就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのロゴ写真

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 報酬UP

【実行力×提案力で未来を創る】【22卒】 NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー 総合職の内定ES(エントリーシート) No.49215(中央大学/女性)(2021/6/11公開)

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月11日

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 中央大学 | 女性

Q.
得意な科目と研究課題について

A.
中学時代までは数学、高校時代は世界史が得意科目でした。現在は財務会計について学ぶゼミに所属していますが研究テーマはまだ決めていません。これまでの活動の中には同じ業界の中で異なる企業の財務諸表を比較しそれぞれのビジネスモデルの特徴を考える機会がありそれに特に関心を持って、私はファッション業界3社を取り上げ販管費内訳について比較しました。 続きを読む

Q.
自己PR

A.
私の強みは実行するのが困難なことにも諦めずにアプローチできる行動力です。私は学生時代に友人たちと音楽イベントを計画してその幹事を務めました。前々から提案はあったものの金銭面や時間の負担があり実行できずにいました。そこでメンバーの得意分野や時間の余裕を考えて仕事を振って負担を減らし、さらに前もって回収できる金額を予測することで結果的に金銭的負担も当初予想していたより軽くなるように計画しました。SEの仕事はなるべく多くの要望を通せるように調整する力が大事だとインターンシップに参加する中で感じたので、入社後はこの強みを活かし最大限納得のいく結果に導けるようなSEを目指したいです。 続きを読む

Q.
志望動機

A.
私は自らの考えと周りの要望をすり合わせて形にするようなものづくりに携わりたいと思いSEを志望しています。幼い頃、オリジナルの作品を作り贈り物にしたことで友人に喜ばれたり自由研究が高く評価されたりした経験から、商品企画に興味を抱き進路を決めてきました。企画や提案に関わることができる業界・企業研究をしてきた中でもIT技術によるシステム開発は社会貢献性が高く不可欠な存在である点で魅力を感じています。〇〇のアルバイトを通して責任感のある仕事にやりがいがあることを学んで、不可欠なものを生み出す仕事をしたいという意欲が高まり、中でも金融系SEに関心を持っています。 続きを読む

Q.
学生時代に頑張ったこと

A.
私は○○のアルバイトに最も力を入れ、業務習得の効率化に努めた結果、アルバイトの離職率を低下させることに成功しました。なかなかアルバイトが定着しないので、新人アルバイトと近い存在である自分が行動すれば彼らにとっても教える側にとっても気持ちが楽になると考えたからです。まず、離職者が多い原因は覚えることが非常に多い仕事であるため、いつになったら慣れるのかと先の見えない不安からくるものだと感じていました。そこで私は新人アルバイトがそれぞれどこまで仕事を覚えているのかがわかるチェックシートを作成しました。新人アルバイトにとってはある程度目標がわかった状態で自分がどこまでできていて、どれくらいの期間でそれぞれの仕事をこなせるようになっていくべきなのかを理解するのに役立ちます。教える側にとっては誰にどこまで任せられるのかがわかるので、効率よく教えることができます。チェックシートは最終的には一つの項目に対して「習った」「○○」「一人で○○」の3つの印をつけられるようにしました。同じことを再び質問しづらいというプレッシャーを払拭するためです。結果的に3ヵ月以内の離職者を〇人/〇人から〇人/〇人に減らすことができました。この経験からまわりの環境を変えるために自ら行動することを学びました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

25卒 | 非公開 | 非公開
内定

Q.
困難を乗り越えて成し遂げた経験を教えてください。 その経験の中であなたが主体的に取り組んだことや、他者を巻きこんだことなどを含めてください。 ※目安として過去5年以内のエピソードとしてください。 300文字以上500文字以下

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月18日

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータ・フィナンシャルテクノロジー
フリガナ エヌティティデータフィナンシャルテクノロジー
設立日 1985年5月
資本金 1億円
従業員数 958人
売上高 568億円
決算月 3月
代表者 植木英次
本社所在地 〒105-0022 東京都港区海岸1丁目2番3号
電話番号 03-6202-0811
URL https://www.nttdft.com/
NOKIZAL ID: 1130814

NTTデータ・フィナンシャルテクノロジーの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。