就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
三井不動産レジデンシャル株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

三井不動産レジデンシャル株式会社 報酬UP

【未来の住まいを創る】【22卒】三井不動産レジデンシャルの冬インターン体験記(文系/総合職)No.15790(立教大学/女性)(2021/6/15公開)

三井不動産レジデンシャル株式会社のインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

2022卒 三井不動産レジデンシャルのレポート

公開日:2021年6月15日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年11月 上旬
コース
  • 総合職
期間
  • 3日

投稿者

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

不動産業界に興味があり、色々な企業のインターンに参加していたので、企業研究になると思い、参加しました。3日間の開催だったので、より理解を深められると思い参加を決めました。面接選考もあったので、面接練習にもなると思いました。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

エントリーシートの添削と面接練習を行いました。具体的には、先輩に添削をお願いしたり、友達同士で面接練習を行ったりしました。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接も選考フローに入っていたので、しっかりどのような学生かを見ていたと思います。

選考フロー

エントリーシート → 最終面接

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 中旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

学生時代に力を入れたこと

ESの形式

ウェブで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

文字数制限があるので、その中でいかにわかりやすくするかを意識しました。

ES対策で行ったこと

まずは自分で書いてみて、その後先輩にお願いし、自分のエントリーシートを添削し、精度を上げていきました。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

最終面接 通過

実施時期
2020年11月 上旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生1 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事

通知方法
電話
通知期間
3日以内

会場到着から選考終了までの流れ

オンラインなので自宅待機

面接の雰囲気

面接官の第一印象から穏やかな人だと思い、口調も柔らかく話しやすい雰囲気でした。アイスブレイクも軽くありました。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

人柄を見られていたと思います。わたしは、円滑なコミュニケーションを意識し、質問に対して聞かれていることは何かをきちんと考え答えました。

面接で聞かれた質問と回答

学生時代に力を入れたこと

私が学生時代に力を入れたことは、所属する〇〇サークルで代表を務め、メンバーと一丸となってリーグ戦で優勝という目標を達成したことです。チームは、毎年優勝を目標に練習に励んでいましたが、当初、メンバーのモチベーションが低迷しているという問題がありました。そこで、その原因は練習内容が淡々としていることだと考え、練習内容の改善を行いました。具体的には、試合に近い形での練習内容を増やし、試合への意識を向上させました。また、チーム内で声かけをする機会を増やし、チーム内でのコミュニケーションも増やしました。

留学で学んだことを教えてください

留学で学んだことは、2つあります。1つめは、相手を尊重することの重要性です。グローバル化する社会の中、国際人として、相手の文化や価値観を理解する必要が重要だと学びました。留学では、様々な国籍の方々と交流する中で、多様な価値観に触れてきました。その背景にあるその国の文化なども知ることができ、理解することで相手とも分かり合えると学びました。2つめは、意見を主張することの重要性です。同じクラスにいる他の国からの留学生は、失敗を恐れず積極的に発言していました。私は、それを見て、間違えてもいいから自分の意見を主張することの重要性を学びました。以上の2点を留学で学ぶことができ、これらを生かして国際的にも活躍できるように成長したいです。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
30人
参加学生の大学
学歴は比較的高い印象を受けました。マーチ以上がほとんどだったと思います。
参加学生の特徴
皆不動産業界やデベロッパーに興味がある人が多く、非常に知識も豊富な学生が多い印象を受けました。
参加社員(審査員など)の人数
5人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

新しいマンションのコンセプトを考えるワーク

インターンの具体的な流れ・手順

最初に企業説明を受け、その後グループワークの説明を受けました

このインターンで学べた業務内容

マンションのコンセプト決めについて

テーマ・課題

新しいマンションのコンセプトを考えよ

1日目にやったこと

企業説明を主に受け、その後グループワークの流れについて説明を受けました。グループ内でアイスブレイクを行い、その後はほとんどの時間グループワーク中心で進めていきました。

2日目にやったこと

二日目もほとんどの時間をグループワークに費やしました。時々社員さんが一緒に考えてくれる時間もありました。最終日のプレゼンテーションに向けて、最後のまとめをしました。

3日目にやったこと

朝から最終発表に向けて、グループ内で調整を行いました。発表の練習をしたり、メンバー同士で認識の齟齬がないかをチェックしました。最後にいは社員さんとの座談会もありました。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

人事

優勝特典

なし

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

社員さんとは、最終日に話す機会が多くあったり、グループワーク中に社員さんが積極的にアドバイスをくださるので、話す機会はある程度あったのかなと思いました。個人的なフィードバックはなかったです。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップ中で大変だったことは、オンラインならではのコミュニケーションの難しさです。ディスカッション中に話すタイミングが被ってしまったり、通信環境が良くなく落ちてしまう人がいるなど、アクシデントもありました。また、時間が少ないので最終日の詰めも大変でした。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

他の学生とは、同じグループ内の学生同士で話す機会がありました。

インターンシップで学んだこと

インターンシップに参加したからこそ学べたことは、マンションディベロッパーの業務内容や三井不動産レジデンシャルが大切にしていることについてです。各部署の社員さんから話を聞くことができ、入社後にどのような働き方をするのかについてなどのイメージを得ることができました。

参加前に準備しておくべきだったこと

インターンシップ参加前は、デベロッパーの仕事についてある程度頭に入れておくとディスカッションを進めやすいと思います。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

働いている自分を想像できなかったのは、他の学生と比べ、自身の知識のなさや熱意の差を感じたからです。第一志望ではなかったのですが、第一志望にしている学生はより熱意や知識があり、圧倒的な差を感じました。第一志望にしている学生には勝ち目がないと感じました。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンに参加したので本選考は受けますが、内定は出ないと思いました。その理由も、デベロッパーを第一志望にしていたわけではないので、第一志望の学生には勝ち目はないと思ったからです。しかし、対策をしっかりすれば内定を取れる可能性も十分にあると思います。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップの参加によって志望度が上がった理由は、人の部分です。よく座談会などで人という理由を聞くと思いますが、この企業は人が1番の魅力だと感じました。どの社員さんからも明るく前向きに仕事をする姿勢を感じ、仕事に対して熱意や誇りを持っていることを感じました。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

インターンシップへの参加に優遇があるということはないですが、参加していない学生に比べれば、会社の理解を深められていることや、社員さんから話しを聞く機会が多くあったことなどを踏まえれば有利になると思います。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップへ参加した学生に何かあるということはなかったです。他には懇親会なども特になかったです。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップに参加する前も、不動産業界全体的に興味はありました。また、参加して見て不動産業界の魅力を実感し、第一志望ではないですが志望度は上がりました。企業も、三井不動産レジデンシャルという会社に対してのイメージが良くなったので、より志望度は高くなったと感じます。他にも、銀行や商社も見ています。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

インターンシップへの参加によって、企業に対しては人を大切にしている会社というイメージを得ました。業務に対しては、幅広い業務があるとともに、意外と地道な業務も多く、華やかな仕事というイメージとは裏腹に、泥臭い仕事も多くあるという印象を受けました。社員さんに対しては、明るく前向きな社員さんが多い印象を受けました。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 三井不動産レジデンシャルのインターン体験記(No.14929) 2022卒 三井不動産レジデンシャルのインターン体験記(No.18220)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

三井不動産レジデンシャル株式会社のインターン体験記

サービス (不動産)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 不動産会社でのお仕事内容を詳しく知り、実際に働いてみたいと思ったため、インターン参加を決めた。不動産仲介だけでなく、不動産管理など、不動産のなかでも様々な部署での業務を経験でき、不動産の中でも自分の一番働きたいと思う分野を明確できそうだと思ったため、応募した。続きを読む(全130文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月28日

株式会社穴吹工務店

対面インターンシップ
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 志望業種も絞れていないなか、合同説明会に参加していた時に社員さんに声をかけられて話を聞いている中でゼネコンやデベロッパーに少しずつ興味が湧きだして、詳しく話を聞いたり、現場での仕事を見てみたかったからです。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月21日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. とにかくインターンシップに参加したく、なおかつ自分の興味のある分野の企業のインターンシップに参加したかった。このときは県内外や事業規模など細かいことは特に何も考えておらず、たまたま応募したのがカチタスだった。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月9日
24卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 合同説明会でブースに誘われたのがきっかけでした。インターンシップの可否について聞かれ、なんとなく断れませんでした。もともとインテリアデザインには興味があったので、インターンシップだけならと思い参加しました。続きを読む(全103文字)
問題を報告する
公開日:2024年5月14日
25卒 | 非公開 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 関西の総合デベロッパーに興味を持っていたということもあるが、関西一大きな建物であるあべのハルカスの開発を手がけたというのともあり、大規模な企画開発をしていくことが可能であると感じたため、興味を持った。続きを読む(全100文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月23日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーを第一志望に就職活動を進めていたため、8大デベロッパーの一角として、野村不動産にも関心が高かったため、インターンシップ選考への参加を決めた。参加することで、デベロッパー業務について理解を深めたかった。続きを読む(全106文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月22日
25卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. しつこく電話がかかってきて、「一度、住宅メーカーも見てみないか」と何度が説得され、業界研究のついでに参加をしてみる事にした。オンラインで半日ほどのため少しの時間でよいとのことだった為、合間を縫って参加ができたため。続きを読む(全107文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日
24卒 | 北九州市立大学 | 男性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. このインターンシップに興味を持ったきっかけとしては、スカウトサイトにてスカウトされ、投資用不動産という日常では、あまり耳にしたことのない不動産営業を行なっている企業ということで、興味を持ったためである。続きを読む(全101文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月15日
25卒 | 名古屋大学 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 夏のインターンは多くの業界をみて自分に合う業界を探そうと思っていた。その中でデベロッパーが気になっていたので、調べていて名鉄都市開発を見つけて応募した。参加を決意した理由は、他のデベロッパーが受からなかったので、名鉄都市開発でしかデベロッパーの業界研究が出来なかっ...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月8日
24卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. デベロッパーを志望している中で、1日で応募するのみだったので、気軽に参加して有利に働かないかなと思い、参加することを志望しました。また、このインターンの前に他社で内定を頂いていたので、もっといい企業に入りたいと思ってこの企業を選びました。続きを読む(全119文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月9日

三井不動産レジデンシャルの 会社情報

基本データ
会社名 三井不動産レジデンシャル株式会社
フリガナ ミツイフドウサンレジデンシャル
設立日 2005年12月
資本金 400億円
従業員数 1,957人
売上高 3450億7700万円
代表者 藤林清隆
本社所在地 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号
電話番号 03-3246-3600
URL https://www.mfr.co.jp/
NOKIZAL ID: 1202357

三井不動産レジデンシャルの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。