就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
アデコ株式会社のロゴ写真

アデコ株式会社 報酬UP

【笑顔の連鎖、人との絆】【22卒】 アデコ 営業の通過ES(エントリーシート) No.51493(千葉大学/女性)(2021/6/22公開)

アデコ株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年6月22日

22卒 本選考ES

営業
22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 志望動機
A.
私は「人と関わり、人をサポートする仕事」に携わりたいと考えています 。こう思う背景はアルバイト先で新人教育をした経験や、お客様を第一に考えて寄り添った接客に取り組んだ経験から来ています。この過程で、関わる全ての人に最大限の価値を提供して1人でも多くの人を笑顔にし、その笑顔の連鎖を社会に作りたいと考えるようになりました 。 そのうえで貴社を志望する理由は2つあります。1つ目は本質的な人財サービスを創造している点です。働く人に向き合い、さらに働く人が躍動化できる組織作りにも携わるという社会を構成する人と組織の変革に関わることで、「笑顔の連鎖」を社会に作るという私のビジョンを実現することができると考えます。2つ目は自ら主体的に行動し、裁量を持って働くことができる環境にあることです。ビジョンの実現のために1年目から付加価値を高めることができると感 、貴社を志望するに至りました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
大学 1 年生から続けているスポーツバーのアルバイト経験です。私の店舗ではリピーターが少ないという課題がありました。そこで、私はお客様との「会話」を通じて常連客の獲得を試みました。オーダーの際にお客様の好みのお酒について会話し、退店の際に「また来てください!」という一言プラスの挨拶をするように心がけ、それを従業員全体にも共有しました。その結果、従業員の顔を覚えてくださるお客様が増え、常連客に加え取り組みを始めて3ヶ月で約2倍の新規顧客の獲得にも繋がりました。またお客様から直接ニーズを聞き出し把握することができ、お店の改善点について従業員で話し合い、お客様満足度の向上にも結び付きました。この経験から、心を掴む「会話」の仕方とその重要さを学び、お客様と向き合い、サービスを提供することの楽しさと意義を感じることができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

アデコ株式会社のES

サービス (その他サービス)の他のESを見る

22卒 | 國學院大學 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
WEBマーケティングに興味を持っているためです。私の就職活動の軸として、「課題に対して最善策を考えることができる仕事」と「市場価値を高めることができる環境」があります。貴社は、戦略立案や広告などを行っており、課題に対して改善、解決するための方法を考えることができる仕事であると考えました。また、WEBマーケティングは、これからますます伸びていく業界であると考えているため、貴社を通してWEBマーケティングの様々なスキルを身に付けることができる点で自らの市場価値を高めることができると考えました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月27日
22卒 | 関西大学 | 女性
通過
Q. 企業選びの基準を教えてください。(200字程度)
A.
3つあります。1つ目は、『理念やミッションに共感できるか』です。これからは変化が激しい社会で、柔軟に対応していく必要があると思いますが、その中でも会社の中でブレないのが理念やミッションであると考えます。 2つ目は『顧客志向であるか』ということです。私自身、働くことを楽しめる社会を作りたいと考えています。それを叶えるためには、会社として顧客志向を大切にしている企業でないと叶えることは不可能だと感じているからです。 3つ目は『失敗を認め、挑戦を讃える環境であること』です。私の長所は、向上心を持って挑戦していくことです。できるかできないかで判断するのではなく、やりたいことややるべきことには積極的に挑戦していきます。アルバイトでは、向上心を持ってチャレンジしたことで〇〇を任せてもらうことができました。この長所を活かせる環境で働きたいと考えています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月11日

アデコの 会社情報

基本データ
会社名 アデコ株式会社
フリガナ アデコ
設立日 1985年7月
資本金 55億6200万円
従業員数 3,000人
売上高 1720億1000万円
決算月 12月
代表者 川崎健一郎
本社所在地 〒100-0013 東京都千代田区霞が関3丁目7番1号
電話番号 03-6439-7473
URL https://www.adecco.co.jp/
NOKIZAL ID: 1130300

アデコの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。