月 12月
代表者 大塚裕司
本社所在地 〒102-0072 東京都千代田区飯田橋2丁目18番4号
平均年齢 41.7歳
平均給与 937万円
電話番号 03-3264-7111
URL https://www.otsuka-shokai.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130288

大塚商会の 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)の選考体験記一覧

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。