就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
エヌシーアイ総合システム株式会社のロゴ写真

エヌシーアイ総合システム株式会社 報酬UP

【コミュニケーション力で未来を創る】【22卒】 エヌシーアイ総合システム システムエンジニアの通過ES(エントリーシート) No.58431(早稲田大学/男性)(2021/8/17公開)

エヌシーアイ総合システム株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年8月17日

22卒 本選考ES

システムエンジニア
22卒 | 早稲田大学 | 男性

Q.
当社への関心や志望動機・きっかけ

A.
仕事を通じて人々が楽に生活できるようになってほしいという思いを持っているためIT業界を志望している。また、チームで物事に取り組み、プログラミングという専門的なスキルを身につけられることからSEを志望している。そして、システム開発の上流から下流までをこなせる人材になり顧客に貢献できること、お客様からの反応を感じられるポジションで仕事ができることを軸として就職活動を進めていた際、貴社を知り興味を持った。 続きを読む

Q.
当社に興味を持った点とその理由

A.
貴社について興味を持った点は二つある。一つ目は、上流から下流工程すべてのスキルを持つ「NCI-SE」を目指すということである。理由は、私はお客様に必要とされる市場価値の高い人材を目指しており、その目標が貴社が理想とする「NCI-SE」に一致するからである。二つ目は、プライム案件が多い点である。理由は、私は自分の行動の結果や反応が直接見えることにやりがいを感じるからである。 続きを読む

Q.
学生時代に得た経験や知識の中で、当社で活かすことができると思うこと

A.
ゼミの活動で得た論理的思考力と問題の本質を捉えようとする考え方を活かしていきたい。私はゼミで過去の重要な裁判例がまとめられた判例百選を用いて、割り当てられた判例の研究・発表を行っている。そこで。自分の意見を根拠に基づいて説明したり、条文を体系的に理解したりする論理的思考力や、法律が作られた理由や背景を理解することでその法律の本質を理解できるという考え方を身につけることができた。これらをプログラミングやお客様とのコミュニケーションに活かしていきたい。 続きを読む

Q.
以下のテーマについて、800字以内で記述してください。学生生活において、⑴最も打ち込んだこと、⑵何かを成し遂げたこと、⑶苦境を乗り越えたこと、⑷人に自慢できること、いずれかまたは複数に該当する経験を「行動の動機や思考プロセス」、「具体的な活動内容・成果」、「そこから学びえたものとその後の展開」等を含めて、詳細にご記入ください。また、その経験が当社に入社した際に活かせる場合には、その活かし方をご記入してください。

A.
所属するフットサルサークルで下級生の練習参加率向上に貢献した。当時は15人ほどいるはずの下級生が、4,5人しか練習に参加していない状況が続いていた。自分に関わる人が楽しさや心地よさを感じていてほしいという思いと、このままではサークルの存続が危ういと感じたことから、参加人数を増加させることを目指した。そこで、同じく危機感を持っていた幹部数名たちとどうすべきかについて話し合った。私は以前に先輩方がフランクに話しかけてくださったことで入会を決めた経験から、現在は同期が固まって話してしまい下級生とのコミュニケーションが少なくなっており馴染みにくくなっていることが原因だと考えた。そこで下級生とコミュニケーションを積極的にとるように提案し、同期の賛成を得た。具体的な取り組みとしてはまず、飲み会を多く行うことで練習にあまり来ない人との交流を増やした。次に、練習に来てくれた下級生が馴染みやすくなるよう話しかけたり輪に入れたりするようにした。私はそこで、他の同期が動きやすいように自分から下級生に話しかけることを意識した。というのも私は普段は自分から積極的に話しかける性格ではないので、それを見た同期が触発されることを期待していた。その期待通り、幹部以外の同期も固まらずにコミュニケーションをとるようになってくれた。その結果、同期の協力もあり、行動を始めてから5か月後には参加率が上昇し、10人以上が参加してくれるようになりそれをキープできるようになった。また、私自身は後輩ともコミュニケーションをとることが増え、サークルの居心地がさらに良いものとなった。この経験から、当事者視点で物事を考え課題を分析することの大切さや自分が考えていることを行動に移すことで周りに影響を与えることができるということを学んだ。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

エヌシーアイ総合システム株式会社のES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過

Q.
あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)

A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

エヌシーアイ総合システムの 会社情報

基本データ
会社名 エヌシーアイ総合システム株式会社
フリガナ エヌシーアイソウゴウシステム
設立日 1988年4月
資本金 3億円
従業員数 129人
※2020年4月時点
売上高 39億8000万円
※2018年度実績
決算月 3月
代表者 高木 肇
本社所在地 〒164-0011 東京都中野区中央1丁目38番1号
平均年齢 38.4歳
電話番号 03-5348-7180
URL https://www.nci.co.jp/
NOKIZAL ID: 1170384

エヌシーアイ総合システムの 選考対策

  • エヌシーアイ総合システム株式会社のインターン
  • エヌシーアイ総合システム株式会社のインターン体験記一覧
  • エヌシーアイ総合システム株式会社のインターンのエントリーシート
  • エヌシーアイ総合システム株式会社のインターンの面接
  • エヌシーアイ総合システム株式会社の口コミ・評価
  • エヌシーアイ総合システム株式会社の口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。