就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
丸紅株式会社のロゴ写真

丸紅株式会社

丸紅のインターン対策・内定直結・優遇

丸紅株式会社のインターンの評価や当日の内容、就活への影響や参加後の感想、選考対策など先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

丸紅のインターン

インターンの評価

評点をもっと見る
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
業界理解
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
総合評価
3.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
4.5
自己成長
inactive
active
inactive
inactive
inactive
2.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
active
inactive
inactive
3.0
総合評価
5.0
選考難易度
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
業界理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
会社理解
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
メンターのコミット
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
自己成長
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
内定直結度
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0
学生のレベル
inactive
inactive
inactive
inactive
active
5.0
テーマの面白さ
inactive
inactive
inactive
active
inactive
4.0

インターンの内容(5件)

19卒 冬インターン

2018年2月開催 / 5日 / 総合職
19卒 | 上智大学 | 女性
ITを利用した新規事業を立案せよ

前半は2月に3日間行われましたが、あらかじめ希望した各部署に分かれ、その部署でどのような業務を行うのか、説明していただき、グループワークをしました。グループワークの内容は、部署によってそれぞれ違いましたが、私の部署は、どのようにトレードを行えば利潤が最大になるかをまとめよ、というものでした。後半は4月に2日間行われました。後半では、部署関係なく班対抗で、ITを利用した新規事業案を立案せよというテーマの下、プレゼン大会が開かれました。最終的に人事責任者の方や、かなり年配の社員の方の前で発表しました。

続きを読む

19卒 冬インターン

2018年2月開催 / 5日 / 総合職
19卒 | 京都大学 | 女性
配属先により異なる。

軽く自己紹介を行ってからはインプット中心。経済研究所の方からの講義を受けた。実際にあった、太陽光パネルに関する投資判断の計算をExcelで実践する時間もあった。事業部ごとにわかれて、グループでその課題をこなす。課題の重さは班によって違い、現場に見学に行く班もあれば、ひたすらExcelでバリュエーションを行っていた班もあった。

続きを読む

インターンに参加してみて

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
18卒 / 早稲田大学 /
冬 / 5日 / 総合職

仕事が面白そうであると感じたこと。特に若いうちから海外にいって様々な仕事ができることは非常に魅力的に感じた。また、商社マンというとかなり体育会でゴリゴリしており、きついイメージが強くあったが、思っていたよりもおとなしい人がいたり、穏やかな部分もあり、安心したため。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職

企業自体はとても魅力的に感じたが、自分には合わないと感じたためだ。もともと、総合商社での働き方を理解するためにこのインターンシップに参加したが、その働き方...続きを読む(全141文字)

いいえ
19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職

総合商社には頭がよく、コミュニケーション能力に優れた人が集まっていると思っていたが、前者に関してはそこまで優秀だと思う人はいなかった印象を受けた。ただ、後者に関しては想像以上であり、実際働く上ではかなりのプラス要因になりうるだろうなとは感じた。

続きを読む
いいえ
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職

正直、丸紅は男尊女卑がまだまだ残っている企業のように感じてしまいました。丸紅というより、総合商社全体に言えることかもしれませんが、まだまだ女性が活躍できる社風ではないなと感じること・発言が多々あったため、女性として、少し志望度が下がってしまいました。

続きを読む
閉じる もっと見る

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ
はい
19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職

特にES免除や、インターン参加者限定のセミナーが開催されるなど、明示された優位性はないと思われる。ただ解禁後に行われる抽選型のセミナーなどはまず落ちないと思ってよい。

続きを読む
いいえ
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職

選考の数が少なくなったり、エントリーシートが免除になるなどのわかりやすい優遇は全くなかった。しかし、複数の社員の方とお話しできるため、情報量に関しては、有...続きを読む(全88文字)

はい
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職

参加者全員に特別な面談の機会が与えられ、そこで評価が良かった人は6月1日にいきなり最終面接がありました。なので有利にはなると思います。ただし、呼ばれない人や、最終で落ちる人もいました。

続きを読む
閉じる もっと見る

参加後の就職にどう影響したか

19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

誇りを持って働くことができると考えたことや、年収の高さから総合商社を志望していた。5大のなかでの差は、ネットなどでの情報しかなかったため、特にしぼってはいなかったが、学生時代に経済学部でバリュエーションなどを学んでいたこともあり、投資業務に興味があったため、漠然と子会社、関連会社が多いところがいいというイメージはあった。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

総合商社にたいしてぼんやりと、大きい仕事をしてかっこいいというイメージしか持っていなかったため、実際のビジネスは泥臭かったり、ひとつひとつはメーカーがやっていることと変わらなかったりするんだと実感した。また、コーポレートの社員さんとお話しして、配属リスクはたしかに存在すると思った。しかし、人の魅力は確かにあり、人気業界である理由も同時に理解できた。

続きを読む
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップ参加前も、総合商社にしか興味がなく、志望企業は、三菱商事・住友商事・三井物産・伊藤忠商事・丸紅の五社のみでした。非財閥系のほうが、のびのびできてよいうえに語学研修制度が整っているため、自分の性格と目的に合っていると考え、第一志望が伊藤忠商事、第二志望が丸紅、の順番で志望していました。

続きを読む
参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

インターンを通して「商社にはこういう人間がおおい」ということを知って、少し嫌な気持ちにもなりましたが、インターンに参加した後も特に志望業界が変化することはなく、志望していた企業も変わりませんでした。しかし、丸紅の志望度は少し下がってしまい、結局内定を頂くことが出来ましたが、別の総合商社に就職しました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職
参加前
インターン参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい。

インターンシップに参加する前は、業界をあまり絞っていなかった。そのため、まずは業界を絞らず幅広い業界を受け、実際に自分がそこで働くイメージを具体的に掴める...続きを読む(全156文字)

参加後
インターンへの参加がその後の就職活動へどう影響しましたか?

商社や総合商社でのはたらき方は自分に合っていないと判断することができた。そのため、本選考で商社や総合商社を受けることはなかった。やはりOB訪問やインターン...続きを読む(全183文字)

閉じる もっと見る

インターン当日の感想

参加して学んだこと

19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職

丸紅の雰囲気を味わうことができたこと。とにかく人がいいと聞いていたが、実際にその通りだと思った。飲み会では本当に親身になって、色々なはなしをしてくださった。ワークにも深夜まで付き合ってくださった社員さんもいた。また、商社のビジネスを具体的にイメージできるようになった。

続きを読む
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職

「商社マンや商社ウーマンはどういう人間が多いか」ということを、たくさんの社員の方々と会って話すことで知ることができました。自分に自信のある人が多く、行動力も高い社員の方が多かったです。また、商社は決して華やかな世界ではなく、泥臭い仕事だということも学びました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職

総合商社がどんな仕事をしているのかあまりよくわかっていなかったが、業界全体の理解を深めることができた。また、インターンシップに参加したからこそ、会社の強み...続きを読む(全136文字)

閉じる もっと見る

参加して大変だったこと

19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職

特に大変だったことはない。他社のインターンと比べると大分ゆるい内容であり、毎日飲み会があって楽しかった。逆にこんなレベルでいいのか、と苦しむことはあったかもしれない。内容以外で言うと、研修所から本社まで毎日通うのがとても遠くて、満員電車が大変だった。

続きを読む
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職

グループワークの量が多く、毎晩徹夜でした。中にはご飯を食べる時間を削って、グループワークに充てている班もいました。本当に30分しか寝ることが出来なかった日もあり、かなりハードなインターンシップでした。また、そんな中、社員の話を聞く講演会もあり、眠気との闘いに必死でした。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職

他の学生の頭の回転が速く、議論に2日間ついていくのが大変だと感じた。私が、総合商社でのはたらき方についてもほとんどわからないような状態でインターンシップに...続きを読む(全132文字)

閉じる もっと見る

印象的なフィードバック

19卒 / 京都大学 /
冬 / 5日 / 総合職

部長からのフィードバックで、総合商社は何でもやっているからこそ、ひとついい案、新しいビジネスを思い付いても、それが既存のビジネスとカニバリをおこすこともある、というお話があって、調整が難しそうだなと感じた。

続きを読む
19卒 / 上智大学 /
冬 / 5日 / 総合職

「総合商社は学生が言うような、世界を飛び回る華やかな仕事ではなく、泥臭い仕事なんだ」という事を社員の方から聞き、自分のイメージとは違ったため、印象に残りました。

続きを読む
23卒 / 非公開 / 非公開
冬 / 3日 / 総合職

グループワークでは、各営業部の社員の方とのかかわりが多くなる。人事の方もワーク中にブレイクアウトルームを回ってきてくださるため、そこで質問やアドバイスを求...続きを読む(全122文字)

閉じる もっと見る

選考対策

直近のインターン選考フロー

23卒 冬インターン
新規事業立案グループワーク
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2022年2月開催 / 期間 : 3日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 100人

参加学生の大学 :

不明。同じグループのメンバーの大学名を知ることはできたが、他のグループのメンバーはわからない。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : いいえ

19卒 冬インターン
ITを利用した新規事業を立案せよ
選考フロー :
  • エントリーシート
  • WEBテスト
実施時期 : 2018年2月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 50人

参加学生の大学 :

東大早慶がほとんどでした。院生もいました。地方からきている学生もいましたが、旧帝大でした。院生は、理系の人しかいなかったです。9割は男性が参加者でした。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

19卒 冬インターン
配属先により異なる。
選考フロー :
  • エントリーシート
  • 独自の選考
  • WEBテスト
  • 最終面接
実施時期 : 2018年2月開催 / 期間 : 5日間 / 職種 : 総合職

参加人数 : 30人

参加学生の大学 :

東京早慶、旧帝が大半。そのほかMARCHや関関同立から数人。

インターンシップへの参加が本選考でも有利になると思いましたか? : はい

インターンES

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に学業で力を入れた点について記載してください
A. A. 所属するゼミでの5人グループの論文執筆だ。他班より〇か月遅れたスタートから、効率的に質の高い論文を書き上げるための施策を打ち、教授から褒められる程の一貫性のある論文を完成させることができた。続きを読む(全95文字)

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100文字以下)
A. A. ゼミ活動で観光をテーマとしたビジネスコンテストに出場した事だ。選定地域を駆け回り多くの方にインタビューを重ね、地域の強みを生かした観光プランを策定した。結果入賞し、300チーム中の上位15チームに選ばれた。続きを読む(全103文字)

23卒 インターンES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 学生時代に学業で力を入れた点について記載してください。(100字)
A. A. 世界初の研究に挑戦し、成果を出したことだ。この研究は過去に成功例がなく、参考となる文献が少ないため、実験は失敗が続いた。しかし諦めず、粘り強く仮説・検証を繰り返し、研究を成功させた。

続きを読む(全95文字)

20卒 インターンES

総合職
20卒 | 法政大学 | 男性
Q. これまでの学生生活の中で、最も熱心に取り組んだ学業について回答ください。 ※学業に関するものであれば可 100文字以下
A. A.
ゼミで取り組んだ食のグローバル化による弊害に関する研究である。特に巨大アグリビジネスによる第三世界の資本搾取についての現状や課題を分析し、そのような現状から第三世界の人々が抜け出すための社会システムを探求した。 続きを読む

20卒 インターンES

総合職
20卒 | 慶應義塾大学大学院 | 男性
Q. これまでの学生生活の中で、最も熱心に取り組んだ学業について回答ください。 ※学業に関するものであれば可(100文字以下)
A. A.
研究成果を国際雑誌に投稿したことだ。最初のうちは、実験は失敗の連続だった。そこで、論文から情報を集め、毎回の実験を仮説を持って行うことを心掛けた。その結果、期待する結果が得られ、論文執筆に至った。 続きを読む

インターン面接

丸紅株式会社の会社情報

基本データ
会社名 丸紅株式会社
フリガナ マルベニ
設立日 1949年12月
資本金 2626億8600万円
従業員数 46,100人
売上高 8兆5085億9100万円
決算月 3月
代表者 柿木 真澄
本社所在地 〒100-0004 東京都千代田区大手町1丁目4番2号
平均年齢 42.3歳
平均給与 1469万円
電話番号 03-3282-2111
URL https://www.marubeni.com/jp/
NOKIZAL ID: 1130457

丸紅株式会社の選考対策