就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日研トータルソーシング株式会社のロゴ写真

日研トータルソーシング株式会社 報酬UP

【バランス感覚で魅了する】【22卒】日研トータルソーシングの冬インターン体験記(理系/プロジェクト体感型1dayセミナー/エンジニア)No.14453(奈良女子大学/女性)(2021/5/12公開)

日研トータルソーシング株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 日研トータルソーシングのレポート

公開日:2021年5月12日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2021年2月 上旬
コース
  • プロジェクト体感型1dayセミナー/エンジニア
期間
  • 1日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

IT企業に興味を持ってはいましたが、基礎知識が厳しいため、業界や企業の特性から詳しく説明してくださるインターンシップを基準に選びました。選考がなく(予約ができれば参加できる)参加しやすかったため、応募を決意しました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

予約ができれば参加できる状況だったため、選考に受かるための対策は行いませんでした。企業のホームページを見て、職種や事業について調べました

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

インターンシップは予約ができれば参加できるため、特に重要視されたと感じるポイントはありません。

選考フロー

応募

応募 通過

実施時期
2021年01月 下旬
応募後の流れ
先着順でインターンに参加
応募媒体
ナビサイト

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
15人
参加学生の大学
出身大学のレベルはまばらでしたが、エンジニア職に興味のある理系の学生ばかりでした。
参加学生の特徴
理工系の知識があるだけでなく、社交性もある学生が多いという印象でした。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

プロモーションを考えるグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

仲を深めるための簡単なグループワーク→プロモーション立案→発表

このインターンで学べた業務内容

設計の際のコストと品質のバランス

テーマ・課題

日研トータルソーシングのプロモーションを考えよ

1日目にやったこと

まずは、コストと品質のバランスを取りながら機械のパーツを選ぶグループワークを行いました。その後、企業のプロモーションをグループで考え、他の学生と社員の方の前で発表を行いました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

他のグループの学生、採用担当の社員の方

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

グループワークの発表後、それぞれのグループのプロモーションに対するフィードバックを頂きました。ターゲットを意識して、ユーモアを交えながらプロモーションをしているグループが評価されていました。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

グループワークの時間の制約が厳しかったところが大変だと感じました。特に、プロモーションを考えるワークでは短い時間の中で案を考え、グループの意見をまとめ、パワーポイントを作成し、発表資料を作成するという流れだったため、時間内にすべてをこなすことに苦労しました。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

同じグループの学生とは仲を深めることができました。グループ全員が主体的にワークに取り組んでおり、主体的に参加する大切さを学びました。

インターンシップで学んだこと

企業説明会よりも仕事内容や事業分野について深く学ぶことができたため、参加してよかったと思いました。プロモーションを作成するためには、まずは私たちが仕事と事業を理解していなけれなばならないため、社員の方の視点で企業理解を深めることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

採用ホームページをよく見て、実際にどのようなポイントを重視してプロモーションを行っているのかを勉強していればよかったと感じました。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

今回のインターンシップでは、業務を体感することよりも企業理解を深めることが重視されていたため、働くイメージを明確にすることはできませんでした。設計を体感するワークもありましたが、短時間であった上にあまり詳しい解説を聞くことができませんでした。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンの参加学生と幅広い事業を見る限り、情報や工学系だけでなく理学系の学生も求めていると感じたからです。情報や高額ケーのメーカーに比べて医薬品メーカーでお仕事をされている社員の方の数がかなり少ないようだったため、求められているのではないかと感じました。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加により、志望度に変化はありませんでした。なぜなら、正社員派遣の良さや大変さ、エンジニアとして技術を追求することのやりがいを学ぶことはできたものの、働くイメージは明確にできなかったからです。もう少し実際の業務に近いワークを行うことができたら良かったと感じます。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップ参加者のみの特別な選考ステップは特にありませんでした。しかし、参加によって企業理解が深まり、社員の方から実際の業務についてお話を伺うことができるため、説得力のある志望動機をお話しできるようになると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップの参加後には、本選考の案内が行われました。しかし、その後の社員の方や人事の方との交流の機会は特にありませんでした。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前は、業態を問わずIT企業を志望していました。しかし、今回のインターンシップを通じて、正社員派遣では技術をとことん追求でき、様々な職場を体験できるという良さがある反面、人間関係などに難しさがあるということを学んだことで、できれば派遣ではないエンジニアになりたいと考え始めました。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

「派遣」という雇用形態へのイメージが変化しました。このインターンシップに参加する以前は、派遣は不安定で働く環境が保障されていないというイメージを持っていました。しかし、参加後は、正社員派遣としてキャリアアドバイザーのサポートを受けながら仕事に打ち込めること、汎用性のあるスキルを身につけることができる事を学びました。志望業界等に特に影響はありません。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 日研トータルソーシングのインターン体験記(No.12817) 2023卒 日研トータルソーシングのインターン体験記(No.20902)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

日研トータルソーシング株式会社のインターン体験記

サービス (その他サービス)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 説明会を聞いて、会社の事業内容に興味を持ったこと。インターンシップを通して会社のことについてより深く知り、今後の選考に繋がると思った。対面でのインターンシップに参加したことがなかったので、参加してみたかったから。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月17日
25卒 | 明治大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活初期であり、数多くの業界を研究したかったためインターンシップに応募した。また、私は人材業界が何をやっているのか理解できていなかった。ビズリーチキャンパス経由でスカウトをいただき、良い機会と考え、選考を受けた。
続きを読む(全108文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. スカウトアプリからのオファーがあり、まだ就活を始めて間もない時期であったため、とりあえず興味本位で参加してみようと思い、応募に至った。その中でもIT系に興味があり、この企業ではコーディングの経験も積めるということで、参加した。続きを読む(全113文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日
25卒 | 駒澤大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人材業界に興味があったため。コマーシャルでもよく見かける企業だったので、インターンシップの内容も充実しているのではないかと思った。またオンラインでのインターンシップが多い中で、対面で実施していてオフィスも見学できることから応募した。続きを読む(全116文字)
問題を報告する
公開日:2024年6月5日

株式会社テクノプロ

エンジニア
25卒 | 東洋大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. IT業界の知見を広げたいという想いから、参加しました。具体的には、この企業のインターンシップの内容がボードゲームやカードゲームでITについて理解することができ、面白くかつ楽しくITについて知れると思ったので参加しました。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月17日

Evand株式会社

販売プロモーション職
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. ものすごく明るい雰囲気の会社であると感じたのと、インターンシップに参加したら一次選考が免除されるということでとりあえず参加しました。業界が決まっていないのでIT系や商社などのインターンも受けていました。ベンチャー企業の雰囲気を掴みたく参加しました。続きを読む(全124文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月16日

株式会社EPファーマライン

メディカルコミュニケーター
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 病院実習で、DI業務を体験したことで興味を持ち、DI業務ができる企業を探していた。その中で、EPファーマラインとメディカルコミュニケーターという職種を知り、企業及び職種理解を深めるために参加を決意しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月8日

株式会社ゼロソフト

開発対面型インターンシップ
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンの参加動機は2つある。1つは業界はITに興味を持っていて、いろんな企業を見てみたいと思ったこと。もう1つはソフトウェアとハードの両方を取り扱っている企業と知り、そんな事業内容を面白く思ったことだ。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社ネオキャリア

新卒採用コンサル
25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 就活を始めたてだったのでネオキャリアが掲げていた「超成長」というワードに興味を持ったこと、コンサル業務に興味はあったものの具体的な業務内容をよくわかっていなかったため、業務内容の理解を深めたいと思ったこと。また、説明会の際の人事が仕事にやりがいと楽しさを感じている...続きを読む(全141文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

株式会社アルプス技研

課題解決コース
25卒 | 大阪公立大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 人生で初めてのインターンであった。そのため、実際のオンラインで行われるインターンがどんなものか見たかった。人材派遣型の会社を考えたことがなかったので、参加することで新しい発見があるのではないかと考えたから。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月30日

日研トータルソーシングの 会社情報

基本データ
会社名 日研トータルソーシング株式会社
フリガナ ニッケントータルソーシング
設立日 1981年4月
資本金 5000万円
従業員数 20,000人
※※スタッフ数(2019年3月現在)
売上高 890億4200万円
※(2020年3月期/連結)
決算月 3月
代表者 清水 浩二
本社所在地 〒144-0051 東京都大田区西蒲田7丁目23番3号日研第一ビル
電話番号 03-5711-6400
URL https://www.nikken-totalsourcing.jp/
NOKIZAL ID: 1130723

日研トータルソーシングの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。