就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
東京青果株式会社のロゴ写真

東京青果株式会社 報酬UP

東京青果の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

東京青果株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

東京青果の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 23卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機(400文字以内)(就活サイトのOpenES)
A.
Q. 学生時代の取り組み(400文字以内)(就活サイトのOpenES)
A.
Q. 趣味 (120文字以内)(就活サイトのOpenES)
A.
Q. 特技(120文字以内)(就活サイトのOpenES)
A.
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2023年1月18日
問題を報告する

22卒 本選考ES

エンジニア
男性 22卒 | 法政大学 | 女性
Q. 当社への志望動機を記入してください。
A.
生産者と消費者をつなぐ役割を担いたく貴社を志望する。私は大学時代、「食と農の環境学」という講義を受講し、日本人はが近代化によって食・土に親しみを持てなくなったことに課題を感じるようになった。また、私自身が野菜や果物を見るのや料理をするのが好きなことから、メーカーより一次産業に近い場所で生産者と消費者を繋げるような業務を行う会社を探していた。貴社を志望した動機は2つで、1つ目は業界の売上と青果取扱トップの御社であれば、橋渡しとしての経験が他の会社より多いと考えた。2つ目は、日本人口減少への対策として海外への輸出と青果物消費拡大への取り組みを行い、将来性があると感じたからだ。貴社に入社した際は、「目的に対して考え行動できる」強みを活かし、農家さんの生活を支え、食の当たり前を支えるという目的に対して勉強や信頼づくりを欠かさず行うことで貢献する。 続きを読む
Q. 趣味・特技を記入してください。(150)
A.
趣味は料理で、特にカレー作りにハマっている。スパイスから作るため1度作ったら分量を必ずメモして、美味しいカレーを追求している。特技は楽器を8種類弾けることだ。幼稚園の時からピアノを始め、いろんな楽器を演奏してきた。やったことのある楽器の知識を元に出来る楽器を増やしていくのが好きである。 続きを読む
Q. 学生時代がんばったこと(300)
A.
ゼミで4人チームのリーダーを務めたこと。この取り組みで「○○」という力を得た。本ゼミでは、○○会社の利益増加のためにビジネスモデルを作成している。大学3年でリーダーになり、研究を○○会社へ提案すると目標を立てた。しかし、「○○」という課題があった。そこで、研究に関するセミナーに参加し知識をつけ、自分の意見をきっかけに議論を進めた。その中で、メンバー2人が就職活動でゼミに参加出来なり進捗が取れなくなった。そこで、メンバーの得意や仕事量を見極め役割分担を行った。現在、○○会社職員に提案しているため、結果、「」という力を得たと考えている。 続きを読む
Q. 自己pr(300)
A.
私は「○○」することができる。この強みは大学時代、「○○」する方法を考え実践した経験で発揮した。2つの取り組みを行った。1つ目はビジョンを立てた。具体的には「○○」と決めた。2つ目は自分なりの方法を確立した。具体的には、○○をした。結果、○○できるほど、○○になった。この経験から、○○の大切さを学んだ。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2021年5月21日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

東京青果を見た人が見ている他社の本選考ES

株式会社船昌

一般職
21卒 | 大妻女子大学 | 女性
通過
Q. 得意な科目・卒業論文など
A.
得意科目は食品化学です。食品の基本的な機能について学び、実験を通して理解を深めました。座学から実験まで半期間空いていたこともあり、実験では何を目的に行っているのか見失うことがよくありました。そこで、座学で学んだことを復習し、実験に臨むようにしました。疑問点を授業内で解決しておくことで、毎週のレポートの考察もスムーズに取り組む事が出来ました。その結果、前後期ともにS評価を取得しました。日々勉強する習慣がついたため、他の多くの科目でS評価を取得し、成績優秀者としてコタカ奨励賞を受賞しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2020年6月16日

東京青果の 会社情報

基本データ
会社名 東京青果株式会社
フリガナ トウキョウセイカ
設立日 1947年5月
資本金 4億7800万円
従業員数 521人
売上高 1215億5075万7000円
決算月 3月
代表者 川田光太
本社所在地 〒143-0001 東京都大田区東海3丁目2番1号
平均年齢 41.2歳
平均給与 668万円
電話番号 03-5492-2001
URL https://www.tokyo-seika.co.jp/
NOKIZAL ID: 1132504

東京青果の 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。