就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
日本栄養食品株式会社のロゴ写真

日本栄養食品株式会社 報酬UP

日本栄養食品の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

日本栄養食品株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

日本栄養食品の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 北星学園大学 | 男性
Q. 趣味・特技
A.
趣味は旅行です。多くの場所を訪れることで新たな発見 を見つけることが出来、自分の新たな経験や知識を身に 着けることができます。また特技は暗算であり、自分なりの暗記方法を見つけ試験で常に活かしています。 続きを読む
Q. 学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
A.
マーケティング論を大学で学びました。私は以前、商品が商品までに届くには販売手段、広告や宣伝が必要ということに 興味がありました。ゼミ活動でワイン作りを行った際、多く売るための手段を考えました。一番難しかった点は学生が作 り、葡萄の生産から販売まで全て北海道で行ったことを伝えることです。私は、最も伝えやすい手段は何であるのかを他 のワインの宣伝方法についての研究、集めたデータの分析を行いました。この研究や分析は、社会に出ても活かすことのできる経験だと思っています。 続きを読む
Q. 自己PR
A.
私は思ったことをすぐに提案し、良かったら行動に結び付けたいことを常に思って行動する「行動マン」だと思っていま す。ゼミ活動でワインを作っていた縁で、ワインフェスティバルというワインの行事に参加した時の話しです。ワインフェ スティバルでスタンプラリーをやるときに、何をしたら多くの参加者が来てくれるかを考えました。「ただのスタンプラリーではつまらない、参加者は多く集まらない」と考え私は「ワインの行事だし、ワインに関するクイズを出して回っても らうクイズラリーにしよう」と思い、企画提案しました。提案したのが採用され、すぐにワインの歴史や文化を調べ、ワイ ン好きでもわからない問題を作りました。また、ワインフェスティバルには食事スポットも多くあり、多くの子どもも来る ということで、子どもにも喜んでもらえるような絵柄を施した消しゴムハンコを作りました。当日、クイズと消しゴムハンコは好評であり嬉しさを感じました。 続きを読む
Q. 学生時代に最も打ち込んだこと
A.
最も力を取り入れたことはゼミ活動です。ゼミ活動でワイン作りを行い、実際に販売を行いました。私は販売時のプロジェ クトリーダーに任させました。このワインは海外の方に販売をするものであり「多くの海外の方に手に取っていただけるた めの販売方法」を考えました。そこで考えたことがプロモーションビデオを製作し販売時に流す事でした。「文字だけじゃ伝わらないことがあるのではないか、映像では見ることで感じ取れることがあるのでは」と考えプロモーションビデオの制作を行いました。また、プロモーションビデオには英語の字幕を加え、海外の方にもわかりやすい仕組みを考えました。販 売時、私は販売のプロジェクトリーダーとして多くの方にワインを積極的にアピールしました。結果、ワインは用紙してい た7割を販売することが出来「達成感」を感じ取ることが出来ました。 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
good_icon 0 good_icon 0
公開日:2017年12月11日
問題を報告する
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

日本栄養食品を見た人が見ている他社の本選考ES

22卒 | 近畿大学 | 女性
通過
Q. 志望動機
A.
私は、地域の方に寄り添い沢山の人の役に立てる仕事がしたいと思い志望しました。説明会に参加した際に、調剤薬局の良い点だけではなく、入社後のギャップがないように気をつけるべき点も教えてくださったのがとても印象に残っています。また、調剤事務だけではなく、今後は経理などの業務を任せたいと伺いました。私はアルバイトでホールとキッチンの業務を両立した際にスキルアップに繋がりやりがいを感じた経験から、いろいろな業務に携わりたいと考えています。入社後は強みを活かして患者さまのニーズに合わせた対応をしていきたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月24日
18卒 | 北星学園大学 | 男性
通過
Q. 志望動機をお書きください。
A.
知名度がとても高いコカ・コーラ商品を扱い、それをスーパーマーケットやホテルに対して提案営業が出来ること、また実際の店舗で販売スペースを任せられるということに大きなやりがいを感じました。私は大学の講義の一環で企画について勉強をしてきました。この学んだことを大きく活かし、北海道に多くのコカ・コーラ商品を提供し御社の目標である『北海道の皆様に「さわやかさと潤い」を提供する』ことの達成のために頑張りたいと思います。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
22卒 | 立教大学 | 男性
通過
Q. あなたが会社を受けるにあたり重要視している項目は何ですか。理由も含めてお書き下さい。(300文字以内)
A.
私が会社を受けるにあたり重要視しているのは、自分がその会社の一員として介護福祉業界全体にアプローチしていくことができるかどうかです。大学で高齢者の生活支援について学び、デイサービス施設のアルバイトで介護の現場を経験したことで、高齢者の生活を支える仕事のやりがいや尊さを感じる反面、課題も多くあることを実感してきました。そして、将来は介護福祉業界が抱える課題を解決できる仕事がしたいと考えるようになりました。就職活動においても、企業がもつ業界の課題解決に対する考え方や、業界全体を見渡すことのできる事業規模であるかという点などを、重視しております。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年6月25日
18卒 | 関西学院大学 | 男性
通過
Q. 学生時代に力を入れたこと
A.
国際ボランティア団体の活動を通して、フィリピンのゴミ山や路上で生活する子供達に教育支援プロジェクトに力を入れました。教育を学んできていない子供達に教育を学ぶ楽しさを教えることを目標にメンバーと試行錯誤を繰り返しながらプロジェクトを創り上げ、現地の子供達に披露しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年12月8日

日本栄養食品の 会社情報

基本データ
会社名 日本栄養食品株式会社
フリガナ ニホンエイヨウショクヒン
設立日 1955年3月
資本金 3000万円
従業員数 96人
代表者 吉田隆
本社所在地 〒060-0062 北海道札幌市中央区南二条西5丁目8番地
電話番号 011-813-4481
URL https://www.nes-co.jp/
NOKIZAL ID: 1285336

日本栄養食品の 選考対策

  • 日本栄養食品株式会社のインターン
  • 日本栄養食品株式会社のインターン体験記一覧
  • 日本栄養食品株式会社のインターンのエントリーシート
  • 日本栄養食品株式会社のインターンの面接
  • 日本栄養食品株式会社の口コミ・評価
  • 日本栄養食品株式会社の口コミ・評価

最近公開された商社・卸(飲食)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。