就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社ブルボンのロゴ写真
インターン参加で選考優遇あり

株式会社ブルボン 報酬UP

【お菓子愛を形に】【22卒】ブルボンの冬インターン体験記(理系/製品開発職)No.15786(山形大学/女性)(2021/6/19公開)

株式会社ブルボンのインターンに参加した理由や選考フロー、実施期間、当日の形式や具体的な内容、インターン参加後の感想など、体験記の詳細を公開しています。ぜひ、先輩の回答をインターン対策に役立ててください。

※ 本ページに表示されるタイトルおよびHTML上のメタ情報には、生成AIが作成した文章が含まれます。

※ 参考になったボタンは、1度押すと変更できません。

2022卒 ブルボンのレポート

公開日:2021年6月19日

インターン概要

卒業年度
  • 2022卒
実施年月
  • 2020年12月 中旬
コース
  • 製品開発職
期間
  • 2日

投稿者

大学
  • 山形大学
参加先
内定先
  • 未登録
入社予定
  • 未登録

インターンシップ参加前

このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。

個人的にお菓子が好きなので、製菓に携われる製品開発に興味があったから。ブルボンは職種別採用を行っているため、この点も魅力的だと思った。また、インターン選考にpop制作があり、おもしろそうだと感じたから。

このインターンの選考に受かるために行った対策・準備・勉強したこと・調べたことを教えてください。

文章課題とpop制作課題があった。文章課題では、自分なりの言葉や考えで表現したことと、第三者に添削してもらった。popは美術が苦手な人でも、手が込んでいる感を出せば大丈夫だと感じた。

同業他社と比較して、このインターンの選考で重視されたと感じるポイントを教えてください。

面接やES選考でも共通していることが、食への関心を見られていると思う。特にお菓子が好きであることをアピールする必要がある。

選考フロー

応募 → エントリーシート → 最終面接

応募 通過

実施時期
2020年08月 中旬
応募後の流れ
選考に参加
応募媒体
ナビサイト

エントリーシート 通過

実施時期
2020年10月 下旬
通知方法
メール
通知期間
1週間以上

ESの内容・テーマ

⑴あなたにとって食とは⑵食と健康の関わりについて、またブルボンとして具体的にどのように食育について関われば良いか。

ESの形式

webで入力

ESの提出方法

採用サイトのマイページから提出

ESを書くときに注意したこと

抽象的な言葉ではなく、できる限り具体的な言葉で表現するように心掛けた。

ES対策で行ったこと

大学のキャリアセンターに行って添削してもらった。他人に添削してもらうことで、言い回しや文章構成などの改善を重ねた。

対策の参考にした書籍・WEBサイト

unistyle 等就活サイト。

最終面接 通過

実施時期
2020年11月 中旬
面接タイプ
オンライン面接
実施場所
オンライン

形式
学生2 面接官1
面接時間
20分
面接官の肩書
人事

通知方法
メール
通知期間
1週間以上

会場到着から選考終了までの流れ

自宅

面接の雰囲気

穏やかな人事の方だった。学生の緊張をほぐそうとしてくれた。初めは雑談からはじまり、学生生活について聞かれた。

評価されたと感じたポイントや、注意したこと

常に笑顔で明るい印象を心掛けた。雰囲気は非常に穏やかで、話しやすい雰囲気です。事前に好きなお菓子やそのお菓子とのエピソードなどを準備しておいた方がいいと思う。

面接で聞かれた質問と回答

好きなお菓子について

御社のお菓子の中では特にエリーゼやプチのチョコラングドシャが好きで、小さい頃から食べていました。また、他社のお菓子では、リベラやGABAなど機能性表示食品のお菓子をよく購入します。ジップロックがあり、持ち運びやすいため、学生にとって糖分補給したいときにいつでも食べられるという魅力があると考えています。

学生時代にがんばったことを教えてください。

大学2年生のときに参加した○○○プログラムに最も力を入れました。2週間の現地滞在に向け、英語でのプレゼンテーションや英会話を練習する必要がありました。私は英語が苦手であったため、自ら留学生の元へ訪れディスカッションの練習を行いました。結果、英会話力の向上を実感でき、問題解決に向け努力を惜しまない重要性を学びました。

逆質問の時間

  • はい
  • いいえ

面接後にフィードバックがあった場合はその内容を教えてください。

なし

対策の参考にした書籍・WEBサイト

なし

インターンシップの形式と概要

開催場所
オンライン
参加人数
25人
参加学生の大学
本社が新潟なので新潟周辺の大学出身が多い印象だった。院生は少ない印象を受けた。
参加学生の特徴
製品開発ということもあり、独自の発想や意見をもっている学生も多かった。
参加社員(審査員など)の人数
3人
報酬
なし
交通費の補助
なし
昼食費の補助または現物支給
なし

インターンシップの内容

インターンの形式・概要

ブルボン商品に関するグループワーク

インターンの具体的な流れ・手順

会社説明、製品開発職について、先輩社員の紹介、Q&A、グループワーク複数回

このインターンで学べた業務内容

製品開発職として働くイメージができるようになった。

テーマ・課題

製品開発のグループワーク

1日目にやったこと

会社説明など基本的な情報や製品開発職の先輩社員の方から話を聞くことができた。品質保証についても学んだ。質疑応答の時間も十分あった。その後、グループワークを行った。

2日目にやったこと

二日目はグループワークは中心であった。グループワークは各班話し合った後、プレゼンテーションを行った。事前にお菓子が届き、オンラインではあったが、官能評価を行った。

発表会はありましたか?

  • はい
  • いいえ

審査員の肩書き

製品開発職の社員

優勝特典

ブルボンのお菓子

インターンシップを通して印象的なフィードバックは何ですか?

実際に製品開発職として働かれている社員の方のお話を伺えるため、貴重な時間であった。自分が作りたいものという視点だけでなく、お客様に需要があるのかという視点を重要視しなくてはならない。

苦しい・大変だと思った瞬間は何ですか?

インターンシップが開始される前にグループワークの課題があらかじめ分かるので、事前に自分のアイデアや考えを軽く考えた方がいいと思う。グループワークでの時間は十分にあるが、メンバーによっては意見がなかなかまとまらないときがあり、脱線した話を戻すことが大変で心が折れそうになった。

インターンシップを終えて

インターン中、他の学生とはどのように関わりがありましたか?また、そこから学びはありましたか?

グループワークが複数回あり、アイスブレイクもあったので仲良くなれる。グループワークをする上で、発表やパワポ作成などが得意な学生は貢献度が高いと感じた。

インターンシップで学んだこと

オンラインのインターンシップであると一般的には時間が短いが、2日間しっかりとしたプログラムであったため、良かった。企業研究や製品開発職について知識が深まり、働くイメージができやすいと思う。この時期に開発職について深く知れたので、後の就職活動にも役立った。

参加前に準備しておくべきだったこと

普段から買い物をするときなど、お菓子売り場を見ておいた方が、インターンシップがより有意義なものになると感じた。

参加してみて企業で働いている自分を想像できましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで実際の業務に近いような課題がでるので非常に有意義な時間だった。自分の発想力が活かせる職種だと実感でき、働いている自分がイメージできた。また、他の学生からの刺激も多く受け、インターンシップ参加前と比較してより志望度が高まった。

本選考で内定が出ると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

グループワークで製品開発職の社員の方からフィードバックをいただけるが、その結果が良く、発想力を活かせると思ったから。また、インターンシップ参加者は一次面接や本選考でのES提出が免除であるため、一般選考の学生よりも優遇されるのではないかと思ったから。

この企業に対する志望度は上がりましたか?

  • はい
  • いいえ

会社説明や職種紹介を聞き、企業研究もできたことでより魅力的に感じたから。また、先輩社員の方かたお話を聞くことができ、やりがいがありそうだと感じたから。製品開発職のグループワークが体験できるので、より、開発職に携わりたいという思いが強くなり、志望度が上がった。

この企業を本選考でも受験予定ですか?

  • はい
  • いいえ

インターンへの参加が本選考に有利になると思いましたか?

  • はい
  • いいえ

座談会の案内もあり、より企業について知る機会が増えたから。また、本選考でESを再度、提出しなくてよいことに加え、一次面接は免除されます。そのため、本選考の学生よりも有利であると感じました。

参加後の社員や人事のフォローについて教えて下さい

インターンシップ参加者はその後、座談会の案内が来ます。参加は自由でした。製品開発職にかかわらず、他の職種の社員のお話も聞けます。

参加前の志望企業・志望業界を教えて下さい

インターンシップ参加前は製品開発職のイメージは漠然としていたが、具体的な業務内容や一日のスケジュール等について知る機会となり、充実していた。さらに企業の商品がどのように企画・開発されているかグループワークを通じて体験できたため、志望度は高まった。元々食品業界に絞っていたのでその点での変化はなかった。

このインターンへの参加がその後の就職活動にどう影響しましたか?

製品開発といえば、華やかなイメージを持っている方が多いかもしれないが、インターンシップ参加によって、開発は粘り強さや人を巻き込む力が必要だと気づいた。また、自分が作りたい商品を作れるわけでなく、消費者のニーズを洞察したり、実際に大量生産は可能かどうかなど難しさを感じた。開発職は人気なので、その後の就職活動では他の職種も受けるようにした。

同じ人が書いた他のインターン体験記

前の記事 次の記事
2022卒 ブルボンのインターン体験記(No.15601) 2022卒 ブルボンのインターン体験記(No.16055)
一覧へ戻る インターンTOPへ戻る
※掲載されている情報は、あくまでも投稿者による当時の経験談です。最新の情報とは異なる場合があります。また、就職活動においては、選考フローや選考内容が人によって異なる場合がありえます。本情報は、あくまでも一個人の経験談、一つの結果として、参考としていただけますと幸いです。
※当サイトでは品質の高い情報を提供できるよう努めておりますが、掲載されている情報の真偽や正確性につきまして、当サイトは責任を負いかねます。コンテンツの投稿ガイドラインに関しては 投稿ガイドライン をご参照ください。なお、問題のあるコンテンツを見つけた場合は、各コンテンツの「問題のあるコンテンツを報告」のリンクから報告をお願いいたします。

株式会社ブルボンのインターン体験記

メーカー (食品)の他のインターン体験記を見る

25卒 | 非公開 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. インターンシップは道内の食品メーカーを中心に受けていました。石屋製菓のインターンシップはエントリーシートの選考のみで気軽に受けられると思いました。またWebでの開催で1日だけなので、参加することを決めました。続きを読む(全104文字)
問題を報告する
公開日:2024年4月2日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. お菓子メーカーの営業職に興味があったのが一番の動機です。営業職の仕事内容や難しさ、やりがいを実際に体験し実感したいと思いました。また、実際に本社に行くことが出来たので、さらに自分が働いている想像ができると思ったからです。続きを読む(全110文字)
問題を報告する
公開日:2022年6月6日
23卒 | 非公開 | 非公開
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A. 食品業界を志望しており、その中でもお菓子に携わりたいという思いを持って就職活動をしていました。そのため、お菓子も扱うお土産というものに興味を持ちました。お土産の中では、花ラングというものを知っていたので、知っているものを扱っているところに行ってみようと思い、応募し...続きを読む(全136文字)
問題を報告する
公開日:2022年4月20日
20卒 | 法政大学 | 女性
参加
Q. このインターンに興味をもったきっかけ・参加した理由・選んだ基準を本音ベースで教えてください。
A.
チョコレートを取り扱っている企業にインターンシップを複数社に申し込んだが、ほとんど落ちてしまった。原田はチョコレートがメインではないが、チョコレートも取り扱っていたため、何となくで申し込んだ。また、私自身、販売の仕事をしたことがあるため、その経験が活かせると考えたため。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年6月24日

ブルボンの 会社情報

基本データ
会社名 株式会社ブルボン
フリガナ ブルボン
設立日 1924年11月
資本金 10億3600万円
従業員数 4,255人
売上高 973億8300万円
決算月 3月
代表者 吉田康
本社所在地 〒945-0055 新潟県柏崎市駅前1丁目3番1号
平均年齢 38.3歳
平均給与 465万円
電話番号 0257-23-2333
URL https://www.bourbon.co.jp/
NOKIZAL ID: 1131191

ブルボンの 選考対策

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。