就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社野村総合研究所のロゴ写真
本当に行ってよかったインターン 2023
インターン参加で選考優遇あり

株式会社野村総合研究所 報酬UP

【21卒】野村総合研究所の冬インターン体験記(理系/アプリケーションエンジニア)No.9948(東京大学大学院/男性)(2020/7/21公開)

株式会社野村総合研究所のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

2021卒 野村総合研究所のレポート

公開日:2020年7月21日

インターン概要

卒業年度
  • 2021卒
実施年月
  • 2020年2月
コース
  • アプリケーションエンジニア
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
参加先
内定先
入社予定
  • 大和証券

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

SI業界に興味があったため。中でも圧倒的に1人あたりの利益率の高い野村総合研究所に入社したいと考えており、インターンを通して仕事を理解したり社員の方と話す中で会社やキャリアパスについて知りたかったから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

1dayインターンに参加する選考は抽選だったため、ESに準備したことは無かった。しかし、採用ページから会社についての理解を深めた。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2020年02月
応募媒体
企業ホームページ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京オフィス
参加人数
40人
参加学生の大学
東大、東工大、早慶が中心であった。院生とそれ以外が半々ほどであった。
参加学生の特徴
ITに必ずしも関連した学部にいるというわけではなく、文系の人もちらほらいた。理系が多かった。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

架空の電器店に対するシステム構築・導入を体験するグループワークを行なった。

1日目にやったこと

午前中に野村総研の説明があり、またIT業界自体の説明もあった。午後は、架空の電器店に対するシステム構築・導入を体験するグループワークを行なった。その後、社員の方に発表をし、フィードバックをもらった。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

現場社員の方。30歳ほど。

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員の方からは、現場を考えているのか?というフィードバックをいただいたのが印象的だった。システム導入の仕事は、考えて終わりではなく、実際にシステムを導入することで仕事のやり方が変わったり、場合によっては仕事は増えてしまうクライアントの社員の方がいる。彼らのことまで考えているのかを問われた。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

限られた時間のなかで、要求されたことを全て達成するのは難しかったので、どう取捨選択するのかを決めるのが大変であった。また、チームワークでの役割分担が難しく、手が空いている人が状況に応じて今必要な役割をこなさないといいアウトプットには繋がらなかったと思う。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

同世代の優秀な方とチームを組んでコミュニケーションする濃密な時間を過ごせたことと、作り込まれたワークによって実際のシステム開発の業務を体験できたことが収穫であった。特に後者は、今までは知識や頭の良さが大事だと思っていたシステム開発の仕事は、話し合いや聞き込みなどの、お客さんに直接話し合って、中には機嫌を取るなど、泥臭い部分も必要だと実感できた。

参加前に準備しておくべきだったこと

システム開発における流れと、専門用語の理解や、ネットワークやデータベースなどのシステム構築の知識があるとシステム設計がよりスムーズだったと考えられる・

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークが他のどのインターンよりもリアルで細かいところまで作り込まれていたことで、実際に働いている自分が想像できた。特に、クライアントの人と折衝する場面では、クライアントの人の性格や接するコツなども設定されており、挨拶から徹底することを求められるなどした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークでは、自分が主体的にチームをリードしたり、チーム全体を俯瞰して今必要なことを考えることができたり、活躍できたように感じたから。また、社員の方も自分と似たようなタイプの方が多いように感じ、自分がこの会社で働いている姿をイメージできたため。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

実際にグループワークを体感したり、社員の方と話す中で、この会社でのキャリアや仕事内容について理解が深まった上に、自分がこの会社で働いている姿が想像できたため。ITを通してクライアントの事業改革を主導する仕事はやりがいがあり、携わりたいと改めて感じた。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

1Dayインターンの場合は具体的に選考が早まるわけではないが、インターン参加者限定のセミナーもあることから、インターン参加者はそうではない方々に比べて会社のことについて理解する時間が多く設けられているため。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン参加者限定のセミナーに案内される。セミナーに出たからと言って有利になるわけではなく、よりNRIを知るための情報が提供されるにとどまった。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

SIerとWeb系企業、アプリ自社開発企業に興味があった。具体的には、NTTデータや日立製作所などのITに強い会社、野村総合研究所、日本総合研究所、大和総研などのシンクタンクに興味があった。中でも野村総合研究所は、年収も高く、社員の方も優秀であると聞いていたので、最も興味があったし、第一志望であった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

実際に社員の方とお話ししたり、グループワークを受けてみる中で、システム開発の仕事は面白く、特にクライアントの方と直接やり取りをする、営業よりのシステムエンジニアに興味が出た。今後の就職活動も、SIerを中心に受けてみようと考え、その通りに動いた。ただ、コミュニケーション能力が思った以上に求められると知り、不安もあったため、メーカーなど他も見てみようと考えた。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2021卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.9697) 2021卒 野村総合研究所のインターン体験記(No.10298)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社野村総合研究所のインターン体験記

IT・通信 (情報処理)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. suicaに興味があり、それを扱っているJR東日本情報システムに応募した。また、先輩社員のアドバイスを受けながら進める要件定義のワークを含めた5時間のプログラムとのことで、充実した時間になるだろうと思った。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

富士通株式会社

ビジネスプロデューサー
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業を中心に就職活動を進める中で、ネームバリューと仕事の規模感というところに惹かれた。志望度としてはそこまで高くなかったものの、本インターンシップに参加して優遇を得られれば就職活動を有利に進められると思ったため、応募した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 過去に毎月1時間程度のオンライン面談をしてくださり、その中で1day仕事体験イベントの案内をしてくださったので、迷わず参加することを決めました。三角決意したのは、この企業に就職したいと強く思っていたからです。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 京都工芸繊維大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 基本的には研究室の先輩が入社する企業をメインに見ていた。一番参考にすべきは自分の進む道で前を歩いている人だと考えた。また、夏の間はある程度広く業界を見て比較することも大事だと考えていたため、業界は絞っていない。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考で有利になると考えたからです。パーソルクロステクノロジーは、その名声や業績から、将来的に私のキャリアにプラスの影響を与えることが期待できると感じました。このインターンを通じて、企業内での信頼や評価を得ることで、将来のキャリアパスにおいて有利になると考えたのです。続きを読む(全134文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

株式会社イースト

2daysインターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界内で複数日にわたって開催されるインターンを探していたときに偶然見つけ、インターンに参加することで早期選考を受けられるとの記載もあったため、興味本位で申し込んだことがきっかけである。また、連日開催ではなくday1だけで辞退することも可能であったため、気軽に申...続きを読む(全137文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

NECネッツエスアイ株式会社

1DAY業界研究&SI'er業務体験インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初めてすぐだったため、SI業界大手企業のインターンシップに参加したいと思ったのがきっかけ。やはり中小だと、二次受け三次受けのような案件も多くなってくる傾向があるため、プライム案件を多く持っているような企業のインターンに参加したかった。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社福島情報処理センター

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の業界研究をしたいという理由でインターンシップに参加しました。また、福島情報処理センターは県内のIT企業の中でも従業員規模が大きいほか、福島県内の自治体と深い関わりを持っている点にも興味を持ちました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社エフコム

システムエンジニア
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 業界研究を進めていく中でIT業界に興味を持ちました。そういった中で、県内でもトップクラスの会社規模を誇るエフコムに参加しようと思いました。また、夏のインターンシップに参加することにより、冬のインターンシップへの参加資格が得られるということも参加の決め手となりました。続きを読む(全133文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月26日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界を志望しており、なにかの拍子に知ったTKCをもっと詳しく知るためにインターンに参加してみることにしました。詳しく知りたいと思ったのはホームページを少し見てなんとなく事業規模が大きそうだと感じたからです。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

野村総合研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社野村総合研究所
フリガナ ノムラソウゴウケンキュウショ
設立日 1965年4月
資本金 186億円
従業員数 6,130人
※NRIグループ12,708人/2018年3月31日現在
売上高 4245億円
※連結/2017年3月期
決算月 3月
代表者 此本 臣吾
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目9番2号
平均年齢 40.6歳
平均給与 1242万円
電話番号 03-5533-2111
URL https://www.nri.com/jp/
採用URL https://www.nri.com/jp/career
NOKIZAL ID: 1130223

野村総合研究所の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。