就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
SMBC日興証券株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

SMBC日興証券株式会社 報酬UP

【金融業界の挑戦】【22卒】SMBC日興証券の冬インターン体験記(文系/SMBC NIKKO Internship )No.13771(神戸大学大学院/女性)(2021/4/16公開)

SMBC日興証券株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 SMBC日興証券のレポート

公開日:2021年4月16日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年10月 下旬
コース
  • SMBC NIKKO Internship
期間
  • 1日

投稿者

大学
  • 神戸大学大学院
参加先
内定先
  • スミセイ情報システム
  • 富士通
入社予定
  • 富士通

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

このインターンに興味をもったきっかけは2つあります。1つ目は、金融業界における証券企業の位置づけにかんして興味を持ったことです。2つ目は、友人が就職先に選定しており、どんな会社なのかと興味をもったためです。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

このインターンの選考に受かるため工夫したことはエントリーシートは論理的にかる結論ファーストで書くことを意識いたしました。webテスト、面接は特に対策はおこなっておりません。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

同業他社と比較して、選考において重視されたと感じるポイントは、ES,webテスト、面接を総合的にみられたことです。

選考フロー

エントリーシート → WEBテスト → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年07月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以内

ESの内容・テーマ

あなたの好きなことを3つ挙げて、それぞれの魅力を教えてください。/当社のインターンは皆さんの「自己成長」につながることを目標の一つとして設定しています。
そこで、あなたのこれまでの人生における「自己成長のきっかけになった出来事」について、理由とともに3つご記入ください。

ESの形式

Webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

ESを書くときに注意したことは結論ファーストで書くことを意識いたしました。

ES対策で行ったこと

ES対策で行ったことは特にありませんが、工夫したことは、結論ファーストで書くことを意識いたしました。また、どんな読み手にもわかりやすく文章を作成いたしました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

WEBテスト 通過

実施時期
2020年07月 下旬
実施場所
自宅

WEBテストの合否連絡方法
メール
WEBテストの合否連絡までの時間
1週間以内

WEBテスト対策で行ったこと

テストに関して対策はしておりませんでした。

WEBテストの内容・科目

言語、非言語、性格

WEBテストの各科目の問題数と制限時間

各30分ずつ

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2020年09月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生5 面接官1
面接時間
50分
面接官の肩書
不明

通知方法
メール
通知期間
1週間以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンライン

面接の雰囲気

面接官の第一印象から温厚な人だなと思い、また口調も物腰の柔らかい感じでした、集団面接というよりかは、他の学生を理解するうえで、コミュニケーション力等がみられていたとかんがえます。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

上記にもしるさせていただきましたが、対人関係をつくるうえでのコミュニケーション力をみられていたのではないでしょうか。

面接で聞かれた質問と回答

ひとりずつ自己紹介をし、それに対して他の学生が質疑応答をする形式

上記にしるさせていただきましたが、質問項目は1つでしたので、
一般的な面接形式ではなく、あくまでもコミュニケーション力みる面接でしたので、流れを記させていただきます。
→自己紹介+自己PR→他の学生が一つずつ自己紹介+自己PRした学生に質問→聞かれた学生がその質問に答える
この一連の流れを5人分行いました。面接官は特に介入しませんでした。

上記の質問のみでした

上記にしるさせていただきましたが、一般的な面接形式ではなく、あくまでもコミュニケーション力みる面接でしたので、流れを記させていただきます。
→自己紹介+自己PR→他の学生が一つずつ自己紹介+自己PRした学生に質問→聞かれた学生がその質問に答える
この一連の流れを5人分行いました。面接官は特に介入しませんでした。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
6人
参加学生の大学
参加学生の大学・学歴は国立大学(わたしふくめ)、早慶、上智でした
参加学生の特徴
参加学生の特徴や経験はざっくばらんでした。しかし、経済学部の学生さんが非常におおかったきがします。
参加社員(審査員など)の人数
1人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

課題解決型グループワークと講義

インターンの具体的な流れ・手順

まず、アイスブレイク、その後、グループワーク

このインターンで学べた業務内容

このインターンで学べた業務内容は、リテール業務への包括的な理解です。

テーマ・課題

リテール業務を疑似体験

1日目にやったこと

まず、アイスブレイク、その後、グループワーク(グループワークの合間に業務の説明等がなされた)、発表も(他のグループを見ている社員さんをお客様に見立てて、模擬提案)

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

インターンシップ中で社員との関わりは正直あまりなかったです。理由はオンラインであったため、休憩中も画面オフで休憩をしていたからです。しかし、積極的にアイスブレイクを行ってくださったので非常に助かりました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップで最も大変だったことや苦労したことは、銘柄選定を「個人ワーク」で行うことです。わたしは株式の知識のみならず、金融業界の知識がない学部(に所属していた)、研究科(に所属している)のため、個人で数字をよみとくのは非常に苦労しました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

インターンシップ中で他の学生との関わりは正直あまりなかったです。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したおかげで学べたことは、リテール営業の方が行わなければならない仕事は幅広いことです。銘柄選定のみならず、資産運用のご提案等非常に幅広い知識が必要であるのだなと考えました。また、インターンシップに参加したからこそ、業界研究が促進されました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前にどんなことを準備・勉強しておけばよかったかというと、株式の基本的な知識です。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

この企業働いているわたし自身を想像できました。理由は、リテール業務を担うことは、わたしの性格に適していると考えたからです。リテール営業は頑張った分だけきちんと評価される職種の1つであるため、上昇志向が強いわたしにはぴったりであると考えました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

まず、この企業を本選考でも受験予定ではないのでそもそも内定はでませんが、もし、本選考に進んだ場合、わたしは内定を獲得することができると考えております。理由はリクルーターがつくという連絡を何度もお受けしたからです。なのでインターンシップを通してわたしの資質をきちんとみていただいたのだと考えました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加直後には志望度は上がりもせず、下がりもしませんでした。なぜなら、業務内容の理解のギャップはインターンシップ参加前と後で特に変化はなかったからです。また、もとから、志望業界、企業ではなかったため、企業に対する思いの変化はなかったです。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加が本選考に有利になると考えております、なぜなら、何度もリクルーターがつくというお話をもらっていたため、インターンシップ参加後のケアが手厚かったです。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加後の社員や人事のフォローにかんしては、ありました。なぜなら、何度もリクルーターがつくというお話をもらっていたため、インターンシップ参加後のケアが手厚かったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加前の志望企業・志望業界や、その変化は特になかったと考えております。インターンシップ参加前はSMBCは大規模な企業であること、(証券企業の)リテール業務は大変なこと(おおくの業務を担う必要があるため)等は、元から抱いていたイメージなので、あまりおおきなイメージ変化はなかったです。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップに参加による志望企業・志望業界や、その変化は特にありませんでした。理由は上記にもしるさせていただきましたが、そもそも証券よりかは、他の業界(金融特に政府系金融機関、重工業)に興味があったので、特にこれといって強い感情の変化はなかったです。また、わたしのグループを担当してくださった社員さんは本当にフランクで温厚な方でした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.13653) 2022卒 SMBC日興証券のインターン体験記(No.13979)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

SMBC日興証券株式会社のインターン体験記

金融 (その他金融)の他のインターン体験記を見る

野村證券株式会社

グローバルマーケッツ
25卒 | 東京大学大学院 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 理系の学生として金融に興味があり、インターンシップを通じてどのような業務内容で働いているのかを理解したかった。
その中でも証券会社は一般人には馴染みがないため、インターンの機会を通じてどのような仕事をしているのか理解したかった。続きを読む(全115文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月29日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界の理解を進めたいという理由のもと参加をした。
また、企業を知ったきっかけとして、証券業界の合併や経営統合で多くの証券会社が名前が変わっている中、5大証券の大和、野村だけが変わっていない企業だと思っていたが、岡三証券も変わっていないということを知り、創業当...続きを読む(全157文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 早稲田大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 12月までは業界を幅広く見ていた。よって、特に業界にこだわらず様々なインターンシップに応募していた。金融業界は10月頃から関心を持ち、証券会社のインターンシップに参加することで、他の金融業態の違いやビジネスモデルを理解し、本選考で自分なりに差別化できるようにする狙...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 金融業界を中心に幅広く見ていて、対面証券の仕事内容に興味をもったのがきっかけです。その中でも、事業に興味がある/企業理念に共感できる/先輩社員の声を読み、共感できる人を見つけるといった基準で参加を決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元々金融業界に興味があったところに、参加した合同説明会に水戸証券がいたため。水戸証券の説明を聞くと、その場でインターンの参加を確約してくれたので、証券業界に理解をより深めるためにも参加させていただいた。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月12日
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 特に証券業界には興味はなかったが、他の業界を知れる機会だと思い、当インターンシップに参加しようと決めた。インターンシップ選考にはESや面接がなく、申込のみで5日間のインターンシップに参加できる機会があったため。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月7日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 大学でインターンシップの募集があり、志望した。まだ夏で就活にも本腰を入れていなかったが、このインターンシップに参加すれば単位が所得できるので参加した。なぜ長野證券株式会社にしたかというと、金融業界といえば銀行や保険をイメージしており、証券がどういった業務を行ってい...続きを読む(全147文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月31日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 証券業界には興味があったため応募しました。サマーインターンでみずほフィナンシャルグループのうちのみずほ銀行に参加した際に証券業務にも興味をもったため、みずほ証券のインターンシップへの応募を決意しました続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

スターツ証券株式会社

現場同行インターンシップ
25卒 | 茨城大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 3年次の夏の段階でのインターンだったので、様々な業界を見ようとインターンを探していたところ、多角的な事業を展開しているスターツグループのインターンを見つけた。その中から、FP3級を取得していること、個別指導塾講師のアルバイトの経験からしゃべることが好きという理由が...続きを読む(全154文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月13日

八十二証券株式会社

夏季1Day仕事体験
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 地元長野県の企業で、金融系の企業を探していたことがきっかけで開催を知りました。証券会社に興味はあったものの具体的にどのようなことをしているのか知らなかったため、業務を体験できるということで参加を決めました。また、オンライン開催で選考もなかったため気軽に参加できたこ...続きを読む(全144文字)
問題を報告する
公開日:2023年12月15日

SMBC日興証券の 会社情報

基本データ
会社名 SMBC日興証券株式会社
フリガナ エスエムビーシーニッコウショウケン
設立日 1918年7月
資本金 100億円
従業員数 9,255人
売上高 2628億8800万円
決算月 3月
代表者 近藤雄一郎
本社所在地 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3丁目3番1号
電話番号 03-5644-3111
URL https://www.smbcnikko.co.jp/index.html
採用URL https://www.smbcnikko.co.jp/recruit/student/
NOKIZAL ID: 1569065

SMBC日興証券の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。