就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社NTTデータSBCのロゴ写真

株式会社NTTデータSBC 報酬UP

【未来を創る技術と情熱】【22卒】 NTTデータSBC 技術系の通過ES(エントリーシート) No.43344(東北大学/男性)(2021/5/17公開)

株式会社NTTデータSBCの本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。ぜひ、卒年や職種による設問の違いや傾向を確認して、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

公開日:2021年5月17日

22卒 本選考ES

技術系
22卒 | 東北大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由はソフトウェアの技術力に強みがある点に惹かれたこと、プログラミングを勉強していて開発に興味を持ったことです。現在、第四次産業革命が起きるということが叫ばれており、様々な産業が混乱に陥っていると思います。そのような時代の中で、生き抜いていくためにはIT技術を使ってモノを作ることができる必要があると考えました。時代が急速に変化していく中で、すでにある商材を学んで選ぶだけよりも、自分たちでモノづくりができ、ソリューションを提供することの方が市場価値が高いと考えているからです。特に、IoTやオートモーティブ、モバイルの分野は第四次産業革命で中心となる技術であると思います。貴社はシャープグループとNTTデータグループの両社の知見を持ちあわせて、その分野に強みをもち、ソリューションを提供しています。貴社に入社し、ノウハウを学ぶことで私自身が市場価値の高い人材へと成長するとともに、社会、産業の中心になりたいと思います。また、私はプログラミングを独学で学習していくうちに、開発に興味を持ちました。プログラミングを始めた理由はFXをしていて自分の予測プログラムを作ってみたら面白そうだと思ったからです。実際にはまだ、日も浅くまだまだ勉強不足なのですが、できることが増えたらより面白いと感じると思ったので、社会に出て勉強しながら開発に携わりたいと思うようになりました。 続きを読む
Q. 今までチャレンジしてきたこと
A.
私は今まで様々なことにチャレンジしてきました。まず運動ではラグビー、ソフトテニス、ストリートダンスといった競技を経験し、それぞれ手を抜かずに本気で取り組みました。結果はそれぞれ、全国優勝、関東大会出場、全国三位という成績を残すことができました。それぞれの活動で自分に必要だと思うことは嫌なことでも取り組みました。例えば、動画で見た選手のプレーから自分に取り入れられる部分を探して練習で試したり、誰も知り合いがいない中で自己成長のために群馬選抜の東日本大会に出場したり、レベルアップを図って一人でサークルのほかに外部レッスンに通ったりしました。学業では常にレベルが高い場所を求めてチャレンジしました。高校受験は県内の一番偏差値の高い学校を目指しましたし、高校時代も選抜クラスに応募してハイレベルな環境にチャレンジしてきました。また、英語は話せませんがアメリカへの語学研修にも参加しました。大学時代には新型コロナの影響で辞退しましたが、1年間の交換留学をして語学力を高めたり、新たな見分を得ようとチャレンジしようとしました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も重点的に取り組んだこと
A.
学生時代に最も重点的に取り組んだことはダンスサークルの日本一を決める大会のための練習です。私たちのサークルは大学からダンスを始めた人が約八割のサークルだったので、全国大会に出場することになった際の練習は非常に困難なものでした。技術力がほかの強豪大学から比べると非常に劣るものがありました。そこで、曲づくりや、振り付け、ステージの使い方など多くの部分を工夫しながら練習に取り組みました。私は高校時代の取り組みにもつながる部分があったので、主に分析をやっていました。過去の大会の動画を全部見て評価の高い大学と低い大学の差を研究したり、自分たちの動画から足りない部分を常に研究したりしていました。その結果を意見として出し、何度もトライアンドエラーを重ねました。その結果、初心者の集まりの私たちが全国大会で三位に入賞することができました。この経験からチームは個人の力の足し算ではなく、チームとしての強さが大切ということを実感しましたし、自分たちの努力が結果となって現れたことで自分たちのやってきたことに自信が持てました。 続きを読む
Q. 演習、研究課題
A.
私は経済計画論演習ゼミに所属し、ミクロ経済学のなかのゲーム理論という分野を学習しています。人や社会の意思決定の問題や行動を数学的なモデルを用いて研究しています。しかし、新型コロナの影響で授業が半年以上なく、まだ詳しく学習することはできていません。来学期から詳しく学び、研究課題を見つけたいと思います。 続きを読む
Q. 課外活動
A.
私の課外活動は主に、サークル活動、専門外の勉強、ボランティア活動です。まず、サークル活動としてストリートダンスをしています。私のサークルでは上級生が下級生にダンスを教えるという練習会を週に一度開催しています。その練習会に教える立場として参加しています。他に、サークルのほかにダンスの外部レッスンに行き、レベルを高めるということをしています。他に、私の専門外の学習としてPythonとFXを勉強しています。新型コロナの影響で起きた、ステイホーム期間に何か勉強できることを探したいと思い、FXの勉強を始めました。また、よりFXの取引を効率よく精度を高めるためにプログラミングの勉強を始めました。また、留学をするために英語の勉強していましたが、留学ができなくなってしまったため、留学生を支援するボランティア活動に取り組んでいます。留学生の日本語を支援しながら町や人、文化を教えていくとともに、私自身も英語の会話の勉強や、外国文化と日本文化の違いなどを日々勉強しています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は「常に冷静でいられる人間」であり、「成長意欲をもって取り組むことができる人間」だと思います。ソフトテニスをしていた際に、マッチポイントやゲームポイント、その他の重要なポイントに時でも、落ち着いて普段通りにいることができ、何度も逆転で勝ち切るということができました。また、ダンスの全国大会では、本番の雰囲気にのまれることなく、実力以上のものを出すことができました。そして私は成長意欲をもって取り組むことができる人間だと思います。私は高校時代まで学習も部活動も全国レベルを目指していました。それ故に、高みを目指さない生活をしたらどうなるのかが気になり、大学ではサークルに所属しました。しかし、自分よりレベルの高い人がいる環境に満足できず、お金を払い、外部レッスンにも通うようになりました。この経験から私は成長意欲をもって高みを目指す方が性に合っているということに気づくことができました。 続きを読む
本選考のES一覧はこちら

インターンのES一覧はこちら

※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社NTTデータSBCのES

IT・通信 (ソフトウェア)の他のESを見る

株式会社日立ソリューションズ

システムエンジニア
25卒 | 立命館大学大学院 | 男性
通過
Q. あなたが感じる「ITのおもしろさ」を教えてください。また、この業界に就職するにあたり、現在取り組んでいることを教えてください。(300字以内)
A.
問題を報告する
公開日:2024年6月6日

NTTデータSBCの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社NTTデータSBC
フリガナ エヌティティデータエスビーシー
設立日 1979年12月
資本金 1億円
従業員数 405人
決算月 3月
代表者 西島昭佳
本社所在地 〒541-0051 大阪府大阪市中央区備後町2丁目1番1号
電話番号 06-6221-2088
URL https://www.nttdata-sbc.co.jp/
NOKIZAL ID: 1180802

NTTデータSBCの 選考対策

  • 株式会社NTTデータSBCのインターン
  • 株式会社NTTデータSBCのインターン体験記一覧
  • 株式会社NTTデータSBCのインターンのエントリーシート
  • 株式会社NTTデータSBCのインターンの面接
  • 株式会社NTTデータSBCの口コミ・評価
  • 株式会社NTTデータSBCの口コミ・評価
就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。