就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日鉄日立システムソリューションズ株式会社のロゴ写真

日鉄日立システムソリューションズ株式会社(旧:日鉄日立システムエンジニアリング株式会社) 報酬UP

【課題発見から成果発表まで】【20卒】日鉄日立システムソリューションズの冬インターン体験記(理系/技術職)No.5924(北海道大学大学院/男性)(2019/6/25公開)

日鉄日立システムソリューションズ株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2020卒 日鉄日立システムソリューションズのレポート

公開日:2019年6月25日

インターン概要

卒業年度
  • 2020卒
実施年月
  • 2019年2月
コース
  • 技術職
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

プロジェクトの方針として掲げている「トータルソリューション」の中でも,その大部分である課題発見・分析,要件定義,システム設計・開発を3日間も体験できたためです.また,他の学生と仕事を通じて密にコミニュケーションをとることができるグループワーク形式や,社員からのサポートが手厚いことも魅力の一つです.






このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

会社から事前に郵送される参考書を参考にして,事前に与えられたプログラムに関する課題に取り組みました.

選考フロー

応募 → エントリーシート → 筆記試験 → 最終面接

応募 通過

実施時期
2018年12月
応募媒体
企業ホームページ

エントリーシート 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

筆記試験 通過

実施時期
2019年01月
通知方法
電話
通知期間
1週間以内

筆記試験の内容・科目

国語,算数(45分),適正検査(45分)

筆記試験対策で行ったこと

告知こそされていたものの,どのような筆記試験が実施されるか不明であったため,特別対策をしたわけではない.

最終面接 通過

実施時期
2019年01月
形式
学生1 面接官1
面接時間
30分
面接官の肩書
入社およそ10年目の人事

通知方法
電話
通知期間
1週間以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

失敗談を臆さず素直に話しているだけでなく,それを踏まえて次につなげていこうという成長の兆しが見えると評価していただきました.

面接で聞かれた質問と回答

グループで活躍した経験を教えてください.

課外活動として,大学学部4年の頃に,小中高生を対象として理系分野の学問の楽しさを伝えることを目的とした展示イベントに研究室のメンバーと参加し,情報系分野の担当として,スマートフォンゲームとVRゲームを作成した.自分はゲーム作成のまとめ役をしたが,スケジューリングがうまくできず,当日の朝まで作業する羽目になった.

他社のインターンシップには参加しているか,そこではどのようなことをしたか.

2週間の体験型長期インターンシップに参加した経験があり,そこでは,自動運転用車載カメラの設計開発と評価を行った.現在大学で取り組んでいる研究でも車載カメラで扱う三次元計測の技術を扱っており,そういった研究とのつながりのある実務を経験したかったため,参加した.また,社員と一緒にチーム開発を行うことで,コミュニケーションの取り方やスケジューリング方法なども学んだ.

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
8人
参加学生の大学
地方大学4名,関東県4名,文系2名,理系6名,学部3名,修士5名
参加学生の特徴
情報系の学生だけでなく,物理系,農業系,経済系のように多彩な学部の学生がいた.
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

社内での電子報告書共有ツールの作成

1日目にやったこと

1.ビジネスマナー研修
2.情報資産保護セミナー
3.事前課題の発表会,自己紹介
4.インターンシップの概要説明
5.要件定義,設計
6.オフィス案内

2日目にやったこと

1.要件定義,設計,実装
(社員から指導を受けながら進めていき,レビューを交えて修正加えていく.質問を気軽にできる雰囲気があり,グループメンバーともよく話し合いながら作業を進めることができた.)

3日目にやったこと

1.実装
2.発表資料作り,練習
3.成果発表会(パワーポイントで資料を作り,他グループ,社員,役員の前で成果発表)
4.インターンシップ反省会
5.社員からのフィードバック

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

20~30年目の技術職役員

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

何事も反省をし的確なフィードバックを得ることで,次の業務等にしっかりと繋げることができること.たとえ失敗談でもよく反省することが大切だと言われたことが印象的だった.

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

与えられた課題に対して,作業時間が非常にシビアであった.そのためにはグループメンバーとの協力が必要不可欠だったと感じる.特に,今誰がどの作業をしていて,それが作業計画に対して遅れているかを確認し,どう修正するべきかを頻繁に確認するべきであった.

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

要件定義のプロセスから,システムエンジニアはお客様の困りごとから,的確なソリューションを提案することが最も大切だと感じた.高い技術でコーディングすることも大切だが,その対象であるソリューションも必要不可欠であり,トータルソリューションを経験できる会社ならではの体験だった.

参加前に準備しておくべきだったこと

MicrosoftVisualBasicを用いてコーディングを行ったため,それに関する知識を深めておけば,短い時間で実装できたと思う.

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

技術系の業務の大半であるシステム設計のV字モデルの内,その大半である課題発見,要件定義,システム設計,実装を体験することができたため.社員からのレビューがあったことや,実際のオフィスで仕事できたこともよりイメージを明確にする助けになったと感じる.

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターン直後の人事フィードバックにおいて,「非常に高く評価している,インターンへの参加が本選考の合否とは関係ないが是非頑張ってほしい」とはっきりと言われたため.インターン後のフォローの厚さもあり,ありがたいことに,人事の方の印象は良かったと感じていた.

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方をはじめとして,社員の方が非常にあたたかい方が多く,人間関係でのストレスを感じずに非常に働きやすい環境であると感じたため,特に,人事の方は,自分が技術系でありながらも,この人と一緒に仕事がしたいと感じる程,人格や仕事力の高い方だった.

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

人事の方が,インターンシップへの参加は本選考の合否には関係ないと言っていたため.口頭な上,他社ではシークレットセミナーの招待がある場合があるなどの要素から保証はない.

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

その会社の採用関連はもちろん,自分の就職活動自体を応援して下さり,電話で他社の選考に関するアドバイスなども多くいただけた.

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は,専門性(情報系の知識)を生かせるかどうかを企業選びの軸としていた.そのため,大手電機機メーカーやIT系の企業で,ものづくりかシステムエンジニア系の職種を検討していた.また,やりがいを感じやすいかどうかも重視しており,人間関係や
残業量(特にIT系)や社風もできるだけ柔らかい企業を検討していた.

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

システムエンジニアは実体のないプログラミングという形ではあるが,課題発見,要件定義,システム設計,実装と様々なプロセスを踏んでいくことから,十分ものづくりといえると感じた.IT系の企業を志望する際は,システム設計のV字モデルの内できるだけ多くのプロセスに関われる業務ができる企業を選びたいと考えるようになった.

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2020卒 日鉄日立システムソリューションズのインターン体験記(No.4766) 2022卒 日鉄日立システムソリューションズのインターン体験記(No.15043)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日鉄日立システムソリューションズ株式会社のインターン体験記

IT・通信 (ソフトウェア)の他のインターン体験記を見る

伊藤忠テクノソリューションズ株式会社

ビジネスプロデュース体感型ワークショップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerの業界の中でのCTCの立ち位置と特徴について理解を深めたいと思い応募した。また、業界をIT通信金融と迷っていたのdどの業界が自身に合っているのか、働きたいと思えるのかを確認するためにもインターンに参加しようと思った。続きを読む(全112文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社JSOL

冬季2daysインターンシップ~JSOLの「リアル」を知る~
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったので関西にも拠点を置く企業をメインに、就活生向けサイトでインターンの募集を探していた際、このインターンを見つけ応募しました。大学が情報系出身ではないため、ITの知識が疎いので、未経験でも参加できる点で惹かれ参加を...続きを読む(全139文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社NTTデータ関西

夏季5daysインターン
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業の中でもSIerかつ、もともと関西志望だったため関西に拠点がある企業ということで選びました。ITへの興味はあったものの知識が疎かったため、理解を深めるためにもIT業界やSE職に就ける他社のインターンにもいくつか応募し、受かったので参加しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 私は、システムエンジニアやセキュリティエンジニアに将来なれる企業を探していて、その中でもチームで課題を解決し、コミュニケーションを向上させることが出来るインターンを探していた。Skyは合同説明会の際に上記の内容を体験することができると思ったため応募した。続きを読む(全127文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 選考がないのに対面インターンシップに参加できるということで興味を持った。三菱総研DCSということで三菱系の大手子会社という立ち位置であり、良さそうだなと思ってエントリーしてみた。ITと金融にちょうど興味があったのも理由。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

BIPROGY株式会社

アントレプレナーコース
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT系の企業に興味をもちはじめており、その中で「外資就活」にて特別採用コースでの募集を行っていた。特に色んな企業にエントリーを行っていたため、特にBIPROGYという会社への特別な思いは無かったが、そのまま選考に進むことにした。続きを読む(全114文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 登録していたスカウトサービスから案内があった。選考なしでインターンに参加でき、早期選考の書類選考をスキップできるとのことだったので参加した。なんとなくIT業界に興味があるな、くらいの志望度で参加した。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月1日

株式会社日本総合研究所

ITソリューション
25卒 | 明治大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 数ある企業の中でもIT業界のSIerは第一志望群であったためです。今回のインターンシップを通じて、IT業界の中でシンクタンクはどのような位置にあるのか、具体的にどのような業務を行っているのかを知りたいと感じたからです。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

株式会社トヨタシステムズ

コーポレート・ファイナンス部門
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 当時は自動車業界を中心に志望していた中で、世界を代表するトヨタグループをITでどのように支えているのか興味を持ったため志望した。また、フローもESとWEBテストだけであったことから手軽に応募できるという点でも応募した。続きを読む(全109文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

アビームシステムズ株式会社

ITコンサルの仕事内容が学べる2daysインターン<モノづくりの根幹を支える〜ITコンサル編~>』
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. SIerのSEを志望しており、基本設計やプログラミングのインターンシップに参加してはいたが、地続きである最上流のコンサル業務について理解を深めたいと思いITコンサルのインターンシップを探していた。選考がESのみなので負担が少ないこと、そして参加者の評価が高いことか...続きを読む(全138文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

日鉄日立システムソリューションズの 会社情報

基本データ
会社名 日鉄日立システムソリューションズ株式会社
フリガナ ニッテツヒタチシステムソリューションズ
設立日 1988年4月
資本金 2億5000万円
従業員数 475人
決算月 3月
代表者 堀洋之
本社所在地 〒104-0044 東京都中央区明石町8番1号
電話番号 03-3544-7800
URL https://www.nhs.co.jp/
NOKIZAL ID: 1572657

日鉄日立システムソリューションズの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。