就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
楽天グループ株式会社のロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

楽天グループ株式会社 報酬UP

【18卒】楽天グループの総合職の内定者のアドバイス詳細 体験記No.2732(東京大学大学院/男性)(2017/12/11公開)

2018卒の東京大学大学院の先輩が書いた楽天グループ総合職の内定者のアドバイスの詳細です。内定を承諾・辞退した決め手や、楽天グループの内定に必要なこと、内定が出る人と出ない人の違い、内定したからこそ分かる選考の注意点などを公開しています。ぜひ、先輩の回答を選考対策に役立ててください。

2018卒楽天グループ株式会社のレポート

公開日:2017年12月11日

選考概要

年度
  • 2018年度
結果
  • 内定入社
職種
  • 総合職

投稿者

大学
  • 東京大学大学院
インターン
内定先
  • LINEヤフー
  • ニコン
  • 伊藤忠テクノソリューションズ
  • 楽天グループ
入社予定

選考フロー

内定者のアドバイス

内定後の企業のスタンス

迷っている自分を大変尊重してくれた。考える期間も1ヶ月以上くれ、その間に先輩社員や役員と話す機会を設けてくれた。

内定に必要なことは何だと思いますか?

自分をとにかくアピールすること、

私はアピールポイントとして
1. 物理学専攻として最先端の研究を行っていること
2. 研究だけではなくサークル運営などにも力をいれていること
この二つをあげていました。

技術系の選考や企業では1.の研究に関することがメインで聞かれるのですが、自己分析を繰り返して得られた自分の思考の根幹となる2.の研究以外の活動もアピールしながら、本当の自分を知ってもらいたいと説明していきました。アピールする内容は一つの事柄のみを頑なに主張するのではなく、企業のことをしっかり分析し、その企業に対して何をアピールすべきかを意識しながら柔軟に説明しました。 当たり前の様にも思えますが意外と難しく、アピールすべき点をしっかり考えることは非常に大切だと思います。

内定が出る人と出ない人の違いは何だと思いますか?

自分の特徴をよく理解していない人。
理系専攻や修士以上となると、どうしても自分の学んできた分野に絡まないと就職できないのではないか?と不安になったり、自然とその分野で就職をするものであるという思考に陥ってしまいます。 私自身もその様な感情を抱いていました。 しかし、それは全くの誤解です。理系専攻にも大学院生にも様々な道は拓けていて、アピール次第では専門外の業界にアクセスするチャンスを持っていると感じました。 そもそも私は大学出願の時点では専攻で就職先が決まると考えていませんでした。多くの方も同様ではないでしょうか。 ですので、もう一度自分を振り返ってみてください。自分が何に喜びを感じるのか?どんなことがしたいのか?そういったことをもう一度考えてみてください。 自分の学んできた大学・大学院の経験が大事であった人もいれば、中学時代の経験が根強く残っている人もいると思います。自分の経験を振り返ることが就職活動できっと役に立つと思います。

内定したからこそ分かる選考の注意点はなんですか?

企業研究というより自分の今までしてきたことをアピールできることが重要。
多彩な事業であるから、志望動機は簡単に作れるので、そちらは心配しなくていい。

よくプレゼンをネットにアップしているのでそれを見るとよく理解できる。

入社を決めたポイント

入社を決めたポイントを教えてください。

  • 20代の成長環境
  • 会社のブランド・知名度
  • 成長市場で働きたい

入社を迷った企業

LINEヤフー株式会社

迷った会社と比較して楽天グループ株式会社に入社を決めた理由

自分の軸と企業で経験できることがマッチしていたことが決め手でした。

就職活動開始当初に想定していたものとは全く異なる社風でしたが、就職活動を通して自己分析が深まることでそちらの方が自分に合っていると感じました。 他の内々定を頂いた企業さんにも懇親会などで社員の方と話をする機会を設けていただきましたが、その中でも内定を承諾した企業さんは特に今後のビジョンなどを掴むことができ、わくわくできた点が決め手となりました。 私は就職活動を通じて転職も考慮に入れたキャリアステップを考える様になったため、入社後に何ができるのかも強く意識しましたが、入社後に成長できる環境が整っていると感じた点も内定先を決める要因となりました。

一覧に戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

楽天グループ株式会社の他の内定者のアドバイス詳細を見る

IT・通信 (webサービス)の他の内定者のアドバイス詳細を見る

楽天グループの 会社情報

基本データ
会社名 楽天グループ株式会社
フリガナ ラクテングループ
設立日 1997年2月
資本金 4467億6800万円
従業員数 32,079人
売上高 2兆713億1500万円
決算月 12月
代表者 三木谷浩史
本社所在地 〒158-0094 東京都世田谷区玉川1丁目14番1号
平均年齢 34.4歳
平均給与 797万円
電話番号 050-55816910
URL https://corp.rakuten.co.jp/
採用URL https://corp.rakuten.co.jp/careers/graduates/

楽天グループの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。