就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
就活会議
CREATED ON 2021.03.19 | UPDATED ON 2023.09.27

【就活ガイド】株式会社みずほフィナンシャルグループの企業研究〜企業分析で選考突破〜

サービス #企業研究
6403 VIEWS
この記事は、就活会議の会員が投稿した体験記にもとづいて作成・編集をしています。就活会議の会員は現役の学生であることを確認しています。
株式会社みずほフィナンシャルグループの企業研究

株式会社みずほフィナンシャルグループは三大メガバンクのひとつです。個人法人ともに強固な顧客基盤を有しており、グローバル市場への進出にも積極的です。実際に多くの海外拠点があり、グローバルに活躍したい就活生からも注目されています。 この記事ではみずほの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。みずほの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

みずほの会社概要

まずはみずほについて理解しましょう。 ここではみずほの選考に通過した先輩たちが行った企業研究と、その社風などをお伝えします。

みずほの基本情報

会社名 株式会社みずほフィナンシャルグループ
業界 金融・銀行
本店所在地 ■大手町本部(本社)
東京都千代田区大手町1丁目5番5号(大手町タワー)

■丸の内本部
東京都千代田区丸の内1丁目3番3号(みずほ丸の内タワー)
事業所 国内外多数拠点あり
設立 2003年(平成15年)1月8日
売上高 39,630億円 ※2022年3月期
従業員数 2,072人
(みずほフィナンシャルグループおよび連結子会社就業者数合計52,420人)
(2022年3月31日現在)
資本金 2兆2,567億円
平均年齢 41.2歳
初任給 大学院卒:23万円
四年制大学卒:20万5,000円
福利厚生・社内制度 各種社会保険完備、持株会制度、企業主導型保育園入園サポート、ベビーシッター育児割引制度、社員毎のニーズに応じた住宅関連制度、財産形成支援制度、余暇支援制度等
採用人数 <2023年度募集人数>
■オープン型
- オープンコース 250名程度

■キャリア特定型
- カスタマーリレーションコース 50名程度
- グローバルコーポレートファイナンスコース 20名程度
- グローバルマーケッツ&アセットマネジメントコース 10名程度
- クオンツ・デジタルテクノロジーコース 10名程度
- プランニング・オペレーションコース 30名程度
- 不動産ソリューションコース 5名程度
- 年金アクチュアリーコース 5名程度
ビジョン 『日本、そして、アジアと世界の発展に貢献し、お客さまから最も信頼される、グローバルで開かれた総合金融グループ』

1. 信頼No.1のみずほ
2. サービス提供力No.1のみずほ
3. グループ力No.1のみずほ
代表者 木原 正裕
事業内容 銀行業

事業内容

みずほフィナンシャルグループは、銀行業務をおこなう「みずほ銀行」の他に、信託業務をおこなう「みずほ信託銀行」、証券業務をおこなう「みずほ証券」などの企業から構成される総合金融グループです。 グループ採用をしているため、志望する業務内容によって「みずほフィナンシャルグループ」「みずほ銀行」「みずほ信託銀行」のいずれかに配属されることになります。 この3社が担う役割を把握しておくことはもちろん、みずほグループ横断的な戦略を策定・推進する5つのカンパニーがあるため各カンパニーの概要についても理解しておきましょう。

みずほフィナンシャルグループは持ち株会社、連結子会社、および持分法適用関連会社等で構成され、銀行業務、信託業務、証券業務、その他の金融サービスに係る業務を事業ドメイン(事業活動を行う領域)とする総合金融グループです。 持株会社のもとで、お客さまの属性に応じた銀行・信託・証券等グループ横断的な戦略を策定・推進する5つのカンパニーと、カンパニー横断的に機能を提供する2つのユニットを設置し、グループ運営を行っています。

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/strategy/groupmanagement/index.html

カンパニー業務内容
リテール・事業法人
カンパニー
お客さまの想いや希望、成長の実現に向け、個人のお客さまに
とってのライフデザインのパートナー、法人のお客さまの成長戦略・
事業承継に係る戦略的パートナーを目指します。
大企業・金融・公共法人
カンパニー
お客さまの経営課題に対して金融・非金融のソリューションを提
供することで、ホールセール分野における圧倒的No.1の事業金
融パートナーを目指します。
グローバルコーポレート
カンパニー
グローバルなネットワークと、銀行・信託・証券横断での継ぎ目
のない金融ソリューションの提供により、お客さまの事業展開を
グローバルに支える戦略的パートナーを目指します。
グローバルマーケッツ
カンパニー
多様な仲介機能を発揮する市場に精通したパートナーとして、
幅広いお客さまのニーズに対して銀行・信託・証券連携による
最適なプロダクツ・機能を提供します。
アセットマネジメント
カンパニー
お客さまの中長期の資産形成のサポートやソリューション提供を
通じて国内金融資産活性化に貢献し、中長期にわたるアセッ
トマネジメントビジネスの成長を実現します。
グローバルプロダクツ
ユニット
多様化するお客さまのニーズに対し、各分野における高い専門
性の発揮と、国内外・グループ一体でのサポートにより、社会の
潮流に応じた最適なソリューションを提供するプロフェッショナル
集団を目指します。
リサーチ&コンサルティング
ユニット
みずほの価値創造のバリューチェーンの起点として、産業知見を
はじめとする高い専門性を発揮し、お客さまや社会に対する新
たな価値の創造に貢献します。

IR読み解き!みずほの売上・競合比較

ここからはIR資料や有価証券報告書を読み解いて企業研究しましょう。

売上・業績

みずほフィナンシャルグループの直近5年間の業績は下記の通りです。

連結業務純益推移

2018年度は構造改革への取り組みを踏まえた損失を反映しているため前年度比でマイナスとなっていますが、2019年度には回復し、以降は右肩上がりとなっています。

2021年度は、構造改革による経費削減が着実に進展したこともあり利益が増加しています。

セグメント別の売上

みずほフィナンシャルグループでは、顧客セグメント別のカンパニー制を導入しています。各カンパニーの詳細は「事業内容」の見出しでも説明していますが、簡潔に整理すると下記の通りです。

カンパニー別の収益状況は下記の通りです。

カンパニー別の収益状況(連結粗利益)(%)

国内の個人顧客と中小企業への業務でもっとも高い収益を上げています。 海外事業においては、企業に向けた業務と投資業務を分けてみると全体に占める割合は大きくありませんが、この2つを合わせてみると全体の4割を占めます。今後さらに積極的に海外事業に取り組むことで、収益構成比も大きく変わってきそうですね。

競合他社

ここでは、みずほグループの主要企業である「みずほ銀行」の業績を競合他社と比較していきます。

みずほ銀行と三菱UFJ銀行、三井住友銀行は、3大メガバンクと呼ばれます。3大メガバンクの業績を比較してみると、みずほ銀行は収益では2位、利益では3位となっていました。

2021年度連結経常収益

2021年度連結経常利益

三菱UFJ銀行は、業績から見ても日本を代表する銀行といえます。2020年度以降業績が若干右肩下がりではあるものの、2位のみずほ銀行に大きな差をつけています。 また、2020年度に業績が落ち込んでいる点は、みずほ銀行や三井住友銀行も同じです。新型コロナウイルス感染症拡大の影響で景気が悪化したことが要因となっています。

三井住友銀行は、収益では3位となっているものの利益でトップとなっています。三井住友銀行は高い効率性で事業を展開している点が強みです。とくに店舗運営費、システム費、人件費などにおけるコスト面が抑えられています。 3大メガバンクにおける経費率の比較を見てみると、三井住友銀行がもっとも低い結果となっていました。

経費率

※ 銀行単体の21年度実績。営業経費をトップライン収益で除したもの。

業界の動向

銀行業界は、2020年に業界全体の業績が落ち込みました。これは新型コロナウイルス感染症拡大の影響を受けたことが大きな要因です。行動規制が発せられたことで消費が低迷し、金融分野全体がマイナスの影響を受けています。貸倒引当金(※)の計上が増えたことも収益が低下した原因となっています。

※貸倒引当金(かしだおれひきあてきん)とは、貸倒損失によるリスクに備え、損失になるかもしれない金額を予想して、あらかじめ計上した引当金です。

引用元:https://freeway-keiri.com/blog/view/184

また、日本では2016年よりマイナス金利政策が導入されています。銀行の貸出金を増やすことで消費を促し、景気を良くすることがマイナス金利政策の狙いではあるものの、銀行としては収益性が低下したことで、痛手となっています。

銀行業界においては、数年前よりネットバンクも注目されています。ネットで口座を開設できる手軽さや、店舗を持たない分手数料が抑えられている点がメリットとなっています。 ネットバンクがどこまで伸びてくるのかも今後着目する必要があるでしょう。

みずほの強み

ここからは、みずほの強みを見ていきましょう。

強み・特徴「強固な顧客基盤を有する銀行」

みずほ銀行の個人顧客は約2,400万。つまり、日本のおよそ5人に1人がみずほ銀行の口座をもっています。また、法人取引においても、全上場企業のうち約7割の企業と取引している実績があります。このように、個人・法人ともに強固な顧客基盤を形成していることがみずほの強みです。

みずほは中小企業のサポートはもちろん、全上場企業のうち約7割の企業との取引があります。 資金調達をはじめとする様々なニーズにグローバルな対応で、 お客さまの経営課題の解決をサポートしています。

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/company/keyfigures/index.html

また、グローバルな事業展開にも積極的です。とくにアジアへの進出が進んでおり、アジアのシンジケートローン市場(※)では邦銀No.1を獲得しています。

※シンジケートローン市場とは シンジケートローンは、企業等の資金調達ニーズに対し、アレンジャー役の幹事金融機関が複数の金融機関を協調融資団(シンジケート団)として取りまとめ、同一の契約書に基づいて融資を行うものです。

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/jobs/interview/t_koike/index.html

みずほの海外ネットワークは、約40の国・地域に120拠点も広がっています。

みずほの社風

ここからは、みずほの社風を見ていきましょう。

社風「お客様を一番に考える企業風土」

みずほには、常にお客様を第一に考える風潮があります。採用サイトの社員座談会では、下記のような発言がありました。

実際には「お客さまのために全員で」という雰囲気が強く、それぞれの経験から得た有益な情報を部署内で共有し合うなど、とても風通しが良いと感じています。

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/jobs/crosstalk/index.html

単に数字で競い合うのではなく、お客様のためになる情報は出し惜しみすることなく共有し合える関係が築かれているようです。

また、社員紹介のページには下記のような記載も。

提案資料を上司に説明した際、「この提案は本当に魅力的か?」と聞かれたのです。実効性のある魅力的なビジネスストーリーとして成立しているのか、と。自らの利益ではなくお客さまの成長を一番に考える文化、「お客さま第一」が貫かれた風土を直に感じました。

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/jobs/interview/j_koizumi/index.html

みずほは「お客様のことを考えたうえでの利益を追求する姿勢」であることが読み取れますね。単純に数字を追うのではなく、まずはお客様のことを考えたうえでのサービスや商品を展開しているため、自分たちの仕事に誇りをもって働けるでしょう。

みずほの新卒採用

ここからは、2023年卒の新卒採用の応募条件や待遇について見ていきます。

募集要項

2023年卒募集要項は下記の通りです。大きく、総合職と専門職の2職種を募集していますが、その中でも細かいコース分けがあります。オープンコース以外は入社後、キャリアをスタートする部署が決まっています。それぞれ募集人数が異なりますので、確認のうえ応募しましょう。

募集職種 ■オープン型
- オープンコース

■キャリア特定型
- カスタマーリレーションコース
- グローバルコーポレートファイナンスコース
- グローバルマーケッツ&アセットマネジメントコース
- クオンツ・デジタルテクノロジーコース
- プランニング・オペレーションコース
- 不動産ソリューションコース
- 年金アクチュアリーコース
業務内容 ■オープン型
- オープンコース
入社時の配属分野が特定されず、入社後も幅広い活躍フィールドの中で本人の志向・能力や適性等に基づきキャリアを形成します。その過程で身につけた専門性を発揮し、各分野のプロフェッショナルをめざします。

■キャリア特定型
- カスタマーリレーションコース
入社当初より、個人ビジネスにキャリアを特定します。様々な個人のお客さまの資産形成・承継ニーズ等に対するコンサルティングを通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。

- グローバルコーポレートファイナンスコース
入社当初より、大企業・金融・公共・海外法人ビジネスにキャリアを特定します。グローバルな視点でお客さまと向き合い、高度で幅広いソリューションの提供を通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。

- グローバルマーケッツ&アセットマネジメントコース
入社当初より、グローバルマーケットビジネスもしくはアセットマネジメントビジネスにキャリアを特定します。グローバルマーケットビジネスでは高度なマーケット知識や市場分析力等に基づき投資家等のニーズに応えることを通じて、またアセットマネジメントビジネスでは投資信託等の運用・企画開発・サービス提供等を通じて、同分野のプロフェッショナルをめざします。

- クオンツ・デジタルテクノロジーコース
入社当初より、みずほ第一フィナンシャルテクノロジーに出向します。その後、本人の志向・能力や適性等に基づき、金融工学やリスク管理、データサイエンス、デジタライゼーション等の特定のフィールドにおいて専門性を高め、同分野のプロフェッショナルをめざします。

- プランニング・オペレーションコース
入社当初より、本部セクションおよびコーポレート部門にキャリアを特定し、グループマネジメント分野やITテクノロジー分野などを中心に専門性を高めます。グループマネジメント分野ではグローバルな視点でグループ全体に係る事務・管理・企画等を通じて、ITテクノロジー分野ではグループのビジネスを支えるシステムに係る企画立案・開発等を通じて、各分野のプロフェッショナルをめざします。

- 不動産ソリューションコース
入社当初より、不動産ビジネスにキャリアを特定します。様々なお客さまの不動産に係るコンサルティング及びソリューションの提供を通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。

- 年金アクチュアリーコース
入社当初より、年金数理ビジネスにキャリアを特定します。年金に係るコンサルティングを通じて同分野のプロフェッショナルをめざします。
応募資格 2023年9月までに、四年制大学、大学院を卒業・修了(見込)の方
※クオンツ・デジタルテクノロジーコースに限り2023年9月までに、大学院を修了(見込)の方
給与 ・初任給
大学院卒:23万円
四年制大学卒:20万5,000円

・賞与
年2回

・昇給
年1回
諸手当 通勤補給費全額支給、昼食費補助等
勤務地 ・共通
国内外の各拠点および本部

・カスタマーリレーションコース
国内外の各拠点および本部。ただし本人同意がある場合を除き、隔地間転勤なし。
なお、入社時に以下いずれかのエリア限定勤務を選択することも可能
①首都圏エリア限定勤務
②首都圏および関西エリア限定勤務
③首都圏および名古屋エリア限定勤務

・プランニング・オペレーションコース
国内外の各拠点および本部。ただし本人同意がある場合を除き、隔地間転勤なし
勤務時間 始業時刻8時40分、終業時刻17時10分
保険 雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金 等

求める人物像は明記されていませんが、採用サイトにて、入行にあたり重要視してほしい2つの「行動軸」について発信しています。

Open & Connected 顧客や地域、機能といったさまざまな要素をグループの内外を問わず、よりオープンにつなぎ合わせ、「金融を巡る新たな価値」を創造する
熱意と専門性 お客さまの夢や希望に、一人ひとりが想いをもってしっかりと向き合うと共に、高い専門性に裏打ちされた強みを発揮し、顧客ニーズを先取りして「考え・動き・そして実現する」

引用元:https://www.mizuho-fg.co.jp/saiyou/company/t_message/index.html

みずほフィナンシャルグループは「顧客目線」を重視する傾向にあります。その中でしっかりと向き合える人、現状に満足せず成長意欲のある人物を求めていると言えるでしょう。

また、みずほはグループの総合力を強みとしており、社員の活躍の場もひとつの会社だけではありません。グループ内での人の動きも活発なようなので、柔軟に対応できる人が求められているとも読み取れます。

福利厚生

基本的な福利厚生制度は整っています。保育園への入園サポートやベビーシッター割引制度を導入していることから、出産後の社員が戻ってきやすい環境整備に取り組んでいることが分かります。

その他の社内制度

みずほはグループ間の異動や協働が積極的にあります。その中で自分の希望を出せる公募制度や、成長機会のための兼業の制度などが整っています。

また、留学制度や海外トレーニー制度など、グローバルに成長できる環境もあります。社員ひとりひとりが自分自身のキャリアをデザインできるように支援するプログラムも用意されているため、社内制度を活用することで自分の目指す方向に成長することができるでしょう。

企業研究のポイント

みずほの企業研究では、3大メガバンクの差別化をしておくことと、キャリアプランを明確に伝えられるように準備しておくことが大切との声がみられます。

企業研究の方法としては、OB訪問やインターンなどで直接社員の方とコミュニケーションをとっていたという先輩たちが多いです。積極的にアクションを起こして、具体的な業務内容や社風まで理解を深めておきましょう。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

面談、面接の全てで志望度とキャリアプランが重要視されていた。志望度を聞かれた際はとにかく第一志望であることを伝えるようにした。キャリアプランは漠然とどのようなことがしたいかを言うだけでなく、具体的な部署名を挙げて企業研究をしっかり行っていることをアピールしたところ、かなり高評価だったように思う。ただ、具体的に興味がある部署を伝える場合は、それ以外の部署でも頑張れること、様々な経験を積んでみたい等も合わせて伝えた方が良い。 したがってどのような部署があるのか、具体的にはどのような仕事をしているのか等知るためにOB訪問はできる限り行った方が良い。みずほはビズリーチにかなり登録している社員数が多いのでコンタクトがとりやすいと思われる。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

金融業界の中でも銀行、信託、証券の違いを明確にし、その中でもどこで活躍していきたいのかにということをしっかりと説明できるようにすることが求められます。さらにみずほフィナンシャルグループは一括採用であることから業務の選択肢の幅が非常に広いので、その中で具体的にどのような事業に関わっていきたいのかなどといったキャリアプランについても練っておくのがよいと思います。夏のインターンシップに参加したり、秋以降のインターンシップに参加にして優秀だと判断されると、行員の方と面談をする機会を何度か設けて頂けます。また、メンターもその時に付いて、就職活動のサポートをして下さるので、その中で選考対策をしていくのが、最も効率的でよいでしょう。

「企業研究」で行ったこと、調べて役に立ったこと

リクルーター面談を複数回したことで企業研究が非常に進みました。リクルーターがつくには、内定者紹介やインターンなどがあるので、大学の先輩とかに紹介してもらうことや、インターンでアピールし優柔な学生と思われることが大切です。しかし、リクルーターがついてなくても、OBOG訪問を多くすれば問題ないと思います。リクルーターがつくと早めに選考が受けられる点や1次選考などスキップできる点などの利点はあります。 この会社は、企業理念を非常に大事にしているので、採用ページやOB訪問などを通じて感じ取り自身が共感していることを面接では伝えるべきだと感じました。あとは、他のメガバンクとの違いや、この会社の強み、銀行信託証券の役割を押さえておくことはマストだと思います。

ここで紹介したのは先輩が投稿してくれた口コミの一部です。更に詳しい口コミもあるので、ぜひ読んでみてくださいね。

今回記事の中で紹介した最新の口コミはログイン後に観覧いただけます。

会員登録をして最新の口コミを見る
就活会議

この記事を書いた人: 就活会議編集部

就活会議の編集チームです。就活生の皆さんの役に立つ「企業と面接のリアルな情報」を発信しています。体験記・ESは 会員登録 すれば見放題! YouTubeチャンネル も配信中です!

関連記事
パーソルキャリア株式会社の企業研究
サービス
【就活ガイド】パーソルキャリア株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

パーソルキャリア株式会社は、パーソルグループに属する企業です。人材紹介サービスやWeb求人広告といった、人材領域におけるサービスを幅広く提供しています。 この記事ではパーソルキャリアの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。パーソルキャリアの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
記事のタイトル画像
サービス
【就活ガイド】株式会社東芝の企業研究〜企業分析で選考突破〜

毎年多くの就活生が選考を受ける株式会社東芝。東芝といえば家電製品のイメージがありますが、上下水道システムや鉄道交通システムなどのインフラや車載・産業用半導体など、幅広い事業を展開しています。 この記事では東芝の基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。東芝の選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

就活会議編集部
トランス・コスモス株式会社の企業研究
IT・通信 サービス
【就活ガイド】トランス・コスモス株式会社の企業研究〜企業分析で選考突破〜

トランス・コスモス株式会社は、企業に対して「売上拡大」と「コスト最適化」を支援するアウトソーシングサービスを提供する企業です。ITを融合した幅広いサービスを提供してきた実績があります。 この記事ではトランスコスモスの基本情報や業界内での立ち位置をもとにお伝えするとともに、先輩たちが実際に行った企業研究方法をご紹介します。トランスコスモスの選考を受ける前にどのような会社なのか、その特徴をしっかり理解していきましょう。

#企業研究
就活会議編集部
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。