就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ビズリーチのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ビズリーチ 報酬UP

【未体験の挑戦、成功への一歩】【19卒】ビズリーチの冬インターン体験記(理系/総合職)No.2207(慶應義塾大学/男性)(2018/4/4公開)

株式会社ビズリーチのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2019卒 ビズリーチのレポート

公開日:2018年4月4日

インターン概要

卒業年度
  • 2019卒
実施年月
  • 2018年3月
コース
  • 総合職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 慶應義塾大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

採用担当者に誘われたことをきっかけに、インターン内容を調べ、これまでに行なったことがないタイプのインターンであったこと。また会社自体には興味があり、そこに参加する学生の質も高いのではと考え他ことが大きな要因です。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

これまでのインターン参加者に話を聞き、どんな内容の面接だったのか話を聞いた。また採用担当に欲しい人材像を伺った。

選考フロー

1次面接 → 最終面接

1次面接 通過

実施時期
2017年11月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
2年目人事

通知方法
メール
通知期間
3日以内

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

自分の人生に関してしっかりと理解ができていることは高く評価されていたのではないか。加えて簡潔に話すことができる思考力。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に頑張ったこと

海外インターンシップを運営する学生団体にて新規海外インターンシッププログラムの立ち上げを行なった。これまでのプログラムに問題意識を感じていた僕はこれまでとは全く異なる方法でプログラムを設計しようとITベンチャーと協働したプログラムを立ち上げた。会社に協働していただくために戦略を設計して、数多くの営業に行った。

これまでの人生で最も大きなターニングポイントを教えてください

高校の時に留学に行ったことは大きなターニングポイントであったと思う。それまでは地元志向で挑戦をあまりせず、守りに入っていた自分であったが、アメリカへの留学を行なったことで多くの価値観の中で生きていくことの楽しさに気づいた。結果として東京への大学進学を目指すことになり、現在の生活の根底を生み出した経験と言える。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

最終面接 通過

実施時期
2017年12月
形式
学生1 面接官1
面接時間
40分
面接官の肩書
人事部長

通知方法
直接
通知期間
即日

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

個々の経験を詳細に語ることができるほどの内省ができていたため、かなり多くの深掘りを受けたが全て対応することができた。また回答スピードや回答の話し方もスムーズで、思考力を印象付けられた。

面接で聞かれた質問と回答

あなたが人生で行なった意思決定を教えてください

小学校の時に野球をはじめることを決定し、中学では受験先の高校や生徒会長と野球部キャプテンを両立することを決めました。高校ではレギュラーを取るために外野へのコンバートをすることを決定し、大学受験で東京の大学を受験することを決めました。高校卒業後浪人することを決定し、大学は慶應に進むことを決めました。大学では学生団体に所属することを決め、今に至っています。

なぜ野球をしようと思ったのですか

そもそもの前提として周りの友達が塾に通いだしたので習い事をはじめたいというのがあった。その中でもスポーツが面白そうだと感じていたのでスポーツにした。サッカーと野球の選択肢があったが、野球の方がバッターボックスやマウンドなど個人が目立つ場面が多いのではと感じ、目立ちたがり屋なこともあって野球を始めることを決めた。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

インターンシップの形式と概要

開催場所
東京本社
参加人数
20人
参加学生の大学
早慶、旧帝大などの高学歴層が大半を占めていた。ただし極端に東大が多いなどではない。
参加学生の特徴
社会性の高い活動をしている学生が多く、利他性がありつつも一定レベルの思考力を兼ね備えている。
報酬
なし

インターンシップの内容

テーマ・課題

4年前の経営課題を解決する採用戦略を考えよ

1日目にやったこと

採用戦略策定のためのヒアリングと議論、採用要件の策定などを行なった。この日はチームでの議論の時間が大半を占め、ヒアリングのための当時会社に在籍していた社員へのヒアリングを行った。

2日目にやったこと

昨日定めた採用要件に従って採用候補者への面接を行い、実際に採用する人を決めつつ採用の状況に応じて戦略の修正を行った。またプレゼンテーションを行い、結果発表やフィードバックを受けた。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事部長など

優勝特典

チームに10万円

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

事業会社でもコンサルでも頭で食べていけるだけの能力は持っていると言っていただいたことが印象的だ。自分がこれまで磨こうとしていた議論や論理を詰める部分に関して評価をいただいたので自信になった。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

チーム状況も良好であまり難しかったことはないのだが、強いて言えば実際に候補者の面接を行って採用を確定させることがミッションとしてあったのでどう候補者を口説くのかが難しかった。どのメンバーも慣れているものではないので、適宜面接中にフィードバックをもらうなどして対応した。

インターンシップを終えて

インターンシップで学んだこと

これまで体験したことのない人を口説くということを通して、人を動かすとは何かを考えることができた。また、メンバーも素晴らしい人たちが揃っており、互いの活動や進路に対してかなりの刺激を受けられるのではないかと考えている。そして、優勝したこともあり、賞金も嬉しい誤算だった。

参加前に準備しておくべきだったこと

人を口説くとは何か、面接するのであればどんな言葉かけを行うかに関して思考すると本番でもかなり有利に進めていけるのではないかと思う。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

社員の方とランチをとったり、社員の方に質問を行うことのできる機会が多かったため、多くの情報を知ることができた。自分がこの会社に入ったらどんな活躍ができて、どんなキャリアパスが歩めるのかなんとなくつかむことができた。また社員と学生の雰囲気も似ていた。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンで十分にバリューを発揮した結果、チームも優勝することができたから。特に議論の下地を作る意味でのロジックやファシリテーション能力に関してはフィードバックでも高い評価を受けることができたし、自分でも貢献できたのではないかと思う。従って、自信がついた。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

勢いを感じる会社であったし、かつミッション志向な組織であることがわかり、自分もこの会社に入ることで多くを学びつつ多くを成し遂げることができるのではないかと感じることができたから。また同期で入社するであろうメンバーも優秀で尊敬できる学生が多かった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

直接的に選考に有利になるとは思わないが、多くの時間メンターがついてくださっていたので、もしいいパフォーマンスを発揮することができれば有利に働くのではないかと思う。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターン後、個別面談のお知らせを受けた。内容は今後のキャリアに関する面談。必須フローではないがリクルーターがつく場合がある。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

特に外資の戦略コンサルやメガベンチャーを見ることが多かった。若いうちから成長できる企業ということを考えたときに早くから経営者の近くで働くことができる会社や新しい領域にある程度の規模感で取り組んでいける企業があっているのではないかと考えるようになった。その中でも他の職業へ転職する可能性や起業する可能性を考えて先述の選択になった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

この会社自体がメガベンチャーのフェーズに入っており、やはり新しい領域に積極的に取り組んでいけてかつ大きなリソースを持っている会社は自分の中での理想的な選択肢の一つであると感じた。特にビズリーチは新規事業がほとんど成功している会社であるし、論理と感情のバランスもいい会社に感じているので志望度は上がっている。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2019卒 ビズリーチのインターン体験記(No.2196) 2021卒 ビズリーチのインターン体験記(No.8765)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ビズリーチのインターン体験記

IT・通信 (webサービス)の他のインターン体験記を見る

ナイル株式会社

2daysサマーインターン
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 興味を持ったのはもともとITと金融に興味があり夏のインターンを進めていく中で、Webマーケティングを強みとしていたナイルは、ITをより知るためのいい機会になると思い志願しました。また、オープンワークでの評価もものすごく高く、内部評価も高いのも決め手でした。続きを読む(全128文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ITベンチャー企業についてあまりリサーチしたことがなかったので、まずは日本最大規模を誇る楽天のインターンに参加してみようと思ったのがきっかけです。参加のための選考は、ESと会社独自(おそらく)のテストです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月27日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 元から、ITに軸を置いているかつ自分で仕事をとっていける環境に興味を持っていた。仲の良い先輩がサイバーエージェントの内定者として活動をしているのを見て深く興味を持ち、実際の事業内容や社風を肌で感じたいと考えたから。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日

株式会社ナビタイムジャパン

エンジニア体験インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 自社開発を行っている企業で、かつ現時点での技術力や実務経験をそこまで問うわけではない企業は珍しかったため。また、東京の一等地にオフィスを構えるような勢いのあるIT企業で、実際にプロダクト開発のインターンシップに参加してみたいという興味。続きを読む(全118文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月15日

ヤフー株式会社

セールス
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT企業に興味があったためインターンに応募した。また、夏のインターンの5日間は貴重であるため、内定をもらえていきたいと思える企業かどうかを重視した。元々、デジタル系で長期インターンをしていたので、興味があった。続きを読む(全105文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月2日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 本選考直結型のインターンと明記されており、早くから本選考への切符を得ることができることがこのインターン参加の1番の動機。また普段からゲーム攻略サイトとして、サービスを利用しており、身近な存在であったことも動機の1つ。続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2023年9月6日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. この企業に参加した、いちばんの理由は、事務職を体験していることができることを魅力的に感じたからです。新卒の事務職の応募人数が少ないという点、また、事務職のインターンシップはなかなかないと思ったので、自分の適性・興味も知りたいと思ったため、志望しました。続きを読む(全126文字)
問題を報告する
公開日:2023年6月29日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 逆求人サイトでたまたまオファーを頂いたことがきっかけ。会社のことを調べているうちに、不動産テックという言葉を知った。不動産業界の業務効率化や空き家問題解決など、社会貢献度の高い事業内容であることに加え、ニッチ産業で将来性がありそうだと思い、応募した。続きを読む(全125文字)
問題を報告する
公開日:2022年5月11日

株式会社ココナラ

夏インターンシップ
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 初めてウェブサイトを見かけた時、新卒対応のインターンシップに参加すれば10万円分の支援を受けられると聞き、それに興味を持ち参加しました。企業自体にはあまり興味を持っておらず、特に機械系の企業を見ていたため情報系であったココナラは就職の候補としては入っていませんでし...続きを読む(全163文字)
問題を報告する
公開日:2022年3月23日

アマゾンジャパン合同会社

コンシューマー総合職
23卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. アマゾンの持つダイナミックなビジネスについて、また社員が実際どのような業務に取り組んでいるかということが非常に興味あったため。また社員との関わりもたくさんあるとのことで、企業や業務に対しての理解をいろんな面で実現できると考え参加したいと思った。続きを読む(全122文字)
問題を報告する
公開日:2022年1月28日

ビズリーチの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ビズリーチ
フリガナ ビズリーチ
設立日 2007年8月
資本金 1億3000万円
従業員数 1,500人
売上高 529億8500万円
決算月 7月
代表者 酒井哲也
本社所在地 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目15番1号
URL https://www.bizreach.co.jp/
NOKIZAL ID: 1569149

ビズリーチの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。