就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社合食のロゴ写真

株式会社合食 報酬UP

合食の本選考ES(エントリーシート)一覧(全3件)

株式会社合食の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

合食の 本選考の通過エントリーシート

3件中3件表示
男性 22卒 | 千葉大学 | 女性
Q. 自己PR(OpenESを使用)
A.
前例がないことに挑戦する力を活かし、家庭教師でオンライン授業をした。訪問指導をしていたが、感染症流行で訪問が禁止された。本部にオンライン授業の許可を求めたが、トラブル対処不可とされ、許可されなかった。そのため指導法の詳細、起こりうるトラブルと対処法を提案書にまとめ熱意を伝え、許可を得た。オンラインでは理解度把握が困難なため、授業後に自作のテストを行い、解説した。1年間継続し、志望校合格を達成した。(OpenESを使用) 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れたこと(OpenESを使用)
A.
映像塾講師で講座修了率1.3倍に貢献したことだ。担任制による週1回の面談で全講座修了計画を立てていたが、実施率は7割だった。生徒の志望校合格に貢献したい思いから、受講履歴を分析した。担任出勤時は計画履行の声掛けにより実施率が高かったが、不在時は著しく低いと判明した。そこで計画共有ノートを作成した。生徒個別のノートで受講計画を全講師で共有し声掛けを促進した結果、半年間で講座修了率9割を達成した。(OpenESを使用) 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2021年7月19日
問題を報告する
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 当社の志望動機を教えてください。
A.
私は、日本の食を通して世界中の人々を笑顔にしたいという思いがあります。 貴社は、食品商社でありながらも独自の商品を多々持っており、食品商社兼食品メーカーといった多角経営を行なっている点に魅力を感じたからです。貴社は、海外売り上げ比率が4割あり今後海外拠点を増やしていくといった点にも魅力に感じたからです。今後グローバルに展開されていく貴社で私の2度の留学経験や国際ボランティア団体で培った「語学力」や「異文化適応能力」を活かして貢献していきたいと思い志望致しました。 続きを読む
Q. 学生時代に力を入れてきたことを教えてください。
A.
私は、国際ボランティア団体の活動でフィリピンのゴミ山や路上で暮らす子供達に教育支援プロジェクトを行ったことです。ゼミの活動で半年間の準備を通して現地の子供達に「学ぶ楽しさ」を教えることを目標に行いました。渡航までに半年間の準備期間があり、ミーティングで集まってもダラダラとしていて作業が進みませんでした。そこで私は、メンバーのやる気を引き出すために一人一人のニーズを汲み取りました。また、『いつまでにプロジェクトの一部を完成させるといったこと』やメンバーが英語を苦手としていたので『週2回は皆で英語の勉強会をする機会を設けようといった』スケジュールの提案をすることでメンバーが一丸となって目標を共有するようになりました。結果として、現地の子供達に「学ぶ楽しさ」を教えることができ、プロジェクトを成功させることが出来ました。この経験を通して【計画的に物事を考えて周りを巻き込んでいく大切さ】を学びました。 続きを読む
good_icon 0 good_icon 1
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
3件中3件表示
本選考TOPに戻る

合食を見た人が見ている他社の本選考ES

18卒 | 高崎経済大学 | 女性
内定
Q. 志望動機
A.
長野県で働き、食育活動に携わりたいためです。自然豊かな環境で生まれ育った地元に愛着を持っています。長野県で躍進されている貴社の事業に関わることで地域住民の一員として役立てると考えます。食育活動に興味をもつ契機となったのは、大学の講義で子どもの好きな食べ物しか与えない両親が紹介されたためです。食に触れる機会が多いほど豊かな情操が育まれると考えるため、このような思いが生じました。食の安全に強い拘りを持つ「グリーンマーク」は食育活動をする上での強みだと考えます。食育教室を開催している貴社営業部の一員として働き、親子で料理を作る喜びや食べることの大切さ等を伝えていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月11日

合食の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社合食
フリガナ ゴウショク
設立日 1948年6月
資本金 9000万円
従業員数 680人
売上高 447億200万円
決算月 3月
代表者 砂川雄一
本社所在地 〒652-0844 兵庫県神戸市兵庫区中之島1丁目1番1号
電話番号 078-672-6035
URL https://www.goshoku.co.jp/
NOKIZAL ID: 1578900

合食の 選考対策

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。