就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
MUS情報システム株式会社のロゴ写真

MUS情報システム株式会社 報酬UP

【18卒】 MUS情報システム 総合職の通過ES(エントリーシート) No.15409(中央大学/男性)(2017/9/13公開)

MUS情報システム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

公開日:2017年9月13日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 中央大学 | 男性
Q. 金融ITのプロフェッショナルを志そうと思った理由、および当社で取り組んでみたい仕事について500字程度で記入してください。(400~800)
A.
金融ITのプロフェッショナルになることが多くの人の役に立つ仕事がしたいという私の軸に合致していると考えたからです。IT業界は現代では社会のインフラとして欠かせないものとなっており、その点で根本的な立場から多くの人の支えになることができると考えています。そんな根本的な立場で新しくビジネスや価値を創造するからこそ、0から1を生み出すという意味でやりがいを感じられると思っています。そして、貴社は親会社の開発から保守、運用の全領域に携わるため、親会社の業務知識にも精通していると考えます。その点、顧客の立場からシステムの構築をするという視点を持つことができ、より高いクオリティのソリューションを提供できる点に魅力を感じています。そのような視点で働くことで単なる技術屋になるのではなく、顧客のニーズを的確に汲み取りMUFG証券ビジネス部門をトップに押し上げる原動力として貢献したいです。そしてプロフェッショナルを目指すからには、あらゆる分野でスキルを身につけ最終的には管理者層や経営層に就き、リーダーとして活躍したいと考えています。また、貴社の研修制度は充実しており魅力的ですが、単にそこに身を置けば自然とプロフェッショナルになれるとは思っていません。金融もITも大学の専攻でなかった私は、積極的に学び、貪欲に成長する心構えで貴社の一員に加わりたいと考えています。 続きを読む
Q. 大学時代に経験した一番大きな困難について(1)その内容と一番困難と感じた理由(2)困難にどう対応したか(3)対応した結果、を500字程度で記入してください。(400~800)
A.
はなまるうどんでのアルバイトで、月平均1件あったクレームを0にするという目標に取り組むことが一番困難な経験でした。大学1年から始めて2年目でシフトリーダーとなり、やるからには目的意識を持って取り組みたいと思い、この目標を立てました。ただ、スタッフには主婦や外国人、高校生など多様な働き方の人がいる点と、週3回という限られた時間内でいかに影響を与えられるかという点で多少困難と感じました。私はまず、過去1年間のクレームを分析し、いずれも接客態度や商品作成ミスが原因だと判明しました。そこで新たに以下の二つのことを提案、実行しました。①4人いたベトナム人スタッフのためにマニュアルと経営理念のベトナム語版を作成。②リーダーでないスタッフも月例ミーティングに参加するというルール変更。理由は①では外国人スタッフにマニュアルや日本の接客をよく理解してもらおうとし、②では全スタッフに問題意識を持ってもらうと同時に、下のスタッフからの意見や要望を抽出しようとしたからです。結果、クレームはまだ半年に1件ほどありますが、お客様の感謝の象徴であるチアーズを3ヶ月に1件のペースで頂けるようになりました。この経験から私は、人を動かすには、一人一人の考え方や価値観を尊重する必要性を学びました。人が違えば考え方も違います。それらを柔軟に受け入れ、理解しようとする姿勢がまず大切だと感じました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

MUS情報システム株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. IBMは、「世界をより良く変えていく“カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

MUS情報システムの 会社情報

基本データ
会社名 MUS情報システム株式会社
フリガナ エムユーエスジョウホウシステム
設立日 1990年6月
資本金 1億円
従業員数 212人
決算月 3月
代表者 山縣一範
本社所在地 〒112-0015 東京都文京区目白台3丁目29番20号
電話番号 03-6758-1100
URL https://www.is.sc.mufg.jp/
NOKIZAL ID: 1171300

MUS情報システムの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。