就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
吸収合併
2019/4/1に登記が閉鎖されました(吸収合併による解散等)。
MCフードスペシャリティーズ株式会社のロゴ写真

MCフードスペシャリティーズ株式会社 報酬UP

MCフードスペシャリティーズの本選考ES(エントリーシート)一覧(全7件)

MCフードスペシャリティーズ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

MCフードスペシャリティーズの 本選考の通過エントリーシート

7件中7件表示
男性 20卒 | 東京工科大学 | 男性
Q. 学業・ゼミ・研究室で学んだ内容
A.
大学では、食品の栄養、おいしさ、病気の予防についての知識や食品に含まれる成分の分析、その方法についての技術を学びました。研究室では、食品中の油脂の劣化による味や臭いの変化、それに伴う品質の低下を化学的に調べる方法と防止する技術の開発をしています。また、天然物に含まれる健康機能成分の調査と作用メカニズムの解明も行っています。私はそこで、米ぬかから得られるライスワックスなどの天然の油について、専用の装置を用いて成分組成を分析し、生物に対しどのような作用をするのか調査する予定です。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
高校2年の文化祭で創作劇の実行委員としてクラスをまとめることに力を尽くしました。1年の時に行った創作劇がとても楽しく、劇としての参加は2年が最後だからです。当初、去年の劇の中心人物であった人が今年はやりたくないと反対し、クラス内で意見が割れ、出し物が一旦白紙になりました。私はそのクラスメイトが反対していた理由がわからなかったため、直接1対1で話し合い本当の思いを聞きました。そして少数の賛成派を集め再度話し合い、最後にクラスの皆に自分の思いとその中心人物の思いを伝えました。その結果、クラスのほとんどが本当は劇をやりたかったことが判明し、全員参加で創作劇を実現、大成功を収めることができました。相手の気持ちに正面から向き合うことでその人の本音を聞くことができ、中身を深く知ることは大事なことだと学びました。今でも、アルバイトや日常生活などで人と関わる時には、この事を意識するよう心掛けています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私の強みは相手をよく見て、その人のために行動できることです。この力はアルバイトや中学時代から続けてきた剣道、友人との日常の交流の中で培いました。学生時代にアルバイトで市民プールの監視員を担当していました。この仕事で一番大事なことは、監視員はその場にいるお客様の命を預かっていることです。そのため、万が一のことが無いように常に周りに目を配り、その場の変化に瞬時に対応することが求められます。そこで私は、多くのお客様と積極的に会話をして、常連のお客様の体調が優れない様子を感じたときには、遊泳を控えてもらうように伝え、事故を未然に防ぐよう心掛けました。また、お風呂の利用時間を越えたお客様への声掛けなどをこまめに行い、安全に利用してもらうことができました。このように、私は日頃から相手をよく見て会話をしながら、その人にとって必要な対処をして役に立てることにやりがいを感じます。 続きを読む
Q. エントリーを決めた動機やきっかけ。
A.
食に興味があり、その業界に絞った研究をしていた時、貴社を知りました。エントリーを決めたきっかけは、ホームページに記載されている社員の方のインタビューです。様々な企業の食品部門が統合してできた貴社は、意見も調味料やお酒など様々な視点から議論をすることができると知り、他社にはない面白さがあると思いました。また、研究開発部門の方でも営業同行をして相手のニーズを直接取り込める点にも惹かれました。 続きを読む
Q. 入社後にチャレンジしたいこと。
A.
貴社に入社できた暁には、大学で学んだ食品科学の知識と、アルバイトの経験で培った相手をよく見てその人のために行動できる力を武器に、営業職で活躍したいと考えています。具体的には、食の素材についてわかりやすく相手に伝えつつ、今までにない新しい食べ方の提案を行うことや、より自らの食への知識を深めることで、様々な視点からアプローチを掛けたいと考えています。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2019年7月25日
男性 18卒 | 東京農業大学 | 男性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。
A.
小学生の頃からの趣味である料理がきっかけで食に強い関心を抱いた私は「食を通じて人々に喜びを与えたい」想いを抱きました。その軸は現在でもぶれることなく、味に大きな影響を与える食品素材は組み合わせにより無限の可能性があり、幅広い食シーンに携われることに興味を持ちました。将来的には理系出身のバックグランドを活かし、製品の特徴や機能を根拠に基づいて提案できる営業マンとして活躍します。 続きを読む
Q. 部活・サークル・アルバイトなど所属しているものがあれば、その内容も含めて簡単にご記入下さい
A.
私は現在ファースとフード店でアルバイトしています。そこではAll STARといった役職で接客及び厨房での仕事をその日の人員によって臨機応変にこなしています。また現在3年目になる私は後輩の指導係や現金の管理といった責任ある仕事も任されておりとてもやりがいを持って働いています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年1月24日
男性 18卒 | 名古屋大学大学院 | 女性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください
A.
食品業界を広く見ている段階で、貴社の「一歩先ゆくおいしさの提供」という言葉に非常に惹かれました。これは確かな技術力と製品への自信がないと掲げられない理念であり、私もその一員となり信頼性の高い仕事をしていきたいです。また、たった一つで料理の印象を驚くほどに変えてしまう調味料という存在には無限の可能性があり、食の新しい価値を生み出すことができるのではないかと感じています。 続きを読む
Q. これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。
A.
私は大学生活で毎日自炊することに取り組みました。これは、自分をしっかり管理できるようになりたいと思い始めたことです。学部時代はアルバイトに打ち込みながらも必ず1日1回は自炊するようにしていました。研究室に配属されてからは日付が変わるまで大学にいることが多かったため、朝早起きしてお弁当を作りました。料理をすることで食の素晴らしさに気づき、食を通した幸せを提供する仕事がしたいと思うようになりました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月19日

18卒 本選考ES

研究技術系総合職
男性 18卒 | 北海道大学大学院 | 男性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。
A.
おいしさを科学的に追求して、革新的な製品を世に送り出したいからです。登山や自転車旅の経験を通して、体調や環境によって「おいしさの感じ方」が異なることに気づき、その奥深さに興味を持ちました。そのため、研究開発に力を入れている貴社ならその追求と具現化ができると思います。貴社に入社後は、味や物性に加えて、食べる時の「体調・環境・時間帯」など多くの要因にも着目して新たな価値を生み出していきます。 続きを読む
Q. 研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。
A.
平成27年度 函館アカデミックリンク (優秀賞受賞) 「海の宝を探し出せ! ダルスの健康機能」 第18回マリンバイオテクノロジー学会大会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリンの学習記憶能改善作用」 平成28年度日本農芸化学会 北海道支部第1回講演会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリンの脳機能改善作用」 平成28年度日本水産学会北海道-東北合同支部大会  「紅藻ダルス由来フィコエリスリン摂取による老化促進モデルマウスの脳機能改善作用」 続きを読む
Q. これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。
A.
帰省の費用を浮かすため「自転車で3月の青森県と福島県を往復」を遂行しました。3月の東北において自転車で往復した人は過去にいなかったので、あらゆるトラブルに対応できるように対策をしました。特に「氷点下を下回る寒さ」に対しては、行動中こまめに現状を分析し、体温調節や栄養補給を怠らないことで、心身の消耗を防ぎました。この継続により、「暴風雨や大雪」といった悪天候にも負けず、6日間で1100km走破できました。 続きを読む
Q. 自己PR(追加書類)
A.
『広くアンテナを張って、常に考えながら取り組むこと』を武器に、研究室で過去に3年間失敗が続いた「老化マウスを用いた記憶実験」を改良し、初めて成功に導きました。私が研究室に配属直後は、研究室全体で失敗の原因が特定できておらず、閉塞感が漂っていました。しかし、このままでは何も進展しないと奮起し、課題解決に着手しました。まず、この改良には、豊富な知識を前提とした多角的な視点が必要と考えました。最初に100本以上の関連論文を読んで自分の考えを構築しました。その後、過去の失敗例や教授等との意見交換からヒントを得て自分の考えを洗練させました。そして、複数種の実験を組み合わせた評価系の確立が必要であると判断しました。そこで、既存の実験の改良と新たな実験の導入を行い、半年間その検証と考察を何度も繰り返すことで実験系を確立しました。その結果、研究室で初めて記憶実験を成功させ、1年に3回の学会発表につながりました。 続きを読む
Q. 志望理由(追加書類)
A.
おいしさを科学的に追求して、革新的な製品を世に送り出したいからです。登山や自転車旅の経験を通して、体調や環境によって「おいしさの感じ方」が異なることに気づき、その奥深さに興味を持ちました。また、大学の勉強を通して、加工食品の味や物性、見た目といった“おいしさ”を左右するのは食品素材(調味料や添加物)であると学びました。これらのことから、幅広い食品に影響を与えることのできる食品素材メーカーへの志望度が高いです。特に、貴社は7つの幅広い事業を展開し、かつ様々なアプローチからの研究開発に力を入れているため、新たな価値の追求とその具現化ができると思い、強く惹かれました。 続きを読む
Q. 入社後にやりたいこと(追加書類)
A.
“おいしさ”の科学的な解明とその具現化に取り組みたいです。これを実現するために、製品開発研究所とアプリケーションセンターの両方を経験することで、「基礎研究~消費者の体内に入るまで」の幅広い視野を持って取り組んで行きます。具体的には“おいしさ”の新たな価値を世の中に提供するために、以下の科学的な追求をしたいと考えています。 1. 世界中の天然物の探索による新たな食品素材の提供 →世界の食品素材にも目を向け、日本の食と融合させたいです。 2. おいしさ×健康の両立 →家庭料理の感覚で食べるような機能性食品を創造したいです。 3. 食べ合わせや食べるタイミングによるおいしさや健康への影響  →おいしさや健康機能を最大限発揮するための方法を探り、付加価値をつけたいです。 4. 性別や年齢、文化の違いによる嗜好性の差  →消費者の多様なニーズに寄り添うことのできる知見や技術を見出したいです。 これらを追求し新たな価値を見出すために、日々の積み重ねで成長し続けることに加えて、周囲と積極的に協働し何倍もの力を生み出すことを心がけて仕事に取り組んで行きます。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
男性 18卒 | 東北大学大学院 | 女性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。(200)
A.
貴社で天然物を利用し、おいしさや健康に活かしたいと考えたためです。私は大学でのトマトの機能性成分の研究を通し、天然物の持つ機能に興味を持ちました。貴社は動植物の蛋白を利用した減塩用調味料などを開発しています。高い技術力で天然成分をおいしさから健康、調理感まで様々な用途に活かせることに面白みを感じました。テーマ提案制度など挑戦できる環境がある貴社で、私も新たな素材を開発したいと考えます。 続きを読む
Q. 研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。(200)
A.
●園芸学会東北支部平成二十八年度大会「トマトの新規機能性成分セロトニンの合成経路遺伝子に関する研究」●園芸学会平成二十九年度春季大会「トリプトファンデカルボキシラーゼ遺伝子のトマトにおけるホモログの過剰発現」(3月予定) 続きを読む
Q. これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。(200)
A.
部活動のラクロスに熱中しました。私はレギュラーとして活躍するため、毎回練習のビデオを見ました。「上手な人に比べ自分は敵との距離が近く、ボールを奪われている」など自身の課題を見つけ、ノートに書きました。次の練習前に見返し、改善点を意識して取り組みました。ビデオを見て反省を次に活かすことを3年間継続した結果、ベンチにも入れなかった私はレギュラーとして活躍し、東北地区ベスト12に選ばれることができました。 続きを読む
Q. 研究内容(250)
A.
トマトの新規機能性成分セロトニンの合成経路の研究をしています。近年セロトニンは抗肥満作用を持つことが明らかになりました。本研究はトマトのセロトニン合成経路を解明し、セロトニン高含量トマトの作出に繋げることで人々の健康増進への寄与を目指します。まず合成に重要な遺伝子を解明するため、既に合成経路が明らかなイネと比較し、トマトのセロトニン合成に重要と思われる遺伝子を選びました。選んだ遺伝子を多く発現させたトマトを作出し、セロトニン含量が増加するか検証することで、その遺伝子が合成に重要か確認しています。 続きを読む
Q. 自己PR(400)
A.
私の強みは新しいことに積極的に挑戦し、成長できることです。大学の研究でもその強みを発揮しました。私はトマトの機能性成分セロトニンの合成経路の解明を行っています。論文でセロトニンの関連物質まで測定できる新しい分析法を見つけ、導入すれば合成経路の解明により繋がると考えました。そこで唯一その分析法を知っていた他研究室の留学生に頼み、分析法を教わりました。教わる際、英語で相手の説明を理解したり、不明点を質問して解決したりすることが課題でした。そこで専門用語の英訳を学び、相手の話を理解できるよう努めました。また、ジャスチャーや簡単なフレーズを使って不明点を伝えられるよう工夫しました。その結果、新しい分析法を用いてセロトニンに加え関連物質2つを測定することができ、研究を発展させることができました。将来も新しい知識や技術の導入に積極的に挑戦し、達成することで貴社の発展に貢献したいと考えます。 続きを読む
Q. 学生時代頑張ったこと(400)
A.
部活動のラクロスで後輩達の成長を促し、チームの全国大会出場に繋げたことです。私は4年生の時、後輩達との間に取り組む姿勢や技術に差を感じました。私は自分が後輩の頃を振り返り、技術に自信がなく先輩とも距離があったことを思い出しました。そこで私は後輩と距離を縮め、上達の手助けができるよう行動しました。重視したのは1対1の指導です。頑固な子には良い点を褒めてから指摘し、受け身な子には「今のプレーはどう思う?」と聞いて自ら考えさせました。このように其々の後輩に合わせて最適だと思う伝え方を選びました。これを継続した結果、後輩達は上達するため自ら質問しに来るなど取り組む姿勢に変化が生まれ、技術が向上しました。結果、チームの練習の質が高まり、創部以来23年目にして初の全国大会出場に繋げることができました。この経験から相手の立場に立って考え行動することで、相手を巻き込んで同じ目標に向かえることを学びました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日

18卒 本選考ES

研究技術系総合職
男性 18卒 | 広島大学大学院 | 女性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。 (200)
A.
開発から商品を作る技術支援まで行い、顧客のニーズに応える貴社の事業領域の広さに関心を持ったからです。私は、顧客からの依頼に最後まで関わることができる食品の開発に関心があります。貴社は、加工食品の高い技術力や独自の生産技術を生かして食品素材や調味料の開発を行い、最終製品の生産にまで関わっています。多岐にわたってニーズに対応できる点に魅力を感じたため、私のやりたい仕事を貴社で実現したいと考えました。 続きを読む
Q. 研究発表(発表論文、あるいは講演などの学会発表)があれば、発表場所(学会名、あるいは投稿誌など)、発表タイトルをご記入ください。(200)
A.
学外での発表経験はまだありません。学内において、卒業論文「タイトル」を発表いたしました。 続きを読む
Q. これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。(200)
A.
部活動での会計の仕事に力を入れました。私は、部員に負担をかけない会計管理を実現するために、無駄を省くことを徹底しました。課題は、物品の無駄な使用や購入の重複を解決することでした。私は物品の使用簿を作成し、部員に記録の協力を求めるだけでなく、毎月の収支報告書を作成し、公表することで部員の理解を得ることに努めました。その結果、全体の節約意識を高めることができ、目標達成という感動を味わう経験をしました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
男性 17卒 | 埼玉大学大学院 | 男性
Q. MCフードスペシャリティーズへエントリーを決めた動機やきっかけをご記入ください。
A.
科学技術を活かした食の研究・開発から世界へ食品を届けるなどあらゆる面から食に携わり「おいしさ」や「健康」を提供することができるためエントリーいたしました。 続きを読む
Q. これまでの学生生活の中で学問以外、または研究以外で力を入れて取組んだことをご記入下さい。
A.
健康管理です。栄養学を勉強して吸収効率の良い栄養素の組み合わせを意識して献立を考えたり、1日に食べた食材から摂取した栄養価を計算し、足りない栄養素を次の日に取ることでバランスのとれた食事をしています。 続きを読む
Q. 今までの人生の中で力を入れて取り組んだ事についてご記入ください。
A.
高校の部活動です。入部した硬式テニス部には経験者や顧問の先生がいなかったため運営や練習の立案などすべて自分達で行わなければなりませんでした。ですが皆で協力したことで県大会団体戦で3回戦に進出しました。 続きを読む
Q. 自己PR(趣味、特技、セールスポイントなど)あるいは、将来希望する仕事内容をご記入ください。
A.
研究テーマを自ら考え教授に提案し今後ニーズが高まると考える研究を行っております。これは所属するバイオの研究室にある機器のみでは行えないため有機、無機化学等の3つの研究室に自らお願いに伺い実験をさせていただいています。他の研究室には使用したことの無い機器や試薬がありますが研究室の方々と積極的にコミュニケーションを取ることで距離が縮まり、アドバイスをいただく等多くの方の協力のもと研究を行えております。 続きを読む
Q. 入社後にやりたい事
A.
食卓においしさと健康を提供することで楽しく健やかな食文化を創造したいです。私は料理が趣味で毎回良い点、悪い点をノートに書き、次はさらにおいしく作る努力をしています。なぜならおいしい物を食べると疲れた時や落ち込んだ時でも元気が出て明日への活力を得ることができるからです。私はおいしい物には社会を元気にする力があると考えるため多くの方に提供し、より笑顔あふれる社会の創造に貢献したいです。また充実した生活には健康な体が必須であると考え1日に食べた食材から摂取した栄養価を計算し、足りていない栄養素を翌日摂取することでバランスの良い食事をしています。その中で1日に必要な栄養素をすべて取るのは非常に難しいということが分かりました。また、最初はサプリメントで補っていたのですが体に合わず体調を崩してしまうことがありました。これらのことから一人ひとりが自分の健康を考え安全な食品からおいしくきちんと栄養を取ることが必要だと考えております。そのため、素材を提供するだけでなくお客様が様々な食材からバランス良く栄養を取れるようなサポートもしていきたいです。  これらのことを実現させるには、やはり一般の方が詳しく知ることができない食品素材の部分において本当のおいしさと安全性が求められると思います。そのように考えるため私は調味料や数種類のだしを自分で作っており、それにより市販品には無い味が出せたり、何が入っているか分かることにより安心感が得られることを実感しております。そのため素材の革新により科学が発展し生活が豊かになったように、今までにないおいしさや機能性、安全性を持った食品素材を開発することにより安心しておいしく、健康に食べられる食文化を作っていきたいです。  将来的には食品素材に関する様々な知識を身に付け、料理人の方に様々な視点から技術的サポートができるようになりたいです。その中でプロの料理人から多くの知識・技術を吸収し、素材開発からお店でお客様に料理を提供するまでをトータルで考えて開発を行えるような「食」のプロフェッショナルになりたいです。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2016年11月17日
7件中7件表示
本選考TOPに戻る

MCフードスペシャリティーズの 会社情報

基本データ
会社名 MCフードスペシャリティーズ株式会社
フリガナ エムシーフードスペシャリティーズ
本社所在地 〒100-0006 東京都千代田区有楽町1丁目2番2号
電話番号 03-5501-7300
URL http://www.mc-foodspecialties.com/

MCフードスペシャリティーズの 選考対策

  • MCフードスペシャリティーズ株式会社のインターン
  • MCフードスペシャリティーズ株式会社のインターン体験記一覧
  • MCフードスペシャリティーズ株式会社のインターンのエントリーシート
  • MCフードスペシャリティーズ株式会社のインターンの面接
  • MCフードスペシャリティーズ株式会社の口コミ・評価
  • MCフードスペシャリティーズ株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(食品)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。