
三井不動産レジデンシャル株式会社
- Q. 学生時代に力を入れて取り組んだことを、あなたの想いや取られた行動を交え具体的なエピソードをご記入ください。
-
A.
地域の高齢者向けのイベント企画です。この活動の目的は、地域の高齢者に楽しんでもらうだけでなく、若年層と高齢者の交流を促進することでした。私が担当したプロジェクトでは、地域の商店街と連携し、地元の特産品を使った料理教室を開催しました。その過程で、地域住民との信頼関係...続きを読む(全307文字)
三井不動産レジデンシャル株式会社
三井不動産レジデンシャル株式会社の社員・元社員による総合評価は4.1点です(口コミ回答数228件)。ESや本選考体験記は292件あります。基本情報のほか、三井不動産レジデンシャル株式会社の社員・元社員による会社の評価、過去のインターン選考の内容、内定した学生の志望動機など、一部コンテンツを公開しています。ぜひ、選考体験記の詳細ページにて最新情報やエントリーシート・体験記全文を確認し、選考対策に役立ててください。
就職難易度・マッチ度のページでは、就活会議の会員が登録したステータスをもとに算出した三井不動産レジデンシャル株式会社の採用倍率、選考通過率や、選考体験記を投稿した際に登録した「入社予定企業」のデータをもとに算出した三井不動産レジデンシャル株式会社の採用大学なども掲載しています。就職活動における参考のひとつとして、ぜひ活用してください。
本選考体験記では、選考を通過した先輩の志望動機や面接での質問と回答を公開しています。
地域の高齢者向けのイベント企画です。この活動の目的は、地域の高齢者に楽しんでもらうだけでなく、若年層と高齢者の交流を促進することでした。私が担当したプロジェクトでは、地域の商店街と連携し、地元の特産品を使った料理教室を開催しました。その過程で、地域住民との信頼関係...続きを読む(全307文字)
私は、「暮らしの提案力」に強みを持つ住宅デベロッパーに魅力を感じ、三井不動産レジデンシャルを志望する。特に、分譲住宅や賃貸住宅の提供だけでなく、街全体の価値向上に取り組む姿勢に共感している。中でも、「パークホームズ」などに代表される開発事例からは、単に設備や間取り...続きを読む(全361文字)
赤字大会を立...続きを読む(全18文字)
個別指導塾で、塾初のオリジナル模試作成に挑戦し、担当生徒の成績向上を実現した。最初の数ヶ月は従来の指導法が通用せず、他の講師が平均5~6点の成績向上を達成する中で、悔しさを感じていた。しかし、発達障がいを持つ生徒を担当した際、一律の指導ではなく、個別に最適なアプロ...続きを読む(全292文字)
テニス同好会の代表選手として多様な意見を持つ選手を巻き込み〇〇を成し遂げた。選手個々の能力は高いものの意見交換が少なく、個々の強みが活かされていなかった。私は同好会に勝利を届けたいという強い思いのもと、相手の立場に立って考える力を活かし、選手全員にヒアリングを実施...続きを読む(全291文字)
〇〇の有人レジの特性を活かし、顧客満足度の向上に努めた経験です。多くの店舗で無人レジが導入される中、私の勤務先では有人レジを維持していました。しかし、会計業務にとどまり、有人レジの強みが十分に活かされていませんでした。
そこで、「人にしかできない接客」を目標に掲...続きを読む(全302文字)
タイトル:アパレル販売員として、顧客一人ひとりに寄り添う接客をした経験 (30字) 本文:私が働くグローバル旗艦店では、顧客の八割が外国人であり、入社当初は英語での対応や文化の違いに戸惑った。語学力と経験不足から、顧客のニーズを的確に汲み取れず思うような接客...続きを読む(全353文字)
「くらしに根付く心地よさ」の創出に挑戦したい。 私はこれまで、日常のなかで生まれる「なんとなく心地よい」と感じる空間や時間の背景には、丁寧に設計された仕掛けがあることに関心を抱いてきた。たとえば時間帯に応じて自然と気分が切り替わる照明や、訪れる人の行動を緩や...続きを読む(全425文字)
同世代の有志で相席イベントを企画し、4店舗から協賛を得る事に成功した事だ。近年、オンラインでの出会いの場は増加している一方で、対面での出会いの場は不足しており、若者の間でそのニーズが高まっていると感じ、飲食を伴う対面交流イベントを企画した。運営費を確保するために協...続きを読む(全301文字)
タイトル:吹奏楽団の演奏会で宣伝チーフを務め、集客数の増加を目指した経験 私が力を入れたのは、吹奏楽団で宣伝チーフを務めた際の演奏会の集客向上の取り組みだ。高い演奏レベルに反して観客数が伸び悩む現状に課題意識を抱き、原因を「宣伝チームの当事者意識の欠如」と「...続きを読む(全342文字)
「Life-styling×経年優化」という理念に基づき、成長し続ける貴社のまちづくりを学びたく志望しました。
学部時代の、○○で、○○の重要さを学び、現在は○○の学びを通して、自然環境のポテンシャルの高さに気づきました。この経験から、「○○で人々の生活を豊かに...続きを読む(全331文字)
貴社でこそ「すまいづくりを通じて新たな価値を創造し、多くの人の幸せに貢献したい」という私のビジョンを実現できると考え、それを実際に体感するためだ。私は、幼少期に地元の再開発に感動した経験から、私も再開発に携わりたいと考えている。三井不動産グループの総合力を活かし、...続きを読む(全314文字)
貴社と不動産業界全体への知識を深め、自身がどのように貢献できるかについて学びたい。私は幼い頃から日本の城郭や城下町が好きであり、都市開発や街づくりで社会発展に貢献することに興味を持った。中でも貴社は「すまいとくらし」の観点から、グループの総合力を活かして学生寮やリ...続きを読む(全340文字)
貴社の「すまいとくらし」への想いを体感し、自身が培ってきた力でどのように貢献できるかを理解し、今後の成長につなげたいと考えている。学部時代に部活動の副キャプテンを務めた際、監督と部員それぞれが求めるものを汲み取り、最適な練習メニューや戦術を考えることに注力した。こ...続きを読む(全345文字)
貴社の業務内容への理解を深めるとともに、貴社で働く具体的なイメージを持てるようになりたいからだ。大学の街づくりに関する現地調査で、ある高齢者の方が、「地域の子どもたちと一緒に過ごす機会が増えたことで、生活がより楽しくなった」と明るい表情で話してくださった経験がある...続きを読む(全348文字)
デベロッパー業界の中でも住宅事業に特化し、製版一体でお客様のニーズに直接応えられる貴社の強みに惹かれたからだ。貴社であれば「人々の安心出来る居場所を創りたい」という私の想いを実現出来ると考える。サークルを立ち上げ、団員の孤独感を解消した経験から、自分の手で人々の居...続きを読む(全321文字)
私は自身の縁の下の力持ちのような性格を活かして、人の生活の基盤をつくる仕事がしたいと考える。衣食住における「住」という、生活の中で最も基本的な要素の一部に関わる仕事がしたいという思いをもつ中でも、貴社は「経年優化」をビジョンとして掲げ、住めば住むほど愛着の湧く街を...続きを読む(全349文字)
私が貴社のインターンシップを志望する理由は、住宅デベロッパーである貴社に興味をもっているからだ。私には「仕事を通じて人々の人生を豊かにし、幸せに貢献したい」という思いがある。住民の利便性や快適さに配慮した住まいづくりを行い、人々の暮らしに深く関わる住宅デベロッパー...続きを読む(全337文字)
予備校のアルバイトにおいて、校舎の学力向上に携わったことだ。私は、生徒の模試の成績が向上しない原因は2点あると考えた。1点目は、模試の復習が疎かになっていること、2点目は、スタッフが生徒の学習状況を把握しきれておらず、適切な指導ができていないことである。そこで、登...続きを読む(全347文字)
私は将来、自らのアイデアで他者に貢献出来る人材になりたい。それを叶える場として貴社を志望する。私は学生時代の部活動で、前例のなかった強化合宿を発案しそれを成功させた経験がある。その際、自らのアイデアで多くの人に貢献出来たことに強い充実感を覚えた。この経験から、多く...続きを読む(全345文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
在籍時期:2015年頃
投稿日:2025年5月6日【良い点】
ギャップは特に無い。思っていた通りの優良企業。上司も『〜さん』で呼ぶ。風通し良い。困っていれば誰にでも相談出来る環境。
【気になること・改善し...続きを読む(全150文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2025年5月6日【良い点】
契約社員でも大きな物件を任せてももらえる。大きな会社で大きなプロジェクトの一員として携われることは、なかなか無い経験。
【気になること・改善し...続きを読む(全139文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2025年5月6日【良い点】
契約社員の基本給は低めです。残業が多かったが残業代は見込みではなくやった分支給された。当時はボーナスも2ヶ月分✕2回有った。
【気になること・...続きを読む(全146文字)
在籍時期:2015年頃
投稿日:2025年5月6日【良い点】
今どき珍しい7時間労働。
場所も日本橋エリアの為、銀座も近くプライベートも充実していた。
【気になること・改善したほうがいい点】
部署にもよる...続きを読む(全124文字)
在籍時期:2011年頃
投稿日:2025年4月1日【良い点】
企業文化について。社員には良い人が多く、悩み相談などはしやすい文化です。積極気に事業を推進よりは保守的な感じかなと思いました。親会社からの出向...続きを読む(全188文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
マンションの立ち上げから完売までの流れが知れて面...続きを読む(全66文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
人によりけりでした。どこの会社も一緒ですが。自分ごとに考えてくれる方は少なかった。
【気になること・改善したほうがいい点】
相談しても、あまり...続きを読む(全144文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
とにかく明るくて風通しがよく、皆さんノリが良い。
【気になること・改善したほうがいい点】
少しチャラチャラしているといいますか。他社へ転職した...続きを読む(全110文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2025年1月24日【良い点】
忙しくて、なかなか有休取得しにくい雰囲気でした。女性が多く、なんだか取りにくかったです。
【気になること・改善したほうがいい点】
有休取りやす...続きを読む(全91文字)
在籍時期:2012年頃
投稿日:2025年1月24日【気になること・改善したほうがいい点】
残業は多かった。営業さんからの無茶振りが多く逃げ出したいと思うこともありました。真夜中まで働いてタクシ話で帰ること...続きを読む(全85文字)
※ 口コミ・評点は転職会議から転載しています。
投稿日: 2025年05月28日
三井不動産という業界ナンバーワンのデベロッパーの子会社ということもあり、マ...続きを読む(全80文字)
投稿日: 2025年05月28日
マンション投資問題が最近話題になってい...続きを読む(全44文字)
投稿日: 2025年05月28日
大手子会社ではあるが、他の総...続きを読む(全34文字)
投稿日: 2025年05月28日
キレイはオフィスで労働環境はとて...続きを読む(全38文字)
投稿日: 2025年05月28日
女性の社員が比較的多い印象...続きを読む(全32文字)
投稿日: 2025年05月19日
三井不動産グループの住宅を用地...続きを読む(全36文字)
投稿日: 2025年05月19日
人口減少による住宅事業への影響がある...続きを読む(全43文字)
投稿日: 2025年05月19日
三井不動産グループの住宅...続きを読む(全30文字)
投稿日: 2025年05月19日
本社は日本橋にあり、社内は...続きを読む(全33文字)
投稿日: 2025年05月19日
始めは営業としてスタートする人が多く、その後...続きを読む(全51文字)
平均年収 ??? 万円
※この情報は正社員・契約社員・派遣社員の回答者による回答データから算出しています。
会社名 | 三井不動産レジデンシャル株式会社 |
---|---|
フリガナ | ミツイフドウサンレジデンシャル |
設立日 | 2005年12月 |
資本金 | 400億円 |
従業員数 | 1,957人 |
売上高 | 3683億6800万円 |
代表者 | 藤林清隆 |
本社所在地 | 〒103-0022 東京都中央区日本橋室町3丁目2番1号 |
電話番号 | 03-3246-3600 |
URL | https://www.mfr.co.jp/ |
20年 | 21年 | 22年 | 23年 | 24年 | |
---|---|---|---|---|---|
連結・単体
|
単体 | 単体 | 単体 | 単体 | 単体 |
資産合計
(円)
|
8973億6300万 | 8960億5800万 | 9411億9200万 | 1兆24億5600万 | 1兆1066億7100万 |
純資産
(円)
|
1423億4600万 | 1531億300万 | 1586億800万 | 1779億7700万 | 1919億800万 |
売上高
(円)
|
3286億900万 | 3802億8500万 | 3553億2600万 | 3450億7700万 | 3683億6800万 |
営業利益
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益
(円)
|
449億6300万 | 474億7800万 | 421億3100万 | 596億8200万 | 625億3900万 |
当期純利益
(円)
|
331億7000万 | 346億6500万 | 306億500万 | 426億1700万 | 447億8300万 |
利益余剰金
(円)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
売上伸び率
(%)
|
2.88 | 15.73 | - 6.56 | - 2.88 | 6.75 |
営業利益率
(%)
|
----
|
----
|
----
|
----
|
----
|
経常利益率
(%)
|
13.68 | 12.48 | 11.86 | 17.3 | 16.98 |
※参照元:NOKIZAL
就活会議株式会社は、有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。