就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社博報堂のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社博報堂 報酬UP

【潜在ニーズを引き出し、マッチングを実現】【21卒】 博報堂 総合職の通過ES(エントリーシート) No.32992(慶應義塾大学/男性)(2020/6/12公開)

株式会社博報堂の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2020年6月12日

21卒 本選考ES

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性

Q.
学生時代に頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソードを交えて説明してください。 (1)タイトル 30文字以下 (2) (1)で回答したタイトルの具体的説明をしてください。 400文字以下

A.
(1)サークルの立ち上げと規模拡大(2→250!) (2) 大学生活を過ごすうちに、もっと色々な人と会ってみたい、なにか大学生活の中で「これをやった」と言える事をしたいという思いから大学2年生の夏に様々な大学・専門の学生たちが交流できるサークルを友人と2人で立ち上げました。その中でも最初のメンバー集めが非常に難しく、一番力を注ぎました。最初はSNSを通して直接勧誘などをおこなっていましたが、メンバー数が伸び悩んでいる状態でした。そこで私はいきなり知らない人からSNSを通じて勧誘されることが問題ではないかと考え、まず一人ひとりと個人的な話をして、きちんとその人とコミュニケーションをとってから勧誘することでサークルに入りやすい状況を作りました。他にも、企業様に協賛をいただいてサークルの広報に信頼性を持たせたりしました。その結果メンバーを徐々に増やすことができ、最初2人で始めたサークルを今では250人を超える規模の大きな団体に成長させることができました。 続きを読む

Q.
あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズでチャレンジしたいことを教えて下さい。 400文字以下

A.
自らの手で多くの人々の心を動かし、日常をより豊かにしていきたいです。そのためには消費者の中の潜在ニーズを引き出し、世の中のいくつもの企業の製品との、需要と供給のマッチを生み出していく必要があると考えます。両者の間に立つ広報者はまさにそういったマッチングを実現し、新しい発見との出会いを提供していけるフィールドであると感じます。しかし、今の時代SNSが著しく普及し、情報が溢れ必要としている正確な情報を発見することが難しいと考えます。これは消費者が選択を誤ってしまう恐れや、企業としても自社の商品やサービスの魅力が顧客に届きづらいという大きな問題につながります。そういった中で貴社は特に「生活者発想」と「パートナー主義」を大事に、消費者と企業の両者に対し深い洞察力があると感じ、双方の潜在ニーズをしっかり捉えた最適なマッチングを生み出せると考えます。そして、多くの人々の暮らしを充実させていきたいです。 続きを読む

Q.
あなたは一言で言うとどんなひとですか?その理由について3つキーワードを挙げ、それぞれ100文字以内であなたの経験を交えながら具体的に説明してください。 私は、*****です。 *****に当てはまる言葉を入力してください。 30文字以下

A.
中途半端に終わらせず、結果をもとめ取り組む人 続きを読む

Q.
A欄 キーワード 20文字以下 A欄 具体的説明 100文字以下

A.
サークルの立ち上げ 上の設問にもある通り、大学二年生の夏にサークルを立ち上げました。そのサークルの規模を250人の大きさまで大きくすることができ、さらに後輩にも継ぐことができました。 続きを読む

Q.
B欄 キーワード 20文字以下 B欄 具体的説明 100文字以下

A.
コンバージョン率を社内一位に 終活に関するWeb記事を扱う会社でWebマーケティングインターンをしております。私は新チームの初期メンバーとして参加し、チームをまとめ、月のコンバージョン率を社内で一位のチームにすることができました。 続きを読む

Q.
C欄 キーワード 20文字以下 C欄 具体的説明 100文字以下

A.
テストで常に上位の点数を獲得 小学校から中学校、高校と常に定期テストにおいて、事前に準備をして高得点を取り続け、学校内でも上位の成績をおさめておりました。主要五科目だけではなく家庭科や美術などの副教化も等しく点数を取り続けました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら
インターンのES一覧はこちら
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社博報堂のES

広告・マスコミ (広告)の他のESを見る

Q.
直近1年間のデジタル関連のニュースで、あなたが最も気になったトピックをひとつあげてください。その上で、理由もお答えください。

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月30日
25卒 | 非公開 | 非公開
通過

Q.
あなたが「変えたい事」について ※ 「地域社会が持続的に発展し続ける」 「人々が将来への希望・安心感を持てる」 「企業が従業員・顧客から選ばれ続ける」 「教育機関が国力を高める人材教育ができる」には様々な課題があります。 「地域社会」「人」「企業」「教育機関」のいずれかで結構です。 あなたが、変えたい事について教えてください。(200字程度)

A.
問題を報告する
公開日:2024年5月20日

博報堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社博報堂
フリガナ ハクホウドウ
設立日 1895年10月
資本金 358億4800万円
従業員数 3,918人
売上高 3715億9000万円
代表者 水島正幸
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
電話番号 03-6441-8111
URL https://www.hakuhodo.co.jp/
採用URL https://hakusuku.jp/recruit/
NOKIZAL ID: 1130328

博報堂の 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。