就活会議では、Internet Explorer11のサポートを終了いたします。今後はGoogle ChromeやMicrosoft Edgeをご利用ください。
株式会社同仁化学研究所のロゴ写真

株式会社同仁化学研究所 報酬UP

同仁化学研究所の本選考ES(エントリーシート)一覧(全1件)

株式会社同仁化学研究所の本選考における、エントリーシートで出題された設問とそれに対する先輩の実際の回答を公開しています。卒年や職種による設問の違いや傾向をつかむために、詳細ページにて全文を確認し、選考対策に役立ててください。

同仁化学研究所の 本選考の通過エントリーシート

1件中1件表示
男性 24卒 | 非公開 | 非公開
Q. 志望動機
A.
Q. あなたがこれから変えたい、改善したいと思うことを明確にし、あなたの長所や経験を踏まえて、どのように克服・改善するかを図と文章を用いて説明してください。
A.
問題を報告する
公開日:2023年10月16日
1件中1件表示
本選考TOPに戻る

同仁化学研究所を見た人が見ている他社の本選考ES

20卒 | 一橋大学 | 男性
通過
Q. あなたが学生時代に力を入れて取り組んだこと、また、そこから得たことについてお聞かせ下さい。
A.
部活動。東京外国語大学のフェンシング部に参加し、その選手として大会に出場した。もともと決して強い部ではなかったが、やるからには結果を残そうと仲間と意気込んで練習に励んだ。私は高校での経験を活かして、主に技術面での指導や練習面での運営に注力した。継続的な努力によって、戦績を大きく向上させることができ、仲間とともに何かを成し遂げる喜び、継続的に努力して得られる達成感を肌で感じた。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2019年7月26日

株式会社KKT

経営プロ職
18卒 | 大阪大学 | 男性
通過
Q. 長所・短所
A.
長所は、相手の立場で物事を考えられること。「自分がその立場だったら」だけではなく「いまその立場にあるその人のつもりで」考えるよう努めている。これらは似て非なる。なぜなら、同じ状況でもその意味は各々の性格や背景によって異なるから。一方で短所は、時折、言葉を選び損ねること。「この人にはこの言い方はよくないかな、もっといい言葉はないかな」と気にする余り、かえってわかりにくい表現をしてしまうことがある。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年10月13日
18卒 | 鹿児島大学 | 女性
通過
Q. 趣味
A.
趣味はユーフォニアムという金管楽器を吹くことです。 中学校・高校と続けてきた吹奏楽を大学でも続けるべ く、アルバイトをして貯めたお金で2年生の時に購入しま した。月に1回ほど楽器を持っている4人で集まり練習を しています。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2017年9月15日
22卒 | 成蹊大学 | 男性
通過
Q. 営業職としてどのように活躍したいか
A.
私はクライアントの未知ニーズまで実現する提案ができる営業として活躍したいです。 私は〇〇活動の中で、ターゲットの要望以上の企画をし、喜んでいただけた経験があります。その際ターゲットの方から感謝されやりがいを感じました。また要望以上のことを行ったことで信頼を得ることができ、またお話をいただけたこともありました。 要望より高いレベルでの提案を行い信頼を得ることで、次のお仕事もいただけると考えています。 私は貴社でクライアントの要望以上のものを提案し、信頼を得られるような営業になりたいです。 続きを読む
問題を報告する
公開日:2021年8月10日

同仁化学研究所の 会社情報

基本データ
会社名 株式会社同仁化学研究所
フリガナ ドウジンカガクケンキュウショ
設立日 1978年9月
資本金 2000万円
従業員数 124人
決算月 5月
代表者 上野右一郎
本社所在地 〒861-2202 熊本県上益城郡益城町大字田原2025番地5
電話番号 096-286-1515
URL https://www.dojindo.co.jp/
NOKIZAL ID: 1430236

同仁化学研究所の 選考対策

最近公開されたメーカー(化学・石油)の本選考ES

就活会議 就活会議株式会社は、 有料職業紹介事業者として厚生労働大臣の認可(許可番号 :13-ユ-312872)を受けた会社です。
人材紹介の専門性と倫理の向上を図る 一般社団法人 日本人材紹介事業協会に所属しています。
当社は 東京証券取引所 、 福岡証券取引所 の上場企業であり、ユーザーと事業者のマッチングDX事業を展開している ポート株式会社 のグループ会社です。
(証券コード:7047)
運営会社:就活会議株式会社/所在地:東京都新宿区北新宿2-21-1 新宿フロントタワー5F

就活会議を運営する就活会議株式会社は、届出電気通信事業者として総務省の認可(許可番号 :A-02-18293)を受けた会社です。