就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社のロゴ写真

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 報酬UP

三菱電機インフォメーションシステムズのインターンシップの体験記一覧(全27件)

三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社のインターン当日の内容やインターンを通して学んだこと、本選考への影響など、先輩が実際に参加したインターン体験記の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、インターン対策に役立ててください。

三菱電機インフォメーションシステムズの インターン体験記

27件中1〜25件表示 (全9体験記)

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 5日 / SE職/5日コース
4.0
22卒 | 関西大学 | 男性
ITサービスの新規事業を立案せよ

インターンシップ前半は会社の説明や、itサービスの新規事業の案をウェブサイトとして表すためのhtmlやjavascriptの講習があった。そのあとチームに分かれてitサービスの立案、工程表や仕様書の作成を行なった。後半は作成した工程表を目標に、仕様書通りの設計になるように開発を行なった。開発終了後、サイトが正しく機能しているかのテストを行い、全チームで発表と評価を行なった。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 5日 / SE職/5日コース
4.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
プログラミング自体は独学で勉強していたが、実際に使われるサービスをプログラミングで作るイメージが湧かなかった。しかし、このインターンで仕様書や工程表を作り、それを基にしてサービスは作られているということを知った。独学で学んでいるだけでは知ることはなかったと思うので、インターンに参加して良かったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

22卒 夏インターン体験記

2020年9月開催 / 5日 / SE職/5日コース
4.0
22卒 | 関西大学 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターン参加者だけの特別イベント等は無いように思えた。また、2回に分けてこのインターンは開催されていたので、その参加者全員が有利になるというのは考えられないように思えた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年10月14日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / エンジニア
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
10年後の社会で役立つITソリューションを考え、それを紹介するホームページを作成する。

初日は、全体での自己紹介後、業界や業種についての説明を受けた。SEという業種についてはあまり知識がなかったため、それが少し明確になった。また、今回のインターンシップは10年後の世の中で役立つITソリューションを考え、そのソリューションを紹介するホームページを作成するという内容であり、そのために必要なHTMLやJava Scriptについての講義を受け、その知識を得た。 二日目は、ITソリューションについて4人1チームに分かれてグループディスカッションを行い、テーマの選定を行った。 また、社会人6年目の先輩の講話や茶話会もあった。 三日目は、チームで役割を決め、ホームページを実際に作り始めた。ここでは情報系の学生が活躍してくれた。また、情報セキュリティに関する講義も受けた。 四日目は、三日目と同様に、ホームページ作成のためのプログラム製作し、試験を行った。これにより、プロジェクトの上流から下流までのすべてを体験することが出来た。 最終日は人事の社員の前でプレゼンテーションを行った。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月7日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / エンジニア
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
SEという仕事が自分に向いているかどうかは、このインターンシップに参加したからこそ学べたと思う。また、最終日のフィードバック面接時に、自分の興味のあるメーカー業界やIT業界について詳しく聞くことができ、将来の進路について様々な視点から考え直すことが出来た。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月7日

21卒 夏インターン体験記

2019年9月開催 / 5日 / エンジニア
4.0
21卒 | 東北大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

いいえ インターンシップ生を優遇するような制度は無いとのことだったため、特に有利になるようなイベントやセミナーはないと思う。ただ、本選考時にインターンシップに参加したこと伝えれば反応は良くなると思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年10月7日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / システムエンジニア
5.0
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
10年後に役に立つシステムを提案し、紹介するウェブサイトを開発せよ

前半はまずオリエンテーション。業界説明や会社説明、同じチームの人とアイスブレイク、5日間にわたってするグループワークの説明、チームでの役割決定など。オリエンテーションが済んだら4人1チームでグループワークの開始。テーマにそってウェブサイト開発を提案からテストまで行う内容だったため、まず提案から始まった。その段階で10年後役立つシステムをチームで考えた。以後、それにそって設計、コーディング、テストをするよう進めていった。前半では設計まで終わった。次のコーディングが一番時間の長い内容だった。それが終わるとテストを経て開発を完了。その後は発表準備をし、社員、学生の前で開発したウェブサイトを紹介した。最後に社員と個人面談でインターンのフィードバックをしていただいた。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / システムエンジニア
5.0
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. インターンシップで学んだこと
A.
このインターンシップに参加したことにより、SEの業務の流れを密なスケジュールで経験したためSEとして働く自分をはっきりとイメージできるようになった。また、今回の経験を通してチームで意見を交わしあいながらそれをまとめてプロジェクトを遂行していくということを非常におもしろく感じた。そのため、SEという職種をはっきりとイメージができつつ、第一希望として就職活動をするよう意思が固まったのは大きな収穫だったと思う。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

19卒 夏インターン体験記

2017年8月開催 / 5日 / システムエンジニア
5.0
19卒 | 九州工業大学大学院 | 男性
Q. インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?
A.

はい 人事の社員に人柄を把握してもらうことで面接がやりやすくなるように思う。逆にインターンシップを経験しないと初対面の状態で面接することから経験者より相対的に難しくなると思う。また、自分は他社との兼ね合いで参加しなかったが3月からインターンシップ参加者限定イベントにも参加できるのも利点の一つだと思う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年3月20日

17卒 夏インターン体験記

2015年8月開催 / 5日 / システムエンジニア
17卒 | 学習院大学 | 男性
10年後に役に立つシステムとは

全体の目標としてテーマを決めてホームページ作りを行う。前半はその内容をチームで決め、JAVAなどを使う必要があるため少しだけ講義の時間もある。ホームページを作るのだが、SEの基本業務に沿いながらレイアウトなどを決める。書類を書く時間が多くなるが、SEの業務の流れを覚えることが出来る。最終的には書類通りのホームページを作り、プレゼンテーションを行う。

続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月14日
27件中1〜25件表示 (全9体験記)
インターンTOPへ戻る

三菱電機インフォメーションシステムズの 選考対策

最近公開されたIT・通信(ソフトウェア)のインターン体験記

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。