就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社博報堂のロゴ写真

株式会社博報堂

博報堂の本選考対策・選考フロー

株式会社博報堂の本選考のフローや志望動機、グループディスカッションの内容や内定者のアドバイス、入社を決めた理由の一部を公開しています。ぜひ、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

博報堂の 本選考

博報堂の 本選考体験記(28件)

23卒 最終面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. ・この会社の企業研究で行ったことは、2つあります。1つ目はob訪問です。ob訪問は博報堂だけでなく競合の電通も行いました。2つ目は博報堂主催のセミナーに参加しました。このセミナーは選考中に開催されたもので選考が通過する度に開催されました。参加は任意でしたが、毎回参...続きを読む(全347文字)

23卒 4次選考

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 電通やADKと何が違うのかを具体的に説明できるようにすること、博報堂になぜ入りたいかを話せるようにするのは当然だとして、博報堂に入社後何をしたいか具体的に話せるとベストだと思う。博報堂の面接では、どんな人柄なのか、何を考えて生きてきたのかについて頻繁に聞かれます。...続きを読む(全345文字)

23卒 最終面接

ストラテジックプラニング
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A. 広告業界はビジネスモデルが複雑かつ、職種も他業界と異なるものが多いので、各職種のはたらきについてしっかり理解していることが必須。逆にいえば、よく理解せずに受けているミーハーな就活生も多いので、自分の言葉で各職種のミッションやバリューを説明できるだけで志望度が高く見...続きを読む(全318文字)

22卒 3次選考

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
ハクスクや特別説明会、Online Meetupなど、博報堂主催のイベントには積極的に参加し、社員からの言葉や一次情報を集めた。企業の事業領域が広く、またビジネスモデルは変化がありつつ複雑な体系をしているため、事前にWeb検索やOB訪問を通じて様々な角度からビジネスがどのようにして成り立っているのかを学んでおくべきだと感じた。特に、博報堂と博報堂DYメディアパートナーズの違いや、それぞれの職種の違い、社内の位置づけなどを社員の方から詳しく聞き出しておくとよい。ネットで書かれていない情報や、書かれていても古くなっている情報に関して、最新の事実を確認できるためである。加えて、電通との違いは必ずおさえておくほうが良い。 続きを読む

21卒 最終面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 企業研究で行ったことを教えて下さい。
A. A.
なぜ広告会社なのか、なぜ博報堂なのかを具体的に説明できるように、採用HPはもちろんのこと、競合他社(電通、ADK、サイバー)のHPや、広告関連の本も参考に企業研究を行った。また、大手広告会社の内定にはOB訪問はほぼ必須であるので、OBマッチングサービス(Matcher、ビズリーチ)を活用し、現役社員とOB訪問させていただき、具体的職種の話を聞いたり、自分のESを添削していただいた。さらに、博報堂では2次面接前にクリエイティブテストが行われる。テスト内容は非公開だが、準備できることはとことんやりたかったため、マーケティングフレームワークやコピーライティングの本を熟読し、Newspicksで時事問題の記事を読み、どんな問題にも対応できるようにした。 続きを読む

博報堂の 直近の本選考の選考フロー

博報堂の 志望動機

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 博報堂を志望する理由を教えてください。
A. A. 広告業界を志望している理由を説明してから、御社への志望動機をお話しします。まず広告業界を志望している理由は自身の3つの就活軸に合っているからです。一つ目は企業の課題解決を行うこと。2つ目は無形商材であること。3つ目がチームで取り組むこと。一つ目に関してはアルバイト...続きを読む(全350文字)

23卒 志望動機

職種: 総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 博報堂を志望する理由を教えてください。
A. A. そもそも志望動機を話すことがほとんどありませんでした。その代わりに、どのような考えで今までの人生を過ごしてきたのか、だったり、自分自身の強みは何か、なぜそのように考えたのか、について聞かれることが多かった印象があります。

志望動機は、もともと広告業界に興味が...続きを読む(全314文字)

23卒 志望動機

職種: ストラテジックプラニング
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 博報堂を志望する理由を教えてください。
A. A. まず色々な業界に携わりたいたいという理由でコンサルや広告などのアドバイザリー系に興味を持った。また、答えが一つではない、論理的なだけでは導けない別解を出すという点で広告業界に魅力を感じた。「粒ぞろいよりも粒違い」というポリシーにも表現されているように、多様な考えや...続きを読む(全309文字)

22卒 志望動機

職種: 総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 博報堂を志望する理由を教えてください。
A. A.
私が博報堂を志望する理由は、自分の夢を実現できると考えるからです。私は、社会に大きな影響を与えて課題を解決できるような大きな仕事がしたいと考えています。その中で、博報堂では様々な業界の顧客との関わりがあること、広告という手段を通して世の中に直接大きな影響を与えられること、課題解決を主目的としたビジネスであることから、最も適した環境であると感じたため、志望するようになりました。コンサルティング業界も志望していましたが、企業への提案で終わらずに実際に生活者への影響を自分自身で実感できる点、制度の導入で終わらずに感情面へアプローチして気持ちに変化を与えられる点から、広告業界に魅力を感じるようになりました。 続きを読む

21卒 志望動機

職種: 総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 博報堂を志望する理由を教えてください。
A. A.
私は博報堂MPを第一志望としています。理由は、世の中のモノやサービスの魅力を、広告や、エンタテイメントコンテンツを通して、人々に届けたいからです。私は所属するテニスサークルの部長として部員が何を求めているのか、何に不満があるのかを考え、行動してきました。そこで「テニス以外の行事がなくてつまらない。」という不満を見つけ、それに対して自らサークル初の企画を主催し、彼らを再び楽しませることができました。この経験の中で、人を感動させたりワクワクさせるためには、相手に向き合い、相手の視点に立ってものを考えることが大切だと考えるようになりました。またこの考え方をもとにクリエイティヴなアイデアを引き出し、新たなコンテンツを生み出したい。そのコンテンツを通してクライアントのその先の多く人々を魅了したいという願望が生まれました。その中で私は広告会社を「好きのきっかけを作る会社」だと考えています。中でも御社は、世の中がどんな課題を抱えているのかという視点を持ち、幅広いメディアコンテンツを使って、クライアントの課題解決のその先のたくさんの人々を魅了しています。よって御社は私にとって、最も私の願望を実現できる会社だと考えました。 続きを読む

博報堂の エントリーシート

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 武蔵大学 | 男性
Q. Personal Core Sheet を踏まえて、あなたが博報堂/博報堂DYメディアパートナーズで実現したいや経験したいと思ったことを300字以内で記入してください。
A. A. ITのプロフェッショナルとなることで、一人一人が「ベストワン」に出会えるきっかけを作りたいと考えている。現代社会は情報過多でモノやサービスが溢れているが、一人一人の趣味嗜好で選択するモノは異なり、極めてベストなモノに出逢うことは困難である。そのような、現代における...続きを読む(全299文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. これからの人生で達成したいことや社会の中で生み出したい成果、将来にわたって大切にしたいライフスタイルなど、あなたの中長期的なビジョンを最大3つ、各30字で表現してください。
A. A. 【My Vision①】30文字以下
目の前の”あなた”の笑顔を増やしたい

【My Vision②】30文字以下
“あなた”との関わりの中で、ワクワクを見つけたい

【My Vision③】30文字以下
枠にとらわれない「わたしらしさ」を探求し続け...続きを読む(全136文字)

23卒 本選考ES

総合職
23卒 | 非公開 | 女性
Q. ご自身のMy Visionを3つ教えてください。
A. A. 【My Vision①】
30文字以下
今ある人の価値観や人生が変わるようなきっかけを生み出したい
【My Vision②】
30文字以下
人の思いを尊重し、様々な価値観を交差させたい
【My Vision③】
30文字以下
挑戦心を絶やさず、常に...続きを読む(全148文字)

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 非公開 | 非公開
Q. これからの人生で達成したいことや社会の中で生み出したい成果、将来にわたって大切にしたいライフスタイルなど、あなたの中長期的なビジョンを最大3つ、各30字で表現してください。
A. A.
【My Vision①】 30文字以下 あらゆる業界を革新して誰もがより生きやすく楽しい社会にしたい 【My Vision②】 30文字以下 誰もが憧れるバリキャリになり多くの人と関係を築き24h楽しむ 【My Vision③】 30文字以下 ジェンダー、教育、音楽、スポーツ等で新しい価値を作りたい 続きを読む

22卒 本選考ES

総合職
22卒 | 早稲田大学 | 女性
Q. 学生時代頑張ったこと/チャレンジしたことを、具体的なエピソード交えて説明 (題名30文字以下、400文字以下)
A. A.
体育会女子〇〇部での活動である。スタメン出場という目標を入部時に立てた私は、3年間「自分ルール」を徹底してきた。部員数約80名という激しい競争環境の中で差をつける為には、質の高い努力の「継続」が鍵になると考えたからである。練習前後の自主練習、空きコマは壁打ち、ビデオの研究、という三つの自分ルールに加え、SNSの部活専用アカウントでプレーの改善点を日々投稿し苦手克服に励んできた。これらの取組みが実を結び、2年生でベンチ入りを果たし、昨年は得点を決めることが出来た。また、チーム全体の技術向上の為に自主練習には必ず仲間を誘い、部活専用アカウントでは後輩へのアドバイスも加えて投稿した。目標達成の為に冷静にやるべきことを判断し、周囲を巻き込んで徹底的に向き合う力とその熱量の継続性が評価され、今年は副将を務める。個人目標とチーム目標両者の達成に向けて、「クールな頭とアツい心」を最大限に発揮したい。 続きを読む

博報堂の グループディスカッション

卒業年度
人数
時間
テーマ
 
2023卒
4人
210分
伏せるように言われています。
詳細
2023卒
12人
180分
伏せるように言われているため、詳細は言えないが、新しいビジネス、流行りを考え、どう広めるかといったお題
詳細
2023卒
4人
180分
情報機密のため、言わないように指示されている
詳細
2022卒
12人
210分
20代の若者をターゲットとした新たな文化を考えよ
詳細
2021卒
6人
180分
新しいビジネスの提案
詳細

博報堂の 面接

  • 1次面接
  • 2次面接
  • 最終面接

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 広告に興味を持ったきっかけを教えてください。
A. A. 2点あります。1つ目が影響力の大きさです。自分は漠然としていますが、規模の大きな社会にインパクトを残したいという思いがあります。総合広告代理店では、身の周りにあふれる広告を作成でき、社会の流行を作ることが出来、時代のトレンドを自ら作れるという点に魅力を感じました。...続きを読む(全315文字)

23卒 1次面接

ストラテジックプラニング
23卒 | 京都大学大学院 | 男性
Q. 志望動機を教えてください。
A. A. 一つは様々な業界に携わりたいからです。私は好奇心が強い方で、研究も学部と修士で研究分野を変えて、新しいことを勉強してきました。企業に就職すると少なくとも数年以上は働くことになるため、様々な業界や職種にチャレンジできる機会がある方が自分に向いていると考えています。深...続きを読む(全319文字)

23卒 1次面接

総合職
23卒 | 非公開 | 非公開
Q. なぜ地方創生に関わりたいと思いましたか?
A. A. 私が地方創生に関わりたいと感じたのは、大学入学を機に、上京した時でした。私は○○県出身です。地元は地方都市であり、そこまで田舎ではないと思っていました。しかし、上京した際に、東京の人や物の多さに驚愕し、地元との大きな差を感じました。さらに、地方都市として数えられる...続きを読む(全333文字)

22卒 1次面接

総合職
22卒 | 同志社大学 | 女性
Q. 電通は受けているのか
A. A.
実は、私は電通を受けていないんです。広告代理店で受けているのは博報堂だけです。 Qどうしてですか? 正直に申しますと、入社して働きたいと思う企業が博報堂しかなかったからです。電通も、事業内容や影響力、規模に関しては非常に魅力を感じますが、一方で悪いうわさも多く耳にします。例えば、オリンピックの枠を独占していることに関しても、世界レベルの影響力や日本国内の権力・地位といった点では圧倒的に優れた会社だと感じています。しかし、オリンピックの東京誘致にあたり巨額を寄付したのではないか、などという記事も多くあります。単純に自分の中でイメージが悪いということと、規則違反や陰謀が疑われるような企業に就職したくないという自分の考えがあるため、受けていません。 続きを読む

21卒 1次面接

総合職
21卒 | 慶應義塾大学 | 男性
Q. 1人と時とみんなの時、どっちの方が好きですか?
A. A.
「両方好き」というのが本音です。逆にいえば、こだわりは内容に思います。例えば、私は何かを企画することが好きなのですが、大勢での旅行や飲み会を企画することが多く、他のメンバーが自分の企画を楽しんでくれる時、この上ない喜びを感じます。反対に、1人の時は趣味である読書に没頭することが多く、そういった時間も自分にとっては憩いの時間になります。コロナ禍で緊急事態宣言が出て、一人で過ごす時間が多くなったのですが、1人で過ごす時間が好きという自分のパーソナリティがあったため、普段通りに過ごすことができたと思ってます。とはいえ、みんなで過ごす時間も好きなため、そろそろ友人に会いたいと思ってしまうのも本音です。 続きを読む

博報堂の 内定者のアドバイス

22卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

とにかく博報堂から内定をつるのに重要なことはOB/OG訪問だと思う。博報堂は就活の透明性を重視しているため、選考情報や企業紹介、社員紹介などを丁寧に企業ホ...続きを読む(全217文字)

2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

どれだけ”広告代理店”という業界を理解しているかが肝だと感じた。広告やPRだけではない幅広い事業領域への理解や、過渡期である広告業界がこれから向かうべき先...続きを読む(全116文字)

3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

夏と冬に行われるインターンでは、早期内定ルートが用意されているのでインターンは参加した方が良いと思われる。インターンでの良し悪しの評価は選考にあまり関係な...続きを読む(全113文字)

21卒 / 慶應義塾大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

企業研究をきちんと行い、他の人と差別化することを意識する必要がある。 また、選考を全体を通して、協調性や頭の回転、柔軟性などが重要視されていると感じ、面接官に一緒に働きたい、と思ってもらうように素直な自分で挑戦するのがいいと思う。下手に気取って知ったかぶったりすることは絶対に避けたほうがいいと思う。できすぎた自分を演じるのではなく、等身大の自分で、わからないことは素直にわからないという姿勢と、頭の回転の速さを示すことが大切だと思う。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

自分の中で一貫性を持った思いがあること。それをきちんと言語化して伝えられる力があり、予想外の質問にもその場できちんと論理的に返すことができる人が内定をもらっていると思う。私も突拍子もない質問にかなり焦った部分はあっても、同様は見せず、面接官と会話を楽しむ気持ちで返答した。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

グループディスカッションがES,一次面接を通過してきた優秀な人たちしかいないにも関わらず、かなりの倍率であるため鬼門である。しかし最終面接も意思確認ではなくきちんとした選考のため、ここでも倍率は例年3倍程度らしい。気をぬくことなく全ての選考に全力を注がなければならない。

続きを読む
20卒 / 青山学院大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

広告代理店を志望するのであれば、企業ごとの差別化を図るためにもOB訪問は可能な限り行った方が良いと思います。数を競う必要はありませんが、自分なりに社風の違いや社員の違いを感じた上で志望動機を話したほうが説得力も増し、自信にもつながると思います。広告代理店はこうしたら受かるという法則は無いと思います。実際に働いている社員さんや内定者も人それぞれで、キャラクターが違います。そのため、自分を変に取り繕うとせず、自分らしくいることが何よりも大切だと感じました。なぜ広告なのか、なぜ博報堂なのかを自分の経験と絡めながら、強い思いを持って伝えれば大丈夫だと思います。ESでも面接でも手垢のついた言葉ではく、自分らしい言葉が大切だと思います。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

何事にも対しても「なぜなのか」という部分をしっかり突き詰められているかが大切だと感じました。志望動機ややりたいことに対しても、「どうしてそう思うのか」をしっかり伝えることができるかがカギになると思います。

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

最終面接まで倍率が高いため、最後まで気を抜か無いように気をつけてください。また、前回までの面接やグループワークの評価がしっかり引き継がられているため、最後まで一貫性をもって話すことが大切だと思います。自分のキャラクターがブレないように最終面接まで臨めるように注意したほうがいいと思います。

続きを読む
18卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定をもらうために大事なことを教えて下さい。

就活本や周りの情報とかにはとらわれず、しっかり自分を他人と差別化して自分なりに楽しんで就活したら大丈夫だと思います。その近道としては、OB訪問で企業の様子をしっかりみておくことだったりもします。実際、グルディスは私服で来るようにと書いてあったので、私はOB訪問したときに社員の方々の服装とかも見ていたので、それをイメージした服を着ました。 また、この会社は何度も努力している人を見捨てないと思います。実際就活浪人した同期も、本当に博報堂に行きたいというアピールをして内定をもらってました。 諦めず、下手に自分をつくらず頑張ってください。

続きを読む
2
内定が出る人と出ない人の違いを教えてください。

正直グループディスカッションはどのグループに行くかは本当に「運」です。 しかし、例え悪いグループに行ってしまっても、チームメイトを攻撃することなく、正しい方向性に導けたらリーダーではなくても評価してくれるはずです。 諦めないように粘り強く頑張りましょう!

続きを読む
3
内定したからこそわかる選考の注意点を教えてください。

博報堂は生活者発想とパートナー主義を大切にしている会社です。研修の時に何度も頭に叩き込まれるくらい、社員一同の共通意識です。 なので、話をするときにこの点で話せたら、プラスにつながるのではないかなと思います。 また、インターン採用はとても強いです。インターンから採用につながる確率はほぼ100%みたいです。機会があればぜひ応募してください。

続きを読む
閉じる もっと見る

博報堂の 内定後入社を決めた理由

22卒 / 非公開 / 男性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

ソフトバンク株式会社

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がソフトバンクよりも博報堂を選んだ理由は、一重に入志望度の違いにあります。もともと、幅広い領域のビジネスをしていて若いうちから活躍できるベンチャーマイン...続きを読む(全208文字)

18卒 / 上智大学 / 女性
職種: 総合職
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

日本放送協会

2
入社を決めた理由を教えてください。

若いうちから活躍できるフィールドに新卒で挑みたかったからです。NHKもとても魅力的な会社で最後の最後まで悩みました。しかし、NHKは最初の5年ほどを地方で過ごすと聞き、私はいろんな先輩方とかかわりを持ちたいということで博報堂を選びました。そして自分の仕事が世の中を動かしているという使命感を持ちたかったので博報堂に決めました。 入社するまではどの部署に配属されるかは全く分かりませんが、自分らしさを評価してくれた博報堂で働きたいと思います。

続きを読む
16卒 / 東京大学 /
企業名: 博報堂
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社コロプラ

2
入社を決めた理由を教えてください。

私がコロプラよりも博報堂を選んだ理由は、多方面からのアプローチができるマーケティングを学びたかったから。またいろいろな分野のエンターテイメントに触れたかったから。コロプラはエンターテイメントといってもゲームが中心だが、博報堂ならテレビ、雑誌、プロモーション全般、たくさんの種類のエンタメと広告に携われる。

続きを読む
16卒 / 早稲田大学 /
企業名: 博報堂
1
内定後、入社を迷った企業を教えて下さい。

株式会社電通グループ

2
入社を決めた理由を教えてください。

元々広告代理店志望で就職活動を行っていたので、決め手というよりはなんの迷いもなく決めました。また、内定をもらった中で規模の一番大きい広告代理店だったので決めました。業界一位の企業も同時に受けていたが、受けている中で出会う社員の方々や会社パンフレット、映像、Facebookアカウントなど、総合してこの会社により強い魅力を感じていたことも、またひとつの要因となりました。業界二位の広告代理店ということで、就活後の今でも後悔はありません。

続きを読む
閉じる もっと見る

博報堂の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社博報堂
フリガナ ハクホウドウ
設立日 1895年10月
資本金 358億4810万円
従業員数 3,698人
売上高 3574億800万円
代表者 水島正幸
本社所在地 〒107-0052 東京都港区赤坂5丁目3番1号
電話番号 03-6441-8717
URL https://www.hakuhodo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130328

博報堂の 選考対策