就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.06.30 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】丸紅の企業研究〜企業分析で選考突破〜

商社・卸
2838 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
記事のタイトル画像

就活をする上で絶対に欠かせないのが企業研究です。この記事では丸紅の基本情報や、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。丸紅の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

丸紅の会社概要と社風

まずは丸紅の企業概要と社風をみていきます。

丸紅の基本情報

会社名 丸紅株式会社
業界 総合商社
本社所在地 〒100-8088
東京都千代田区大手町一丁目4番2号
〒100-8692
銀座郵便局 郵便私書箱595号
拠点数 136拠点(68カ国・地域)
(本社、国内事業所11カ所、海外事業所58カ所、海外現地法人29社およびこれらの支店・出張所等37カ所)
設立 1949年12月1日
売上高 4兆5,456億8,500万円(2020年3月期)
従業員数 4,404名
(上記人員には、国内出向者632名、海外店勤務者・海外出向者・海外研修生864名が含まれています。また、上記4,404名のほかに、海外現地法人の現地社員1,487名、海外支店・出張所の現地社員が434名います。)
資本金 262,686百万円
初任給 <総合職>
院了 275,000円
大学卒 240,000円

<一般職>
大学卒+院了 205,000円
短大卒 185,000円
福利厚生・社内制度 保険/健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
制度/福利厚生サービス『Benefit Station』、従業員持株会、財形貯蓄(一般・住宅・年金)、企業年金、財形住宅融資、会員制保育所施設/研修センター、社内診療所など
採用実績 <総合職>
2018年 96名
2019年 92名
2020年 101名
2021年(予)106名

<一般職>
2018年 23名
2019年 14名
2020年 15名
2021年(予)18名
企業理念 丸紅は、社是「正・新・和」の精神に則り、公正明朗な企業活動を通じ、経済・社会の発展、地球環境の保全に貢献する、誇りある企業グループを目指します。
代表者 柿木 真澄
事業内容 丸紅及び連結子会社は、国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、情報・不動産、フォレストプロダクツ、食料、アグリ事業、化学品、エネルギー、金属、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース事業、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業活動を多角的に展開しています。

丸紅の事業内容

丸紅には大きく6つのグループが存在し、生活産業グループ、食料・アグリ・化学品グループ、エネルギー・金属グループ、電力・インフラグループ、社会産業・金融グループ、CDIOがあります。その中で事業内容が細分化され、下記の図のように分けられています。

部署名 主要取扱商品・分野 強み
生活産業グループ ライフスタイル本部 衣料品、フットウェア
生活用品
繊維原料、産業資材
・OEM※1・ODM※2事業
OEM: Original Equipment Manufacturerの略。発注元企業の名義やブランド名で販売される製品を製造すること。
ODM: Original Design Manufacturerの略。発注元企業の名義やブランド名で販売される製品を開発・設計から生産までを一貫して受託すること。
・ブランドマーケティング事業
情報・不動産本部 システムソリューション事業
モバイル販売事業
ネットワーク事業
国内外住宅開発事業
J-REIT・私募リート・不動産私募ファンド運用事業
プロパティマネジメント事業
物流事業 保険事業
・先進技術も取り込んだ総合的なICTサービス提供力
・幅広いモバイル関連サービスの提供
・商社機能を活かした総合不動産業としての国内外不動産開発事業・不動産投資事業
・最適な物流ソリューションの提供
・総合的な保険ソリューションの提供
フォレストプロダクツ本部 チップ、バイオマス燃料
パルプ、古紙
紙製品、板紙製品、衛生用品
建材、木材製品
・森林由来の素材に係るビジネスを多岐にわたり展開
・世界2カ国にて植林事業を展開
・国内での段ボール原紙製造事業と海外展開
食料・アグリ・化学品グループ 食料第一本部 市販用食品、業務用食材、乳製品
小麦粉・砂糖・油脂などの食品原料
コーヒー・茶・果汁などの飲料原料
農産物、水産物・水産加工品
・国内での強固な食品流通網と海外成長市場への展開
・輸入販売シェア3割を誇り、最適なサプライチェーンを構築するコーヒートレーディング
・水産物・水産加工品の調達力を活かし、多様化する日米市場の消費者ニーズに応える水産ビジネス
電力・インフラグループ インフラプロジェクト本部 鉄道・道路・港湾・空港などの交通インフラ事業
上下水処理・海水淡水化などの水事業
ガス配送・小売、石油・ガスの生産・処理・輸送・貯蔵などのエネルギーインフラ事業
廃棄物発電・燃料転換・CO2回収などの脱炭素・サーキュラーエコノミー事業
鉄道システム、水事業関連設備、産業プラント、廃棄物発電などのEPC※1および運転保守
インフラファンドの運営
・交通インフラ関連の事業投資
・水事業分野における本邦企業トップクラスの多彩な事業展開
・エネルギーインフラ関連の事業投資
・サーキュラーエコノミー構築に向けた廃棄物再資源化事業に関する取り組み
・総合商社トップクラスの鉄道・プラントEPC/トレード実績
・インフラファンド事業の取り組み
社会産業・金融グループ 航空・船舶本部 航空機・エンジンの部品トレード事業・アセットマネジメント事業、開発投資
民間航空・防衛装備品代理店、宇宙関連事業
ビジネスジェット販売代理店および事業、空港周辺事業
一般商船の売買・用船仲介、および保有運航事業
LNG船の保有運航事業、および海洋事業
船舶関連新規事業
・航空機資産バリューアップ機能の拡充を図る民間航空分野
・新たな事業開拓を行う防衛・安全保障・宇宙分野
・総合サービスプロバイダーとして一般商船からLNG船まで多岐にわたり機能を提供する船舶分野
・環境変化を機会と捉え、チャレンジを迅速に実行する船舶新事業分野
社会産業・金融グループ 金融・リース事業本部 自動車販売金融事業
商用車レンタル・リース事業
航空機・航空機エンジンリース事業
冷凍・冷蔵トレーラーのリース・レンタル事業
貨車リース事業
総合リース事業およびノンバンク事業
PE投資・ファンド運営事業
次世代金融事業
・自動車販売金融事業、商用車レンタル・リース事業
・航空機リース事業・航空機エンジンリース事業
・冷凍・冷蔵トレーラーのリース・レンタル事業、貨車リース事業
・総合リース事業
・企業投資・ファンド運営事業
・次世代型金融事業
建機・産機・モビリティ本部 建設・鉱山機械の販売・サービス、および金融事業
タイヤ小売販売、および自動車アフターサービス事業
コンベヤベルト等のゴム資材、およびゴム原料の販売事業
自動車ディーラー事業およびアフターマーケット部品販売事業
EVインフラ・分散電源開発事業
モビリティサービス関連事業
自動車関連設備機械・工作機械販売、および周辺事業
産業機械の販売、および周辺事業
・建設・鉱山機械の販売代理店・プロダクトサポート事業
・原料から製品まで幅広く展開するゴムのバリューチェーンを構築
・自動車の販売・アフターマーケット部品販売事業からEVインフラ・分散電源開発等、次世代モビリティ・エネルギーマネジメント事業
・衣・食・住から自動車・航空機まで。幅広い産業で世界中のモノづくりに貢献
CDIO 次世代事業開発本部 中国子供教育事業
次世代小売事業
スマートシティ・インフラ事業
脱炭素新技術
DXオフショア
医薬・医療機器
医療インフラ・サービス
eスポーツ・メディア
ウェルネス・ビューティー
高成長領域
・新設本部による身軽さ、スピード重視の履行体制、成長領域に特化できる体制
・既存事業の商品軸に捉われず社会・顧客の課題解決を軸とした新たなビジネスモデルの開発・構築
・丸紅の強みを活かせる仕組み
・世界最先端の革新的なテクノロジー、イノベーションへのアクセス・取り込み

2020年度の決算短針によれば、その中でも丸紅の純利益割合の多くを占めている事業は金属、アグリ事業、食料の3つが挙げられ、丸紅の売り上げを支えるメインの事業になっています。

参考元:https://ssl4.eir-parts.net/doc/8002/ir_material_for_fiscal_ym1/99275/00.pdf

丸紅の社風

採用サイトでは、人事部長のメッセージで丸紅には「丸紅には若いうちから意欲と実力さえあれば、大きな仕事にチャレンジできるカルチャー」があると明記されています。

丸紅には若いうちから意欲と実力さえあれば、大きな仕事にチャレンジできるカルチャーがあります。 そうした環境に身を置き、社会や顧客の課題と向き合い、自分を磨き、世の中をよりよくする大きなビジネスに挑みたい、そんな大志ある方に入社頂き、大いに活躍頂きたいと願っています。

引用元:https://www.marubeni-recruit.com/info/hrmessage.html 国内外で幅広い事業を展開している総合商社だからこそ、大きな仕事を担当できる機会があります。その中でも丸紅は若手にも積極的にその機会が与えられる社風があり、大志を持った人が成長し存分に活躍できる風土があります。 また、 任せっぱなしにするのではなく周りがフォローやサポートをしっかりしてくれる、という声もありました。職掌に関係なく挑戦する人を応援してくれる社風があると言えます。

1年目から仕事を任せられるけど、任せっぱなしじゃない。きちんと成長の機会を用意してくれるし、OJTのフォローもしっかりしている。これも丸紅の特色だよね。

引用元:https://www.marubeni-recruit.com/interests/talk01.html

職掌に関係なく自身のやりたい業務や会社に貢献出来ることがあると感じれば、誰もがチャレンジ出来る機会がある風土だと実感しています。

引用元:https://www.marubeni-recruit.com/interview/watabe.htm

福利厚生・社内制度

丸紅は、福利厚生と教育制度はもちろんですが、その他の社内制度が充実している企業です。「人財×仕掛け×時間」や「人財戦略」、「ダイバーシティ・マネジメント」という3つの観点から社内制度を構築しているため、キャリアアップだけでなく、多様性やワークライフバランス、そして「人が活き・繋がる風土」を広げるための制度も揃っていることが特徴です。

保険 健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
福利厚生 制度 福利厚生サービス『Benefit Station』、従業員持株会、財形貯蓄、企業年金、会員制保育所
施設 研修センター、社内診療所 など
教育制度 Marubeni Global Academy 全社ニーズに基づき、M&A、ロジカルシンキング、異文化理解等のビジネススキル研修、新入社員・課長・部長といった節目研修、リーダー人財強化を目的とした選抜型研修(欧米トップクラスのビジネススクールへの短期派遣プログラムを含む)等、幅広いプログラムを提供
グループ別研修 各組織主導で現場ニーズに基づく、専門知識・スキル・ノウハウの取得を促進するプログラムを提供
その他社内制度 15%ルール 社員自らの意志で、新しいビジネスの創造や業務改善等の活動に就業時間の15%の「時間」を充当できる施策です。担当分野に関連する取り組みに限らず、新しい分野の取り組みについても適用できます。
自主学習支援制度 従業員の自主学習に対する意欲を従来以上にサポートするため、自主学習支援制度を導入しています。中小企業診断士や公認会計士などの資格取得支援や、語学などの通信教育支援などを行っています。
紅novation Program 女性総合職のさらなる活躍を推進していく取り組みとして、若手女性総合職および直属上長を重点対象とした研修を実施しています。
育児支援策 制度としては妊娠中に利用可能な「妊娠休暇」や子女に限らず配偶者などの家族のサポートを目的とした「ファミリーサポート休暇」、柔軟な「短時間勤務制度」等、法定を上回る形で整備しています。また、男性社員の育児休業取得促進を目的に、育児休業を一部有給扱いとする通称「育MEN休業」を設けています。
参考元:https://www.marubeni-recruit.com/workstyle/workstyle.html

募集職種・募集要項

2021年卒募集要項は下記の通りです。総合職と一般職で応募資格から給与、勤務地まで条件が違うため間違えないよう注意しましょう。

募集職種 総合職、一般職
業務内容 国内外のネットワークを通じて、ライフスタイル、情報・不動産、フォレストプロダクツ、食料、アグリ事業、化学品、エネルギー、金属、電力、インフラプロジェクト、航空・船舶、金融・リース事業、建機・産機・モビリティ、次世代事業開発、その他の広範な分野において、輸出入(外国間取引を含む)及び国内取引の他、各種サービス業務、内外事業投資や資源開発等の事業に従事する。
応募資格 <総合職>
■新卒オープン採用/No.1採用
1. 2022年7月末までに四年制大学または大学院を卒業見込みである方
※既卒の方も応募可能です。
2. 就業経験がない方
3. 当社役員・社員の子女、兄弟姉妹でない方
■Career Vision採用
1. 2022年7月末までに四年制大学または大学院を卒業見込みである方(就業経験がある方も含む)
2. 当社役員・社員の子女、兄弟姉妹でない方

<一般職>
1. 2022年7月末までに四年制大学、短期大学または大学院を卒業もしくは卒業見込みである方
※既卒の方も応募可能です。
2. 就業経験がない方
3. 当社役員・社員の子女、兄弟姉妹でない方
給与 <総合職>
院了:290,000円
大卒:255,000円

<一般職>
院了・大卒:205,000円
短大卒:185,000円
賞与 年2回
勤務地 <総合職>
全世界(※将来的に海外現地法人での勤務の可能性もございます)

<一般職>
東京
勤務時間 9:15~17:30(フレックスタイム制度導入部署あり)
保険 保険/健康保険、介護保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険

丸紅の強み・競合他社・業界分析

丸紅は総合商社の中でも5大商社、その中で非財閥系商社と呼ばれ、就活生からも人気の高い企業です。

国内で総合商社と呼べる会社はそれほど多くない。かつては9大商社という呼び方が定着していた時代もあったが、現在は、三菱商事、伊藤忠商事、丸紅、三井物産、住友商事の5社を5大商社、豊田通商と双日を加えた7社を7大商社と呼んでいる。それぞれに特徴があり、得意分野や強みはもちろん、社風も大きく異なるといわれている。

引用元:https://job.mynavi.jp/conts/2022/keyword/gyoukai/g11.html

総合商社業界売上高(単位:億円)

(2019 - 2020年) 参考元:https://gyokai-search.com/4-syosya-uriage.htm

総合商社業界の2020年度の売上高では、丸紅は4位という結果になりました。しかし、経常利益を見てみると丸紅は8位と順位を下げ、赤字となっています。2020年度は新型コロナウイルスの影響や、メキシコ湾や北海での石油・ガス開発事業、米・穀物事業で発生した減損損失の影響を受けたことでマイナス成長となっています。 参考元:https://toyokeizai.net/articles/-/340969

事業内容では丸紅のメイン事業として金属、アグリ事業、食料の3つを挙げましたが、丸紅が他の総合商社と比較して強みとしているのは、食料本部の「穀物」事業と電力本部の「電力」事業です。 穀物に関して丸紅は、総合商社トップの7,000万トン(※2018年3月時点)の取扱量があります。また、穀物生産・輸出国として成長が著しいブラジルの港には穀物の保管・船積設備を保有するテルログ社を保有しており、中国・東南アジアなど新興国の需要増加に合わせて安定的かつタイムリーな穀物輸出を実現させています。

穀物取扱量は総合商社トップ。北米・南米を中心に全世界からの穀物調達体制と全世界への販売展開により、国際競争力のある穀物を日本国内に安定供給するのみならず、増加する世界の穀物需要に対しても柔軟に供給する体制を築き上げています。

引用元:https://www.marubeni.com/jp/business/food2/ 電力ではNet発電容量で11,857MWと、IPP(※IPP:Independent Power Producerの略。独立系発電事業者。)事業者として業界トップクラスの持分発電容量(国内・海外合計)を誇り、国内外で安定した電力供給を行っています。

強固な地域営業力、開発拠点・資産管理体制と、業界トップクラスのIPP事業規模 発電事業では、強固な地域営業力と国内外に保有する案件開発拠点及び資産管理体制、長年培ったEPCの知見やファイナンス組成力を活用することで事業案件の開発・建設並びに保守・運転に主体的に参画し、安全且つ安定した電力の供給と発電所の運営を行っています。 安定収益基盤である長期売電契約が付保されたIPP事業案件を中心に地域・電源において最適な資産ポートフォリオを構築しており、国内外に合計持分容量11,857MW(2021年3月末)を所有し欧米の一流IPP事業者に比肩する事業規模へと拡大しています。

引用元:https://www.marubeni.com/jp/business/power/ さらに、丸紅はフォレストプロダクツ本部の植林可能地として日本企業トップクラスの広さ(19万ha)を保有していたり、金属本部の持分権益銅量でも日本企業トップクラスの銅持分権益量(15万トン)を有していたりと他の事業でも規模を拡大してきました。このように、投資や貿易によって様々な領域でトップクラスの事業展開していることも、丸紅の特徴として挙げられます。

IR読み解き!深堀り研究〜事業規模・資本構成・ビジネスモデル〜

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

経営方針・ビジョン

丸紅はこれから目指すべき姿を「丸紅の在り姿」と位置付け、様々なものを縦横無尽にクロスさせて新たな価値を創造する、という意味の「Global crossvalue platform」というスローガンを掲げています。以下の2点は、スローガンに対する説明です。

・時代が求める社会課題を先取りし、事業間、社内外、国境、あらゆる壁を突き破るタテの進化とヨコの拡張により、社会・顧客に向けてソリューションを創出します。 ・丸紅グループを一つのプラットフォームとして捉え、グループの強み、社内外の知、ひとり一人の夢と夢、志と志、さまざまなものを縦横無尽にクロスさせて新たな価値を創造します。

参考元:https://www.marubeni.com/jp/company/gcp/

また、2019年に発表した中期経営計画では、「商社の枠組みを超える価値創造企業グループ」になることを目指し、長期的な時価総額の向上を目指すとの記載があります。また、具体的な経営の基本方針を2点、「財政基盤の再生・強化」と「事業戦略の強化」を定めています。この2つに関して、「財政基盤の再生・強化」は元々は「成長への資本配分」と同時並行で進められる予定でした。しかし、2020年3月期に赤字決算となったことや新型コロナウイルスの影響を受けていることから最優先課題の見直しが行われた、という背景があり、決算後に修正が入っています。「財政基盤の再生・強化」はキャッシュ・フロー重視の経営を徹底すること、「事業戦略の強化」は新型コロナウイルスの影響が長期化することを見越して、これまで以上に、既存事業やビジネスの強化と底上げに向けた戦略を強化していくことを指しています。

参考元:https://www.marubeni.com/jp/ir/reports/integrated_report/pdf/2020_jp_all.pdf

売上・財務状況

売上(収益)と利益

丸紅の2021年3月期の収益をみていきましょう。丸紅は、連結・単体ともに減収減益となりました。新型コロナウイルス拡大の影響を大きく受けたようです。収益の減収は主に食料が減収したことが要因として挙げられています。売上総利益の減益に関しては、電力市場で価格が高騰したことによって国内の電力小売事業が減益したこと、航空機の部品やエンジンの販売が低迷したことと船舶運行収入が減少したこと、石炭の価格が下落したことによる豪州石炭事業の減収が減収の要因になりました。また、アグリ事業では2020年3月期に米穀物子会社ガビロンで800億円の減収を出していましたが、今期は穀物や肥料価格が上昇したことで持ち直し、増益という結果を出しました。

・連結収益と総利益

前連結会計年度 当連結会計年度 増減
収益 6,827,641 6,332,414 △495,227
売上総利益 696,808 675,418 △21,390
売上高(百万) 経常利益(百万)
2021年3月期 3,531,917 104,141
2020年3月期 4,545,685 103,271

各セグメントごとの業績は以下の通りです。増益した事業もありましたが、新型コロナウイルスの影響を受けて減益という結果になった事業が多く見られました。

結果 要因
ライフスタイル本部 売上総利益は前年度比44億円(19.5%)減益の182億円、営業利益は前年度比22億円(51.3%)減益の20億円となった。 新型コロナウイルスの影響に伴う衣料品などの販売減少
情報・不動産本部 売上総利益は前年度比22億円(1,9%)減益の1,151億円、営業利益は前年度比9億円(3.3%)減益の270億円 新型コロナウイルスの影響に伴う国内携帯電話販売事業の減益により
フォレストプロダクツ本部 売上総利益は前年度比84億円(25.9%)減益の240億円、営業利益は前年度比90億円(76.6%)減益の27億円 パルプ市況の悪化に伴うムシパルプ事業の減益およびチップ事業の減益
海外における貸倒費用の増加
インフラプロジェクト本部 売上総利益は前年度比19億円(15.9%)減益の100億円、営業利益は前年度比4億円(6.9%)改善の55億円 海外プラント案件等の減益
経費の減少
航空・船舶本部 売上総利益は前年度比116億円(44.3%)減益の146億円、営業利益は前年度比99億円(70.2%)減収の42億円 新型コロナウイルスの影響に伴う航空機部品及びエンジンの販売低迷
船舶運行収入の減少
金融・リース事業本部 売上総利益は前年度比71億円(64.6%)減益の39億円、営業利益は前年度比38億円(764.9%)悪化の43億円 米国冷凍・冷蔵トレーラーリース・レンタル事業における連結子会社を持分法適用会社化
建機・産機・モビリティ本部 売上総利益は前年度比87億円(9.8%)減益の808億円、営業利益は前年度比39億円(19.7%)減益の161億円 新型コロナウイルスの影響に伴う建設機械、産業設備及びタイヤ・ゴム資材関連事業の減益
次世代事業開発本部 売上総利益は前年度比6億円(24.3%)減益の18億円、営業利益は前年度比4億円(17.4%)悪化の25億円

対処すべき課題

丸紅の有価証券報告書では、対処すべき課題として新型コロナウイルス感染症の影響による、金融・リース事業や輸送機関連、石油・ガス開発、鉄鉱石、石炭、銅鉱山開発の事業などで対応していく必要があることを挙げています。その一方で、電力・インフラ事業やアグリ・食料事業は生活に欠かせないライフラインに関連する事業のため影響は受けるものの安定的に業績に貢献するだろうと見込んでいます。 また、経営環境に関しては社会・人々の価値観の変容やデジタル変革、産業構造の水平化・複合化、そして新たなエコシステムの出現などが課題として挙げられました。既存のビジネスモデルではなく、新たな角度からソリューションを提供していく必要があると記載しています。その中で丸紅は「丸紅の在り姿」である「Global crossvalue platform」という行動指針をベースとして、中期経営計画に沿った経営をすることで、2030年に向けた長期的な成長と発展を進めていくとしています。

先輩たちが行った企業研究とそのポイント

丸紅の企業研究では、まず他の総合商社との違いや丸紅ならではの強みを理解しておきましょう。商材が多く全ての事業を理解するのは難しいため、興味のある分野は最低1つ持っておくと選考でもやりたいこととして取り入れられ、スムーズに回答できます。また、インターンやOB・OG訪問を活用して、実際に現役の社員の声を聞くことでより具体的に働くイメージがつきやすくなります。

実際に選考通過した回答

総合商社は7個会社が存在するため、各社の差別化と志望動機を明確にすることが非常に重要だと思う。また、総合商社は商材が多様なため、やりたいことが明確でない人もいると思うが、私の場合そこをはっきりと面接で語ることができれば面接官からの評価が高くなると考えた。志望動機や入社後やりたいことを明確に語るためにOB訪問は欠かせないと思う。私は企業分析や業界分析を自分なりに行い、総合商社の中でも丸紅を受ける理由、丸紅でやってみたいビジネスをOBの方にぶつけてブラッシュアップを繰り返した。商社は選考難易度が高いと思われていて、自分も尻込みするときがあったが、しっかりと準備を重ねることが大事だと思う。特に選考直前に友人と行った面接対策は非常に役立った。

実際に選考通過した回答

まず,丸紅の従業員数や純利益,どのような部署がありそこでどのような事業が行われているのか,どのような関連会社があるのか等,概要をさらっていった.その後興味がある部署についてのみ深堀っていった.概要部分は外資就活やワンキャリ,マイナビ等といった就活サイトでも学ことができるが,各部署については不可能なので,そこに関しては丸紅や事業に関わる関連会社のホームページから情報を得た.院生であれば,どこかの分野に必ず研究と関わる事業があると思うので,全体の上辺だけをさらうより1つの部署に関して深掘る方が面接で刺さると感じる.また,自分は丸紅に関するインターンに参加したことで内部の環境をかなり知ることができたので,インターンには参加した方がいいと感じる.

実際に選考通過した回答

総合商社に内定するためには、①自分の経験(学生時代頑張った事など)、②それが裏付ける自分の強み、③何がやりたいか、④なぜそれをやる場として総合商社を選ぶのか、中でも何故その会社なのか、という5つが、説得力を持った因果関係の線できちんと結ばれるように準備しておくことが最も大切だと感じた。また、③の何がやりたいかという点は、必ず複数の部署について考えておくべきだと感じた。 また、「学生時代頑張った事」と「志望動機」は特に細かい整合性や説得力が必要とされるため、常に「意外性と説得力」を意識して書類選考の段階から取り組んだ。 会社研究のためには、まず会社のHPや投資家情報などのネット情報で概要を掴み、そのうえで社員の方に話を伺って補強をした。丸紅に関しては唐突に選考が始まったためあまり時間が無く、多くの研究はできなかったが、前述の5つの事項がきちんと繋がっていたため内定につながったと考えられる。

就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。