就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
綜研化学株式会社のロゴ写真

綜研化学株式会社 報酬UP

綜研化学の本選考ES(エントリーシート)一覧(全2件)

綜研化学株式会社の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

綜研化学の 本選考の通過エントリーシート

2件中2件表示
男性 18卒 | 関西学院大学 | 男性
Q. 志望動機
A.
私が貴社を志望する理由は、幅広い事業を展開しているからです。インキ・塗料・ディスプレーや液晶など非常に幅広い用途を持っている点に魅力を感じたからです。また、貴社はグローバルに展開されているからです。中国やタイを拠点に海外売上高を拡大しており、私の留学や国際ボランティア団体で培った力を活かせると思ったからです。 続きを読む
Q. 学生時代に頑張ってきたこと
A.
私は、国際ボランティア団体の活動でとしてフィリピンのゴミ山や路上で暮らす子供達に教育支援プロジェクトを行ったことです。渡航までに半年間の準備期間があり、ミーティングで集まってもダラダラとしていて作業が進みませんでした。そこで私は、積極的に『いつまでにプロジェクトの一部を完成させるといったこと』やメンバーが英語を苦手としていたので『週2回は皆で英語の勉強会をする機会を設けようといった』スケジュールの提案をしました。結果として、メンバーが一丸となって目標を共有するようになり、プロジェクトを成功させることが出来ました。この経験を通して【計画的に物事を考えて周りを巻き込んでいく大切さ】を学びました。 続きを読む
Q. 他に受けている企業
A.
サカタインクス、タキロン、大日本塗料、第一稀元素化学工業 続きを読む
閉じる 質問と回答をもっと見る
問題を報告する
公開日:2017年12月12日
2件中2件表示
本選考TOPに戻る

綜研化学を見た人が見ている他社の本選考ES

17卒 | 専修大学 | 男性
通過
Q. あなたが「会社選びで最も重視していること」は何ですか。
A.
モノづくりを通じて人々の生活を縁の下の力持ちとして支えることが出来る企業であるということです。運輸会社の荷物の仕分け作業のアルバイトを通じて、責任をもって仕事を成し遂げたときの達成感と人々の生活を支える喜びを感じました。また、モノづくりは産業の原点であり、幅広い人々の生活を支えることが出来るのでやりがいにつながると考えました。私は、モノづくりで人々の生活を支えることが出来る企業で働きたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2016年11月16日
22卒 | 日本大学 | 男性
通過
Q. 自己PR(マイナビ My CareerBox使用が指定)
A.
他人の嫌がることもは率先して引受け、ゼミやサークル・アルバイト等でも縁の下の力持ちとして、効率的な組織運営に貢献して来ました。(マイナビ My CareerBox使用が指定) 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年7月19日
22卒 | 埼玉大学 | 女性
通過
Q. ご自身の価値観や企業選びのポイントを踏まえ、当社を志望される理由をお書きください。
A.
私の企業選びの軸はものづくりを通して社会に貢献でき、若手から挑戦できる環境があることです。私は大学での授業をきっかけにものづくりに興味を持ち、実際に展示会の手伝いをしたことで想いが深まりました。貴社は界面活性剤の技術を中心に多様な分野に展開しており、幅広く社会やお客さまに貢献できると考えます。また貴社は若手社員でも意見を提案していく企業風土であり、私が大学時代に培った「実行力」に共通していると感じました。よって貴社でならやりがいを感じて働けるはずです。私は貴社の一員として新しい発想で人々の豊かさを支え社会に貢献したいと考え、志望しました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年9月17日
19卒 | 早稲田大学 | 男性
通過
Q. 企業選択の基準となぜ当社を志望するか
A.
私の企業選択の基準は主に2つあります。1つ目は、縁の下の力持ちとして社会を支えることです。私は組織において、目立たない仕事でもコツコツと頑張れる縁の下の力持ちタイプの人間です。社会に出ても、社会を根底から支える縁の下の力持ちのような仕事がしたいと考えています。貴社は、炭酸ガス業界のリーディングカンパニーとして、社会を根底から支えてきました。そのため、1つ目の基準を満たしています。2つ目は、若手から活躍できる少数精鋭の職場であることです。私は、若手のうちから活躍できる企業で働きたいと考えています。貴社は、炭酸ガス業界のリーディングカンパニーでありながら、従業員数は440名であり、少数精鋭の企業です。貴社でなら、若手のうちから活躍することができます。そのため、2つ目の基準も満たしています。このように、企業選択の2つの軸を、貴社は高い水準で満たしているため、志望いたしました。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2018年11月21日

綜研化学の 会社情報

基本データ
会社名 綜研化学株式会社
フリガナ ソウケンカガク
設立日 1948年9月
資本金 33億6100万円
従業員数 1,127人
売上高 381億2900万円
決算月 3月
代表者 福田純一郎
本社所在地 〒171-0033 東京都豊島区高田3丁目29番5号
平均年齢 39.3歳
平均給与 688万円
電話番号 03-3983-3171
URL https://www.soken-ce.co.jp/
NOKIZAL ID: 1138376

綜研化学の 選考対策

  • 綜研化学株式会社のインターン
  • 綜研化学株式会社のインターン体験記一覧
  • 綜研化学株式会社のインターンのエントリーシート
  • 綜研化学株式会社のインターンの面接
  • 綜研化学株式会社の口コミ・評価
  • 綜研化学株式会社の口コミ・評価

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。