就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/5/14に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズのロゴ写真

株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズ 報酬UP

【信頼される人間に】【18卒】 日立テクニカルコミユニケーシヨンズ 総合職の通過ES(エントリーシート) No.12310(明治学院大学/女性)(2017/9/12公開)

株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

公開日:2017年9月12日

18卒 本選考ES

総合職
18卒 | 明治学院大学 | 女性
Q. 学業・ゼミ・研究室などで取り組んだ内容について教えてください
A.
用して管理会計の基礎知識を学び、秋学期には 2 班に分かれて同業二社を調べるグループ ワークと、それらを比較しながらディスカッションを行いました。4 年次にはこれまでの活 動の中で得た知識と興味を持ったテーマについて卒業論文を制作します。また、ゼミ生全員 が在学中に簿記 2 級を取得することを目標として試験勉強に励んでいます。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは責任感が強く、目立たない仕事や面倒なために後回しにされてしまうような仕 事にも苦痛を感じずに取り組めることです。目的を明確にし、それを達成するために必要な 仕事は最後までやり遂げます。この姿勢は「信頼される人間になる」ことを理想として人と 関わる中で培われてきました。 吹奏楽団の活動で、演奏会スタッフの募集・取りまとめをする係を担当した際には仕事内容 を一から見直し、コミュニケーション不足を改善することでスタッフからの苦情をなくす とともに次年度からの人不足解消につなげることができました。 また、係もスタッフもメンバーが毎年変動するため、マニュアルや配布資料を作成することで対応できる環境をつくりました。 こうした取り組みによって他のメンバーから「仕事ができる子」と言われるようになり、よ り責任の大きな仕事も任せてもらえるようになりました。 仕事においても主体的に行動し、積極的に周囲に働きかけることで社内でもお客様からも 信頼される人になりたいです。 続きを読む
Q. あなたがこれまでの人生でもっとも困難だと感じたことを教えてください
A.
楽団のスタッフ係を担当したことです。定期演奏会当日のスタッフを募集し取りまとめる 係で、開催に必要不可欠であり重要な役割でしたが他のメンバーの事情により一人で請け 負うことになりました。前任者が不在で引継ぎもなく、何をするべきかわからず途方に暮れ ていました。また、例年必要人数の確保に苦労しており、その原因を明らかにし改善する必 要がありました。 続きを読む
Q. その困難に対して、あなたはどのような行動をとりましたか?
A.
担当になったからには責任を持って取り組もうと決心し、事務的にこなすのではなく次の 年にも繋げていけるような土壌づくりを目指しました。 例年の人手不足の原因の一つが係の対応の悪さであるとわかったこともあり、スタッフに 「一緒に演奏会を作り上げる」という意識を持ってもらうことと、終演後に「またやりたい」と思ってもらうことが重要であると考え、これらを目標としました。 相手の気持ちを理解するために自分も同じ立場になってみようと考え、他団体の演奏会ス タッフをやり、他団体の対応や自分が感じたことを参考にスタッフとのコミュニケーショ ンの取り方を考えました。 特に当日のイメージを掴んで不安を払拭してもらうことを意識し、前もってメールで仕事 の概要を伝えたり、希望者を事前リハーサルに招いて団員や練習の様子を見てもらう機会 を作るなどの工夫をした結果、終演後には「楽しかった」「来年も呼んでほしい」との声を 頂くことができ、実際に 20 人のスタッフの内 7 人に次年度もやってもらうことができま した。 また、係もスタッフもメンバーが毎年変動するため、マニュアルや配布資料を作成すること で対応できる環境を作りました。 続きを読む
Q. 志望動機
A.
私は持ち前の表現力を磨き、それを活かしてさまざまな企業の役に立ちたいと考えていま す。 私は表現力を「相手が知りたいこと・相手に伝えたいことを形にする力」と捉えており、音 楽を演奏することに限らず人と関わるさまざまな場面で培われ、発揮してきました。 吹奏楽団で演奏会スタッフの募集・取りまとめをする係を担当した際、スタッフと団との橋 渡しをすることで演奏会の成功に貢献し、スタッフにも喜んでもらえた経験から、人と人や 企業と企業を繋いだり、企業や製品を陰ながら支える仕事がしたいと考えています。また、 コミュニケーションにおいて情報をわかりやすく伝えることが重要であると考え、「伝える」ことが鍵となるような仕事を志望しています。 これらの想いをすべて叶えられることと、専門スキルを身につけたいことからテクニカル ライターを募集している企業を受けています。そのほかには、企業選びの軸に基づいて BtoB で製品やサービスを提供する企業を中心に見ており、志望度が高い業界としては IT、 ディスクロージャー、印刷の 3 つが挙げられます。ディスクロージャーは記載事項が法律 で定められている部分が多く、伝える技術を磨く機会が少ないと考えており、印刷会社の営 業や企画よりもテクニカルライターのほうがお客様との対話からモノ作りまで広く深く関 われるのではないかと考えているため、テクニカルライターを第一志望としています。 中でも御社では社会的信頼度・技術が高い日立グループの製品に関わることで広く社会貢 献ができることに魅力を感じました。また、社員の方から男女の別なく活躍できるというお 話を聞き、スキルを身につけて長く働きたいと考える自分の価値観と合致していると感じ、 御社を第一志望として考えています。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

日本IBM株式会社

ITスペシャリスト(IBMコンサルティング事業本部)
25卒 | 非公開 | 男性
内定
Q. IBMは、「世界をより良く変えていく“カタリスト(触媒)”になる」をパーパスとし、様々な形で社会に価値を提供しています。 あなたがIBMで成し遂げたいことについて、どうしてその職種を志望するのかを含め、具体的に記述してください。 「XXな人になりたい」といった個人のパーパスではなく、IBMで自分が果たしたい役割やIBMでの仕事を通じて成し遂げたいことを教えてください。
A.
問題を報告する
公開日:2024年5月31日

日立テクニカルコミユニケーシヨンズの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズ
フリガナ ヒタチテクニカルコミュニケーションズ
本社所在地 〒244-0801 神奈川県横浜市戸塚区品濃町504番地2
電話番号 050-3152-1231
URL http://www.hitachi-tc.co.jp

日立テクニカルコミユニケーシヨンズの 選考対策

  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズのインターン
  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズのインターン体験記一覧
  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズのインターンのエントリーシート
  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズのインターンの面接
  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズの口コミ・評価
  • 株式会社日立テクニカルコミユニケーシヨンズの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。